全国版 研修ガイド2024

- ページ: 2
- 中小企業大学校総長からのご挨拶
企業の経営者や管理者は、絶え間なく変化する経営環境の中で判断を
下し、行動することが求められます。
中小企業大学校の研修では、ケーススタディや実習を通じて経営課題
を解決する知識や経験を蓄積し、受講者同士の対話による気づきや他者
への共感を通じて暗黙知を形にすることで、適切な判断力や機動的な
実践力を身につけていただけることを目的にしています。
イノベーションを生み出し、激変する経営環境を乗り越えようとする
中小企業・小規模事業者の皆様に役立てるよう様々なテーマの研修を
ご用意しました。
ご関心のある研修がございましたら、ご受講の程よろしくお願い申し
上げます。
弊機構の研修が皆様の企業経営の一助になれば幸甚でございます。
中小企業大学校総長 野中
郁次郎
©山口結子
Contents
3
中小企業大学校研修の特色
4
中小企業大学校News
6
中長期研修コース紹介
12
各校研修コース一覧
60
研修費用の助成制度のご案内
61
研修申込方法
62
中小企業大学校施設紹介
63
各校所在地情報
中小企業大学校 旭川校
北海道本部(札幌市)
中小企業大学校 三条校
北陸本部(金沢市)
金沢キャンパス
中小企業大学校
仙台校
東北本部
(仙台市)
中国本部(広島市)
中小企業大学校 広島校
中小企業大学校
東京校
本部
九州本部(福岡市)
中小企業大学校 九州校
(東京都港区)
関東本部
(東京都港区)
中小企業大学校 瀬戸校
中部本部(名古屋市)
四国本部(高松市)
四国キャンパス
近畿本部(大阪市)
中小企業大学校 関西校
沖縄事務所(那覇市)
中小企業大学校 人吉校
● 関西校
(兵庫県)
は大阪市中央区へ移転します
(2024年4月)
● 直方校
(福岡県)
は福岡市博多区へ移転し、
「九州校」へ名称変更しました
(2024年1月)
2
- ▲TOP

- ページ: 3
- 育み、拓く、未来
──「 人」を育成することは、 企 業 を 伸 ば す こ と ──
中小企業大学校は、国の中小企業支援施策を総合的に実施している独立行政法人中小企業基盤整備機構
(中小機構)が運営する、中小企業のための人材育成機関です。
全国9か所の中小企業大学校や都市部でのキャンパス、webを通して、経営者や後継者などの方々を
対象に10ケ月全日制の経営後継者研修から、1〜3日間の短期研修まで、さまざまな期間・テーマの研修
を階層別・経営のカテゴリー別に実施しています。
年間約2万人、これまでに延べ73万人の方々が受講されています。人材育成を通じた企業の成長に向け、
ぜひ中小企業大学校をご活用ください。
中小企業大学校研修の6つの特色
1.
3.
5.
経営課題解決につながる
研修テーマ
中小企業経営における課題や職場での
課題に対して、密接した研修テーマを設
定しています。また、階層に応じて求め
られる知識を習得する研修も用意しまし
た。これまでに延べ約73万人が受講して
おり、アンケートでのお役立ち度98%
の実績があります。
人的ネットワーク構築
さまざまな業種、地域、年齢、業務経
験、職位などの方が受講する集合型研修
のため、演習やワークでの意見交換など
を通じて相互に学びあい、気付きを得る
機会につながります。また、より深く人
的ネットワークの構築につながる交流会
も企画しています。
宿泊施設等を併設
日々の業務から離れ、研修の課題に取
り組めるよう、宿泊施設、食堂、図書館
などの機能を併設しています。集中して
研修に取り組めるほか、受講者同士の
交流が図れる機能が校内に備わってい
ます(一部の大学校を除く)。
2.
4.
6.
多様な研修手法により体得
研修テーマにより、座学講義のほか、
個人・グループによるワーク、ディスカ
ッションやプレゼンテーションなどの研
修手法も用います。これらの組み合わせ
で知識の理解・体得を図り、研修後の実
践に結びつけます。
多彩な講師陣
研修開催数は年間700回超(2023年度
中小企業者研修実績)。講師は、企業支援
の実績、専門分野に対する知見、企業研
修講師などの経験やノウハウを有する経
営コンサルタント(中小企業診断士、公認
会計士、税理士など)、大学教授、企業
経営者など、中小企業の目線で実態に即
して講義できる方を人選しています。
利用しやすい受講料
国の中小企業施策の一環として実施し
ているため、教材費込みで利用しやすい
受講料で設定されています。また、要件
を満たせば、公的助成金制度も利用でき
ます。
3
- ▲TOP

- ページ: 4
- 中 小 企 業 大 学 校 NEWS
直方校移転のご案内
中小企業大学校直方校は、大学校初めての「都市型キャン
パス(研修施設)」として2024年1月に福岡市博多区へ移転
し、
「九州校」へ名称変更しました。
利便性が高く、アクセスしやすい場所に立地しており、
都会の中で学べる環境を整備し皆様をお待ちしております。
人脈づくりや交流が生まれる
都市型キャンパスが誕生します!
昭和通り
ホテル
オークラ
中小企業大学校九州校
博多
リバレイン 博多座
モール
(博多FDビジネスセンター3階)
福岡地下鉄・空港線 呉服町
至 祇園駅
Guide
Map
バスでお越しの方
西鉄バス「呉服
西鉄バス「土居
福岡市地下鉄
● 空港線 中洲川端駅から
徒歩4分(7番出口)
● 箱崎線 呉服町駅から
徒歩1分(2番出口)
● 西鉄バス 呉服町バス停より
徒歩3分
● 西鉄バス 土居町バス停より
徒歩1分
中小企業大学校 九州校
独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部
〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町2番1号
博多FDビジネスセンター3階
TEL:092-263-1554
エントランス/
サロン
関西校移転のご案内
至南森町
至梅田
土佐堀通り
地下鉄・京阪本線淀屋橋駅
(大阪国際ビルディング17階)
みずほ
BK
りそな
本店
セブン
イレブン
本町駅
本町通り
7番
出口
17番
出口
セブン
イレブン
至なんば
ローソン
Osaka Metro(
地下鉄中央線
三菱UFJ
BK
アクセス
大阪市中央区安土
大阪国際ビルディ
至日本橋
中央大通り
地下鉄
堺筋 堺
堺筋本町駅
筋線
御堂筋線
御堂筋 地下鉄
3番
出口
地下鉄・京阪本線北浜駅
中小企業大学校関西校
地下鉄中央線
アクセス
Osaka Metro(大阪メトロ)
● 堺筋線・中央線
堺筋本町駅から
徒歩2分(17番出口)
● 御堂筋線・中央線
本町駅から
徒歩5分(3番・7番出口)
中小企業大学校 関西校
独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土2丁目3-13
大阪国際ビルディング17階
TEL:06-6530-0029
4
電車(地下鉄)でお
地下鉄 中洲川
7番出口より徒
地下鉄 呉服町
2番出口より徒
JR博多駅より徒
お客様用駐車場がご
公共交通機関をご利
アクセス
セミナー
ルーム
中小企業大学校関西校(兵庫県)は、2024年4月に大阪市
中央区へ移転します。
九州校に続き、都市型キャンパス(研修施設)です。
堺筋本町駅から2分、本町駅から5分の通いやすい立地で
皆様をお待ちしております。
大博通り
︹至 JR博多駅↓︺
ファミリー
セブン
呉服町 マート
土居町
ファミリー
イレブン
マート
2番 地下鉄・呉服町駅
地下鉄・中洲川端駅 7番
福岡地下鉄・箱崎線
明治通り
出口
出口
土居町
呉服町
ファミリー
セブン
呉服町
マート
イレブン
冷泉公園
九州校・関西校どちらも
中小機構地域本部を併設
しており、自社の経営相談を
受けることが可能です。
アクセス
福岡県福岡市博多
博多FDビジネスセ
堺筋線・中央線
徒歩2分(17番
御堂筋線・中央
徒歩5分(3番・
- ▲TOP

- ページ: 5
- 中 小 企 業 大 学 校 NEWS
気軽に学べる無料動画講座
MANABee Campusの
ご 案 内
オンライン
オンライン
オンライン
動画視聴と理解度テストの学習機能
動画視聴と理解度テストの学習機能
動画 オンライン
動画
動画視聴と理解度テストの学習機能
仕事に活かせる実践的な内容をいつでもどこでも動画で学べます
動画視聴と理解度テストの学習機能
動画 オンライン
動画
動画視聴と理解度テストの学習機能 !
動画
オンライン
動画視聴と理解度テストの学習機能
動画
オンライン
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
◆ 無料で受講できる動画が200本以上!
動画は順次追加されます。
オンライン
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
動画視聴と理解度テストの学習機能
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
動画
動画視聴と理解度テストの学習機能
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
動画揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
学習動画コースのご案内(一部抜粋)
揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
中小企業大学校が行う研修分野において、人気のあるマネジメント手法を体系的に学べるように
● マーケティングとブラン
る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
リーダーシップ
揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
揃えました。中小企業が直面する様々な事象を踏まえて作成しましたので、すぐに仕事に活かせ
●る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
マネジメントのための
ディング
る実践的な内容になっています。(下記は一部抜粋です。)
●
管理者の職務と
リーダーシップ
マーケティング
思考法
● 事業マネジメント
●
経営法務・
事業管理
賃借対照表の読み方
損益計算書の読み方
● キャッシュフロー計算書
の読み方
●
財務管理
組織管理・
人事労務
製品戦略と製品開発
海外マーケティング戦略
会社法と企業統治
契約管理(与信管理)
● 法令尊守・企業倫理・社
会的責任
●
戦略論
● ファイブフォース分析
● バリューチェーン分析
●
経営戦略
●
●
原価管理とコストダウン
工程管理とリードタイム
の短縮
● 多能工化
●
生産管理・
生産性向上
●
組織コミュニケーション
人材マネジメント
● 人材採用・育成・定着
●
●
経営に必要なIT活用
IT活用による生産性向上
● WEBマーケティング
●
IT活用
●
●
受講者の
受講者の
受講者の
受講者の
受講者の
特性・成長把握
特性・成長把握
受講者の
特性・成長把握
受講者の
受講者の
特性・成長把握
特性・成長把握
特性・成長把握
特性・成長把握
特性・成長把握
◆ このような課題をお持ちの方へ
1
社内の人材育成の必要性は
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
受講者様は、動画などの受講と、ご自身の受講履歴を閲覧できます。
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
できます。
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
事務連絡担当者様は、自社内全ての受講者様の、動画などの受講と大学校研修の受講履歴を閲覧
できます。
できます。
できます。
できます。
できます。
できます。
できます。
2
3
4
社内のミニ勉強会などに
理解度の見える化
学ぶべき動画の見える化 研修講師を呼ぶのは大変。
理解度の見える化
理解度の見える化
分かっているが、
簡単にで
時間もかかるので手軽に
活用できる材料がほしい。
学ぶべき動画の見える化
学ぶべき動画の見える化
理解度の見える化
学ぶべき動画の見える化
理解度の見える化
理解度の見える化
学ぶべき動画の見える化
理解度の見える化
学ぶべき動画の見える化
学ぶべき動画の見える化
理解度の見える化
学ぶべき動画の見える化
きることから始めたい。
研修を実施したい。
部署や職種などの情報を
理解度を確認できるので、
部署や職種などの情報を
部署や職種などの情報を
部署や職種などの情報を
登録することで、業務に
部署や職種などの情報を
部署や職種などの情報を
部署や職種などの情報を
登録することで、業務に
登録することで、業務に
登録することで、業務に
部署や職種などの情報を
合わせた学ぶべき動画の
登録することで、業務に
登録することで、業務に
登録することで、業務に
合わせた学ぶべき動画の
合わせた学ぶべき動画の
合わせた学ぶべき動画の
登録することで、業務に
選択サポートを受けられ
合わせた学ぶべき動画の
合わせた学ぶべき動画の
合わせた学ぶべき動画の
選択サポートを受けられ
ます。
選択サポートを受けられ
選択サポートを受けられ
合わせた学ぶべき動画の
選択サポートを受けられ
選択サポートを受けられ
選択サポートを受けられ
ます。
ます。ます。
ます。
選択サポートを受けられ
動画視聴形式であり、
ご利用者の
ます。ます。
ます。
社内教育の入り口の
皆様の声
理解度を確認できるので、
理解度を確認できるので、
理解度を確認できるので、
個人の進度に合わせた学
理解度を確認できるので、
理解度を確認できるので、
理解度を確認できるので、
個人の進度に合わせた学
個人の進度に合わせた学
個人の進度に合わせた学
理解度を確認できるので、
習が可能です。
個人の進度に合わせた学
個人の進度に合わせた学
個人の進度に合わせた学
習が可能です。
習が可能です。
習が可能です。
個人の進度に合わせた学
習が可能です。
習が可能です。
習が可能です。
習が可能です。
教材として、ちょうど
いい!
学習
学習
学習
学習
学習
学習
事務連絡担当者
学習
事務連絡担当者
学習
様宛に届きます
事務連絡担当者
様宛に届きます
事務連絡担当者
事務連絡担当者
様宛に届きます
事務連絡担当者
事務連絡担当者
様宛に届きます
様宛に届きます
事務連絡担当者
様宛に届きます
様宛に届きます
様宛に届きます
詳しくはこちら
お問い合わせ先
※1
※1
※2
※2
※3
※3
隙 間 時 間を活 用した
学 習 が できるの で 、
効 率よく学 習が進 め
られた。
個人として、仕事に活かせる
学習状況の見える化
学習状況の見える化
学習状況の見える化
内容について、
動画を活用し
学習状況の見える化
学習状況の見える化
学習状況の見える化
学習状況の見える化
学習状況の見える化
て、スキルを習得したい。
レポートを作成すること
レポートを作成すること
レポートを作成すること
レポートを作成すること
で、リアルタイムで受講
レポートを作成すること
レポートを作成すること
レポートを作成すること
で、リアルタイムで受講
で、リアルタイムで受講
で、リアルタイムで受講
レポートを作成すること
者の学習状況を把握でき
で、リアルタイムで受講
で、リアルタイムで受講
で、リアルタイムで受講
者の学習状況を把握でき
者の学習状況を把握でき
者の学習状況を把握でき
で、リアルタイムで受講
ます。
者の学習状況を把握でき
者の学習状況を把握でき
者の学習状況を把握でき
ます。
ます。者の学習状況を把握でき
ます。
ます。
ます。ます。
ます。
地方の企業なので、
研
修 会 場に行く移 動の
負担が軽減された。
手続きカンタン
手続きカンタン
すぐ出来ます
手続きカンタン
すぐ出来ます
手続きカンタン
手続きカンタン
すぐ出来ます
手続きカンタン
手続きカンタン
直観的に使えて
直観的に使えて
サクサク進めます
直観的に使えて
サクサク進めます
直観的に使えて
直観的に使えて
サクサク進めます
直観的に使えて
直観的に使えて
すぐ出来ます
すぐ出来ます
手続きカンタン
すぐ出来ます
すぐ出来ます
すぐ出来ます
https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/sme/
ondemand_course/index.html
独立行政法人
中小企業基盤整備機構
サクサク進めます
サクサク進めます
直観的に使えて
サクサク進めます
サクサク進めます
サクサク進めます
人材支援部
TEL:03-5470-1636 E-mail:jinzai-web@smrj.go.jp
※1 2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
※1 2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
※2
※1
2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
※22020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
2020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
※2 担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
2020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
※1
2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
※3
担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
※3既に企業様(事務連絡担当者様)がIDを保有している場合は、新規の受講者様のID等のみの作成と発送になります。
既に企業様(事務連絡担当者様)がIDを保有している場合は、新規の受講者様のID等のみの作成と発送になります。
2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
※1
2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
2020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
※2
2020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
※1
2019年4月以降に中小企業大学校の研修を受講された企業様・受講者様へ、2020年3月からID・仮パスワードの発送を開始しました。
※4
一定期間に大学校研修の受講がない場合、IDが失効しますので、ご注意願います。
※3
既に企業様(事務連絡担当者様)がIDを保有している場合は、新規の受講者様のID等のみの作成と発送になります。
※4
一定期間に大学校研修の受講がない場合、IDが失効しますので、ご注意願います。
2020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
※2 2020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
※2
※4 2020年1月以降に新規に受講された企業様・受講者様には、終講日の翌々月にID等を作成し、その翌月に事務連絡担当様へ、事務連絡
一定期間に大学校研修の受講がない場合、IDが失効しますので、ご注意願います。
担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
既に企業様(事務連絡担当者様)がIDを保有している場合は、新規の受講者様のID等のみの作成と発送になります。
※3 担当者様と受講者様のID等を発送します(運営の都合上、終講日の4か月以降となる可能性があります)。
既に企業様(事務連絡担当者様)がIDを保有している場合は、新規の受講者様のID等のみの作成と発送になります。
既に企業様(事務連絡担当者様)がIDを保有している場合は、新規の受講者様のID等のみの作成と発送になります。
※3 既に企業様(事務連絡担当者様)がIDを保有している場合は、新規の受講者様のID等のみの作成と発送になります。
5
- ▲TOP

- ページ: 6
- 4つ の特徴
中 長 期
研修コース
経 営 者 向 け 研 修
NEW
旭 川 校
3つ の特徴 VUCA時代を勝ち抜く戦略プランを構築!
最新の経営手法を学び、
対象
仙 台 校
開催校
経営者
20名(関西校)
15名(九州校)
定員
182,000円(教材費含む・税込)
関西校
経営トップ研修
九州校
次世代経営者養成コース コース№201 2024年7月23日⇒2024年12月12日 18日間(3日間×6ケ月)
6つ の特徴
コース№4
受講料
2024年7月17日⇒2025年3月13日 18日間(2日間×9ケ月)
三 条 校
本研修では経営者をターゲットとして、経営の基本を前提としながら、VUCA時代を生き抜くために必要となる
最新の経営手法等を習得し、自社の過去、現在、未来を見据えて自社の経営を再考し、自社の戦略策定に取り組みます。
東 京 校
3つ の特徴
瀬 戸 校
関 西 校
2
多面的な自社分析で、重点課題を
導き出すことができる
多面的
(経営戦略、
財務管理、
マーケティング、
人事・組織)
に自
社分析を行い検討することで、重点的な課題を抽出し、VUCA
時代を勝ち抜くための自社の今後の方向性を導き出します。
広 島 校
カリキュラム例
1
最新の経営手法、自社の発展に
つながるスキルの習得ができる
3
ゼミナールによるアドバイスで
自社戦略プランが策定できる
経済社会構造が大きく変化し、企業経営においても大きな変
化が求められています。
「人的資本経営」
をはじめとした最新の
経営手法を習得し、
VUCA 時代を勝ち抜くためのスキルを習得
します。
ゼミナール形式による演習で専門講師のアドバイスを受けなが
ら、他受講生との議論を通じてVUCA の時代を勝ち抜くため
の自社の戦略プランを策定します。
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
九 州 校
最新の経営手法、自社の発展につながるスキルの習得
多面的な自社分析
人 吉 校
関
西
校
▪経営戦略 ▪財務管理 ▪マーケティング
▪人事・組織 ▪経営者スキルの向上
ゼミナール(自社課題の検討・まとめ)
金沢キャンパス
【特色】
▪少人数によるグループ活動 ▪専門講師によるアドバイス
▪自社課題による討議形式
【内容】
▪自社の環境分析・課題検討 ▪自社の戦略方針の検討・構築
▪報告資料の作成・発表会
最新の経営手法、自社の発展につながるスキルの習得
多面的な自社分析
四国キャンパス
web校
九
州
校
6
▪経営者に求められる役割と能力 ▪経営戦略の立て方と進め方
▪財務分析と経営体質の強化策 ▪人材マネジメントと組織
▪マーケティングと営業活動の進め方 ▪企業法務とリスクマネジメント
▪社員を育てる指導法
ゼミナール(自社課題の検討・まとめ)
【特色】
▪少人数によるグループ活動 ▪専門講師によるアドバイス
▪自社課題による討議形式
【内容】
▪自社課題の解決に向けた戦略・実行計画の検討
自社の
経営戦略(プラン)
の策定
VUCAの時代で
会社の方向性を決定し、
自らビジョンに基づいて
実行できる経営者へ
自社の
経営戦略(プラン)
の策定
自社の革新的な未来像や
戦略・プランを構築・実践できる
経営者へ
- ▲TOP

- ページ: 7
- 中 長 期
研修コース
経 営 後 継 者 研 修
対象
東京校
定員
20名
受講料
1,283,000円(教材費含む・税込)
仙 台 校
開催校
経営後継者
旭 川 校
歴代経営者の価値ある経営をさらに成長・永続させる!
コース№1 2024年10月1日⇒2025年7月18日 10ケ月間 全日制
※土日祝日を除く毎日研修が実施されます。
5
全国に、業界を超えた
生涯にわたる仲間ができる!
企業経営の知識・スキルについて、
「わかる」→「できる」→「や
ってみる」
と基本的な内容から段階的に学びます。学んだ内容
は、必ず自社に当てはめて考えますので、単なる知識では終わ
らない、経営の現場で使える実践的な能力が習得できます。
長期間、共に学ぶことで何でも腹を割って語ることのできる、
業種・業界を越えた仲間ができます。各方面で経営者・経営
幹部として活躍する850名の卒業生とのネットワークは、卒業
後もお互いに刺激し合い、切磋琢磨できる生涯の学びあう人
脈となります。もちろん将来のビジネスパートナーとしての可能
性も広がります。
人 吉 校
3つ の特徴
九 州 校
4つ の特徴
研修成果物となるゼミナール論文作成では、経験豊富で何で
も相談できる専門家がきめ細かに個別サポートしますので、
自
社と自身の未来を明確に描けます。また、描いた未来像を環境
変化に合わせ変更、修正していく柔軟な思考が身につきます。
仲間との白熱したディスカッションや経営の現場に赴き実践す
る企業実習により、短期間では養えない、論理的に考える力と
相手に伝えるコミュニケーション力が飛躍的に向上します。
広 島 校
4
徹底した自社分析とゼミナールによる
サポートで自社と自身の未来を描く!
3つ の特徴
関 西 校
2
瀬 戸 校
自社を離れる10ケ月間の月日が、
自社での担当業務だけでは
得られない、経営者としての視点や全体最適の感覚を研ぎ澄
まします。また、徹底的な自社分析で歴代経営者の価値ある
経営を真に理解することで、
自然と経営意欲に火がつき、
自ら
未来を創る一歩を踏み出します。
段階的な学習手法で、
実践的な能力を養う!
カリキュラム例
3
考える力と
コミュニケーション力を磨く!
東 京 校
5つ の特徴
1
10ケ月間全日制で
経営意欲に火がつく!
三 条 校
次代の経営者を目指す経営後継者に必要な基本的能力や知識を実践的に習得できるカリキュラムです。各方面
で経営者・経営幹部として活躍する850名を上回る卒業生を輩出し、40年の歴史と実績に裏打ちされた「経営
後継者研修」をご活用ください。
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
▪経営者マインド
経営後継者の心構え
事業承継の実際(卒業生による講演)
6つ の特徴
ロジカルシンキング/コミュニケーション
リーダーシップ/ファシリテーション
派遣元企業合同研修会
在校生・卒業生合同研修会
卒業生・メンター相談会
3つ の特徴
ビジネスシミュレーション
経営戦略・経営計画の策定
新事業展開/第二創業
▪財務・会計
決算書の見方/財務分析
キャッシュフロー計算書
企業経営に必要な税知識
利益計画・資金計画
▪人事・組織
人事制度/人材マネジメント
モチベーション/労務管理
▪法務・リスク管理
企業法務/知財/コンプライアンス
リスクマネジメント/ BCP
▪経営共通
web校
▪イベント
▪企業経営
四国キャンパス
▪ビジネススキル
経営に必要な知識・スキルの習得
金沢キャンパス
経営者としての能力開発
IT利活用/グローバル対応
▪マーケティング
マーケティング理論
マーケティング戦略の策定
7
- ▲TOP

- ページ: 8
- 中 長 期
研修コース
経 営 管 理 者 研 修
旭 川 校
創造的な発想と主体的なリーダーシップで目指せ経営革新!
対象
仙 台 校
開催校
経営者・経営幹部・
経営管理者
定員
30名(各校)
受講料
557,000円(教材費含む・税込)
東京校
コース№2 2024年10月21日⇒2025年9月12日 60日間(5日間×12ケ月)
関西校
コース№1 2024年10月7日 ⇒2025年9月12日 60日間(5日間×12ケ月)
5つ の特徴
三 条 校
自社の経営革新を推進する経営管理者に必要となる幅広い知識やマネジメントの実践法などについて総合的か
つ体系的に習得していただけるカリキュラムです。厳しい経営環境の今だからこそ、企業の成長と発展を担う幹部
人材育成のために本研修をご活用ください。
東 京 校
3つ の特徴
瀬 戸 校
2
参加型
4つ の特徴
関 西 校
豊富な演習やグループ討議を通じて、受講者自身が主体的に考えな
がら進める
「参加型」のコースです。
カリキュラム例
1
実践的
3
課題解決型
毎月5日間ずつ受講するインターバル開講により、受講しやすく、
また、
学んだことを自社で確認・応用しながら体得できる
「実践的」
なコースです。
専門家が指導するゼミナールを中心に、受講者それぞれの課題に応じ
た実務的できめ細かな個別指導を行う
「課題解決型」のコースです。
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
広 島 校
基礎から応用までを3つのステップで徹底して学び、
ゼミナールで具体的な自社革新プランを導き出すから、
3つ の特徴
身につく管理者マインド。
九 州 校
経営管理者の能力開発
企業経営と経営理解
自己革新の取り組み
人 吉 校
6つ の特徴
判断力・決断力の強化
マネジメント
リーダーシップ
金沢キャンパス
3つ の特徴
四国キャンパス
具体的プランの策定
プレゼンテーション
自社の現状分析
経営管理の手法
経営と戦略・ビジョン
目標実現に向けた課題の整理
戦略・行動プランの策定
web校
ゼミナールの概要
受講者の方が専門的な知識を深堀りし、高いレベルでの成果を目指すためのものです。
受講者の方全員が、いずれかのゼミナールに所属し、学習を進めていただきます。
ゼミナール論文として、
「自社革新プラン」を作成し、発表していただきます。
8
経営戦略、マーケティング、財務管理、人材マネジメント。組織マネジメント、
ものづくり経営の視点からグループに分かれて具体的に自社を研究する。
- ▲TOP

- ページ: 9
- 中 長 期
研修コース
経営管理者養成コース
対象
定員
5つ の特徴
20名(各校)
瀬戸校のみ25名
受講料
298,000円(教材費含む・税込)
旭川校
コース№301 2024年7月2日 ⇒2024年12月6日 24日間(4日間×6ケ月)
仙台校
コース№52 2024年8月6日 ⇒2025年1月24日 24日間(4日間×6ケ月)
三条校
コース№1
瀬戸校
コース№201 2024年6月4日 ⇒2024年11月8日 24日間(4日間×6ケ月)
広島校
コース№71 2024年7月2日 ⇒2025年1月17日 28日間(4日間×7ケ月)
人吉校
コース№201 2024年5月28日⇒2024年11月29日 24日間(4日間×6ケ月)
仙 台 校
2024年9月3日 ⇒2025年2月28日 24日間(4日間×6ケ月)
三 条 校
開催校
経営者・経営幹部・
管理者・後継者
旭 川 校
戦略的な経営感覚を磨き、組織を変革する力を身につける!
3つ の特徴
東 京 校
企業活動の中核を担う経営管理者は、総合的マネジメント能力の向上が求められます。
本コースでは、戦略的な発想でマネジメントを遂行するために必要な知識・手法を実践的に学ぶとともに自社の
あるべき姿を描き、その実現に向けた戦略やアクションプランを策定します。
瀬 戸 校
4つ の特徴
課題解決型
6つ の特徴
カリキュラム例
4
意識改革
グループでの討議・発表の演習を取り入れ、受講者が自ら考え
行動する参加型の講義により、
実践的に学ぶことができます。
受講者同士の交流を通じて、経営管理者に求められる意識
改革
(気づき)
を図ります。
人 吉 校
ゼミナールでは、講師によるきめ細かい指導・助言のもと、
自社
の課題解決を通して経営戦略・経営計画策定能力が身につき
ます。
参加型
九 州 校
3
3つ の特徴
経験豊富な講師陣により、経営管理者が習得すべきマネジメン
トの視点・手法について体系的に学ぶことができます。
2
広 島 校
充実の講師陣
関 西 校
1
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
▪管理者の職務と役割 ▪課題解決
▪論理的思考 ▪リーダーシップと部下が育つ指導法
経営マネジメント手法・実践法の習得
“総合的マネジメント能力”
をマスター
web校
▪経営戦略策定 ▪マネジメントゲーム
▪財務管理(会計の基本と財務分析、資金管理と管理会計)
▪人事管理と組織 ▪マーケティング・営業戦略
▪経営計画策定 ▪今後の人材活用とリスク管理
改善案を検討し、
即実践!
四国キャンパス
3つ の特徴
自社課題研究(ゼミナール)
金沢キャンパス
経営管理者としての能力・資質の向上
自社で“成長しつづける管理者”
として、
役割と行動を発揮!
9
- ▲TOP

- ページ: 10
- 5つ の特徴
中 長 期
研修コース
高度実 践 型 経 営 力 強 化コース
旭 川 校
ケースメソッ
3つ
の特徴 ドで磨く経営者の意思決定力
対象
仙 台 校
開催校
経営者・経営幹部
定員
20名(各校)
受講料
153,000円(教材費含む・税込)
東京校
コース№4 2024年7月9日
⇒2024年12月4日 13日間(3日間×1ケ月、2日間×5ケ月)
関西校
コース№3 2024年10月22日⇒2025年3月14日 13日間(3日間×1ケ月、2日間×5ケ月)
4つ の特徴
三 条 校
本コースでは、企業経営の現場で直面するさまざまな経営課題や意思決定が求められる場面を再現したケース
研究を通じて、経営分析手法やフレームワークを活用しながら、複雑に絡み合う要素を紐解く問題解決と最適な
意思決定ができる経営力を身につけることができます。
東 京 校
3
3つ の特徴
瀬 戸 校
関 西 校
1
2
広 島 校
九 州 校
洞察力
経営の現場を疑似体験する
ケ―スメソッドを採用
6つ の特徴
様々な経営課題を
多角的に捉える総合コース
人 吉 校
金沢キャンパス
関
西
校
洞察力
合 意形 成 力
意 思決 定 力
7 つのスキル
戦 略立 案 力
思考力
分析力
統合力
3つ の特徴
カリキュラム例
第1回
(3日間)
東
京
思 考 力 事業環境/経営基盤の強化/
校
イノベーション
キル
経営者に求められる
7つのスキルを習得
第1回(3日間)
事業環境/経営基盤の強化/
イノベーション
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
第2回(2日間)
第3回(2日間)
事業継続/
総合演習①
会計情報の活用 (ケース研究)
第2回(2日間)
新事業展開
第3回(2日間)
第4回(2日間)
新事業展開
第5回(2日間)
総合演習②
(ケース研究)
第4回(2日間)
事業継続/
総合演習①
会計情報の活用 (ケース研究)
第5回(2日間)
総合演習②
(ケース研究)
第6回(2日間)
総合演習②
(ケース研究)
第6回(2日間)
総合演習③
(ケース研究)
分析力
四国キャンパス
ケース研究の
進め方
web校
❶ケースガイダンス
ケースを読み解く上で
必要な事前知識の補
足を行います。
10
❷個人ワーク
ケースを個人で熟読し
て設問に対する自分
なりの提案を検討しま
す。
❸グループ討議
個人ワークの検討結
果を持ち寄り、グルー
プで討議し、クラス討
議に向けて各自の意
見を整理します。
❹クラス討議
クラス討議で各自の意見
を討 議します。 討 議 後
に学びのポイントのレク
チャーを受け、最後に学
びの振返りをします。
- ▲TOP

- ページ: 11
- 5つ の特徴
中 長 期
研修コース
工場管理者養成コース
対象
定員
20名(各校) 受講料
182,000円(教材費含む・税込)
仙台校
コース№51 2024年7月9日 ⇒2024年12月20日 18日間(3日間×6ケ月)
三条校
コース№2
2024年7月9日 ⇒2024年12月5日 18日間(3日間×6ケ月)
東京校
コース№3
2024年6月26日⇒2024年11月21日 18日間(3日間×6ケ月)
瀬戸校
コース№202 2024年5月15日⇒2024年10月25日 18日間(3日間×6ケ月)
関西校
コース№2
広島校
コース№72 2024年9月11日⇒2025年2月14日 18日間(3日間×6ケ月)
九州校
コース№202 2024年6月19日⇒2024年11月8日 18日間(3日間×6ケ月)
仙 台 校
4つ の特徴
三 条 校
開催校
工場長・生産現場の管理者・
監督者
旭 川 校
マネジメン
ト視点で現場改善や管理の仕方を学びます。
3つ の特徴
2024年7月23日⇒2024年12月19日 18日間(3日間×6ケ月)
東 京 校
3つ の特徴
瀬 戸 校
生産現場の管理・監督者には、Q(品質)、C(コスト)、D(納期)をはじめとした、生産の基本要素を理解し、自社
の課題解決をリードする実践的・総合的な能力が必要です。
本コースでは、生産の基本要素であるQ・C・D改善の考え方や手法を体系的に学ぶとともに、品質管理、原価管
理、工程管理を効果的に行うことができる工場管理者を養成することを目的としています。
体系的なカリキュラム
理解を深める演習
充実した補講
金沢キャンパス
カリキュラム例
自社課題解決のための
課題研究(ゼミ)
人 吉 校
仲間との交流
実践的な講義
九 州 校
3つ の特徴
2
4
6
広 島 校
1
3
5
関 西 校
6つ の特徴
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
▪自社の現状分析 ▪課題抽出
▪改善策の検討
▪アクションプランの作成と実施
▪発表会(レポート発表)
web校
▪工場管理の基本と工場管理者の役割
▪5Sの進め方 ▪IE・VEの考え方
▪原価管理・コストダウンの方法
▪品質管理の進め方 ▪生産計画と生産統制
ゼミナール(自社課題の解決)
四国キャンパス
工場管理の基本と現場改善手法の習得
工場全体の視点から生産現場の体質強化へ挑戦!
11
- ▲TOP

- ページ: 12
- 中 長 期
研修コース
旭川校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
経営
管理者
養成
仙 台 校
主な研修内容
日程
経営管理者養成コース
301
(第12期)
経営管理者として、質の高い経営を行うための総
合的・創造的マネジメント能力の向上を図ること
を目的として、実践につながる知識やマネジメント
手法をゼミナールや自社課題研究を交えて体系
的に習得します。
7/2~12/6
新任管理者研修
【4月】
①管理者に求められる役割と能力
②管理者としてのマネジメントの基本「業務管理」
③チームの生産性を高めるタイム・マネジメント
④職場で発生する問題への対処法
⑤部下の能力を引き出す
「部下指導・育成」
の
手法他
4/16~4/19
8
中堅管理者研修
【6月】
①管理者に求められる職務と役割
②自身の棚卸しと、
目指すべき管理者像
③対人関係力と経営課題の統合的な解決力を
高める
④自立した中堅管理者としての行動計画
13
若手リーダー研修
【7月】
三 条 校
東 京 校
瀬 戸 校
関 西 校
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
4日間
25
39,000
6/12~14
3日間
25
32,000
①リーダーに求められる役割
②フォロワーシップとリーダーシップ
③チームでの仕事の進め方
④後輩への仕事の教え方
⑤「理想のリーダー像」
と今後のキャリアプラン
7/17~19
3日間
25
32,000
①管理者に求められる役割
②信頼関係を築くコミュニケーション
③チームマネジメントの基本
④人材育成の考え方と部下への指導方法
⑤これからの働き方を考える
8/27~29
3日間
25
32,000
次世代トップリーダー研修
【札幌開催】
①次世代トップリーダーの使命と心構え
②リーダー自身の成長と問題解決に必要な視点
③経営戦略策定の基本
④組織を牽引するマネジメント
⑤組織と自身の将来ビジョン
(演習)
9/25~27
3日間
25
32,000
29
新任管理者研修
【10月】
①管理者に求められる役割と能力
②管理者としてのマネジメントの基本「業務管理」
③チームの生産性を高めるタイム・マネジメント
④職場で発生する問題への対処法
⑤部下の能力を引き出す
「部下指導・育成」
の
手法他
10/22~25
4日間
25
39,000
34
中堅管理者研修
【11月】
【札幌開催】
①管理者に求められる職務と役割
②自身の棚卸しと、
目指すべき管理者像
③対人関係力と経営課題の統合的な解決力を
高める
④自立した中堅管理者としての行動計画
11/19~21
3日間
25
32,000
36
若手リーダー研修
【12月】
①リーダーに求められる役割
②フォロワーシップとリーダーシップ
③チームでの仕事の進め方
④後輩への仕事の教え方
⑤「理想のリーダー像」
と今後のキャリアプラン
12/10~12
3日間
25
32,000
2
建設業のための
現場管理者養成講座
【4月】
①現場管理者のあるべき姿
②現場管理者に求められるリーダーシップ
③協力会社や地域社会への説明力と折衝力
④現場で発生する問題の解決法
⑤効果的な現場管理のための行動計画
〈CPDS取得可〉
4/22~24
3日間
25
32,000
①なぜデジタル化が必要か
②デジタル化による業務プロセスの見直し
(演習)
③自社のデジタル化構想(演習)
6/20~21
2日間
25
22,000
6/24~25
2日間
25
22,000
7/29~30
2日間
25
22,000
19
22
10
女性管理者養成講座
DX・デジタル化の進め方
(4日間×6ケ月)
①企業経営とリスクマネジメント
11
リスク管理の考え方・進め方 ②ケーススタディ
(演習)
③リスクマネジメントの実際(演習)
【札幌開催】
④リスクの洗い出しと対応(演習)
web校
15
12
24日間
受講料
定員 (税込)
298,000
層
別
日数
20
1
階
コース名
SDGsの考え方・進め方
【札幌開催】
①SDGsの基礎
②ゲームで体験するSDGs(演習)
③SDGsと事業を結びつける
(演習)
④実践につながる計画づくり
(演習)
- ▲TOP

- ページ: 13
- 主な研修内容
日程
日数
受講料
定員 (税込)
30
仕事を効率化する
IT活用講座
【札幌開催】
①IT活用の考え方・進め方
②業務効率化のIT活用
③実践で学ぶRPAの活用法(演習)
④自社の業務効率化の検討(演習)
10/24~25
2日間
25
22,000
32
企業法務講座
【札幌開催】
①中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
②企業法務の基礎知識とリスクマネジメントの
考え方
③リスクマネジメントの実践に向けて
11/6~7
2日間
25
22,000
41
建設業のための
現場管理者養成講座
【2月】
①現場管理者のあるべき姿
②現場管理者に求められるリーダーシップ
③協力会社や地域社会への説明力と折衝力
④現場で発生する問題の解決法
⑤効果的な現場管理のための行動計画
〈CPDS取得可〉
2/4~6
3日間
25
32,000
42
後継者のための
企業経営講座
【札幌開催】
①後継者に必要な準備と心構え
②企業経営の基本と実践ポイント
③具体事例に学ぶ事業承継の勘どころ
(演習)
④円滑な承継へのアクションプランづくり
(演習)
2/12~13
2日間
25
22,000
中小企業を取り巻く経営環境の変化に対応し、企
業が持続的に成長発展するための新たな視点と
考え方を理解するとともに、
その方策を探ります。
未定
1日間
25
16,000
中小企業を取り巻く経営環境の変化に対応し、企
業が持続的に成長発展するための新たな視点と
考え方を理解するとともに、
その方策を探ります。
未定
1日間
25
16,000
①物流業界を取り巻く環境の変化
②物流の実態の見える化(演習)
③物流業務の改善の進め方(演習)
④自社の物流改善の検討(演習)
未定
2日間
25
22,000
①トラック運送業界の現状と展望
②トラック運送業における経営課題と対策の考え方
③インシデントプロセス法による物流戦略立案
(演習)
未定
3日間
25
32,000
48
49
46
経営トップセミナーⅠ
NEW
経営トップセミナーⅡ
【札幌開催】
NEW
物流改善の考え方・進め方
(基本編)
トラック運送業の
業務改善講座
5
①ファシリテーションの意義と効果
②ファシリテーションの基本的スキル(講義・演習)
③デザインの重要性
ファシリテーション基礎講座 ④模擬会議準備
⑤模擬会議実施・振返り
⑥チーム運営にファシリテーションを活用する
⑦全体の振返り
5/21~23
3日間
25
32,000
①部下指導の考え方と進め方
②コーチングによる部下指導の実践的な手法
(演習)
③部下指導の計画的な取り組み方
5/28~30
3日間
25
32,000
6/4~6
3日間
25
32,000
7/24~26
3日間
25
32,000
8/6~8
3日間
25
32,000
10/8~9
2日間
25
22,000
11/27~29
3日間
25
32,000
6
コーチングと部下育成
【札幌開催】
九 州 校
38
広 島 校
22,000
関 西 校
25
瀬 戸 校
2日間
東 京 校
8/1~2
三 条 校
①ブランディングの理論と進め方
②ブランディングの成功要因と効果
③ブランディングの実践(演習)
④企業ブランドを活かす方法
仙 台 校
16
ブランディング実践講座
【札幌開催】
旭 川 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
7
③コミュニケーション力強化プランづくり
(演習)
14
職場の問題発見・解決力
強化講座
①論理的思考の強化
②問題解決の流れ
③自社の問題発見・解決策の検討
金沢キャンパス
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
人 吉 校
①管理者に求められるコミュニケーション活性化
の考え方
コミュニケーション活性化
②や る気を引き出すコミュニケーションの実際
講座
(演習)
①組織風土とは
17
四国キャンパス
組織風土づくりの考え方・ ②企業ミッション・ビジョンの共有と浸透
③信頼関係を高めるコミュニケーション
進め方
④自律型人材を育てる仕掛けづくり
【札幌開催】
⑤自社の変革シナリオの作成(演習)
25
①セルフマネジメントの原点
②管理者のセルフマネジメント
③時間管理の実践法
④自己効力感を引き上げる目標設定の方法
⑤自社での実践に向けて
web校
管理者の
セルフマネジメント術
【札幌開催】
①チームを活性化させる管理者の役割と行動
35
チームマネジメント力強化 ②チームマネジメントの実践的な手法とチーム
メンバーの理解(演習)
講座
③チームの行動計画の作成と決意表明(演習)
13
- ▲TOP

- ページ: 14
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
仙 台 校
三 条 校
東 京 校
人
事
・
組
織
瀬 戸 校
関 西 校
広 島 校
九 州 校
財
務
管
理
主な研修内容
日程
日数
受講料
定員 (税込)
人 吉 校
リーダーシップ強化講座
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場で生かす自己行動計画の作成(演習)
1/15~17
3日間
25
32,000
定着につながる!
新人・若手の指導法
①新人・若手の傾向の理解と意識改革の必要性
②知っておきたい心理欲求の理解
③定着につながる承認マネジメント
④若手が受け入れやすい指導法
⑤部下の特性(タイプ)
を知る
⑥自身の行動計画の作成
2/13~14
2日間
25
22,000
20
従業員のための
健康経営講座
【札幌開催】
①雇用関係の変化と健康経営®
②社員の健康増進と職場環境づくり
③ストレスケアと職場のコミュニケーション
(演習)
④自社での実践の検討(演習)
8/27~28
2日間
25
22,000
23
人事・労務管理の
基本と実務
【札幌開催】
①人事・労務管理の基本と実務
②管理者として押さえるべき最新の法律改正等
③採用と人材の定着・活用
④労務トラブル発生の実例と対応(演習)
⑤自社の労務管理の見直し
(演習)
10/1~3
3日間
25
32,000
①自社の期待する人材像
②期待する人材を採用するための考え方・進め方
③自社の人材採用プラン
(演習)
④人材定着のための考え方・進め方
⑤定着につなげる人材育成の考え方・進め方
⑥自社の人材定着・育成プラン
(演習)
10/9~11
3日間
25
32,000
33
社員を守る
心の健康づくり講座
【札幌開催】
①ストレスに係る基礎知識
②ストレスと上手に付き合う方法
③ストレスを感じた時の対処方法
④職場のメンタルヘルスマネジメントの基礎知識
⑤アンガーマネジメント
⑥事例研究を通じてラインケアを学ぶ他
11/14~15
2日間
25
22,000
44
経営に活かす!
人材育成の進め方
【札幌開催】
①中小企業に求められる人材育成の進め方
②人材育成プランの策定手順
③自社の人材育成プランの立案(演習)
2/18~20
3日間
25
32,000
18
決算書の読み方講座
(財務初級編)
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③事例で学ぶ決算書の読み方(演習)
8/20~22
3日間
25
32,000
28
財務分析の進め方
(財務中級編)
①財務分析の基本的視点
②収益力の検証(P/Lからのアプローチ)
③資金繰りの検証(B/Sからのアプローチ)
④自社分析の実践(演習)
10/16~18
3日間
25
32,000
11/6~8
3日間
25
32,000
1/21~23
3日間
25
32,000
未定
1日間
25
16,000
37
43
26
人材採用・定着の進め方
①会計・財務管理の重要性
31
資金繰りを向上させる会計 ②財務管理の基本的な考え方
③設備資金と資金調達
実務講座
④事業継続のための資金管理・資金繰り
39
①決算書と財務の基礎
決算書の読み方講座
②事例で味わう決算書の面白さ
(財務初級編)
【札幌開催】 ③事例で学ぶ決算書の読み方(演習)
47
会計情報活用講座
【釧路開催】
①管理会計の基礎知識
②会計情報の実践的活用法
③利益・資金計画の必要性と計画実行のポイント
金沢キャンパス
四国キャンパス
4
営業力を高める
商談・交渉力
①営業パーソンに求められる役割と心得
②目指すべき営業スタイル
③売上アップにつながる商談技術の基本と実践
5/15~16
2日間
25
22,000
営
業
・
マ
9
Webマーケティング講座
①Webマーケティングの基本
②自社の現状の振り返り
(演習)
③魅力的なコンテンツの作り方(演習)
④Webサイト運営と営業活動との連携方法
(演習)
6/18~19
2日間
25
22,000
ケ
テ
ィ
ン
グ
27
①営業活動のベースとなるマーケティング
②営業戦略・営業計画のベースとなる
「顧客の
購買プロセス」
の理解(演習)
③営業計画の立案(演習)
④営業マネジメントのポイント
10/10~11
11/25~26
4日間
25
36,000
①経営環境の変化と営業のあり方
②営業活動で使えるマーケティングと行動経済学
の基本
③マーケティングと行動経済学を用いた顧客ニー
ズのつかみ方
④顧客の心をつかむ提案方法
⑤自社の営業のこれからを考える
(演習)
1/28~30
3日間
25
32,000
┃
web校
40
14
コース名
営業計画策定講座
【札幌開催】
営業力を高める
顧客ニーズのつかみ方
- ▲TOP

- ページ: 15
- 5S基礎講座
【札幌開催】
①多能工化の意義と管理者の役割
②業務・スキルの現状把握
多能工化
(マルチスキル)
の ③業務・スキルの課題分析
④作業標準
進め方【札幌開催】
⑤多能工化実行計画づくりの基本
⑥多能工化実行計画の作成と発表
日数
4/23~24
5/21~22
4日間
25
39,000
7/2~4
3日間
25
32,000
9/18~20
3日間
25
32,000
10/3~4
11/12~13
4日間
25
39,000
3/4~6
3日間
25
32,000
①ヒューマンエラーが会社に及ぼす大きな影響
21
ヒューマンエラー・ポカミス ②組織で取り組むヒューマンエラー対策
③ポカミスの発生原因を学ぶ
対策講座
④作業を改善して効率をあげながらポカミスを防ぐ
【札幌開催】
三 条 校
生
産
管
理
①5Sの重要性と管理者の役割
②5Sの基本と5S活動の実施ステップ(演習)
③目で見る管理の実践法(演習)
④現場実践の振り返り
⑤ムリ・ムダ・ムラの発見と改善(演習)
⑥5S活動定着の検討(演習)
受講料
定員 (税込)
日程
仙 台 校
12
主な研修内容
旭 川 校
3
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
⑤その他のヒューマンエラー&ポカミス対策他
生産現場改善講座
①現場改善の意義と管理者の役割
②現場改善の考え方と進め方
③IE技法を活用した現場の問題の捉え方(演習)
④自社現場での活用(演習)
瀬 戸 校
45
5S基礎講座
東 京 校
24
①5Sの重要性と管理者の役割
②5Sの基本と5S活動の実施ステップ(演習)
③目で見る管理の実践法(演習)
④現場実践の振り返り
⑤ムリ・ムダ・ムラの発見と改善(演習)
⑥5S活動定着の検討(演習)
関 西 校
広 島 校
सቍᬟ႙ᇆᨶӘ⏪੫ԔԌԱӕ
九 州 校
㘘ᆵԾԫԗ‾Ҷ⋭
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
web校
各校・全国版の研修ガイド2024の電子ブック版ご利用はこちらから
https://www.smrj.go.jp/institute/aihbak00000024v3.html
15
- ▲TOP

- ページ: 16
- 中 長 期
研修コース
仙台校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
コース名
主な研修内容
日程
仙 台 校
52
経営管理者養成コース
(第32期)
①管理者としての自己革新と能力開発
②経営管理の実務とプランの構築
③ゼミナールによる自社革新への取り組み
工場
管理者
養成
51
工場管理者養成コース
(第30期)
①工場管理者の基本的知識・管理者の役割
②生産性向上・コストダウン・納期確保・品質確保
の手法
③ゼミナールによる現場改善手法の検討
7/9~12/20
1
若手リーダーの
ステップアップ講座
【4月】
①自己の理解と活かすべき個性の明確化
②新しい自分を作り上げる自己革新への取り組
み方
③真 のリーダーになるための自己革新プランの
検討
4/9~11
2
新任管理者研修
【4月】
①管理者に求められる役割と部下指導・育成の手法
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ、
コミュニケーション
③自 身のリーダーシップのスタイルを踏まえた行
動計画の作成
4
中堅管理者研修
【5月】
6
新任管理者のための
マネジメント研修
【5月】
三 条 校
経営
管理者
養成
東 京 校
瀬 戸 校
関 西 校
14
女性リーダー
養成講座
NEW
2024/8/6
24日間
~2025/1/24 (4日間×6ケ月)
受講料
定員 (税込)
20
298,000
20
182,000
3日間
30
32,000
4/16~18
3日間
40
32,000
①中堅管理者に求められる役割
②チームマネジメントの実践
③自身の成長を組織に波及させていくためのアク
ションプランの作成
5/8~10
3日間
35
32,000
①管理者・リーダーに求められる役割の理解
②成果を高めるマネジメントの実践術
③マネジメントの仕組みづくり
5/21~23
3日間
40
32,000
①女性リーダーの役割と心構え
②女性リーダーが飛躍するためのスキルアップ術
③今後の目標設定と行動プランの立案
7/17~19
3日間
35
32,000
18日間
(3日間×6ケ月)
広 島 校
15
中堅リーダーの
ビルドアップ講座 NEW
(チームビルディング編)
①チームを活性化させるリーダーの役割と行動
②メンバー個々のやる気を引き出す手法
③チームビルディングの実践方法
7/17~19
3日間
30
32,000
25
新任管理者研修
【10月】
①管理者に求められる役割と部下指導・育成の手法
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ、
コミュニケーション
③自 身のリーダーシップのスタイルを踏まえた行
動計画の作成
10/2~4
3日間
40
32,000
10/22~24
3日間
20
32,000
①自己の理解と活かすべき個性の明確化
②新しい自分を作り上げる自己革新への取り組
み方
③真 のリーダーになるための自己革新プランの
検討
11/12~14
3日間
30
32,000
①管理者・リーダーに求められる役割の理解
②成果を高めるマネジメントの実践術
③マネジメントの仕組みづくり
11/26~28
3日間
40
32,000
①中堅管理者に求められる役割
②チームマネジメントの実践
③自身の成長を組織に波及させていくためのアク
ションプランの作成
12/3~5
3日間
35
32,000
①業務に役立つ論理的思考の基本
②ロジカルシンキングによる問題解決の実践的な
進め方
③自社の問題解決策の立案と実行プランの検討
1/15~17
3日間
30
32,000
①中堅管理者に求められる役割
②チームマネジメントの実践
③自身の成長を組織に波及させていくためのアク
ションプランの作成
3/4~6
3日間
35
32,000
階
層
NEW
日数
九 州 校
別
①企 業経営の基本と次世代トップリーダーの心
29
次世代トップリーダー養成
構え
②今後の経営ビジョン・自身の役割の検討
講座
③次世代トップリーダーとしての行動目標の作成
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
33
若手リーダーの
ステップアップ講座
【11月】
36
新任管理者のための
マネジメント研修
【11月】
37
中堅管理者研修
【12月】
web校
39
46
16
NEW
中堅リーダーの
ビルドアップ講座
(ロジカルシンキング編)
NEW
中堅管理者研修
【3月】
- ▲TOP

- ページ: 17
- 11
1日間
35
16,000
入門講座
NEW
①ITの導入・活用における基礎知識
②RPAによる業務効率化への取り組み方
③業務効率化に向けたRPAツールの活用演習
NEW
8/22~23
2日間
20
22,000
今日からはじめる
①DXによるビジネスモデルや業務プロセスの
変革について
②業務課題の見える化・整理のポイント
③自社のDX・ITの活用の進め方
DX・IT活用の進め方
NEW
9/9~10
2日間
20
22,000
新事業・新商品のための
①マーケティングの基礎知識・新規事業・新商品
開発のプロセス
②アイデア発想の原理や効果的な手法について
③自社のビジネスアイデアづくり
9/11~13
3日間
20
32,000
①経営戦略の考え方の理解
②戦略策定のための分析手法・作成手順・見直し
のポイント
③自社の経営戦略の立案
10/16~17
11/19
3日間
20
32,000
2/12~13
2日間
20
22,000
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場で活かす自己行動計画の作成
5/14~16
3日間
35
32,000
①部下指導の基本的な考え方
②部下のやる気を引き出すコーチング
③部下育成プランの作成
6/5~6
2日間
35
22,000
①成果に直結する仕事の進め方
②「計画」
「時間」
「成果の視点」
で実施する業務
プロセスの管理手法
③管理の仕組みを定着化させる実践ポイント
6/18~19
2日間
30
22,000
①部下指導の基本的な考え方の理解
②部下の自発性・創造性を引き出す指導の
実践法
③今後の部下育成プランの検討
8/20~22
3日間
35
32,000
①心理的安全性を実現するリーダーの心構え
②アサーティブコミュニケーションによる信頼関係
の構築法
③アンガーマネジメントを活用した組織づくりの
進め方
8/29~30
2日間
20
22,000
9/18~19
2日間
35
22,000
10/8~10
3日間
35
32,000
2/5~7
3日間
35
32,000
経営戦略入門講座
44
①経営幹部・後継者から学ぶ経営者マインド開発
経営幹部・後継者のための (事例講義)
②企業経営に必要な経営戦略、
マーケティング、
企業経営入門講座 NEW 財務、人材マネジメントの勘所
③経営者を目指す自身の行動計画の検討
実践的仕事管理術
実践で学ぶ!
部下指導の
考え方・進め方
NEW
NEW
心理的安全性の高い
組織づくり
NEW
組織を活性化させる
①活気ある職場に求められるリーダーの役割
ファシリテーション力強化 ②ファシリテーションの基礎知識
講座
リーダーシップ
強化講座
【10月】
NEW
③職場で実践するためのポイント
NEW
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場で活かす自己行動計画の作成
組織の活力を高める
コミュニケーション講座
NEW
①これからのコミュニケーションのあり方
②明 日から実践!コミュニケーションの実践ノウ
ハウ
③コミュニケーション活性化プランづくり
四国キャンパス
43
はじめて学ぶ!
金沢キャンパス
26
NEW
人 吉 校
23
九 州 校
21
コーチング
NEW
広 島 校
19
部下指導のための
関 西 校
10
リーダーシップ
強化講座
【5月】
瀬 戸 校
28
NEW
東 京 校
NEW
8
アイデア発想法
事例
5
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
7/23
三 条 校
22
日数
仙 台 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
RPAを活用した
事務の効率化
受講料
定員 (税込)
日程
経営トップセミナーⅠ
①自社を成長させる新しい施策の活用法
(自社を成長させるDX、
②自社のDX活用の進め方
SDGs、カーボンニュート ③講 師の実体験による事業承継・新規事業展開
ラルの活用)
20
主な研修内容
旭 川 校
16
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
web校
17
- ▲TOP

- ページ: 18
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
12
旭 川 校
仙 台 校
人
事
・
組
織
13
27
三 条 校
40
東 京 校
7
瀬 戸 校
財
務
管
理
18
31
関 西 校
42
広 島 校
9
九 州 校
営
業
・
マ
24
ケ
テ
ィ
ン
グ
35
コース名
日数
7/2~4
3日間
20
32,000
①中小企業に求められる人材育成のあり方
②戦略的な人材育成の進め方
③自社の人材育成プランの立案
7/10~12
3日間
30
32,000
①経 営戦略に合致した人事制度のあるべき姿の
理解
②必 要となる人材の採用・定着・戦力化のための
人事制度構築
③人事制度運用のポイント
10/9~10
11/14
3日間
20
32,000
①職場のメンタルヘルスマネジメントの基礎知識
②事例から学ぶセルフケアとラインケア
③職場のエンゲージメント
(いきいきと働くこと)
を
高める方法
1/21~22
2日間
20
22,000
①決算書の見方の理解
②経営状態や資金の流れの把握のコツ
③自社の
「経営数字」
を活かす方法やポイント
5/22
1日間
30
16,000
基本がよく分かる
決算書の読み方講座
①決算書の基礎知識
②決算書の仕組みと正しい読み方
③モデル決算書を使用した企業の経営体質や
課題を読み解くポイント
7/24~26
3日間
30
32,000
財務分析入門講座
①利益と資金の観点からの財務分析
②演習を通した
「収益力」
「資金繰り」
の面から
定量的な経営実態の把握
③自社の決算書から自社課題の改善策の検討
11/6~8
3日間
20
32,000
①利益・資金計画の策定プロセス
②計画の策定と管理の仕方(PDCAサイクル)
③自社の利益・資金計画の立案
2/4~6
3日間
20
32,000
①営業活動の基礎知識
②商談交渉のステップと効果的な進め方
③営業力を高めるためのプラン作り
6/11~12
2日間
20
22,000
①マーケティングの基礎知識の習得
②インターバル期間中の営業活動のフィードバ
ック
③新規顧客開拓のための自社のマーケティング
戦略の立案
9/25~26
10/25
3日間
20
32,000
①自社の営業活動の見直し
②顧客の課題解決のためのニーズを引き出す
面談技術
③提案内容が制約に結び付くための提案行動力
11/20~21
12/11~12
4日間
30
36,000
①チームで成果を出すための営業活動の考え方
②営業人材の育成・営業計画の立案
③「売れる営業チーム」構築のためのアクションプ
ランの作成
1/15~17
3日間
20
32,000
①演習を通した自社の現場での
「ムリ」
「ムラ」
「ムダ」
の把握
②インターバル期間を活用した自社における5S
活動の実施
③現場での改善活動定着手法の仕組みづくり
4/23~24
5/28~29
4日間
30
36,000
①現場改善の基本
②成果を高める改善手法とその実践法
③自社の改善活動プランの検討
7/23~24
8/28
3日間
30
32,000
①品質管理の考え方を踏まえた改善手法の理解
②QC7つ道具を活用した品質改善活動の進め方
③自社製品の特徴・課題を踏まえた最適な品質管
理の具体策の検討
10/28~30
3日間
30
32,000
キャリアデザイン
NEW
人材育成の計画づくりと
効果的な実践法
人材の成長と
定着化のための
人事制度のつくり方
NEW
はじめて学ぶ!
みんなのメンタルヘルス
講座
NEW
1日で学ぶ!
はじめての経営数字
利益・資金計画の
考え方進め方
NEW
NEW
はじめて学ぶ!
営業活動のイロハ講座
NEW
新規顧客を獲得する
マーケティング講座
NEW
┃
人 吉 校
38
金沢キャンパス
3
四国キャンパス
生
産
管
理
17
30
web校
18
受講料
定員 (税込)
日程
ゼロから始める
主な研修内容
成果が出る!
提案営業の実践法
NEW
チーム営業で作る
「売れる仕組み」
NEW
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
はじめて学ぶ!
現場改善入門講座
NEW
品質管理と改善活動の
進め方
①人手不足時代の人的資本経営の考え方
②キャリア支援を通じた部下との関わり方
③部下を自社の求める人材に育成するための
仕組みづくり
- ▲TOP

- ページ: 19
- 34
41
原価管理と
コストダウン
NEW
NEW
ヒューマンエラー対策講座
日程
日数
①生産性向上のための現場改善の基本的手法
②生 産現場を活性化させるコミュニケーションと
チームづくり
③自社の改善活動を定着させるための体制構築
のポイント
11/6~8
3日間
20
32,000
①原価管理とコストダウンの着眼点
②IE手法を活用したコストダウン
③自社での実践に向けたアクションプランの策定
11/19~21
3日間
30
32,000
①ヒューマンエラー発生のメカニズム
②「再発防止」
「未然防止」
の観点からの組織的
対処方法
③ヒューマンエラー対策の導入計画の検討
1/28~30
3日間
35
32,000
仙 台 校
生
産
管
理
生産現場改善のための
チームづくり
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
旭 川 校
32
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
三 条 校
東 京 校
瀬 戸 校
人 手 不 足 相 談 窓 口 の ご 案 内
関 西 校
中小企業の人手不足が深刻化、長期化していることを踏まえ、人材不足の課題を抱える中小企業へ
の相談体制を強化するため、2024年1月より全国9ヶ所の地域本部およびオンラインにて新たに
「人手
不足相談窓口」
を開設しました。
人手不足オンライン相談窓口
広 島 校
概 要
人手不足に悩まれることはございませんか?中小機構では人手不足に関する悩みに対して、
無料で相談頂けるサービ
スを実施しております。
● 人材採用に繋がる求人票の書き方を教えてほしい。
九 州 校
● マッチング会など様々な機関で開催しているが、
どれが自社にふさわしいのか教えてほしい。
● 自社の地域に、
人材採用に関する相談ができる公的機関はあるのか。
● 人材採用や人材定着活動への公的な補助制度はあるのか。
● 自社の人材採用計画をどのように作成し、
どのように進めていけばよいのか。
● 離職者が増えていて困っている。
人材定着に効果的な取り組みを教えてほしい。
● 多様な働き方に対応できる人事労務制度の作成方法を教えてほしい。
人 吉 校
● 慢性化した人手不足を解消するために、
自社の魅力づけを強化する取り組み方を教えてほしい。
など、
様々の悩みに対して人手不足の専門家がオンラインで相談に乗ります。是非、
ご利用ください!
金沢キャンパス
相談窓口の利用にあたって
● 利用できるのは中小企業者・小規模事業者です。
(対象エリアは全国)
● 相談方法はオンラインのみとなります。
(ZoomまたはMicrosoft Teamsを使用します。
)
● 1回あたりの相談時間は2時間以内、
1社あたり3回まで利用可能です。
● 相談料は無料です。
HP:https://www.smrj.go.jp/institute/bkmqel000000bdeg.html
四国キャンパス
お問い合わせ先:人 材 支 援 部 人 材 支 援 企 画 課
Tel:03-5470-1560 E-Mail:jinzai-kikaku@smrj.go.jp
人手不足(対面)相談窓口
web校
中小企業への人手不足支援に精通する専門家を配置した
「人手不足相談窓口」
を全国9ヶ所の
地域本部に開設しました。相談料は無料です。
ご相談は、
【経営アドバイス
(対面相談・Web 相談)】にて最寄りの地域本部をクリックし、
【経営
に関する相談 経営アドバイス】
からお申し込みください。
HP:https://www.smrj.go.jp/sme/consulting/tel/index.html
19
- ▲TOP

- ページ: 20
- 中 長 期
研修コース
三条校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
経営
管理者
養成
仙 台 校
工場
管理者
養成
日数
三 条 校
1
2024/9/3~
24日間
2025/2/28 (4日間×6ケ月)
2
工場管理者養成コース
(第13期)
①現場における管理者の役割
②工場管理(5S、作業改善活動、原価管理、生産管
理、品質管理)
③自社課題研究(ゼミナール)
と成果発表
7/9~12/5
3
新任管理者研修
【4月】
①管理者に求められる役割と能力
②リーダーシップとコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下への指導方法
④チームマネジメントと問題解決の基本
4/8~11
①リーダーに求められる役割
②信頼関係を築くコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下への指導方法
④ありたいリーダー像を描く
女性リーダー研修
【基本編】
東 京 校
【長野市開催】
NEW
女性管理者養成講座
受講料
定員 (税込)
瀬 戸 校
20
298,000
20
182,000
4日間
30
36,000
4/24~25
2日間
15
22,000
①企 業経営の考え方と管理者に期待される職務
と役割
②部下との関わり方と指導・育成
③問題発見と解決方法(演習)
④管理者としての行動計画立案(演習)
4/25~26
5/20
3日間
30
32,000
5/23~24
2日間
30
22,000
18日間
(3日間×6ケ月)
関 西 校
8
若手リーダー研修
【5月】
①若手リーダーに求められる役割
②組織の力を引き出すリーダーシップとフォロワー
シップ
③目標を達成するチームワークづくり
④理想のリーダーとは
71
若手リーダー研修
【7月】
【長野市開催】
①若手リーダーに求められる役割
②組織の力を引き出すフォロワーシップとリーダー
シップ
③目標を達成するチームワークづくり
④理想のリーダーとは
7/3~4
2日間
20
22,000
19
若手リーダー研修
【8月】
①若手リーダーに求められる役割
②組織の力を引き出すリーダーシップとフォロワー
シップ
③目標を達成するチームづくり
④信頼と成果を高める自己革新術
8/8~9
2日間
30
22,000
72
若手リーダー研修
【9月】
【新潟市開催】
①若手リーダーに求められる役割
②組織の力を引き出すリーダーシップとフォロワー
シップ
③目標を達成するチームづくり
④信頼と成果を高める自己革新術
9/26~27
2日間
20
22,000
①次世代トップリーダーの使命と心構え
②自社の経営戦略と将来ビジョンの描き方
③組織を牽引するマネジメント
④組織と自身の将来ビジョン
(演習)
10/8~9
2日間
20
22,000
新任管理者研修
【10月】
①管理者に求められる役割と能力
②リーダーシップとコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下への指導方法
④チームマネジメントと問題解決の基本
10/22~25
4日間
30
36,000
32
中堅管理者研修
①中堅管理者に求められる役割
②リーダーシップの開発
③チームマネジメントと問題解決の実践法
④自身と職場の行動計画(演習)
1/8~10
3日間
30
32,000
50
後継者養成講座
①後継者の使命と心構え
②経営者の役割と企業経営の基本
③後継者のステップアップ策
④目指すべきビジョンと行動目標(演習)
2/5~7
3日間
20
32,000
広 島 校
階
九 州 校
人 吉 校
73
26
金沢キャンパス
四国キャンパス
web校
20
日程
①企業を取り巻く経営環境と管理者の役割
②管理者の能力開発
③経営管理(経営戦略、経営計画、人事管理、財務
管理、営業戦略)
④自社課題研究(ゼミナール)
と成果発表
41
別
主な研修内容
経営管理者養成コース
(第31期)
70
層
コース名
次世代トップリーダー
養成研修
【長岡市開催】
NEW
- ▲TOP

- ページ: 21
- 主な研修内容
日程
日数
受講料
定員 (税込)
22,000
9
企業法務講座
①中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
②企業法務の基礎知識とリスクマネジメントの考
え方
③リスクマネジメントの実践に向けて
(演習)
5/30~31
2日間
20
22,000
43
トラック運送業の
業務改善講座(基本編)
①トラック運送業界の現状と展望
②トラック運送業における経営課題と対策の考え方
③物流KPIの概要と活用法
④自社課題の洗い出しと対策の検討(演習)
6/6~7
2日間
20
22,000
経営戦略策定講座
①経営戦略の意義とその必要性
②戦略策定プロセスと自社戦略の立案(演習)
③自社の経営戦略のブラッシュアップ
④戦略実行と組織への定着化
10/28~29
11/25~26
4日間
20
36,000
①物流業界を取り巻く環境の変化
②物流の実態の見える化(演習)
③物流業務の改善の進め方(演習)
④自社の物流改善の検討(演習)
11/11~12
2日間
20
22,000
①IT活用の考え方・進め方
②業務効率化のIT活用
③実践で学ぶRPAの活用法(演習)
④自社の業務効率化の検討(演習)
11/28~29
2日間
20
22,000
1/24
1日間
20
16,000
1/28~29
2日間
20
22,000
47
物流改善の考え方・進め方
(基本編)
事業継続計画のつくり方
①リスクマネジメントとBCPの意義
②BCP作成の進め方と導入のポイント
③自社のBCP作成(演習)
35
ブランディング実践講座
①ブランディングの理論と進め方
②事例研究―ブランディングの成功要因と効果―
③ブランディング・ワークショップ(演習)
④企業ブランドを活かす方法
2/3~4
2日間
20
22,000
38
データの読み方講座
①データ活用の重要性
②ビジネスで役立つ統計の基礎(演習)
③データを正しく読み取る
(演習)
④データ活用のための思考フレームワーク
(演習)
2/20~21
2日間
20
22,000
5/7~9
3日間
30
32,000
6/24~25
7/23~24
4日間
30
36,000
7/17~19
3日間
30
32,000
10/2~4
3日間
30
32,000
①問題の本質を見極める
②問題解決までのプロセスを理解する
(演習)
③職場の問題解決策の検討(演習)
12/9~11
3日間
30
32,000
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場の活性化プラン作成(演習)
12/17~19
3日間
30
32,000
①成果に直結する仕事の進め方
②計画を管理する
(演習)
③時間を管理する
(演習)
④成果を管理する
(演習)
2/12~14
3日間
30
32,000
7
NEW
リーダーシップ強化講座
【5月】
未定
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場の活性化プラン作成(演習)
①部下指導の考え方と進め方
②部下の経験や能力に応じた適切な指導法
(演習)
③現場実践の振り返り
④部下指導のブラッシュアップ
12
部下指導の考え方・進め方
16
の考え方
コミュニケーション活性化
②やる気を引き出すコミュニケーションの実際
講座
(演習)
人 吉 校
49
NEW
九 州 校
経営トップセミナーⅡ
広 島 校
39
関 西 校
48
仕事を効率化する
IT活用講座
瀬 戸 校
20
東 京 校
2日間
三 条 校
5/28~29
仙 台 校
①SDGsの基礎
②事例研究―経営に取り入れるSDGs―
③SDGsと事業を結びつける
④実践につながる計画づくり
(演習)
旭 川 校
42
SDGsの考え方・
取り組み方
27
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
①管理者に求められるコミュニケーション活性化
③コミュニケーション力強化プランづくり
(演習)
①チームを活性化させる管理者の役割と行動
23
チームマネジメント力強化 ②チームマネジメントの実践的な手法とチーム
メンバーへの理解
講座
金沢キャンパス
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
③チームの行動計画の作成と決意表明(演習)
問題発見・解決力講座
31
リーダーシップ強化講座
【12月】
実践的仕事管理術
web校
36
四国キャンパス
30
21
- ▲TOP

- ページ: 22
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
仙 台 校
人
事
・
組
織
コース名
主な研修内容
日数
5/8~10
3日間
20
32,000
三 条 校
40
人事・労務管理講座
①人事・労務管理の基本と実務
②管理者として押さえるべき最新の法律改正
③適切な人材管理の在り方
④労務トラブルの実例と対応(演習)
44
従業員のための
健康経営講座
①雇用環境の変化と健康経営®
②従業員の健康増進と職場環境づくり
③メンタルヘルスケア実践トレーニング
④自社での実践の検討(演習)
6/12~13
2日間
20
22,000
18
人事制度の
つくり方・進め方
①経営戦略と組織・人材マネジメント
②人事制度構築の進め方
③自社の人事制度の設計・構築(演習)
④人事制度運用のポイント
8/5~6
9/4~5
4日間
20
39,000
46
人材定着の考え方・進め方
①求める人材を採用するための考え方・進め方
②人材定着のための考え方・進め方
③自社の採用・定着プランづくり
(演習)
10/30~31
2日間
20
22,000
①経営判断で使える実践的な財務諸表の活用法
②固定資産の仕組み
③成長と安全を両立させる要素
④経営意思決定の種類
4/15~16
2日間
20
22,000
7/2~4
3日間
30
32,000
4
成長と安全を両立させる
設備投資・意思決定
NEW
東 京 校
14
決算書の読み方講座
(財務初級編)
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③決算書を見るポイント
(演習)
21
財務分析実践講座
(財務中級編)
①財務分析の基本的視点
②収益力の検証(P/Lからのアプローチ)
③資金繰りの検証(B/Sからのアプローチ)
④自社分析の実践(演習)
9/10~12
3日間
30
32,000
24
利益・資金計画策定講座
(財務上級編)
①利益・資金計画のつくり方
②財務分析による課題整理の仕方
③経営の変化要因の整理の仕方
④ケースで学ぶ利益・資金計画作成の実践
(演習)
10/9~11
3日間
20
32,000
6
成約率を高める
営業の進め方
①営業に求められる心構え
②顧客との信頼関係の構築方法
③営業プレゼンテーショントレーニング(演習)
④ロールプレイによる部下指導の実践(演習)
4/23~24
5/14
3日間
30
32,000
10
営業計画策定講座
①営業活動のベースとなるマーケティング
②「顧客の購買プロセス」
の理解(演習)
③営業計画の立案(演習)
④営業マネジメントのポイント
6/4~5
7/25~26
4日間
30
36,000
営
業
・
マ
15
クレーム対応力強化講座
①クレームとは何か・クレーム対応の基本
②クレーム対応の手順
③メンタルヘルスケアの実践と意義
④クレーム対応の実践(演習)
7/10~12
3日間
30
32,000
ケ
テ
ィ
ン
グ
17
インサイドセールスの
進め方
①経営環境の変化と営業のあり方
②営業の見直しとインサイドセールスの導入検討
③インサイドセールスの運用と定着
④自社の営業のこれからを考える
(演習)
8/1~2
2日間
20
22,000
45
Webマーケティング講座
①Webマーケティングの基本
②自社の現状の振り返り
(演習)
③魅力的なコンテンツの作り方
(演習)
④Webサイト運営と営業活動との連携方法
(演習)
9/18~19
2日間
20
22,000
25
提案営業の考え方・進め方
①提案営業の考え方と進め方
②顧客のニーズの引き出し方
③効果的な提案書の作り方
④顧客に伝わる提案のコツ
(演習)
10/9~10
11/18~19
4日間
30
36,000
37
新規顧客開拓の進め方
①新規顧客開拓の本質
②新規顧客開拓のための戦略策定プロセス
③新規顧客開拓計画の作成方法(演習)
④実践的な営業プロセス
2/4~5
3/4~5
4日間
30
36,000
4/17~18
5/16~17
4日間
30
39,000
6/19~21
3日間
30
32,000
瀬 戸 校
財
務
管
理
関 西 校
広 島 校
九 州 校
┃
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
①5Sの重要性と管理者の役割
web校
生
産
管
理
22
受講料
定員 (税込)
日程
5
5Sと目で見る管理実践講座 ②5Sの基本と目で見る管理の実践法
③ムリ・ムダ・ムラの発見と改善
(入門編)
④5S活動定着の検討
11
原価管理講座
①企業活動と原価管理
②コストダウンの進め方
③コストダウン手法の実践(演習)
④現場実践のポイント
- ▲TOP

- ページ: 23
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
受講料
定員 (税込)
日程
日数
13
ヒューマンエラー対策講座
①ヒューマンエラーを引き起こすメカニズム
②組織で取り組むヒューマンエラー対策
③ヒューマンエラー未然防止策の定着、具体的な
導入手順
④自社のヒューマンエラー対策の検討(演習)
6/26~28
3日間
30
32,000
20
品質管理講座
①品質管理の考え方
②QC7つ道具のつくり方・使い方
③品質改善活動の進め方
④QC7つ道具を活用した自社課題の検討(演習)
8/27~29
3日間
30
32,000
22
多能工化
(マルチスキル)
の ②業務スキルの現状把握と課題分析
③作業標準の設定方法
進め方
9/25~27
3日間
30
32,000
10/29~31
3日間
30
32,000
仙 台 校
主な研修内容
旭 川 校
コース名
①多能工化の意識と管理者の役割
①現場改善の意義と管理者の役割
②現場改善の考え方と進め方
③IE技法による現場の問題の捉え方
④自社現場での実践的活用(演習)
29
在庫管理実践講座
①在庫管理の基本
②在庫管理の実践法
③在庫管理の定着化(演習)
11/6~7
2日間
30
22,000
①5 S の重要性と管理者の役割・5 S 活動の実施
ステップ
②目で見る管理の実践法
③ムリ・ムダ・ムラの発見と改善
④5S活動定着の検討(演習)
1/16~17
2/18~19
4日間
30
39,000
①生産管理と生産統制
②在庫管理のポイントと改善方法
③生産リードタイム短縮と納期管理のポイント
1/21~23
3日間
30
32,000
33
34
5Sと目で見る管理実践講座
(応用編)
生産計画・統制講座
NEW
NEW
瀬 戸 校
生産現場改善講座
東 京 校
28
三 条 校
生
産
管
理
④多能工化の計画立案と実践法
関 西 校
↓
広 島 校
崒嵛崯嵆嵛崱ଢ଼ఊ
ᩱ
九 州 校
人 吉 校
金沢キャンパス
র৵੫峘৯峑峴ੌ峪崓嵤嵄嵛崳嵍嵤崰嵑嵓峘ਤ峫্
峕峎岮峐岝হ峬ઐ岲峔岶峳岝৸26ম峘
ق1মਊ峉峴峘ৎ:5ع10ীங২ك峑ੰହ峁峨峃岞
Äبؓبןଞೲ၌ब֭ඈՔ֓౽ྐ֮֒֠
四国キャンパス
Åؓ՛؊֭بמሑ֮ႏଭ՛ר՛֓בጦዿ֎֟֔փՓ
ԸՈՈՄՇԄӹӹՋՋՋӸՇՁՆԻӸԷՃӸԻՄӹӹԺՂՇՈԺՈՉՈԵӹՁԱՂԱԲԵԵԳԱՁՄՉՇӹ
ՇՁԵӹՃՂԴԵՁԱՂԴԮԳՃՉՆՇԵӹԺՂԴԵՌӸԸՈՁՀ
web校
ժ։ኴփ֚๐ի
ၤጵபทሓཨ൚৫ৰᄯธᅏஓ
ఔ౫࣍ᆪ ՋԵԲଞೲड
ԣԏԙӱӺӽӷӿӾԁӺӷӻԀӽԀ
ؖ՛ءחؠӱԻԺՂՎԱԺӷՋԵԲԊՇՁՆԻӸԷՃӸԻՄ
23
- ▲TOP

- ページ: 24
- 中 長 期
研修コース
東京校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
コース名
主な研修内容
仙 台 校
三 条 校
経営
後継者
養成
1
経営後継者研修
(第45期)
①経営者としての能力開発(経営者マインド、
ビジ
ネススキル)
②経 営に必要な知識・スキルの習得(企業経営、
財務会計、マーケティング、人事・組織、法務・リ
2024/10/1
スク管理、経営共通)
③自社分析・計画策定(8分野)
~2025/7/18
④企業実地研修(業務プロセス分析実習、経営総
合実習)
⑤ゼミナールの実施(自社分析フォローアップ、専
門分野研究、論文作成指導)
経営
管理者
養成
2
経営管理者研修
(第45期)
①管理者としての自己革新と能力開発
②経営管理の実務とプランの構築
③実践力の向上
④ゼミナールによる自社革新への取り組み
工場管理者養成コース
(第31期)
東 京 校
工場
管理者
養成
瀬 戸 校
高度
実践型
3
10ヶ月
受講料
定員 (税込)
20
1,283,000
2024/10/21
60日間
~2025/9/12 (5日間×12ケ月)
30
557,000
①工場管理の基本と現場改善
②顧客満足のための品質管理/ゼミナールによる
課題研究への取り組み
18日間
③原価管理とコストダウンの実現
6/26~11/21
(3日間×6ケ月)
④生産管理と納期管理の考え方
⑤生産管理総合演習、
マネジメント力強化
⑥これからの製造業のあり方
20
182,000
①経営の現場を疑似体験するケースメソッド
②グループディスカッションやクラス討議を通じて
多面的な考えを学ぶ
7/9~12/4
③経営分析手法やフレームワーク等の活用
④経 営者に求められるスキル(洞察、思考、分析、
意思決定等)
を養成
(3日間×1ケ月)
(2日間×5ケ月)
20
153,000
13日間
関 西 校
広 島 校
高度実践型
経営力強化コース
10
中堅管理者研修
(リーダーシップ編)
【4月】
①管理者に求められる役割
②チームマネジメントの実践
③リーダーシップとコミュニケーションの実践力を
高める
④自立した中堅管理者としての行動計画
4/16~18
3日間
30
32,000
若手リーダー研修
(リーダーシップ編)
【4月】
①若手リーダーに求められる役割と期待
②組織の力を引き出すフォロワーシップとリーダー
シップ
③組 織を動かすためのリーダーとしてのコミュニ
ケーション
④チームでの仕事の進め方
⑤後輩への仕事の教え方
⑥職場を牽引する若手リーダーとしての行動
4/23~25
3日間
30
32,000
新任管理者研修
【5月】
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下の意欲・能力を引き出
す
「部下指導・育成」
の手法
④チームの生産性を高める管理者のマネジメント
⑤問題解決の基本
⑥自身にとって相応しいリーダーシップ
(目標)
の設定
5/14~17
4日間
30
39,000
若手リーダー研修
(仕事力アップ編)
①若手リーダーに求められる役割と期待
②リーダーに必要な心の力(レジリエンスの必要
性と鍛え方)
③タイムマネジメント、段取り力の向上
④ロジカルシンキングで論理的思考力を高める
⑤自らのキャリアを描く/自己成長に繋がるキャリ
アデザイン
7/22~24
3日間
30
32,000
①なぜ、女性活躍なのか?
②セルフマネジメント力を高める
③自分らしいリーダーシップを発揮する
④チームの力を最大化にする
⑤人材育成の考え方と部下への指導方法
⑥これからの働き方を考える
8/27~29
3日間
30
32,000
9/3~5
3日間
30
32,000
9/18~20
3日間
30
32,000
九 州 校
8
人 吉 校
階
層
別
日数
4
5
7
金沢キャンパス
四国キャンパス
13
11
web校
14
24
日程
女性リーダー研修
①管理者に求められる役割
②チームマネジメントの実践
③リーダーシップとコミュニケーションの実践力を
高める
④自立した中堅管理者としての行動計画
中堅管理者研修
(リーダーシップ編)
【9月】
ビジネススキル
ベースアップ研修
NEW
①前に踏み出す力(アクション)
を育てる
②考え抜く力(シンキング)
を育てる
③チームで働く力(チームワーク)
を育てる
④自身の課題整理や行動プラン作り
- ▲TOP

- ページ: 25
- 4日間
30
39,000
12
中堅管理者研修
(実務力アップ編)
①管理者に求められる役割
②管理者として知っておくべき労務管理の基本
③自社の課題を見つけ出す財務管理の基本
④成長する企業に必要な経営戦略の基本
⑤自社・自部署の課題解決プランの作成
1/21~23
3日間
20
32,000
79
若手リーダー研修
【基本編】
【虎ノ門開催】
①若手リーダーに求められる役割
②組織の力を引き出すフォロワーシップとリーダー
シップ
③目標を達成するチームワークづくり
④理想のリーダーとは
1/28~29
2日間
20
22,000
①次世代トップリーダーの使命と心構え
②経営者の役割と企業経営の基本
③次世代トップリーダーのステップアップ策
④次世代トップリーダーが目指すべきビジョンと行
動目標(演習)
3/5~6
2日間
20
22,000
①カーボンニュートラルが求められる背景
②脱炭素計画策定のステップ【事例演習】
③脱炭素経営に向けたアクションプランの作成
8/7~8
2日間
20
22,000
9/18~19
10/18
3日間
20
32,000
9/26
1日間
20
16,000
①企 業経営とリスクマネジメント、ケーススタディ
(演習)
②リスクマネジメントの実際(演習)
③リスクの洗い出しと対応(演習)
10/29~30
2日間
20
22,000
トラック運送業の
業務改善講座
①トラック運送業界の現状と展望
②トラック運送業における経営課題と対策の考え
方(演習)
③物流KPIの概要と活用法(演習)
④自社課題の洗い出しと対策の検討(演習)
11/6~7
2日間
20
22,000
ビジネスに役立つ
データの読み解き方
①データ分析の考え方
②データを読み解くために知っておきたい統計の基本
③Excelを操作してサンプルデータを読み解きなが
ら、
データの読取り方と判断への活かし方を学ぶ
(演習)
④思考フレームワークに触れながら、
データを問題
解決や意思決定に役立てる方法を身につける
11/19~20
2日間
20
22,000
①サーキュラー・エコノミーその本質(講演)
②事例で学ぶサーキュラー・エコノミー
(事例研究)
③サーキュラー・エコノミーの考え方、進め方(講
師やコーディネーターを交えて、
「サーキュラー・
エコノミー
(循環型経済)」
をテーマとしたワーク
ショップや意見交換を実施)
11/27
1日間
20
16,000
2/13~14
2日間
20
22,000
層
別
15
73
次世代トップリーダーが
学ぶ経営力強化講座
脱炭素経営の進め方
【虎ノ門開催】
16
徹底サポート!
自社の経営戦略策定講座
①経営戦略の意義とその必要性
②具体的な経営戦略の立案プロセス
③自社の経営戦略の立案(演習)
17
トップセミナー1 NEW
イノベーション経営の実践
①ジョブ理論の基本
②JOBSメソッドについて
③ジョブ理論の実践(総合演習)
18
19
20
81
リスクマネジメント
NEW
トップセミナー2
一歩を踏み出す! NEW
サーキュラー・エコノミー
ずっと愛される
NEW
①企業にとって、
なぜブランドが重要なのか
②ブランドの核をつくる
(事例研究と演習)
③未来のブランドをつくる
(課題演習)
④まとめ ーブランドを継続するには-
web校
ブランドづくり
【虎ノ門開催】
四国キャンパス
21
プロセスを学ぶ
金沢キャンパス
10/8~11
人 吉 校
新任管理者研修
【10月】
九 州 校
9
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下の意欲・能力を引き出
す
「部下指導・育成」
の手法
④チームの生産性を高める管理者のマネジメント
⑤問題解決の基本
⑥自身にとって相応しいリーダーシップ(目標)の
設定
広 島 校
32,000
関 西 校
30
瀬 戸 校
3日間
東 京 校
10/2~4
三 条 校
若手リーダー研修
(リーダーシップ編)
【10月】
①若手リーダーに求められる役割と期待
②組織の力を引き出すフォロワーシップとリーダー
シップ
③組 織を動かすためのリーダーとしてのコミュニ
ケーション
④チームでの仕事の進め方
⑤後輩への仕事の教え方
⑥職場を牽引する若手リーダーとしての行動
仙 台 校
日数
旭 川 校
日程
階
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
6
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
25
- ▲TOP

- ページ: 26
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
日数
①成果に直結する仕事の進め方
②時間の管理 ③計画の管理
④成果の創出・成果の管理
5/23~24
2日間
20
22,000
5/28~30
3日間
30
32,000
6/4~6
3日間
30
32,000
7/18~19
2日間
20
22,000
8/6~8
3日間
30
32,000
8/29~30
2日間
20
22,000
①チームを活性化させる管理者の役割と行動
②チームマネジメントの実践的な手法とチームメ
ンバーへの理解(演習)
③チームの行動計画の作成と決意表明(演習)
9/3~4
2日間
20
22,000
25
あなたと職場が変わる!
メンタルアップ研修
①脳のメカニズムを理解する
②自分やチームのやる気を引き出すモチベーショ
ンマネジメント
③次世代リーダーのマネジメント手法
④職場で生かす自己行動計画の作成
10/16~17
2日間
30
22,000
26
リーダーシップ強化講座
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場で活かす自己行動計画の作成
11/19~21
3日間
30
32,000
27
信頼でつながり助け合う
職場づくり講座
①多様な人材と共に働くということ
②アンコンシャス・バイアスを越えていくために
③言いたいことを上手に伝える/アサーティブ・コ
ミュニケーション
④相互理解の実現に向けて
(心理的安全性/自己
開示)
⑤チームワークを高める
⑥風通しが良く、働きやすい会社にするために
12/3~4
2日間
30
22,000
28
チームで成果をあげる
マネジメント術
①チームを活性化させる管理者の役割と行動
②チームマネジメントの実践的な手法(演習)
③チームマネジメントのための行動計画づくり
(演習)
1/15~17
3日間
30
32,000
29
職場の問題解決の進め方
①問題の本質を見極める
②問題解決に必要な論理思考と実践のしかた
③意思決定力向上の手法
④職場の問題解決策の検討(演習)
2/4~6
3日間
30
32,000
30
自社の成長を支える
人材育成の進め方
①中小企業に求められる人材育成の進め方
②戦略的な人材育成の進め方
③自社の人材育成プランの立案(演習)
7/3~5
3日間
20
32,000
31
みんなのメンタルヘルス
講座
①ストレスに係る基礎知識
②ストレスと上手に付き合う方法
③職場のメンタルヘルスマネジメントの基礎知識
④アンガーマネジメント
⑤事例研究を通じてラインケアを学ぶ
⑥職場を元気にするためのコミュニケーション
7/17~18
2日間
20
22,000
32
社員と組織を成長させる
人事制度のつくり方
①経営戦略と組織・人材マネジメント
②人事制度構築の進め方(事例)
③人事制度構築のステップ
④自社の人事制度の設計・構築
⑤働きがいのある職場の作り方(事例企業研究)
8/27~28
9/25~26
4日間
20
36,000
人が集まり!人が根づく!
人事・労務管理
①労務管理の基本と実務
②健康経営と働き方改革の概要
③労務トラブルの発生の実例と対応(演習)
④人材の採用と定着
⑤魅力ある職場環境づくり
(演習)
⑥自社・自部署の労務管理の見直し
(演習)
11/6~8
3日間
20
32,000
①エンゲージメントの基本
②エンゲージメント形成に向けた具体的方法
③エンゲージメントプランの策定
1/15~16
2日間
20
22,000
旭 川 校
仙 台 校
部下指導の考え方・進め方
①部下を指導する管理者としての役割
②部下の経験や能力に応じた適切な指導法
③人の力だけに頼らないマネジメントを学ぶ
④自社の部下指導計画の検討(演習)
23
人と組織を動かす
コミュニケーション講座
①管理者に求められるコミュニケーションの基本
②実践コミュニケーション・スキルアップ(演習)
③周囲を巻きこむコミュニケーション力の養成
(演習)
④コミュニケーションを軸とした組織活性化のた
めのプランづくりと発表(演習)
三 条 校
24
東 京 校
瀬 戸 校
関 西 校
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
人
事
・
組
織
リーダーシップ強化講座
【基本編】
【虎ノ門開催】
NEW
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③今後のアクションプランの作成(演習)
①成果に直結する仕事の進め方
②コミュニケーションの重要性 ③時間の管理
④計画の管理 ⑤成果の創出・成果の管理
実践的仕事管理術
82
問題発見・解決力強化講座 ①問題発見・解決の全体像
【基本編】
②問題の特定と原因分析 ③問題解決策の立案
【虎ノ門開催】
NEW ④問題発見・解決サイクルの定着化
74
チームマネジメント力
強化講座【基本編】
【虎ノ門開催】
web校
33
78
26
実践的仕事管理術
【基本編】
【虎ノ門開催】
22
72
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
主な研修内容
受講料
定員 (税込)
日程
70
コース名
社員がいきいき働く
職場づくり
【虎ノ門開催】
NEW
- ▲TOP

- ページ: 27
- コース名
受講料
定員 (税込)
日程
日数
5/9
1日間
30
16,000
6/18~20
3日間
30
32,000
7/23~25
3日間
20
32,000
キャッシュフロー重視による ②自社事業計画の策定演習
10/23~24
③経営の変化要因の整理と自社の方向性の検討
(演習) 11/26~27
利益・資金計画
4日間
20
39,000
35
1日で学ぶ! はじめての経 ①リーダーに必須な知識・スキルとしての経営数字
②経営数字の基本 ③経営数字の実践的活用法
営数字【虎ノ門開催】
12/11
1日間
20
16,000
39
成長と安全を両立させる
設備投資・意思決定
①会計の基本と決算書の本質
②固定資産の仕組み
③成長と安全を両立させるための要素と実践
④経営意思決定の種類
⑤経営意思決定の留意点のまとめ
2/4~6
3日間
20
32,000
40
はじめて学ぶ営業活動の
イロハ講座
①営業活動の本質とは
②商談交渉のステップと効果的な進め方
③商談交渉力を強化する
④振り返りと自社への落とし込み
5/14~15
2日間
30
22,000
41
提案営業の考え方・進め方
①提案営業の考え方(演習)
②提案営業の進め方(演習)
③顧客に伝わる提案のコツ
(演習)
7/2~4
3日間
30
32,000
42
新規顧客開拓の
考え方・進め方
①新規顧客開拓の本質
②新規顧客開拓の効果的なプロセス
③自社の新規顧客開拓計画作成(演習)
④新規顧客開拓計画を実行するためのポイント
7/30~31
9/6
3日間
30
32,000
43
売れる営業計画のつくり方
①営業活動のベースとなるマーケティング
②営 業戦略・営業計画のベースとなる
「顧客の購
買プロセス」
の理解(演習)
③営業計画の立案(演習)
④営業マネジメントのポイント
9/25~26
11/6~7
4日間
20
36,000
44
売上につながる
NEW
Webマーケティング講座
①Webマーケティングの基本
②自社の現状の振り返り
(演習)
③魅力的なコンテンツの作り方(演習)
④Webサイト運営と営業活動との連携方法
(演習)
11/28~29
2日間
30
22,000
2/5~6
2日間
20
22,000
①5Sの重要性と管理者の役割
②5Sの基本と5S活動の実施ステップ(演習)
③目で見る管理の実践法(演習)
④現場実践の振り返り
⑤ムリ・ムダ・ムラの発見と改善(演習)
⑥5S活動定着の検討(演習)
5/21~22
6/24~25
4日間
30
39,000
①自動化とは何か
②自動化の前にやるべき準備と検討すること
③自動化ポイントの見極め方
④自動化の導入・推進手順
9/4~5
2日間
20
22,000
1日で学ぶ!
はじめての経営数字
①リーダーに必須な知識・スキルとしての経営数字
②経営数字の基本 ③経営数字の実践的活用法
36
スッキリわかる決算書の
読み方講座
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③決算書を見るポイント
(演習)
37
自社の体質改善に役立つ ②収益力の検証(損益計算書からのアプローチ)
③資金繰りの検証
(貸借対照表からのアプローチ)
財務分析の進め方
旭 川 校
主な研修内容
34
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
①財務分析の基本的視点
①利益・資金計画のつくり方
38
④自社の利益・資金計画の立案(演習)
失敗しない自動化の
NEW
9/10~12
3日間
20
32,000
48
利益に直結!
リードタイム短縮の進め方
①生産計画と工程管理
②納期短縮にむけた在庫管理と工程管理のポイント
③リードタイム短縮に向けた流れ化と改善検討
(演習)
10/8~10
3日間
20
32,000
49
製造原価で考える
現場のコストダウン講座
①企業活動と原価管理
②コストダウンの着眼点
③工場におけるコストダウン活動の実践ポイント
④自社のコストダウン活動への展開
11/12~14
3日間
20
32,000
50
コストを削減する
在庫管理の進め方
①在庫管理の基本
②在庫管理の方法とムダな在庫の削減法
③在庫管理の定着化と事例で学ぶ在庫管理
④自社(自部門)
での改善策の検討
1/28~29
2日間
30
22,000
web校
①品質管理と改善の基本的な考え方・進め方
②不良の原因追及と再発防止
③見える品質管理の体系と実施ポイント
④見える品質管理の道具立作成と管理方法の改
善検討(演習)
四国キャンパス
47
改善ポイントが見える
品質管理講座
金沢キャンパス
考え方・進め方
人 吉 校
生
産
管
理
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
九 州 校
46
NEW
①営業とは何か
②顧客との信頼関係構築の進め方
③営業のプロになるために実践すること
広 島 校
45
誰にも聞けない
プロ営業としての心得
【虎ノ門開催】
関 西 校
80
瀬 戸 校
ケ
テ
ィ
ン
グ
東 京 校
┃
三 条 校
営
業
・
マ
仙 台 校
財
務
管
理
④自社分析の実践(演習)
27
- ▲TOP

- ページ: 28
- 中 長 期
研修コース
瀬戸校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
経営管理者養成コース
(第34期)
①企業経営と経営管理者の役割、
リーダーシップ
とマネジメントスキル
②マーケティング、経営戦略・経営計画
③財務会計・経営分析
④人事・組織管理、論理的思考
⑤法務、
リスクマネジメント、DX
⑥経営判断・意思決定
6/4~11/8
202
102
24日間
受講料
定員 (税込)
298,000
工場管理者養成コース
(第31期)
①工場管理者の職務と役割、工場管理の基本
②IE、
5Sの基本と生産性向上のための活用の仕方
③品質向上のためのしくみづくり
18日間
5/15~10/25
(3日間×6ケ月)
④原価管理とコストダウンの進め方
⑤納期が守れる体質づくり
⑥成果を活かすマネジメント
20
182,000
中堅管理者研修
【4月】
①中堅管理者に求められる職務と役割
②自身のたな卸しと目指すべき管理者像
③対人関係力と課題解決力の強化策
④自立した中堅管理者としての行動計画
4/17~19
3日間
30
32,000
105
新任管理者研修
【4月】
①新任管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するリーダーシップとコミュ
ニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自身のリーダーシップスタイルの検討
4/23~25
3日間
30
32,000
106
若手リーダー研修
【5月】
①若手リーダーに求められる役割と心構え
②組織力を高めるフォロワーシップとリーダーシップ
③チームでの仕事の進め方と関係づくり
④「理想のリーダー像」
と今後の行動計画の検討
5/8~10
3日間
30
29,000
若手リーダーのための
121
ステップアップ講座
【名古屋開催】
①自立への第一歩(これまでの自分を振返る)
②活かすべき個性や強みの確認
③信頼と成果を高める自己革新術
④これからの行動プランの検討
8/21~22
2日間
24
22,000
次世代トップリーダー講座
【名古屋開催】
①次世代トップリーダーの使命と心構え
②経営者の役割と企業経営の基本
③次世代トップリーダーのステップアップ策
8/29~30
2日間
24
22,000
新任管理者研修
【10月】
①新任管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するリーダーシップとコミュ
ニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」 10/16~18
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自身のリーダーシップスタイルの検討
3日間
30
32,000
①女性社員を取り巻く社会的環境
②自己及び自社分析による現状認識
③リーダーシップ、
マネジメント力の強化策
④今後の行動プランの作成
11/19~20
2日間
24
22,000
①若手リーダーに求められる役割と心構え
②組織力を高めるフォロワーシップとリーダーシップ
③チームでの仕事の進め方と関係づくり
④「理想のリーダー像」
と今後の行動計画の検討
11/19~21
3日間
30
29,000
①次世代トップリーダーの使命と心構え
②経営者の役割と企業経営の基本
③次世代トップリーダーのステップアップ策
④目指すべきビジョンと行動目標の検討
11/26~28
3日間
20
32,000
中堅管理者研修
【1月】
①中堅管理者に求められる職務と役割
②自身のたな卸しと目指すべき管理者像
③対人関係力と課題解決力の強化策
④自立した中堅管理者としての行動計画
1/22~24
3日間
30
32,000
新任管理者研修
【2月】
①新任管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するリーダーシップとコミュ
ニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自身のリーダーシップスタイルの検討
2/26~28
3日間
30
32,000
仙 台 校
25
三 条 校
工場
管理者
養成
201
日数
関 西 校
日程
瀬 戸 校
主な研修内容
東 京 校
経営
管理者
養成
コース名
広 島 校
123
階
九 州 校
層
134
別
人 吉 校
女性管理者のための
140
ステップアップ講座
【名古屋開催】
141
金沢キャンパス
142
四国キャンパス
147
web校
152
28
若手リーダー研修
【11月】
次世代トップリーダー
養成講座
(4日間×6ケ月)
- ▲TOP

- ページ: 29
- コース名
主な研修内容
115
会社を発展させる経営の
基本講座
NEW
124
自社の課題を解決する
DX推進講座
【名古屋開催】
NEW
トラブルを未然に防ぐ
135
企業法務の勘所
【名古屋開催】
事業再構築のための
ビジネスデザイン講座
【名古屋開催】
NEW
24
22,000
~経営者の
「学び直し」
のために~
①企業経営の目的と経営者の役割
②経営戦略の意義と策定プロセス
③押さえておくべき財務分析のポイント
④組織活性化に必要なマネジメント
6/20~21
8/27~28
4日間
20
36,000
①カーボンニュートラルが求められる背景
②脱炭素目標の設定
③自 社におけるカーボンニュートラル の現状と
課題の整理
7/5
1日間
24
16,000
①トラック運送業における経営課題と対策の考え方
②人手不足対策と労働環境の改善
③物流KPIの概要と活用法
④自社課題の洗い出しと対策の検討
9/4~5
2日間
20
22,000
①デジタル技術活用の現状とDXの推進
②事例から学ぶDX推進の実際
③自社のDX展開によるビジネス活用の検討
9/11~12
2日間
24
22,000
①中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
②ビジネスパーソンに求められる
「法務力」
③直面しやすいトラブル事例と対応策
④リスクマネジメントの考え方と実践法
10/23~24
2日間
24
22,000
経営環境の変化に柔軟に対応し、企業が持続的に
成長・発展するための新たな視点や考え方につい
て、
最近のトピックや事例を交えて学びます。
11/14~15
2日間
30
16,000
①中 小企業を取り巻く環境変化と新規事業創出
の重要性
②ビジネスデザインの考え方・手法を学ぶ
③自社のビジョン作成
2/26~27
2日間
24
22,000
3/7
1日間
24
16,000
経営環境の変化に柔軟に対応し、企業が持続的に
成長・発展するための新たな視点や考え方につい
て、
最近のトピックや事例を交えて学びます。
104
コミュニケーション講座
【名古屋開催】
①管理者に求められるコミュニケーション
②やる気を引き出すコミュニケーションの極意
③今後のアクションプランの作成
4/23~24
2日間
24
22,000
①組織活性化とファシリテーター
(議事進行役)の
役割
②状況に応じた質問と意見の引き出し方
③議論の見える化と整理の仕方
④合理的で納得感のある合意形成の進め方
5/14~15
2日間
24
22,000
5/22~24
3日間
20
32,000
5/28~30
3日間
30
32,000
組織を活性化する
108 ファシリテーション講座
【名古屋開催】
九 州 校
経営トップセミナー
【3月】
【名古屋開催】
広 島 校
154
関 西 校
151
経営トップセミナー
【11月】
2日間
瀬 戸 校
139
5/9~10
東 京 校
126
トラック運送業の
業務改善講座
①「広告」
とは違う
「広報」
の役割と最新事情
②広報の考え方と進め方
③様々な媒体を活用した情報発信の実際
④自社に合った広報の検討
三 条 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
日数
仙 台 校
中小企業のための
117
カーボンニュートラル講座
【名古屋開催】
受講料
定員 (税込)
日程
旭 川 校
広報戦略の考え方・進め方
107
【名古屋開催】
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
①問題の本質を見極める
109
④職場の問題解決策の検討
110
リーダーシップ強化講座
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③部下をやる気にさせる教え方
④職場を活性化する行動計画の作成
リーダーシップ講座
116 【7月】
【名古屋開催】
※11,000
静岡県信用
保証協会の
補 助 による
特別価格。
6/27~28
2日間
15
①リーダーの役割とリーダーシップの基本
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③自 身が目指すリーダーシップの検討と今後の
アクションプランの作成
7/3~4
2日間
24
22,000
部下指導のためのコーチング
【7月】
【名古屋開催】
①部下指導の考え方と進め方
②コーチングによる部下指導の実践的手法
③部下のやる気の引き出し方、
教える技術の高め方
④部下指導の計画的な取り組み方
7/17~18
2日間
24
22,000
122
チームマネジメント講座
【名古屋開催】
①チームを活性化させる管理者の役割
②チームマネジメントを実践する際のポイント
③チームマネジメントのための行動計画づくり
8/27~28
2日間
24
22,000
web校
120
四国キャンパス
①チームを活性化させる管理者の役割
②チームマネジメントを実践する際のポイント
③チームマネジメントのための行動計画づくり
金沢キャンパス
チームマネジメント講座
301
【浜松開催】
人 吉 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
リーダーのための
②問題発見・解決のプロセスと手法
問題発見・解決力強化講座 ③問題解決に必要な「論理的思考」
29
- ▲TOP

- ページ: 30
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
コース名
主な研修内容
受講料
定員 (税込)
日程
日数
9/11~13
3日間
20
32,000
10/1~2
2日間
24
22,000
①管理者に求められるコミュニケーション活性化
旭 川 校
127
の考え方
コミュニケーション活性化
②やる気を引き出すコミュニケーションの極意
講座
③Web会議での効果的な伝え方
④職場での実践に向けた課題整理
130
仙 台 校
①リーダーの役割とリーダーシップの基本
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③自 身が目指すリーダーシップの検討と今後の
アクションプランの作成
リーダーシップ講座
【10月】
【名古屋開催】
コミュニケーション講座
302
【沼津開催】
①管理者に求められるコミュニケーション
②やる気を引き出すコミュニケーションの極意
③今後のアクションプランの作成
※11,000
静岡県信用
保証協会の
補 助 による
特別価格。
10/17~18
2日間
15
10/8~9
2日間
24
22,000
①部下指導の考え方と実践的手法
②部下指導の計画的な取り組み方
③現場での実践と振り返り
④部下指導のブラッシュアップ
10/10~11
11/12~13
4日間
20
36,000
①自身のストレス要因と
「思考のクセ」
を理解する
②ストレスとの向き合い方と対処法
③職場のストレス課題とマネジメント手法
④メンタルヘルス視点によるチームづくり
10/29~30
2日間
24
22,000
①業務改善に向けた効果的手法と自社での展開
方法
②問題発見トレーニングと解決思考のテクニック
③業務改善を進める管理者としての行動計画立案
10/29~31
3日間
25
32,000
①心理的安全性の本質と意義
②心理的安全性を実現するリーダーシップとコミ
ュニケーション
③ケーススタディ
④自社での実践に向けた行動計画の策定
11/6~7
2日間
24
22,000
①部下指導の考え方と進め方
②コーチングによる部下指導の実践的手法
③部下のやる気の引き出し方、
教える技術の高め方
④部下指導の計画的な取り組み方
12/3~4
2日間
24
22,000
三 条 校
東 京 校
①段取り力を高めて投資の時間を生み出す
職場リーダーの
②「改善」意識による業務の見直し
132 タイムマネジメント実践講座 ③全 体最適で周りを巻き込む豊かな人間関係の
築き方
【名古屋開催】
133
④自律型リーダーとしてのPDCA向上
瀬 戸 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
136
137
実践で学ぶ!
部下指導の考え方・進め方
管理者のための
メンタルアップ講座
【名古屋開催】
NEW
チームを率いる管理者の
業務改善の進め方
関 西 校
心理的安全性の高い
138
組織づくり
【名古屋開催】
広 島 校
143
部下指導のためのコーチング
【12月】
【名古屋開催】
九 州 校
リーダーシップ講座
303
【静岡開催】
※11,000
人 吉 校
①リーダーの役割とリーダーシップの基本
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③自 身が目指すリーダーシップの検討と今後の
アクションプランの作成
12/19~20
2日間
15
①成果に直結する仕事の進め方
②チームの生産性を阻害する要因と対応策
③計画・時間の管理とチームによる業務の運用手法
④成果を高める改善の進め方
3/4~6
3日間
30
32,000
3/11~13
3日間
30
32,000
6/5~6
2日間
24
22,000
9/26~27
10/22~23
11/21~22
6日間
20
55,000
2/4~6
3日間
20
32,000
153
管理者のための
実践的仕事管理術
155
チームマネジメント力強化 ②チームマネジメントの実践的手法
③ロールプレイング演習
講座
静岡県信用
保証協会の
補 助 による
特別価格。
①チームを活性化させる管理者の役割と行動
④チームマネジメントのための行動計画づくり
①採用市場の動向と人材育成の重要性
金沢キャンパス
組織的OJTの仕組みづくり ②効果的なOJTを実現する仕組みづくり
111
③OJT担当者のスキルアップを支える仕組み
【名古屋開催】 NEW
④自社のOJTの改善点の検討
四国キャンパス
人
事
・
組
織
129
web校
148
30
人事管理者養成コース
(第10期)
会社を強くする
人事・労務管理講座
◆人材の確保・定着・育成や組織管理にお悩みの
方にお薦め◆
~社員を元気にする人事管理の極意~
①戦略的人材マネジメントのフレームワーク
②人材確保のための雇用管理
③人材定着のための正しい評価のあり方
④人材育成のための教育訓練の体制構築
⑤企業発展のための組織管理
①採用から退職までの一連業務のポイント
②働き方改革の本質と考え方
③身近な労務トラブル事例と対応の仕方
④自社の労務管理の見直し
- ▲TOP

- ページ: 31
- コース名
16,000
128
経営に活かす財務分析講座
①財務分析の基本的視点と手法
②財務分析の実践トレーニング
③自社の財務分析による経営状態の把握
④財務の視点からの改善策の検討
9/18~20
3日間
20
32,000
利益・資金計画策定講座
①利益・資金計画の作成と運用のポイント
②財務分析による課題整理の仕方
③経営戦略と利益・資金計画の連動
④ケースで学ぶ利益・資金計画作成の実践法
1/21~23
3日間
20
32,000
①提案営業の基本的な考え方
②顧客のニーズの引き出し方
③顧客に響く提案書の作成と効果的なプレゼンテ
ーションの手法
④提案営業力強化のためのマネジメントのあり方
4/18~19
2日間
24
22,000
①クレームの基本構造
②組織的なクレーム対応の事例
③対応者の心構え、対応ストーリー
④チーム全体の対応力強化
6/18~19
2日間
24
22,000
①提案営業の基本的な考え方
②顧客のニーズの引き出し方
③顧客に響く提案書の作成と効果的なプレゼンテ
ーションの手法
④提案営業の実践(インターバル課題)
⑤今後の行動計画の策定
7/9~10
8/22~23
4日間
20
36,000
9/4~5
2日間
24
22,000
2/20~21
2日間
20
22,000
4/16~18
3日間
20
32,000
6/6~7
7/4~5
4日間
20
39,000
10/2~4
3日間
20
32,000
114
118
クレーム対応力強化講座
【名古屋開催】
実践で学ぶ!
提案営業の進め方
デジタルマーケティング
125
実践講座
【名古屋開催】
①成功事例で学ぶデジタルマーケティング
②デジタルマーケティング戦略の立案
③デジタルマーケティング戦術
④自社のアクションプラン策定
①マーケティングの基本
②新事業・新商品開発のプロセスとポイント
③イノベーションを生み出すアイデア発想の手法
とコツ
④実践!アイデア発想トレーニング
112
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
131
モノづくり企業の管理者に ①品質・コスト・納期の意味を再確認する
②問題解決のためのストーリーと改善の切り口
必要な問題解決
③問題解決ツールの活用と改善への実践法
144
全社で取り組む
品質管理の考え方・進め方
①品質管理の意義と目的
②不良を減らすための標準化と品質管理の手法
③標準化とQC7つ道具による改善
④QC7つ道具を活用した自社課題の検討
⑤管理・監督者としての役割と使命
12/4~6
3日間
20
32,000
145
生産計画の立て方と
納期管理の進め方
①生産管理活動の全体像と現場管理者の役割
②生産計画と工程管理
③生産計画の立て方と管理のポイント
④納期遅れの要因と対策
⑤自社の納期管理の改善策検討
1/15~17
3日間
20
32,000
149
ヒューマンエラー・ポカミス ②組織で取り組むヒューマンエラー対策
③ポカミスの発生要因と対策
対策講座
2/18~20
3日間
20
32,000
①5Sの基本と5S活動の実施ステップ
②目で見る管理の実践法
③ムリ・ムダ・ムラの発見と改善策
④5S活動定着への取り組み方
四国キャンパス
101
①企業活動と原価管理
②利益とコストの関係
原価管理の基本と実践講座 ③IE手法を活用したコストダウン
④コストダウンの進め方と現場実践のポイント
⑤コストダウン手法の実践(モデルケース演習)
金沢キャンパス
150
新事業・新商品開発に
役立つアイデア発想講座
人 吉 校
22,000
九 州 校
25
広 島 校
2日間
関 西 校
7/17~18
瀬 戸 校
①決算書ができるまでの流れ
②事例で味わう決算書の面白さ
③損益と資金繰りの違い
④決算書を読むポイント
東 京 校
生
産
管
理
24
三 条 校
ケ
テ
ィ
ン
グ
1日間
基本から学ぶ決算書の
読み方講座
提案営業の考え方・進め方
103
【名古屋開催】
┃
6/11
119
146
営
業
・
マ
日数
仙 台 校
財
務
管
理
①管理会計の目的と考え方
②会計情報の見方と活用のポイント
③収益構造の把握と財務分析の基本
④収益改善に向けた考え方と管理手法
受講料
定員 (税込)
日程
旭 川 校
会計情報活用講座
113
【名古屋開催】
主な研修内容
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
web校
①ヒューマンエラーを引き起こす要因
④自社のヒューマンエラー・ポカミス対策の検討
※コース№301・302・303のサテライト・ゼミの受講料は、静岡県信用保証協会の補助による特別価格。
31
- ▲TOP

- ページ: 32
- 中 長 期
研修コース
関西校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
仙 台 校
経
営
管
理
者
養
成
4
1
三 条 校
東 京 校
工場
管理者
養成
瀬 戸 校
高度
実践型
2
3
関 西 校
5
広 島 校
10
九 州 校
15
コース名
主な研修内容
人 吉 校
別
33
日数
受講料
定員 (税込)
①最新の経営手法を学び自社の発展につながる
スキルを習得
②自社を多面的に分析し、検討することで重点的 2024/7/17
18日間
な課題抽出と今後の方向性を導き出す
~2025/3/13 (2日間×9ケ月)
③ゼミナールによるアドバイスで自社戦略プラン
の策定
20
182,000
経営管理者研修
(第44期)
①自己改革への取組み
②企業経営と経営管理
③経営管理者の能力開発
④経営戦略・マーケティング
2024/10/7
60日間
⑤財務会計
~2025/9/12 (5日間×12ケ月)
⑥組織活性化
★ゼミナール(少人数グループ)での自社課題解
決・経営戦略の構築
30
557,000
工場管理者養成コース
(第27期)
①工場管理者の職務と役割
②現場改善の方策と演習
③Q(品質)C(コスト)D(納期)の基礎知識と改善
18日間
7/23~12/19
(3日間×6ケ月)
の着眼点
④現場改善の方策と演習
⑤ゼミナールによる自社課題解決
30
182,000
①経営の現場を疑似体験するケースメソッド
②ケースやディスカッションを通じて、自社の経営
13日間
2024/10/22
(3日間×1ケ月)
を見つめ直す
~2025/3/14
(2日間×5ケ月)
③経営者に求められるスキル(洞察・思考・判断力
等)
を養う
20
153,000
新任管理者研修
【4月】
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自身にとって相応しい目標の設定
4/16~18
3日間
30
32,000
新任管理者研修
【6月】
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自身にとって相応しい目標の設定
6/4~6
3日間
30
32,000
中堅管理者研修
①管理者に求められる職務と役割
②自身のたな卸しと目指すべき管理者像
③対人関係力と経営課題の統合的な解決力を高
める
④自立した管理者としての行動計画(演習)
6/25~27
3日間
25
32,000
新任管理者研修
【9月】
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自身にとって相応しい目標の設定
9/25~27
3日間
30
32,000
9/10~12
3日間
30
32,000
①女性リーダーに求められる役割と期待
②信頼を高めるリーダーシップとコミュニケーション
③チーム力の高め方とステップアッププラン作成
(演習)
10/29~30
2日間
30
22,000
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自身にとって相応しい目標の設定
3/4~6
3日間
30
32,000
経営トップ研修
NEW
高度実践型
経営力強化コース
階
層
日程
金沢キャンパス
①次世代トップリーダーの使命と心構え
27
次世代トップリーダー養成 ②経営戦略策定の基本
③組織を牽引するマネジメント
講座
④組織と自身の将来ビジョン
(演習)
四国キャンパス
39
web校
59
32
女性リーダーのための
ステップアップ講座
新任管理者研修
【3月】
- ▲TOP

- ページ: 33
- 12
多様な人材が活躍できる
組織づくり
(仮称)
NEW
2日間
20
22,000
①ダイバーシティ経営の基本と社会的背景(女性
活躍、介護離職、SDGsとの関係性など)
②多様な人材の活躍と組織力アップの関係性
③働きやすく働きがいのある職場づくりのための
行動計画の策定
6/27~28
2日間
20
22,000
8/7~9
3日間
20
32,000
9/18~19
2日間
25
22,000
9/25~26
2日間
30
22,000
①危機を乗り越えた先人の行動力、実現の方法論
②困難をどのように乗り越えるか(事例企業研究)
③組織の一体感の高め方
10/25
1日間
30
16,000
①なぜデジタル化が必要か
②デジタル化による業務プロセスの見直し
(演習)
③自社のデジタル化構想(演習)
11/5~6
2日間
20
22,000
①広報の役割と最新事情
②広報の考え方と進め方(演習)
③様々な媒体を活用した情報発信の方法
④自社に合った広報の検討(演習)
2/13~14
2日間
20
22,000
①管理者に求められるコミュニケーション活性化
の考え方
②やる気を引き出すコミュニケーション
(演習)
③コミュニケーション力強化プランづくり
(演習)
5/14~16
3日間
30
32,000
5/21~22
2日間
30
22,000
①メンバーのチカラを引き出すリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場で活かす自己行動計画の作成(演習)
6/17~19
3日間
30
32,000
①思考法の基本と使い方
②物事を論理的に考える思考法
③本質的課題解決を実現する思考法
④豊かなアイデアを生み出す発想法
7/9~10
2日間
30
22,000
7/16~17
2日間
30
22,000
①部下指導の考え方と進め方
②部下指導の実践的な手法(演習)
③部下指導の計画的な取り組み方(演習)
④職場での部下指導の振り返りと改善
8/20~21
10/2~3
4日間
30
36,000
①社員教育、部下指導の基本
②やる気を高めるOJTの考え方・進め方
③効果的な
「教え方」
とOJTの見直し
(演習)
8/22~23
2日間
30
22,000
9/5~6
2日間
25
22,000
9/11~13
3日間
30
32,000
22
経営判断・意思決定力の
強化講座
①企業成長と経営幹部の役割
②新規事業・人材マネジメント等のケース研究(グ
ループ討議と発表)
③経営幹部に求められる判断力、行動・思考法を
養う
30
管理者のための
データの読み方講座
①データ活用の重要性
②ビジネスで役立つ統計の基礎(演習)
③データを正しく読み取る
(演習)
④データ活用のための思考フレームワーク
(演習)
32
事業構想をまとめるための ①事業戦略の意義とその必要性
②事業戦略の策定プロセス
戦略思考講座
③成果を上げるための運用方法とその定着化
38
経営トップセミナー
41
DX・デジタル化の
進め方
56
広報の考え方・取り組み方
NEW
7
管理者のための
コミュニケーション術
【5月】
9
若手リーダーのための
②自分やチームのやる気を引き出すモチベーショ
ンマネジメント
【演習】
モチベーションマネジメント
③次世代リーダーのマネジメント手法
【5月】
関 西 校
6/11~12
瀬 戸 校
①中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
②企業法務の基礎知識とリスクマネジメントの考
え方
③リスクマネジメントの実践に向けて
(演習)
東 京 校
日数
三 条 校
日程
仙 台 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
トラブルを未然に防ぐ
企業法務の勘所
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
旭 川 校
16
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
広 島 校
①脳のメカニズムを理解する
④自己革新行動プランの作成
ビジネスに役立つ
思考力強化講座
人 吉 校
①業務改善の進め方と考え方
19
チームを率いるリーダーの ②業務改善に向けた効果的手法と自社への展開
方法
ための業務改善
③業務改善を進める管理者としての行動計画立案
【7月】
(演習)
23
実践で学ぶ!
部下指導の考え方・進め方
【8月】
社員も会社も成長する
OJTの進め方
26
ファシリテーション力強化 ②ファシリテーションの基本的スキル
③水平思考により閃きを生むファシリテーション
講座
四国キャンパス
24
金沢キャンパス
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
17
リーダーシップ強化講座
【6月】
九 州 校
13
①ファシリテーションの意義と効果
web校
④職場での実践に向けて
(演習)
①チームを活性化させる管理者の役割
29
チームマネジメント力強化 ②チームマネジメントの実践的手法とチームメン
バー理解(演習)
講座
③チームマネジメントのための行動計画づくり
33
- ▲TOP

- ページ: 34
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
コース名
主な研修内容
日程
日数
受講料
定員 (税込)
旭 川 校
仙 台 校
31
コーチングの
考え方・取り組み方
①部下指導の考え方と進め方
②コーチングによる部下指導の実践的な手法
(演習)
③部下指導の計画的な取り組み方
9/18~19
2日間
30
22,000
35
問題発見・課題解決の
考え方
①変化に対応する新しい管理者の条件
②問題の本質を見極める
③問題解決までのプロセスを理解する
(演習)
④職場の問題解決策の検討(演習)
10/8~10
3日間
30
32,000
36
業務マニュアルの
作り方・活かし方
①業務マニュアルは会社の財産
②分かりやすい業務マニュアル作成のポイント
③業務マニュアルの運用方法
④業 務マニュアル作成に向けたアクションプラン
(演習)
10/16~17
2日間
25
22,000
42
若手リーダーのための
②自分やチームのやる気を引き出すモチベーショ
ンマネジメント
(演習)
モチベーションマネジメント
③次世代リーダーのマネジメント手法
【11月】
11/6~7
2日間
30
22,000
43
管理者のための
コミュニケーション術
【11月】
①管理者に求められるコミュニケーション活性化
の考え方
②やる気を引き出すコミュニケーション
(演習)
③コミュニケーション力強化プランづくり
(演習)
11/12~14
3日間
30
32,000
46
①業務改善の進め方と考え方
チームを率いる
②業務改善に向けた効果的手法と展開方法
リーダーのための業務改善
③業務改善を進める管理者としての行動計画立案
【11月】
(演習)
11/20~21
2日間
30
22,000
①成果に直結する仕事の進め方
②計画・時間を管理する
(演習)
11/26~28
③成果を上げるチームビルディングの進め方
(演習)
④自社展開の具体策(演習)
3日間
30
32,000
①部下指導の考え方と進め方
②部下指導の実践的な手法(演習)
③部下指導の計画的な取り組み方(演習)
④職場での部下指導の振り返りと改善
1/28~29
2/12~13
4日間
30
36,000
①
「ロジカルシンキング」考え方と書き方
②発想法とビジネスモデルの検討(演習)
③ロジカルシンキングを用いた事業計画作成
(演習)
1/28~30
3日間
25
29,000
2/4~6
3日間
30
32,000
7/29~31
3日間
30
32,000
①脳のメカニズムを理解する
三 条 校
東 京 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
④自己革新行動プランの作成
瀬 戸 校
47
関 西 校
広 島 校
51
実践で学ぶ!
部下指導の考え方・進め方
【1月】
53
ビジネスに役立つ
ロジカルシンキング活用法
54
九 州 校
人 吉 校
人
事
・
組
織
金沢キャンパス
四国キャンパス
財
務
管
理
web校
34
実践的仕事管理術
リーダーシップ強化講座
【2月】
①メンバーのチカラを引き出すリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場で活かす自己行動計画の作成(演習)
21
組織風土づくりの
考え方・進め方
①組織風土とは
②企業ミッション・ビジョンの共有と浸透
③信頼関係を高めるコミュニケーション
(演習)
④自律型人材を育てる仕掛けづくり
⑤自社の変革シナリオの作成(演習)
44
実践的!
人事・労務管理講座
①労務管理の基本と押さえるべき法律改正
②適切な人材管理のあり方
③労務トラブル発生の実例と対応(演習)
④自社の労務管理の見直し
(演習)
11/13~15
3日間
25
32,000
52
人材育成の考え方・進め方
①人材育成の基本と成功・失敗要因
②人材育成プランの策定手順
③自社の人材育成プランの立案(演習)
1/28~30
3日間
30
32,000
57
社員がいきいき働く
職場づくり
①エンゲージメントの基本
②エンゲージメント形成に向けた具体的な方法
③エンゲージメントプランの策定
2/26~27
2日間
20
22,000
11
決算書の読み方講座
【6月】
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③決算書から読む業務改善のヒント
(演習)
6/11~13
3日間
30
32,000
28
会計情報活用講座
①管理会計の基礎知識
②会計情報の実践的活用(演習)
③利 益・資金計画の必要性と計画実現に向けて
(演習)
9/10
1日間
25
16,000
37
成長と安全を両立させる
資金調達と資金繰り
①利益・資金計画のつくり方
②財務分析による課題整理の仕方
③経営の変化要因の整理の仕方
④ケースで学ぶ資金調達、
資金繰り計画作成
(演習)
10/22~24
3日間
20
32,000
- ▲TOP

- ページ: 35
- 受講料
定員 (税込)
1/23~24
2日間
25
22,000
6
実践で学ぶ!
提案営業の進め方
①提案営業の考え方と進め方
②顧客のニーズの引き出し方
③顧客に響く提案書の作成(演習)
④顧客が耳を傾けるプレゼンテーション
(演習)
⑤提案営業の活動プランの作成と振り返り
(演習)
4/23~24
5/28~29
4日間
30
36,000
14
できる営業パーソン
養成講座
①できる営業パーソンの行動様式と基本原則
②オンライン営業のコツとポイント
③営業ツールの作りかた/顧客とのコミュニケーシ
ョンの取り方
④営業力向上のための行動プラン作成
6/19~20
2日間
30
22,000
20
新規顧客開拓の進め方
①新規顧客開拓の本質と顧客深耕
②新規顧客開拓の効果的なプロセス
③自社の新規顧客開拓計画の作成(演習)
7/23~25
3日間
30
32,000
25
実践的顧客対応力強化
講座
①顧客心理の捉え方
②クレーム対応の実践力強化(演習)
③チーム全体の対応力強化(演習)
8/27~29
3日間
25
32,000
34
販路開拓の進め方
①マーケティングの本質を紐解く
②販路拡大のための戦略手法と策定手順
③自社の販路開拓戦略の策定(演習)
10/2~3
2日間
30
22,000
45
実践で学ぶ!
営業計画の作り方
①営業活動のベースとなるマーケティング
②営業戦略・営業計画の立案プロセス
(演習)
③営業計画の立案(演習)
④営業マネジメントのポイント
11/18~19
12/12~13
4日間
30
36,000
58
消費者行動から学ぶ
マーケティング
①売れる仕組みのつくり方
②マーケティング戦略の立案方法
③潜在ニーズの捉え方
④販売促進プラン作成
2/26~27
2日間
30
22,000
Webマーケティング講座
①Webマーケティングの基本
②自社の現状の振り返り
(演習)
③魅力的なコンテンツの作り方(演習)
④Webサイト運営におけるPDCAと営業活動の連
携(演習)
3/6~7
2日間
30
22,000
8
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
①5Sの重要性と管理者の役割
②5Sの基本と5S活動の実施ステップ(演習)
③目で見る管理の実践法(演習)
④現場実践の振り返り
⑤ムリ・ムダ・ムラの発見と改善(演習)
⑥5S活動定着の検討(演習)
5/21~22
6/25~26
4日間
30
39,000
18
リードタイムを最適化する
納期管理講座
①生産システムと現場管理者の役割
②生産計画と工程管理
③生産スケジュールの立て方と管理のポイント
④自社の納期管理の改善検討(演習)
7/9~11
3日間
30
32,000
40
若手管理者のための
ものづくり問題解決講座
①問題を解決する上で心得ておくべきこと
②品質・コスト・納期を整理する
③問 題解決のためのストーリーと改善の切り口 10/31~11/1
(演習)
④問題解決ツールの活用と組織への展開(演習)
2日間
30
22,000
48
ポカミス対策講座
①ポカミス対策の意義と管理者の役割
②生産現場でのポカミス対策の進め方
③ポカミス対策の実践~再発防止と未然防止~
④自社でのポカミス対策(演習)
12/3~5
3日間
30
32,000
55
品質管理講座
①製造部門の役割と品質管理の考え方
②標準化の考え方と進め方
③標準化とQC7つ道具による改善(演習)
④QC7つ道具を活用した自社課題の検討(演習)
2/5~7
3日間
30
32,000
四国キャンパス
①経理実務に必要な知識とキャッシュフロー
②資金調達や資金繰りの考え方
③資金繰り表の作成(演習)
金沢キャンパス
経営基盤を強くする
会計実務講座
人 吉 校
50
九 州 校
32,000
広 島 校
30
関 西 校
3日間
瀬 戸 校
12/4~6
東 京 校
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③決算書から読む業務改善のヒント
(演習)
三 条 校
決算書の読み方講座
【12月】
60
生
産
管
理
日数
49
┃
ケ
テ
ィ
ン
グ
日程
仙 台 校
営
業
・
マ
主な研修内容
旭 川 校
財
務
管
理
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
web校
35
- ▲TOP

- ページ: 36
- 中 長 期
研修コース
広島校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
経営
管理者
養成
仙 台 校
工場
管理者
養成
コース名
主な研修内容
日程
日数
受講料
定員 (税込)
三 条 校
71
経営管理者養成コース
(第35期)
①経営管理者の職務と役割
②経営戦略と経営計画
2024/7/2
28日間
③財務会計と財務分析
~2025/1/17 (4日間×7ケ月)
④人材マネジメント、マーケティング戦略、問題解
決技法
20
298,000
72
工場管理者養成コース
(第31期)
①工場管理の基本と工場管理者の職務と役割
②現場改善の進め方(IE技法の習得)
③品質管理の進め方
④原価管理の進め方
20
182,000
4
新任管理者研修
【5月】
①管理者に求められる役割と能力
②リーダーシップとコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下の指導・育成方法
④問題解決の基本
2024/9/11
18日間
~2025/2/14 (3日間×6ケ月)
5/8~10
3日間
35
29,000
6/3~5
3日間
25
32,000
①次世代トップリーダーの使命と心構え
11
次世代トップリーダー養成 ②リーダー自身の成長と問題解決に必要な視点
③経営戦略策定の基本
講座
東 京 校
④組織を牽引するマネジメント
瀬 戸 校
階
51
新任管理者研修
【出雲市開催】
①管理者に求められる役割と能力
②リーダーシップとコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下の指導・育成方法
④問題解決の基本
7/10~12
3日間
20
29,000
28
新任管理者研修
【9月】
①管理者に求められる役割と能力
②リーダーシップとコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下の指導・育成方法
④問題解決の基本
9/17~19
3日間
35
29,000
30
女性リーダー養成講座
【松江市開催】
①リーダーに求められる役割
②リーダーシップの発揮とリーダーに求められる
マネジメント力
③これからの働き方を考える
10/16~18
3日間
25
32,000
中堅管理者研修
①管理者に求められる職務と役割
②リーダーシップとコミュニケーションの実践力を
高める
③自律型組織を実現するチームビルディングと
問題解決
④自律した中堅管理者としての行動計画
11/11~13
3日間
35
32,000
若手リーダー研修
①若手リーダーに求められる役割
②組織の力を引き出すフォロワーシップと
リーダーシップ
③目標を達成するチームづくり
④成果と信頼を高める自己革新術
2/18~20
3日間
35
29,000
層
別
関 西 校
広 島 校
35
九 州 校
44
人 吉 校
金沢キャンパス
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
四国キャンパス
web校
6
「働きがい」
を高める
ワークエンゲージメント
講座
NEW
①エンゲージメントの基本
②エンゲージメント形成に向けた具体的な方法と
エンゲージプランの策定
③事例企業講演
5/13~14
2日間
30
22,000
8
事業継続計画(BCP)
の
つくり方
【広島駅前開催】
①リスクマネジメントとBCPの意義
②BCP作成の進め方と導入のポイント
(演習)
③自社のBCP作成(演習)
5/20~22
3日間
20
32,000
①経営戦略の意義と必要性
②経 営戦略の策定プロセスと自社戦略の立案
(演習)
③自社の経営戦略のブラッシュアップ(演習)
④効果的な運用方法と定着化
5/23~24
6/20~21
4日間
20
36,000
①なぜデジタル化が必要なのか
②デジタル化による業務プロセスの見直し
③自社のデジタル化構想
6/27~28
2日間
20
22,000
①企業経営の基礎知識
②体感して学ぶマネジメントの本質
③管理者として求められる役割と意思決定力
7/18~19
2日間
20
22,000
①IT活用を成功させるために必要な考え方
②事例で学ぶ!組織活性化のためのIT活用
③組 織活性化・個人の生産性向上に役立つ
ITツールの活用法
④組織全体にIT導入を浸透させる方法の検討
7/30~31
2日間
20
22,000
9
実践で学ぶ!
経営戦略策定講座
15
DX・デジタル化推進講座
【広島駅前開催】 NEW
18
ビジネスゲームで学ぶ!
経営力強化講座 NEW
21
36
NEW
社内を活性化する
IT活用入門講座
【広島駅前開催】
- ▲TOP

- ページ: 37
- 25
業務改善の考え方・進め方
(ロジスティクス) NEW
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
日程
日数
①事業・業務改善の考え方
②事業・業務改善の進め方(演習)
③生産性向上のための業務改善計画策定(演習)
④事業・業務改善を定着させる仕組みづくり
8/22~23
9/26~27
4日間
20
36,000
11/14~15
2日間
30
22,000
①経済・社会情勢の動向
②中小企業の経営における注目すべき動向
③成功に導く企業経営の考え方・進め方
④事例企業研究
3/7~8
2日間
40
22,000
①部下指導の考え方と進め方
②コーチングによる部下指導の実践的手法
(演習)
③部下指導の計画的な取り組み方
5/9~10
2日間
25
22,000
①成果に直結する仕事の考え方
②計画管理の実践法
③時間管理の実践法
④成果管理の実践法
5/29~31
3日間
30
32,000
6/25~27
3日間
30
32,000
7/10~12
3日間
30
32,000
8/1~2
9/9~10
4日間
35
36,000
10/29~31
3日間
35
32,000
11/19~21
3日間
35
32,000
①業務マニュアルの機能と必要性
②業務マニュアル作成演習
③動画マニュアルのつくり方
④業務マニュアルの運用方法
11/27~28
2日間
30
22,000
①リーダーの役割とリーダーシップ(講義・演習)
②チームの力を引き出すリーダーシップ(講義・
演習)
③今後のアクションプランの作成(演習)
2/26~27
2日間
30
22,000
①経営戦略と人事制度
②人事制度構築の進め方(演習)
③自社の人事制度の設計・構築(演習)
④人事制度運用のポイント
5/16~17
6/18~19
4日間
25
36,000
①中小企業に求められる人材育成の進め方
②人材育成プランの作成手順
③自社の人材育成プランの立案(演習)
8/5~7
3日間
30
32,000
9/5~6
2日間
25
22,000
旭 川 校
①中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
36
知っておくべき企業法務と ②企業法務の基礎知識とリスクマネジメントの
考え方
危機管理
③リスクマネジメントの実践に向けて
46
経営トップセミナー
これからの中小企業経営
10
実践的仕事管理術
14
①問題発見・解決の全体像
②問題の特定と原因分析
問題発見・解決力強化講座
③問題解決策の立案
④問題発見・解決サイクルの定着化
16
チームマネジメント力強化 ②心理的安全性が確保されたチーム作り
③チームマネジメントの実践的な手法とコミュニ
講座
NEW
22
実践で学ぶ!
部下指導の考え方・進め方
①部下指導の考え方と進め方
②部下指導の実践的な手法
③部下指導の計画的な取り組み方
④現場実践の振り返り
33
リーダーシップ強化講座
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③職場で生かす自己行動計画の作成(演習)
38
の考え方
コミュニケーション活性化
②や る気を引き出すコミュニケーションの実際
講座
(演習)
東 京 校
部下指導のための
コーチング
【広島駅前開催】
三 条 校
5
仙 台 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
ケーション力強化
④行動計画の作成と決意表明
関 西 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
瀬 戸 校
①チームを活性化させる管理者の役割と行動
広 島 校
①管理者に求められるコミュニケーション活性化
③コミュニケーション力強化プランづくり
(演習)
7
リーダーシップ基礎講座
実践で学ぶ!
人事制度構築の
考え方・進め方
【広島駅前開催】
27
人材定着の考え方・進め方
【広島駅前開催】
①採用マーケットの現状と採用活動への取り組み方
②求める人材を獲得するための自社アピール
(演習)
③企業の未来を創る人材定着化のポイント
32
健康経営の考え方・進め方
【広島駅前開催】
①雇用環境の変化と健康経営®
②社員の健康増進と職場環境づくり
10/24~25
③自社の職場環境のチェック
(演習)
④ストレスケアと職場のコミュニケーション
(演習)
2日間
25
22,000
34
中小企業の
人事・労務管理の実務
【広島駅前開催】
①人事・労務管理の基本と実務
②管理者として押さえるべき最新の法律改正等
③適切な人材管理の在り方
④労務トラブルの実例と対応(演習)
3日間
25
32,000
11/6~8
web校
人材育成の考え方・進め方
四国キャンパス
23
金沢キャンパス
人
事
・
組
織
NEW
人 吉 校
45
業務マニュアルの
つくり方・活かし方
九 州 校
40
37
- ▲TOP

- ページ: 38
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
2
コース名
決算書の読み方入門講座
【4月】
主な研修内容
旭 川 校
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の奥深さ
③決算書から読む企業活動のヒント
(演習)
受講料
定員 (税込)
日程
日数
4/22~24
3日間
35
32,000
7/22~24
3日間
25
32,000
①財務分析の基本的視点
19
仙 台 校
財
務
管
理
④自社分析の実践(演習)
三 条 校
東 京 校
瀬 戸 校
37
実践で学ぶ!
利益・資金計画策定講座
【広島駅前開催】
①利益・資金計画のつくり方
②自社の財務課題の抽出・評価(演習)
③経営の変化要因の整理と自社の方向性の検討
④自社の利益・資金計画の立案(演習)
11/18~19
12/17~18
4日間
20
39,000
42
決算書の読み方入門講座
【1月】
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の奥深さ
③決算書から読む企業活動のヒント
(演習)
1/27~29
3日間
35
32,000
43
会計情報活用講座
(開催地未定)
①管理会計の基本
②会計情報の見方と分析のポイント
③会計情報の活用と管理方法
2/10
1日間
25
16,000
3
販路開拓の進め方
【広島駅前開催】
①マーケティングの本質を紐解く
②販路開拓戦略の策定手順
③販路開拓戦略を遂行する戦術の策定
④自社の販路開拓戦略の作成
4/23~24
5/28~29
4日間
25
36,000
12
新規顧客開拓の進め方
【広島駅前開催】
①新規顧客開拓の本質
②新規顧客開拓の効果的なプロセス
③自社の新規顧客開拓計画(演習)
6/4~6
3日間
25
32,000
7/17~19
3日間
30
32,000
17
成果を上げる営業交渉術
①成果を上げる営業員の考え方と行動パターンを
学ぶ
②オンライン営業のコツとツボ
③成果を上げる営業員の必須スキルを学ぶ①
〜コミュニケーション編〜
④成果を上げる営業員の必須スキルを学ぶ②
〜交渉編・育成編〜
26
Web活用による
「売れる仕組み」
の実践法
【広島駅前開催】
①Webマーケティングの基本
②自社の現状の振り返り
(演習)
③魅力的なコンテンツの作り方(演習)
④Webサイト運営と営業活動との連携方法
(演習)
8/29~30
9/30
3日間
20
29,000
①ますます重要度が高まる提案営業
②提案営業の基本的な考え方・必要性
③顧客に響く提案書の作成(演習)
④顧客が耳を傾ける効果的なプレゼンテーション
(演習)
9/19~20
10/17~18
4日間
30
36,000
11/20~22
3日間
25
32,000
1/15~16
2/12~13
4日間
25
36,000
関 西 校
営
業
・
マ
┃
広 島 校
ケ
テ
ィ
ン
グ
経営課題と対策が見えてくる ②資金繰りの検証(B/Sからのアプローチ)
③収益力の検証(P/Lからのアプローチ)
財務分析講座
29
実践で学ぶ!
提案営業の進め方
九 州 校
①営業リーダーとしての役割
39
強い営業チームのつくり方 ②営業活動管理の考え方
③営業活動管理の具体的手法
【広島駅前開催】
④強い営業チームづくりの進め方(演習)
人 吉 校
41
金沢キャンパス
四国キャンパス
web校
38
実践で学ぶ!
営業計画のつくり方
【広島駅前開催】
①営業活動のベースとなるマーケティング
②営 業戦略・営業計画のベースとなる
「顧客の購
買プロセス」
の理解(演習)
③営業計画の立案(演習)
④営業マネジメントのポイント
- ▲TOP

- ページ: 39
- 受講料
定員 (税込)
主な研修内容
日程
日数
①5S活動の重要性とリーダーの役割
②5Sの基本と5S活動の実施ステップ(演習)
③目で見る管理の実践法(演習)
④ムリ・ムダ・ムラの発見ポイントとその改善
(演習)
4/18~19
5/30~31
4日間
30
36,000
①生産現場改善の基礎知識
②成果を高める改善手法とその実践法
③自社の改善活動プランの検討
6/12~14
3日間
30
32,000
20
自社で実践できる!
品質改善の進め方
①自社の品質問題
②品質管理の意義と進め方
③事 例による問題解決プロセスの実施と改善計
画の策定(演習)
④品質改善における日常管理のあり方
7/29~30
8/27~28
4日間
20
36,000
24
直ぐに実践できる!
原価管理とコストダウン
①企業活動と原価管理
②コストダウンの進め方と現場実践のポイント
③IE手法と標準時間
④コストダウン手法の実践(演習)
8/21~22
9/25~26
4日間
20
36,000
31
多能工化の進め方
①多能工化の意義と管理者の役割
②現状把握(作業と業務棚卸分析)
③スキルマップの作成(演習)
④多能工を養成するための教育訓練とそのポイント
10/22~24
3日間
30
32,000
NEW
東 京 校
生産現場の
問題発見講座
三 条 校
13
仙 台 校
1
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
旭 川 校
生
産
管
理
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
瀬 戸 校
関 西 校
広 島 校
人手不足に対応するための支援情報
中小企業が人手不足に対応し、人材確保を実現するための支援情報を紹介します。
Q&Aや相談窓口、補助金・助成金・融資情報を掲載しています。
九 州 校
1 人手不足の解決に繋がる中小機構の支援メニュー
中小機構では、
「人材」
と
「省力化」の課題に対し、4つの中小企業者ニーズごとに対応する支援
メニューを用意しています。
人 吉 校
2 ビジネスQ&A
人手不足や人材確保に関する疑問に、
専門家が回答したQ&Aを紹介します。
3 経営ハンドブック
新卒採用やシニア採用、福利厚生や従業員教育など、人材確保につながる知識を紹介します。
金沢キャンパス
4 取組事例
人手不足への対応や人材確保に関する取組事例集を紹介します。
5 主要な支援施策
国などによる主要な支援施策を紹介します。
四国キャンパス
6 都道府県等の補助金・助成金・融資情報
人手不足や人材確保への対応に活用できる、都道府県や市町村等の補助金・助成金・融資の
情報を紹介します。
web校
J-Net21 人手不足に対応するための支援情報
https://j-net21.smrj.go.jp/special/hr/index.html
39
- ▲TOP

- ページ: 40
- 中 長 期
研修コース
九州校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
仙 台 校
経営
管理者
養成
三 条 校
工場
管理者
養成
201
202
コース名
主な研修内容
次世代経営者養成コース
(第1期)
NEW
工場管理者養成コース
(第1期)
NEW
東 京 校
瀬 戸 校
101
関 西 校
106
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
別
7/23~12/12
①工場管理者の役割
②5Sの進め方
③生産現場の改善手法
④生産管理のスキル①「品質管理」
⑤生産管理のスキル②「原価管理」
⑥中小企業支援施策の活用法
⑦生産管理のスキル③「納期管理」
⑧事例で学ぶITを活用した生産性向上策
⑨ゼミナール
6/19~11/8
182,000
20
182,000
3日間
30
29,000
中堅管理者研修
【5月】
①中堅管理者に求められる役割
②リーダーシップの開発
③チームマネジメントの実践
④問題解決の実践法
⑤自身と職場の行動計画
5/29~31
3日間
30
29,000
8/6~8
3日間
30
29,000
9/5~6
2日間
30
22,000
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自 身にとって相応しいリーダーシップ(目標)の
設定
10/8~10
3日間
30
29,000
①中堅管理者に求められる役割
②リーダーシップの開発
③チームマネジメントの実践
④問題解決の実践法
⑤自身と職場の行動計画
12/4~6
3日間
30
29,000
1/14~15
2日間
30
22,000
①リーダーの役割
②自己理解を深める
③チームでの仕事の進め方
④キャリアアップのための計画作成
2/7・14・
21・28
4日間
30
25,000
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自 身にとって相応しいリーダーシップ(目標)の
設定
3/10~12
3日間
30
29,000
①女性活躍が期待される背景
②信頼関係を築くコミュニケーション
③チームの力を最大化するリーダーシップ
④人材育成の考え方と部下への指導方法
⑤チームマネジメントの基本
女性リーダー研修
117
若手リーダーのための
①自立への第一歩~これまでの自分を振返る~
ステップアップ講座【9月】 ②信頼と成果を高める自己革新術
新任管理者研修
【10月】
金沢キャンパス
四国キャンパス
130
若手リーダーのための
①自立への第一歩~これまでの自分を振返る~
ステップアップ講座【1月】 ②信頼と成果を高める自己革新術
136
女性のための
キャリアアップ講座
web校
140
18日間
(3日間×6ケ月)
15
4/23~25
113
122
18日間
(3日間×6ケ月)
受講料
定員 (税込)
新任管理者研修
【4月】
中堅管理者研修
126
【12月】
40
①経営者に求められる役割と能力
②先進的な企業の事例研究
③経営戦略の立て方と進め方
④財務分析と経営体質の強化策
⑤人材マネジメントと組織
⑥マーケティングと営業活動の進め方
⑦経営に役立つ企業法務とリスクマネジメント
⑧中小企業支援施策の活用法
⑨社員を育てる指導法
⑩ゼミナール
日数
①組織として管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」
の手法
④職場で発生する問題への対処法
⑤自 身にとって相応しいリーダーシップ(目標)の
設定
階
層
日程
新任管理者研修
【3月】
NEW
- ▲TOP

- ページ: 41
- 日数
①経営戦略の意義と必要性(ゼミナールガイダンス)
②自社の経営戦略の立案①【ゼミナール】
③自社の経営戦略の立案②【ゼミナール】
④効果的な運用方法と定着化【ゼミナール】
6/20・7/18・
8/22
3日間
15
22,000
①中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
②企 業法務の基礎知識とリスクマネジメントの
考え方
③リスクマネジメントの実践に向けて
12/2~3
2日間
24
22,000
①「顧客の視点」から捉える観光サービス経営の
進め方
観光・サービス業のDX戦略 ②まちで稼ぐ!観光地経営の基本的な考え方と必
(生産性向上と高付加価値化) 要なデジタルプラットフォームづくり(事例研究)
NEW ③自 社の強みを活かしたおもてなし開発とDX戦
略策定(演習/【個別相談】)
2/26~27
2日間
20
19,000
141
125
トラブルを未然に防ぐ
企業法務
NEW
NEW
105
リーダーシップ強化講座
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③今後のアクションプランの作成
5/23~24
2日間
30
22,000
109
コミュニケーション活性化 ①管理者に求められるコミュニケーション
②やる気を引き出すコミュニケーション
講座
③コミュニケーション力強化プランづくり
6/18~19
2日間
30
22,000
110
信頼感を高める上司の
自己管理術
①部下指導の第一歩~どのような上司になるべき
なのかを理解する~
②上 司の自己変革術~部下に信頼される上司に
なるための取り組み~
③上司としての自分を磨く具体策を考える
6/26~27
2日間
30
22,000
111
部下育成実践講座
「上手なほめ方・叱り方」
①部下育成の基礎知識
②部下が伸びるほめ方・叱り方
③今後の部下育成プランの検討
7/30~31
2日間
30
22,000
114
組織を活性化する
ファシリテーション講座
8/8~9
2日間
30
22,000
115
部下育成実践講座
「コーチングの進め方」
①部下育成の考え方と進め方
②コーチングによる部下育成の実践的手法
③部下育成の計画的な取り組み方
8/19~20
2日間
30
22,000
119
管理者のための
部下育成力向上講座
①管理者の役割
②部下育成上の着眼点と伝えるための手法
③成長を促す部下面談
9/18~20
3日間
30
29,000
①自律性を高める職場環境
②部下を育てる承認力の高め方
③職場への展開の進め方
10/3~4
2日間
30
22,000
12/18~20
3日間
25
29,000
①段取り力を高めて投資の時間を生み出す
②「改善」意識で業務を見直す
③周りを巻き込み豊かな人間関係を築く
④自律型リーダーとしての問題解決力向上
1/20~21
2日間
30
22,000
①労務管理の基礎知識
②労務トラブルの事例と対策・対応のポイント
③自身と職場の行動計画検討
1/30~31
2日間
30
22,000
①中小企業に求められる社員教育の基本
②やる気を高めるOJTの実践術
③効果的な
「教え方」
④自社のOJTの見直し
2/12~13
2日間
30
22,000
121
部下育成実践講座
「部下を育てる承認力」
①ファシリテーションの意義と効果
②ファシリテーションの基本的スキル
③職場での実践に向けて
九 州 校
29,000
広 島 校
30
関 西 校
3日間
瀬 戸 校
5/8~10
東 京 校
①成果に直結する仕事の進め方
②計画を管理する
③時間を管理する
④成果を管理する
⑤自社での実践と定着化
三 条 校
102
プレイングマネージャーの
ための仕事管理術
仙 台 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
日程
経営戦略策定
ゼミナール
142
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
旭 川 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
チームマネジメント力強化 ②チームマネジメントの実践的な手法とチームメ
ンバーの理解
講座
人 吉 校
①チームを活性化させる管理者の役割と行動
129
③チームの行動計画の作成と決意表明
NEW
134
管理者のための
労務トラブル対策
NEW
部下育成実践講座
「OJTの進め方」
四国キャンパス
137
金沢キャンパス
131
職場リーダーの
タイムマネジメント
web校
41
- ▲TOP

- ページ: 42
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
人
事
・
組
織
仙 台 校
三 条 校
東 京 校
財
務
管
理
103
128
コース名
あなたと職場が変わる!
メンタルアップ講座
NEW
戦力になる
人材獲得と定着化
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
日程
日数
①脳のメカニズムを理解する
②自分やチームのやる気を引き出すモチベーショ
ンマネジメント
〔演習〕
③次世代リーダーのマネジメント
④職場で活かす自己行動計画の作成〔演習〕
5/13~14
2日間
30
22,000
①人材マネジメントの基礎知識
②これからの時代に必要な人材採用と定着化の
取り組み
③人材採用・定着化プランの作り方
12/16~17
2日間
24
22,000
9/3~5
3日間
24
29,000
瀬 戸 校
116
決算書の読み方入門講座
【9月】
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③決算書から読む企業活動のヒント
118
1日でわかる
会計情報活用講座
【長崎教室】
9/6
1日間
15
16,000
NEW
①決算書と財務の基礎
②決算書の実践的活用法
1日でわかる
会計情報活用講座
【大分教室】
①決算書と財務の基礎
②決算書の実践的活用法
10/18
1日間
15
16,000
NEW
11/5~7
3日間
24
29,000
12/13
1日間
24
16,000
2/17~19
3日間
24
29,000
6/5~7
3日間
24
29,000
8/1~2
2日間
24
22,000
1/21~23
3日間
24
29,000
2/4~5
2日間
24
22,000
123
124
決算書の読み方入門講座
【11月】
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③決算書から読む企業活動のヒント
127
1日でわかる
会計情報活用講座
138
経営課題と対策が見えてくる ②収益力の検証(P/Lからのアプローチ)
③資金繰りの検証(B/Sからのアプローチ)
財務分析講座
①決算書と財務の基礎
②決算書の実践的活用法
①財務分析の基本的視点
④自社分析の実践
関 西 校
広 島 校
営
業
・
マ
強い営業チームのつくり方
112
営業担当者の信頼を高める ②営 業担当者の信頼を高めるビジネス心理学の
実践法
ビジネス心理学
①人の心理から考える顧客とのかかわり方の基本
③明日から実践!自分らしい営業スタイルの確立
┃
九 州 校
ケ
テ
ィ
ン
グ
人 吉 校
金沢キャンパス
生
産
管
理
四国キャンパス
web校
42
①営業リーダーとしての役割
②営業活動管理の考え方
③目標達成のための営業活動管理
④チームづくりの進め方(演習)
108
①クレームとは何か
②クレーム対応の基本
③クレーム対応の手順
④クレーム対応の実践
132
顧客満足を高める
クレーム対応
135
消費者行動に学ぶ
マーケティング
①売れる仕組みのつくり方
②マーケティングに生かす行動経済学
③消費者心理を踏まえた販売促進策の展開方法
と自社の販売促進策の検討
104
生産現場の改善の進め方
①生産現場改善の基礎知識
②成果を高める改善手法とその実践法
③自社の改善活動プランの検討
5/15~17
3日間
24
29,000
107
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
①5Sの重要性と管理者の役割
②5Sの基本と5S活動の実施ステップ
③目で見る管理の実践法
④現場実践の振り返り
⑤ムリ・ムダ・ムラの発見と改善
⑥5S活動定着の検討
5/30~31
6/17~18
4日間
24
36,000
120
管理者のための
QCD講座「品質管理」
①品質管理の考え方
②QC7つ道具のつくり方・使い方
③品質改善活動の進め方
④QC7つ道具を活用した自社課題の検討
10/1~3
3日間
24
29,000
133
管理者のための
QCD講座「原価管理」
①企業活動と原価管理
②コストダウンの進め方
③コストダウン手法の実践
④現場実践のポイント
1/28~30
3日間
24
29,000
139
管理者のための
QCD講座「納期管理」
①生産管理と生産統制
②在庫管理のポイントと改善方法
③生産リードタイム短縮と納期管理のポイント
2/18~20
3日間
24
29,000
NEW
- ▲TOP

- ページ: 43
- 中 長 期
研修コース
人吉校研修コース一覧
経営
管理者
養成
経営管理者養成コース
(第28期)
5/28~11/29
日数
24日間
(4日間×6ケ月)
受講料
定員 (税込)
20
298,000
22,000
6/4~6
3日間
30
29,000
6/26~27
2日間
30
22,000
①若手リーダーに求められる期待と役割
②チームでの仕事の進め方
③部下・後輩への仕事の教え方
④「理想のリーダー像」
と今後の自身のキャリアプ
ラン
9/3~4
2日間
30
22,000
①管理者の役割とマネジメントの原理・原則
②部下指導・部下育成の進め方
③チーム目標達成のための事業管理の進め方
④自身の目標設定(演習)
10/1~3
3日間
30
29,000
①若手リーダーに求められる期待と役割
②チームでの仕事の進め方
③部下・後輩への仕事の教え方
④「理想のリーダー像」
と今後の自身のキャリアプ
ラン
10/9~10
2日間
30
22,000
管理者としての
ステップアップ研修
①管理者に求められる職務と役割
②組織課題の解決力を高める
③自立した中堅管理者としての行動計画
10/29~31
3日間
30
29,000
140
女性リーダー研修
①女性リーダーに求められる役割と心構え
②組織を動かすリーダーシップ
③人を育てるコミュニケーション術(演習)
④女 性リーダーとしてのキャリアプランの 作 成
(演習)
12/10~12
3日間
20
29,000
141
後継者・次世代経営幹部
としてのスキルアップ研修
①後継者・経営幹部の使命と心構え
②経営者の役割と企業経営の基本
③自社ビジョンと自社の守るべき価値・中長期的
な経営課題の設定
④自身の行動目標・計画の策定 他
2024/12/17
~18
2025/1/21
~22
4日間
30
36,000
102
プレスリリース
活用講座
①広告とは違う"広報"の役割と最新事情
②広報の考え方と進め方(演習)
③情報発信の実際
④自社に合った広報の検討(演習)
4/23~24
2日間
20
22,000
①トラック運送業界の現状と展望
②トラック運送業における経営課題と対策の考え
方(演習)
③物流KPIの概要と活用法(演習)
④自社課題の洗い出しと対策の検討(演習)
10/2~3
2日間
20
22,000
10/23
1日間
20
16,000
110
若手リーダーとしての
ステップアップ研修
114
管理者としての
ステップアップ研修
【熊本教室】
若手リーダーとしての
ステップアップ研修
122
【宮崎教室】
126
133
127
131
①若手リーダーに求められる期待と役割
②チームでの仕事の進め方
③部下・後輩への仕事の教え方
④「理想のリーダー像」
と今後の自身のキャリアプ
ラン
NEW
NEW
新任管理者研修
【10月開催】
トラック運送業務の
業務改善
中小企業における
人材育成の重要性
【宮崎教室】
NEW
NEW
NEW
NEW
①管理者に求められる職務と役割
②組織課題の解決力を高める
③自立した中堅管理者としての行動計画
①人材育成の基本
②人材育成に求められる視点・能力
③自社における人材育成を考える
(演習)
web校
30
四国キャンパス
2日間
金沢キャンパス
5/30~31
人 吉 校
①管理者の役割とマネジメントの原理・原則
②部下指導・部下育成の進め方
③目標達成のための問題発見・課題解決
④自身の目標設定(演習)
九 州 校
新任管理者研修
109
【沖縄教室】
広 島 校
29,000
関 西 校
30
瀬 戸 校
3日間
東 京 校
4/16~18
三 条 校
①管理者の役割とマネジメントの原理・原則
②部下指導・部下育成の進め方
③チーム目標達成のための事業管理の進め方
④自身の目標設定(演習)
若手リーダーとしての
ステップアップ研修
128
【鹿児島教室】
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
①経営管理者の職務と役割
②企業会計の基礎
③経営戦略と経営計画
④マーケティングの基礎と実践 他
日程
新任管理者研修
101
【4月開催】
層
別
主な研修内容
仙 台 校
階
201
コース名
旭 川 校
カテゴリー コース
№
43
- ▲TOP

- ページ: 44
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
仙 台 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
コース名
主な研修内容
135
低コストではじめる
IT活用講座
136
農業ビジネスの
現状と未来
137
幹部、後継者の為の
経営管理の基礎リスキリング
研修
NEW
NEW
NEW
受講料
定員 (税込)
日程
日数
11/7~8
2日間
20
22,000
①農業を取り巻く環境変化
②農業ビジネスの全体像
③農業ビジネスで必要なマーケティングの視点
④スマート農業の動向と今後の農業ビジネス
11/12~13
2日間
20
22,000
①経営管理とは何か
②財務と管理会計の基礎
③戦略策定の実践
④マネジメント 他
11/13~15
3日間
20
29,000
①IT活用促進の背景と現状
②ケースで学ぶ最新ITツールの活用法
③自社でのIT活用を考える
三 条 校
東 京 校
139
経営幹部のための
マーケティング講座
【沖縄教室】
①マーケティングとは
②シンプルな戦略の考え方とは
12/6
1日間
20
16,000
144
経営幹部のための
マーケティング講座
【人吉教室】
①マーケティングとは
②シンプルな戦略の考え方とは
2/1
1日間
20
16,000
①契約行為に潜む法的リスクと契約書の見方
②契約行為における法的トラブルの対処法
3/7
1日間
20
16,000
5/13~15
3日間
20
29,000
5/15~16
2日間
30
22,000
6/12~13
2日間
30
22,000
6/19~20
2日間
20
22,000
日々の業務の中で実践する! ②部下・後輩への効果的なOJTの手法
③O JT指導における自身の目標設定と行動計画
OJTの考え方・進め方
7/25~26
2日間
30
22,000
①部下指導の考え方と効果的なコミュニケーショ
ン手法
②コーチングの効果的な実践方法(演習)
③職 場の活性化と自社の部下育成プランづくり
(演習)
7/31~8/2
3日間
20
29,000
8/28~29
2日間
30
22,000
①管理者の役割
②マネジメントとは何かを考え、実践する
③部下の成長に効果のあるコミュニケーション、部
下面談
④自社の部下育成計画の検討(演習)
9/11~12
2日間
30
22,000
クレーム対応と
改善点の見つけ方
①クレームの発生原因とクレーム対応の基本
②クレームへの対応手順
③クレームの中に潜む業務改善のタネの見つけ方
④業務改善への繋げ方と改善活動の実践
9/26~27
2日間
20
22,000
130
チームマネジメント研修
①エンゲージメントの基本
②エンゲージメント形成に向けた具体的な方法と
自社・自部門におけるエンゲージメントプランの
策定
③事例企業講演
10/22~23
2日間
30
22,000
132
プレイングマネージャー
②求められる役割とスキル
としてのステップアップ研修 ③アクションプランの作成(演習)
2024/10/28
~29 12/11
2025/1/28
4日間
20
32,000
148
リスクを回避する
契約実務講座
104
本質を見抜く!
②問 題解決(業務改善)までのプロセスを理解
する
問題発見・解決力強化研修
①問題の本質を見極める
瀬 戸 校
③自社の問題解決策への取り組み
( 演習)
①部下育成の基礎知識
②部下が伸びるほめ方・叱り方
③今後の部下育成プランの検討
関 西 校
105
部下育成実践講座 NEW
「上手なほめ方・叱り方」
112
チームビルディング強化研修 ①チームづくりにおける管理者の役割
②チームビルディングの効果的な手法(演習)
【鹿児島教室】
NEW
113
③チームづくりに向けた課題整理(演習)
職場における
ハラスメントとメンタルヘル ①管理者としての基本知識と実践能力
②職場におけるハラスメントとメンタルヘルス
スの最新戦略講座
広 島 校
【宮崎教室】
NEW
③リスクをコントロールし、健全な働き方の実現!
①管理者におけるOJTの重要性
118
の策定
九 州 校
人 吉 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
119
コミュニケーション&
コーチング力強化研修
①リーダーとしての基本軸を立てる
121
新任管理者の自己革新研修 ②自己の理解と新しい発見
【鹿児島教室】
NEW ③組織にチカラをもたらすマネジメント
④今後の実践へ向けて
金沢キャンパス
部下育成のための
スキルアップ研修
123
【熊本教室】
四国キャンパス
125
NEW
web校
①プレイングマネージャーとは
④実践結果の振り返り
44
- ▲TOP

- ページ: 45
- 30
29,000
3日間
30
29,000
129
人材育成の考え方・進め方
①人材や人事制度を取り巻く環境変化
②OJTの理論と手法
③人材育成プランの策定手順
10/16~18
3日間
20
29,000
①人材や人事制度、採用を取り巻く環境変化
②これからの時代の人材採用
③人材定着の考え方・進め方
④人材育成プランの策定手順
11/27~28
2日間
20
22,000
142
働きやすい職場をつくる!
労務管理講座
①労働関係法のポイントと働き方改革等法律改正
への対応策
②「アフターコロナ」時代におけるトラブル事例と
対応
③求職者に選ばれる求人票の作成
1/28~30
3日間
20
29,000
147
人材採用と
定着の考え方・進め方
①自社の期待する人材像
②これからの時代の人材採用
③人材定着の考え方・進め方
④自社の人材定着プラン
(演習)
2/26~28
3日間
20
29,000
107
決算書の読み方・活かし方
①決算書と財務の基礎
②事例で味わう決算書の面白さ
③決算書から読む企業活動のヒント
(演習)
5/20~22
3日間
20
29,000
116
財務リーダーとしての
ステップアップ研修
①財務分析の基本的視点
②自社の収益力強化に向けて
(P/Lからのアプロ
ーチ)
③自社の資金繰り強化に向けて
(B/Sからのアプ
ローチ)
④自社分析の実践(演習)
7/17~19
3日間
20
29,000
120
会計情報活用講座
【熊本教室】
①管理会計の基礎知識
②会計情報の実践的活用法
③利益・資金計画の必要性と計画実行のポイント
8/1
1日間
20
16,000
103
営業リーダーとしての
ステップアップ研修
①自社を取り巻く環境分析の進め方
②事業ドメインの明確化と戦略策定手法
③4Pの考え方と具体策
④組織力で成果を上げる自社営業チームのつくり
方
5/8~9
7/8~9
4日間
20
36,000
106
Webマーケティング
強化研修
①Webマーケティングの基本
②自社のWebが”刺さらない”本当の理由(演習)
③顧客を呼び込むコンテンツの作り方(演習)
④W e b サイト運 営 と営 業 活 動 との 連 携 方 法
(演習)
5/16~17
2日間
20
22,000
111
営業担当者のための
実践能力
わかりやすいプレゼンの極意 ②成約(成功)につなげる!プレゼンテーション
6/6~7
2日間
20
22,000
7/3~4
2日間
20
22,000
9/25~26
2日間
20
22,000
1/30~31
3/11~12
4日間
20
36,000
人材採用と定着の
考え方・進め方
138
【沖縄教室】
NEW
NEW
人 吉 校
2/19~21
九 州 校
①管理者の役割
②マネジメントとは何かを考え、実践する
③部下の成長に効果のあるコミュニケーション、
部下面談
④自社の部下育成計画の検討(演習)
広 島 校
146
部下育成のための
スキルアップ研修
関 西 校
①営 業活動において、必要とされる基本知識と
③営業プレゼンテーションの実際(演習)
115
営業リーダーとしての
ステップアップ研修
【沖縄教室】
NEW
①自社を取り巻く環境分析の進め方
②事業ドメインの明確化と戦略策定手法
③自社の新戦略検討
④4Pの考え方とDX導入による営業強化策
143
販路開拓(マーケティング)
②購買プロセスの見える化の進め方
の考え方・進め方
③営業戦略・計画作成とPDCA
①販路開拓のベースとなるマーケティング
web校
売上アップにつなげる!
ネットショップ改善のため
のステップアップ研修
四国キャンパス
①Webマーケティングの基本
②商品の魅力を伝えるサイト構築の基本
③具体的な売り上げ向上のための施策
④目標達成に向けたアクションプランの策定
124
金沢キャンパス
ケ
テ
ィ
ン
グ
3日間
瀬 戸 校
┃
11/6~8
134
①リーダーとしての基本軸を立てる
②自己の理解と新しい発見
新任管理者の自己革新研修
③組織にチカラをもたらすマネジメント
④ビジョン/革新計画/行動指針づくり
東 京 校
営
業
・
マ
日数
三 条 校
財
務
管
理
受講料
定員 (税込)
日程
仙 台 校
人
事
・
組
織
主な研修内容
旭 川 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
45
- ▲TOP

- ページ: 46
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
生
産
管
理
コース名
主な研修内容
日程
日数
受講料
定員 (税込)
仙 台 校
108
製造業の時間とコストの
ムダとり研修
NEW
①企業活動と原価管理
②コストダウンの考え方と着眼点
③時間とコストのムダとり体験(演習)
④現場実践のポイント
5/22~24
3日間
30
29,000
117
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
①5Sの重要性と管理者の役割
②5Sの基本と5S活動の実施ステップ(演習)
③ムリ・ムダ・ムラの発見と改善(演習)
④5S活動定着の検討(演習) 他
7/22~23
10/7~8
4日間
20
36,000
145
生産性を向上させる!
生産現場改善の
考え方・進め方
①生産現場改善の基礎知識
②成果を高める改善手法とその実践法
③自社の改善活動プランの検討(演習)
2/12~14
3日間
20
29,000
三 条 校
東 京 校
瀬 戸 校
૫ ల ᖕ 1$,
関 西 校
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
web校
46
研 修 分 野
- ▲TOP

- ページ: 47
- 中 長 期
研修コース
金沢キャンパス研修コース一覧
1
層
職場を円滑に!
若手リーダー研修
131
【福井開催】
2
中堅管理者研修
12
職場を円滑に!
若手リーダー研修
【金沢開催】
3日間
12
29,000
①若手リーダーに求められる役割と期待
②自己分析と他者へのコミュニケーション手法を
学ぶ(講義・演習)
③職場を牽引する若手リーダーとしての行動
5/14~15
2日間
12
22,000
①管理者の役割
②効果的なリーダーシップ
③コミュニケーション実践力の強化
④問題解決手法の実践
⑤自身と職場の行動計画
5/21~23
3日間
12
29,000
①若手リーダーに求められる役割と期待
②自己分析と他者へのコミュニケーション手法を
学ぶ(講義・演習)
③職場を牽引する若手リーダーとしての行動
12/10~11
2日間
12
22,000
22,000
5
部下指導のための
コーチング講座
①部下指導の考え方と進め方
②コーチングによる部下指導の実践的な手法
(演習)
③部下指導の計画的な取り組み方
6/25~26
2日間
12
22,000
9
DX&人手不足時代に
立ち向かう「地力」
養成講座
①「考える」
を再考する〜数学的思考という正解〜
②正解のない問いに答えを出すデータ活用
③「伝える」
を再考する〜「数字×論理」
で伝える〜
④伝わる・動く・浸透する@成果を出すリーダーの
伝え方(理論編)
(実践編)
10/8~9
2日間
12
22,000
本気で人財定着・育成・
採用に取り組む
管理者養成講座 NEW
①人財の定着(働きやすさ:労務管理)
②人財の定着(働きがい:人事管理)
③人財の育成
④キャリア支援を通じた部下との関わり方
⑤自社の求める人財像
⑥期待する人財を採用するための考え方・進め方
6/19~20
7/24~25
9/11~12
6日間
12
51,000
11
人手不足時代の
人財戦略
①中小企業の採用・定着の現状と課題
②ジョブ型雇用の併用と人の作業・意思決定を
デジタルで実現
③副業兼業活用の現状と活用事例の紹介
④自社のコア人材、
コア業務の明確化(演習)
⑤自社の人材定着環境チェック
(演習)
⑥人 材定着のポイントと自社の人材戦略の作成
(演習)
11/19~20
2日間
12
22,000
7
決算書の読み方基礎講座
①決算書と財務の基礎
②事例で学ぶ決算書の読み方(演習)
7/17~18
2日間
12
22,000
8
財務分析講座
①決算書を見るポイント
(財務分析)
②経営の基礎知識と実際の決算書
9/25~26
2日間
12
22,000
6
わかる・できる!
5S入門講座
①5Sの目的
②5Sを通じて達成したい目標
③5S活動とその手順
④5Sの考え方の応用
⑤職場で実践する5S
6/27~28
2日間
12
22,000
2024/11/12
12/17
2025/1/21
3日間
12
29,000
10
NEW
NEW
モノづくり企業に
マストな「問題解決力」
養成講座
NEW
①品質・コスト・納期の意味を確認する
②問題解決のためのストーリーと改善の切り口
③問題解決ツールの活用と改善への実践法
四国キャンパス
12
金沢キャンパス
2日間
人 吉 校
6/11~12
九 州 校
①成果に直結する仕事の進め方
②計画を管理する
③時間を管理する
④成果を管理する
広 島 校
実践的仕事管理術
(基本編)
関 西 校
生
産
管
理
4/23~25
瀬 戸 校
財
務
管
理
①管理者に求められる役割と能力
②リーダーシップとコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下の指導・育成方法
④問題解決の基本
⑤自身のリーダーシップを考える
3
4
人
事
・
組
織
NEW
日数
東 京 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
新任管理者研修
受講料
定員 (税込)
日程
三 条 校
別
主な研修内容
仙 台 校
階
コース名
旭 川 校
カテゴリー コース
№
web校
47
- ▲TOP

- ページ: 48
- 中 長 期
研修コース
四国キャンパス研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
101
コース名
新任管理者研修
日程
日数
NEW
①管理者に求められる役割と能力
②チームを円滑に運営するためのリーダーシップ
とコミュニケーション
③部下の意欲・能力を引き出す指導・育成の手法
④自分らしいリーダーシップの設定
4/25~26
2日間
20
22,000
NEW
①中堅管理者に求められる役割
②リーダーシップとチームマネジメント
③問題解決の実践法
④自身と職場の行動計画
5/14~15
2日間
20
22,000
①次世代トップリーダーの使命と心構え
②経営戦略策定の基本
③組織を牽引するマネジメント
④組織と自身の将来ビジョン
(演習)
12/5~6
2日間
20
22,000
2日間
20
22,000
未定
1日間
20
16,000
仙 台 校
階
層
別
102
三 条 校
114
東 京 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
瀬 戸 校
関 西 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
人
事
・
組
織
金沢キャンパス
財
務
管
理
四国キャンパス
営
業
・
マ
中堅管理者研修
次世代トップリーダー
研修
NEW
113
戦略に活かす管理会計
①管理会計とは何なのか?
②真のコストを知る
(間接費と減価償却費)
③会 計することの「意味」
・経営することの「意味」
11/19~20
とは?
④有名企業の財務諸表に学ぶ
⑤管理会計から紐解く経営戦略の立て方
118
経営トップセミナー
未定
105
部下育成のポイント講座
①管理者の役割と部下育成の心構え
②ティーチング(効果的なインプットのステップ)
③コーチング(意欲を高め伸ばすステップ)
7/4~5
2日間
20
22,000
108
リーダーシップ強化
講座
①リーダーの役割とリーダーシップ
②チームの力を引き出すリーダーシップ
③今後のアクションプランの作成(演習)
9/2~3
2日間
20
22,000
112
コミュニケーション強化
講座
①管理者に求められるコミュニケーション
②やる気を引き出すコミュニケーション
(演習)
③今後のアクションプランの作成(演習)
11/7~8
2日間
20
22,000
117
問題発見・解決力強化
講座
NEW
①問題発見・解決の全体像と論理的思考
②問題の特定と原因分析
③問題解決策の立案
④自社の問題発見・解決策の検討(演習)
10/22~23
2日間
20
22,000
103
人材育成の進め方講座
①中小企業に求められる人材育成の進め方
②戦略的な人材育成プランの策定手順
③自社の人材育成プラン策定【演習】
5/27~28
2日間
20
22,000
活躍する人材を
採用・定着させる極意
①選ばれる企業とは
②採用の全体像と採用コンセプト
③採用プロセスの極意
④採用した人材の定着法
⑤自社の採用計画の策定
9/19~20
2日間
20
22,000
115
労務管理入門
①知らないと怖い労務管理の基本
②自社の労務管理の問題点の整理
③労務トラブルを防ぐための視点
④自社の労務管理の課題と改善策
2/13~14
2日間
20
22,000
106
決算書の読み方入門
①決算書の基礎知識
②モデルケースで学ぶ決算書の読み方
③自社の決算書を読み解く力を身につける
7/16~17
2日間
20
22,000
110
安心な経営のための
資金繰り講座
①決算書の見方・読み方
②企 業経営における経理活動・財務管理の重要
性、事業継続のための資金管理
10/7~8
2日間
20
22,000
①営業活動のベースとなるマーケティング
②営業戦略・営業計画のベースとなる
「顧客の購買
プロセス」
の理解(演習)
③営業マネジメントのポイント
④営業計画の立案(演習)
6/20~21
2日間
20
22,000
①Webマーケティングの基本
②自社の現状の振り返り
(演習)
③魅力的なコンテンツの作り方(演習)
④Webサイト運営におけるPDCAと営業活動の
連携(演習)
2/20~21
2日間
20
22,000
109
104
NEW
NEW
実践で学ぶ!
営業計画のつくり方
NEW
┃
web校
ケ
テ
ィ
ン
グ
48
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
116
売上につながる
Webマーケティング
講座
NEW
- ▲TOP

- ページ: 49
- 107
111
受講料
定員 (税込)
主な研修内容
日程
日数
生産性向上とコストダウン
①企業活動と原価管理・計算
②コストダウンの着眼点
③工場におけるコストダウン活動の実践ポイント
④自社のコストダウン実践計画【演習】
8/6~7
2日間
20
22,000
5Sと目で見る管理
①変化に対応する
「現場力」
②物の見える化(5S)
の推進ポイント
③管理と改善の見える化の推進ポイント
④リードタイム短縮のポイント
【演習】
⑤自社における
「見える化」
の推進ポイント
10/25
11/22
2日間
20
22,000
仙 台 校
コース名
旭 川 校
生
産
管
理
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
三 条 校
東 京 校
瀬 戸 校
૫ ల ᖕ 1$,
受 講 生 の 声
関 西 校
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
㮓㭚㭋㮗㭠⸚ ࡣ
Q. どの大学校でも研修を受講できますか?
金沢キャンパス
お住まいのエリア等を問わず、
どの大学校の研修でも受講できます。
是非、
ご利用ください。
Q. 申込みをした後で、変更・取消はできますか?
四国キャンパス
同一企業内での受講者の変更は可能です。
また、受講研修の変更・取消も可能です。
開講日の前日(月曜日開講の場合は、前の週の金曜日)の午前中までにお申込みいただいた大学校までお電話にて
ご連絡ください。
Q. 受講料の支払方法について、
教えてください。
受講料は、
お申込み後に各大学校から送付いたします受講決定通知等をご参照のうえ、
指定の期日までに、
金融機関から
指定の口座へお振込みください。恐れ入りますが、振込手数料はご負担願います。
なお、寮費(宿泊費)、食事代、交流会
参加費は、
受講料に含まれていません。
web校
Q. 助成制度を利用する場合の手続きについて教えてください。
まずは、助成制度を運営している各機関へ事前に必要な手続き等をご確認ください。
研修のお申込み前に手続きが必要な場合がありますので、
ご注意ください。
49
- ▲TOP

- ページ: 50
- 中 長 期
研修コース
4
4
旭 川 校
中 小(WEBee
企 業の
ための
少案人
4ご4
web校
Campus)
の
内
4 4
4 4
の
た
め
の
少
人
中
小
企企企
業業業
のの
たた
めめ
のの
少少
人人
中中
小小
「WEBee Campus(ウェビーキャンパス)」は、
中小企業のための少人数
延べ73万人の受講者を輩出する中小企業大学校
「WEBee Campus(ウェビーキャンパス)」は、
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
仙 台 校
制オンライン研修
三 条 校
「WEBee
Campus
(ウェビーキャンパス)
」は、」は、
のノウハウを活か
したオンライン研修です。
延べ73万人の受講者を輩出する中小企業大学校
「WEBee
Campus
(ウェビーキャンパス)
延べ73万人の受講者を輩出する中小企業大学校
のノウハウを活かしたオンライン研修です。
延べ73万人の受講者を輩出する中小企業大学校
web会議システム
(Zoom)
を活用したリアルタイム
のノウハウを活かしたオンライン研修です。
のノウハウを活か
したオンライン研修です。
web会議システム
(Zoom)
を活用したリアルタイム
双方向通信だから、
どこからでも気軽に学ぶこ
とが
web会議システム
(Zoom)
を活用したリアルタイム
双方向通信だから、
どこからでも気軽に学ぶこ
とが
web会議システム
(Zoom)
を活用したリアルタイム
でき、
受講者同士の交流がオンライ
ン上でも生まれ
双方向通信だから、
どこからでも気軽に学ぶこ
とが
でき、受講者同士の交流がオンライ
ン上でも生まれ
双方向通信だから、
どこからでも気軽に学ぶこ
とが
でき、受講者同士の交流がオンライ
ン上でも生まれ
ます。
ます。
でき、受講者同士の交流がオンライン上でも生まれ
ます。
東 京 校
ます。
WEBee Campus 3つのポイント
WEBee
Campus
3つのポイント
WEBee Campus
3つのポイント
瀬 戸 校
WEBee Campus 3つのポイント
Point
Point
関 西 校
01
通学不要!
01
Point
通学不要!
1日3時間の研修で
通学不要!
01 通学不要
1日3時間の研修で
!
01
仕事の合間に
1日3時間の研修で
Point
仕事の合間に
1日3時間の研修で
効率よく学べます
仕事の合間に
効率よく学べます
仕事の合間に
広 島 校
効率よく学べます
効率よく学べます
Point
Point
02
経験豊富な講師陣から
経験豊富な講師陣から
丁寧なサポートを
少人数制
!
丁寧なサポートを
受けられます
経験豊富な講師陣から
受けられます
経験豊富な講師陣から
九 州 校
Point
Point
4
02 少人数制!
少人数制!
02
02
少人数制!
4
4
4
4
4
44
数
制
オ
ン
ラ
イ
数
ン
制
数 制 オ ン ラ イ ン 研 修
丁寧なサポートを
人 吉 校
4
4 丁寧なサポートを
4
4
受けられます
受けられます
Point
実践的 な演習!
03
Point
4 03 4
実践的 な4
演習! 4
学びの成果を
4
学びの成果を
すぐに活かせます
実践的 な演習!
すぐに活かせます
Point
Point
03
金沢キャンパス
研修の満足度
研修の役立ち度
四国キャンパス
研修の満足度
3
99.1%
web校
99.1%
満足
と回答!
研修の理解度
研修の役立ち度
98.3%
役に立つ
と回答!
満足
と回答!
50
実践的 な演習!
学びの成果を
すぐに活かせます
学びの成果を
みなさまから高い評価をいただいております(2023年度受講後アンケートより)
3
みなさまから高い評価をいただいております
(2023年度受講後アンケ
みなさまか
すぐに活かせます
3
3
03
■WEBee Campusポータルサイトからオンライン申込み!
97.4%
98.3%
理解できた
と回答!
役に立つ
※2023年4月∼11月実績
と回答!
研修の理解度
研修の満足度
- ▲TOP

- ページ: 51
- 中 長 期
研修コース
WEBee Campus 申込みから受講までの流れ
インターネットで
「WEBee Campusポータルサイト」からお申込みいただけます。
旭 川 校
お申込み
「コースをさがす」より受講を希望するコースを選択し、
「オンラ
イン申込みへ進む」のボタンからお申込みください。
仙 台 校
WEBee Campusポータルサイト https://webeecampus.smrj.go.jp/
●開講日の1ヶ月ほど前になりましたら、受講決定通知書兼受講料請求書をメールに
三 条 校
て送付しますので、指定の口座に受講料をお振込みください。
●納入された受講料は、やむを得ず受講を辞退される場合であっても、その全額又は
一部を当校規定により申し受けます(前日まで:8割返金 当日以降:返金なし)。
4
4
4
4
4
4
4
4
4
東 京 校
数 制 オ ン ラ イ ン 研 修
受講に必要な機材
事前準備
*詳しくはポータルサイトをご覧ください。
マイク・スピーカー
パソコン
webカメラ
瀬 戸 校
みなさまから高い評価をいただいております(2023年度受講後アンケートより)
*OS Windows推奨
研修の役立ち度
*Microsoft Officeをご用意ください。
研修の満足度
●インターネット環境をご準備ください。(有線推奨)
●会議室や休憩室など、研修に集中できる環境をご準備ください。
満足
役に立つ
と回答!
理解できた
と回答!
●必ず受講時に使用されるPCにweb会議システム(Zoom)をインストールして、シス
九 州 校
接続確認
と回答!
97.4%
広 島 校
98.3%
受講環境整備
関 西 校
99.1%
*ヘッドセットもしくはマイク付き
*パソコンに内蔵されていれば必要
研修の理解度
イヤホン
ありません。
※2023年4月∼11月実績
テムが問題なく動作するか、ご確認ください。
*お申込みいただいた後に、こちらからメール等でもご案内いたします。
直前準備
●開講の数日前にポータルサイト上に「受講者専用ページ」を開設いたします。メールで
URLをご案内いたしますので、
「受講者専用ページ」から教材を印刷してご準備くださ
\
い。また、事前課題等がある場合も、
「受講者専用ページ」にてご案内いたします。
カンタン!
/
書類記入が不要になります
便利!
/
金沢キャンパス
\
人 吉 校
■WEBee Campusポータルサイトからオンライン申込み!
申込履歴の確認ができます
初回申込時にWEB企業IDをご登録いただくと、
オンライン申込でお申込みいただくと、申込日、
次回ログインから会社情報などが自動で入力され、
研修当日
講座名、受講者情報などが記録され、過去の
●初回の講義は開講10分前からオリエンテーションと操作練習を行います。20分前
書類記入を簡略化できます。
四国キャンパス
までにweb会議システム(Zoom)に接続してください。
申込履歴を確認いただくことが可能になります。
*研修終了後、修了要件(出席率9割以上等)を満たした方に、修了証書を発行いたし
ます。
URL : https://webeecampus.smrj.go.jp/
ウェビーキャンパス
web校
WEBee Campusポータルサイトでは、分野別・階層別・経営課題別にコースを検索できます。また、
新規コースの追加開催情報など、随時更新を行っています。ぜひ、最新情報をチェックしてみてください。
30
検 索
受講対象企業
資本金、従業員数のいずれかが下表に該当する中小企業の経営者・管理者・従業員・後継者の方に、ご受講いただけます。
51
- ▲TOP

- ページ: 52
- 中 長 期
研修コース
web校研修コース一覧
旭 川 校
カテゴリー コース
№
コース名
【午前】9:30~12:30
【午後】14:00~17:00
【全日】9:30~17:00
主な研修内容
日 程
日数
受講料
定員 (税込)
コース№7
4/11~5/9 午前
仙 台 校
7~12
コース№8
①リーダー に 求 められる役 割と
4/11~5/9 午後
能力
コース№9
②マネジメントの基本
5/23~6/13 午前
③リーダーシップとコミュニケーシ
コース№10
ョン
5/23~6/13 午後
④リーダーシップを発揮するため
コース№11
の今後の行動計画づくり
6/26~7/17 午前
職場リーダー養成研修
(初級編)
10
22,000
3時間
×4回
10
22,000
女性リーダーの
ステップアップ講座
①自己を分析し、自分をコントロー
ルするコツを学ぶ
コース№27
②部下育成の重要性と指導方法を
5/23~6/13 午前
理解する
コース№28
③チームを管理し、
チームで問題を
8/9~9/6 午前
解決する
④自分のキャリアをデザインする
3時間
×4回
10
22,000
若手リーダー研修
①若手リーダーに求められる役割
②組 織の力を引き出すフォロワー コース№5
6/7~6/28 午後
シップとリーダーシップ
③目 標を達成するチームワークづ コース№6
くり
8/22~9/12 午前
④理想のリーダーとは
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
10
22,000
三 条 校
3時間
×4回
コース№12
6/26~7/17 午後
コース№13
4/23~5/21 午前
東 京 校
13~18
コース№14
①女性活躍社会の本質を理解する
4/23~5/21 午後
②リーダーシップを発揮するため コース№15
には
7/9~7/30 午前
③女性ならではのコミュニケーショ
コース№16
ンのとり方
7/9~7/30 午後
④チームワークを高めるためのリー
コース№17
ダーの役割
9/3~9/24 午前
女性リーダー養成研修
瀬 戸 校
コース№18
9/3~9/24 午後
関 西 校
階
層
27~28
広 島 校
別
5~6
NEW
九 州 校
コース№19
6/24~7/22 午前
人 吉 校
コース№20
6/24~7/22 午後
19~24
職場リーダー養成研修
(中級編)
金沢キャンパス
①リーダー に 求 められる職 務と
コース№21
役割
10/4~10/29 午前
②部下と自身のマネジメント
③対立克服力を身に付ける
(コンフ コース№22
リクトマネジメント)
10/4~10/29 午後
④今後の行動計画づくり
コース№23
11/11~12/2 午前
コース№24
11/11~12/2 午後
四国キャンパス
25~26
web校
52
職場リーダー養成研修
(上級編)
①成 果をあげるリーダー人材に求
められるマインドと行動
②成 果をあげるリーダー人材のマ コース№25
8/1~8/29 午前
インド
③成 果をあげるリーダー人材のビ コース№26
ジョン
8/1~8/29 午後
④成 果をあげるリーダー人材のス
キル
- ▲TOP

- ページ: 53
- 日 程
日数
受講料
定員 (税込)
5
44,000
2~3
経営管理者養成ゼミ
(組織強化編)
①経営戦略と連動した組織体制づ
くり
コース№2
②組 織の成長に関するケーススタ
10/29~12/24 午前
ディ
コース№3
③現状分析と課題の抽出
10/29~12/24 午後
④アクションプランの発表とフィー
ドバック
3時間
×8回
5
44,000
65
実践!
成長ビジネス創出の
手法を学ぶ
①今こそ求められる自社の成長へ
の種蒔き
②新 たな成 長 テーマ・新 事 業 の コース№65
発掘
5/20~6/19 午後
③将来の成長に向けた自社の新テ
ーマ・新事業(まとめ・発表)
3時間
×4回
5
28,000
事業再構築の視点で考える
事業戦略
①事業再構築の視点で考える事業
戦略策定の手順
②原 点回帰のための棚卸と現状
把握
コース№67
7/29~8/26 午前
③新 分野展開の可能性を考える
着眼点
④事 業転換の可能性を考える着
眼点
3時間
×4回
10
22,000
後継者のための
企業経営スクール
①後継者に必要な準備と心構え
②企業経営の基本と実践ポイント
③具体事例に学ぶ事業承継の勘ど コース№60
ころ
(演習)
8/19~9/9 午前
④円 滑な承継へのアクションプラ
ンづくり
(演習)
3時間
×4回
5
28,000
62~63
業務プロセスから考える
DXスタートアップ講座
コース№62
①ITがもたらす価値・成果
9/19~10/10 午前
②DX活用の成功に向けたポイント
③DXの探し方と活用方法
コース№63
④今後のDX導入に向けたポイント
9/19~10/10 午後
3時間
×4回
5
28,000
66
ケースメソッドで鍛える
意思決定力
①ケースメソッド演習(1)
期待の若手の突然の離職
②ケースメソッド演習(2)
社長ひとりの新事業展開と挫折
コース№66
11/1~11/8 午前
3時間
×2回
10
16,000
61
競争のない市場の
見つけ方・創り方
①P MSマップと戦略キャンバスの
作成
②戦略の方向性の探索
コース№61
③4つのアクションの作成
11/15~12/6 午後
④新 戦略キャンバスの作成、自社
研究分析の発表
3時間
×4回
5
28,000
64
サスティナビリティで考える
これからの企業経営
①社 会との共生と持続的経営の
関係
コース№64
②社 会で実践するための計画づ
12/10~12/24 午前
くり
3時間
×3回
5
24,000
別
広 島 校
60
関 西 校
67
瀬 戸 校
3時間
×8回
1
東 京 校
経営管理者養成ゼミ
(経営戦略編)
①経 営 理 念・経 営ビジョン の 明
確化
②自社の内部環境分析
コース№1
③SWOT・TOWS分析
10/2~11/20 午前
④中期経営計画とアクションプラン
作成
三 条 校
44,000
仙 台 校
5
企業を牽引する
営業マネージャー養成ゼミ
旭 川 校
3時間
×8回
階
九 州 校
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
主な研修内容
①現状分析と未来予測
②戦 略立案プロセスとマーケティ
ングミックス検討
コース№4
③課 題の設定と実行策課とECの
9/6~10/25 午前
現状認識とwebマーケティング
④マ ネジメントスキルの醸成と具
体的な新戦略
4
層
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
web校
53
- ▲TOP

- ページ: 54
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
日 程
旭 川 校
仙 台 校
三 条 校
48~50
35~36
職場のコミュニケーション
スキルの向上
①目 標達成に向けたコミュニケー コース№35
5/9~5/30 午前
ショントレーニング
②職場におけるコミュニケーション コース№36
上の問題を解決する
5/9~5/30 午後
職場リーダーのための
チームマネジメント講座
①チームの状態を理解する
②良いチームの要素を理解する
③チーム内の信頼関係を築く
④チームの抱える問題を解決する
日数
受講料
定員 (税込)
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
10
22,000
職場で使える
ロジカルシンキング
コース№42
①論理的思考の基本
5/13~6/3 午前
②論理的思考のトレーニング(1)
コース№43
フレームワーク思考とゼロベース
5/13~6/3 午後
思考
③論理的思考のトレーニング(2) コース№44
ロジックツリー
9/11~10/2 午前
④論理的思考のトレーニング(3)
コース№45
問題発見・解決
9/11~10/2 午後
3時間
×4回
10
22,000
組織が活性化する
PDCA型マネジメント
①リーダーの役割とPDCAサイクル
の重要性
②生産性向上のためのPDCAサイ コース№33
5/20~6/19 午前
クル実践の勘所
③働き方改革につながるPDCAサ コース№34
イクル実践の勘所
2025/1/14~2025/2/3 午前
④自 社 をイキイキ組 織 に 変 える
PDCAの設計(まとめ・発表)
3時間
×4回
5
28,000
46~47
職場リーダーの
レジリエンス強化研修
①レジリエンスの基本を理解する
②レジリエンス・トレーニング
(底 打ち:感情をコントロールす コース№46
5/24~6/14 午前
る)
③レジリエンス・トレーニング
コース№47
(回復:強みを活かす)
7/11~8/1 午前
④レジリエンス・トレーニング
(教訓化:経験から学ぶ)
3時間
×4回
10
22,000
51~52
部下の育成に役立つ
1on1 ミーティング
①1on1ミーティングの全貌理解
コース№51
②1on1ミーティングに必要なスキル
6/4~6/25 午前
③部下を活かす1on1ミーティング
コース№52
④より良い1on1ミーティング実施
6/4~6/25 午後
を目指して
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
5
28,000
3時間
×4回
10
22,000
東 京 校
42~45
瀬 戸 校
関 西 校
33~34
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
金沢キャンパス
仕事に活かす
29~32
「デザイン思考」
四国キャンパス
37~38
web校
54
主な研修内容
①段取り力を高めて投資の時間を コース№48
生み出す
5/7~5/29 午前
②「改善」意識で業務を見直す
職場リーダーの
コース№49
③全体最適で周りを巻き込み豊か
6/6~6/28 午前
タイムマネジメント実践講座
な人間関係を築く
④自律型リーダーとしてのPDCA力 コース№50
11/20~12/11 午前
向上
39~41
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
コース名
「自信と意欲」
をもたらす
セルフマネジメント
①デザイン思考とは何か
②デザイン思考トレーニング(1)
相手を知る
③デザイン思考トレーニング(2)
問題点を明らかにする
④デザイン思考トレーニング(3)
アイデアを生み出す
コース№39
5/10~5/31 午前
コース№40
7/19~8/9 午前
コース№41
9/9~9/27 午前
コース№29
8/23~9/13 午前
コース№30
8/23~9/13 午後
コース№31
2025/1/9~2025/1/30 午前
コース№32
2025/1/9~2025/1/30 午後
①セルフマネジメントの基本
②セルフマネジメントの実践法(1) コース№37
9/30~10/28 午前
レジリエンスを高める
③セルフマネジメントの実践法(2) コース№38
自己効力感を引き上げる
9/30~10/28 午後
④明日からの実践に向けて
- ▲TOP

- ページ: 55
- 53~54
3時間
×4回
10
22,000
職場の問題発見・解決
①問題について理解する
②問題発見・解決トレーニング(1)
コース№53
問題解決の基本プロセス
11/20~12/17 午前
③問題発見・解決トレーニング(2)
問 題の要因分析と仮説の検証・ コース№54
立案
11/20~12/17 午後
④問題発見・解決トレーニング(3)
問題解決プロセス演習
3時間
×4回
10
22,000
リモート・マネジメント力
強化講座
①管理者に求められるリモート・マ
ネジメント力
②仕事の割り当て方と進捗管理の
仕方
コース№57
③チーム一体感や連帯感の生み出 2025/1/10~2025/1/31 午前
し方
④生 産性を高めるオンライン会議
でのファシリテーション
3時間
×4回
10
22,000
組織を強くする
自律型社員の育て方
①つよい職場とつらい職場
②部下・後輩指導の基本
③自律を引き出す部下指導
④つよい組織づくりのための取り
組み
3時間
×4回
10
22,000
人材定着の
考え方・進め方
①人 材 定 着 の ため の 考え方・進
め方
②“働きやすさ”を実現する職場環
境の整備
コース№68
6/4~6/25 午前
③“働きがい”を醸成するエンゲー
ジメント
④定着につなげる人材育成の考え
方・進め方
3時間
×4回
5
28,000
3時間
×4回
10
22,000
NEW
コース№55
2025/1/28~2025/2/25 午前
コース№56
2025/1/28~2025/2/25 午後
広 島 校
人手不足を乗り切る
組織づくり
71
基本から学ぶ!
人事制度構築の
考え方・進め方
①人 事制度の歴史的変遷および
人事制度構築の重要性
②社 員のキャリアの道筋を明文化 コース№71
する
2025/1/8~2025/1/29 午前
③人事考課制度の構築
④賃金・賞与等の処遇体系の構築
3時間
×4回
10
22,000
72
社員が育つ!
人事評価制度の活かし方
①考課者研修の進め方
②目標による管理の理解
③プロセスマネジメントの進め方
④フィードバック面談の進め方
コース№72
2025/1/8~2025/1/29 午後
3時間
×4回
10
22,000
選ばれる会社になるための
採用活動の進め方
①採 用マーケットの現状と採用し
たい人物像の明確化
②欲しい人材が集まる採用ツール
の使い方
コース№69
③会社の魅力が伝わるコンテンツ 2025/1/22~2025/2/12 午前
の作り方
④採用活動をムダにしないための
定着化への取り組み
3時間
×4回
5
28,000
九 州 校
70
①多様な人材の活用がなぜ必要な
のか
②求めたい人材像と入社したいと
思わせる企業像
コース№70
③従業員の評価と処遇決定におけ
6/28~7/19 午後
る納得度を上げる
④トップのコミットと従業員のモチ
ベーションを維持向上するため
の施策
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
69
関 西 校
人
事
・
組
織
若手のやる気を引き出す!
承認マネジメント NEW
①若 手の傾向・欲求の理解と信頼
コース№58
関係構築のコツ
11/7~11/28 午前
②自信とやる気を引き出す! 承認
マネジメント
コース№59
③タイプに応じた効果的な指導法
11/7~11/28 午後
④定着につながる職場環境づくり
瀬 戸 校
68
受講料
定員 (税込)
東 京 校
55~56
日数
三 条 校
57
日 程
仙 台 校
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
主な研修内容
旭 川 校
58~59
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
web校
55
- ▲TOP

- ページ: 56
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
78~79
仙 台 校
80~82
三 条 校
73~75
東 京 校
瀬 戸 校
財
務
管
理
83~84
関 西 校
76~77
広 島 校
85
九 州 校
87~88
人 吉 校
86
金沢キャンパス
営
業
・
マ
四国キャンパス
┃
web校
ケ
テ
ィ
ン
グ
56
コース名
主な研修内容
日 程
日数
受講料
定員 (税込)
営業活動に役立つ
財務の知識
①営業リーダーに必要な損益計算
書(PL)
の知識
コース№78
②営業リーダーに必要な貸借対照
4/12~5/10 午前
表(BS)
の知識
コース№79
③営業リーダーに必要な管理会計の
4/12~5/10 午後
知識
④事例演習とまとめ
3時間
×4回
10
22,000
経営に活かす!
決算書の見方
①決 算書の仕組みや 企業活動と
コース№80
の関係性を理解
5/14~6/4 午後
②決算書から企業の現状を分析
③決 算書から企業の課題を把握 コース№81
し、解決策を検討
8/9~9/6 午前
④損 益分岐点分析及びキャッシュ コース№82
フロー計算書より課題を抽出し、
8/9~9/6 午後
解決策を検討
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
5
28,000
黒字体質に変える
損益分岐点分析の活用法
①損 益分岐点分析の基本的な考
え方
コース№83
②儲けを出すための対応策(1)
6/20~7/11 午前
収益力改善の検討要素
③儲けを出すための対応策(2)
コース№84
適切な価格設定
6/20~7/11 午後
④儲けを出すための対応策(3)
及び損益分岐点分析の応用
3時間
×4回
10
22,000
儲けの元がわかる
部門別会計の導入法
①管理会計の基本
②部門別会計の導入(1)
コース№76
導入のポイント
7/17~7/24 全日
③部門別会計の導入(2)
コース№77
適用範囲とデータ収集方法
④自 社での実践方法についての 2025/1/9~2025/1/16 全日
検討
3時間
×4回
5
28,000
成長と安全を両立させる
設備投資の考え方
①会計の仕組みと決算書の本質を
理解する
②設備投資計画の基本を理解する コース№85
③設備投資計画を実践的に考える
7/23~7/26 全日
④成長性と安全性を両立させるた
めの要素を整理する
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×3回
10
19,000
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
5
28,000
基本を押さえる
「お金の流れの見える化」
成長を促進する
資金繰りと資金調達
NEW
相続と贈与の
基礎知識・経営の影響
①決算書の基本
②キャッシュ・フロー計算書の基本
③資金繰り改善の考え方(1)
資金繰り表の作成法
④資金繰り改善の考え方(2)
資金繰り表の活用法
①B/Sの見方・活用の仕方
②資金調達の重要性・手法
③自社に適した資金調達の検討
コース№73
6/11~6/19 全日
コース№74
7/5~7/16 全日
コース№75
2025/1/17~2025/1/27 全日
コース№87
10/2~10/16 午前
コース№88
10/2~10/16 午後
①相続と贈与の基礎知識
②会社のお金、個人のお金
コース№86
③会社の建物、個人の土地
11/19~11/22 全日
④所有と経営 会社運営の仕組み
を理解する
コース№89
5/7~5/28 午前
89~92
提案営業の考え方と進め方
①提案営業の標準ステップと情報
コース№90
収集・分析のポイント
5/7~5/28 午後
②顧客の潜在ニーズを引き出す話
法の習得
コース№91
③自社の提案書の作成
9/19~10/17 午前
④自社の提案書の発表
コース№92
9/19~10/17 午後
- ▲TOP

- ページ: 57
- コース名
主な研修内容
日 程
受講料
定員 (税込)
10
22,000
3時間
×4回
5
28,000
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
5
28,000
3時間
×4回
5
28,000
3時間
×4回
5
28,000
①総論と展示会活用
コース№107
②商談会、商談の活用
9/11~10/9 午前
③展 示会、商談会で差別化するツ
ールの作成
コース№108
④展 示会、商談会で差別化するツ
9/11~10/9 午後
ールの発表、講評
3時間
×4回
5
28,000
①お客様対応力の基本はおもてなし
の力
②おもてなしに必要な基本技能を
磨く
(1)
お客様の観察
コース№115
③おもてなしに必要な基本技能を
10/1~10/22 午前
磨く
(2)
気持ちを伝える技術
④お客様対応力を高める仕組みと
教育
3時間
×4回
10
22,000
仙 台 校
3時間
×4回
旭 川 校
①マーケティングの基本と消費者
心理の理解
②消費者を自然と買う気に誘う、
11 コース№101
の心理法則
5/8~5/29 午前
本当の顧客価値
101~102 物語マーケティングの実践法 ③笑顔をヒントに、
コース№102
を実現する
2025/2/5~2025/2/26 午前
物語マーケティング
④物語を活かしたプロモーション/
商品開発
日数
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
コース№97
5/13~6/3 午前
強い営業チームのつくり方
コース№98
5/13~6/3 午後
コース№99
11/25~12/16 午前
三 条 校
97~100
①営業ナレッジの共有
②営業マネジメントの実践
③営業ツールの活用
④強い営業チームづくり
コース№100
11/25~12/16 午後
┃
103~104
93~96
コース№117
6/10~7/1 午後
インサイドセールス
実践講座
①訪問しない営業「インサイドセー
コース№103
ルス」導入の検討
7/8~8/5 午前
②インサイドセールスの実践①
③インサイドセールスの実践②
コース№104
④インサイドセールスの社内定着
7/8~8/5 午後
と人材育成
新商品開発に役立つ
アイデア発想トレーニング
①マーケティングの基本
②新商品開発のポイント
(1)
演習:市場分析と顧客設定
③新商品開発のポイント
(2)
演習:アイデア発想トレーニング
④新商品開発のポイント
(3)
アイデアのブラッシュアップ
コース№93
7/30~8/27 午前
コース№94
7/30~8/27 午後
コース№96
10/29~11/19 午後
四国キャンパス
お客様の心を掴む
「おもてなし」力の高め方
金沢キャンパス
115
効果的な展示会・商談会用
営業ツールのつくり方
人 吉 校
①企 業経営におけるデータ分析・
コース№105
活用の重要性
8/6~9/3 午前
ビジネスチャンスにつなげる ②データ分析の基礎知識
105~106
③データ分析方法と実践
データ分析・活用法
コース№106
④自社の課題から分析実施計画を
8/6~9/3 午後
立てる
(演習と発表)
107~108
九 州 校
コース№95
10/29~11/19 午前
広 島 校
ケ
テ
ィ
ン
グ
NEW
コース№116
6/10~7/1 午前
関 西 校
営
業
・
マ
①クレームとは何か
②クレーム対応の基本
③クレーム対応の手順
④クレーム対応の実践
瀬 戸 校
クレーム対応力
116~117
向上講座
東 京 校
①webマーケティングの基本
コース№113
②魅力的なコンテンツづくり
5/17~6/7 午後
webサイトの効果的活用で ③P DCAの回し方と営業活動との
113~114
連携
売上アップ
コース№114
④売 上拡大のための活動計画づ
7/5~7/26 午後
くり
web校
57
- ▲TOP

- ページ: 58
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
109~110
営
業
・
マ
┃
仙 台 校
ケ
テ
ィ
ン
グ
111~112
三 条 校
118~119
東 京 校
120~121
コース名
主な研修内容
瀬 戸 校
3時間
×4回
5
28,000
新規顧客開拓の
考え方と進め方
①マーケティングの基本
コース№111
②新 規 顧 客 開 拓 の 効 果 的 な 進
10/10~10/31 午前
め方
コース№112
③新規顧客開拓の戦略と戦術
10/10~10/31 午後
④新規顧客開拓計画の発表
3時間
×4回
5
28,000
消費者行動に学ぶ
マーケティング
①売れる仕組みのつくり方
②マーケティングに活かす行動経 コース№118
12/2~12/23 午前
済学
③消費者心理を踏まえた販売促進 コース№119
策の展開方法
2025/1/10~2025/1/31 午後
④自社の販売促進策の検討
3時間
×4回
10
22,000
①データの読み方、
活用の仕方
(1)
(パレート図)
②データの読み方、
活用の仕方
(2) コース№120
4/17~5/15 午前
(基本統計量、
ヒストグラム)
③データの読み方、
活用の仕方
(3) コース№121
(特性要因図、散布図、層別)
4/17~5/15 午後
④データの読み方、
活用の仕方
(4)
(発想や改善につながる着眼点)
3時間
×4回
5
28,000
コース№129
①生産性と5S
4/26~6/7 午前
②5Sを活用した生産性向上 自社
コース№130
課題解決
11/1~12/6 午前
3時間
×5回
10
25,000
①生産計画の主な技法
②自社での生産計画作成状況とフ コース№127
7/11~8/1 午前
ィードバック
③目で見る管理の改善ポイント
コース№128
④自 社での試行結果とフィードバ
7/11~8/1 午後
ック
3時間
×4回
5
28,000
3時間
×4回
5
28,000
生産現場の改善に
活用するIoT
①IoTを理解する
コース№131
②改善目的の明確化
9/4~9/25 午前
③改善目標の設定
④現 場 改 善アクションプランの コース№132
9/4~9/25 午後
作成
3時間
×4回
5
28,000
生産活動の
コストダウンの進め方
①企業活動と原価のしくみ
②コストダウンの進め方(1)
コース№122
コストダウン余地の見つけ方
10/21~11/18 午前
③コストダウンの進め方(2)
自社で取組むテーマの設定
コース№123
④コストダウンの進め方(3)
10/21~11/18 午後
具体的な進め方についての留意
点
3時間
×4回
5
28,000
生産性を高める
業務マニュアルのつくり方
①最初の一歩:マニュアル化する
業務を整理する
コース№133
②マ ニュアル の 良し悪しを判 断
6/5~6/26 午後
する
③マ ニュアル 作 成 テクニックを コース№134
10/1~10/22 午後
学ぶ
④マニュアル作成のPDCA
3時間
×4回
5
28,000
NEW
身近なデータに基づく
発想・改善手法
関 西 校
納期遅れ防止に役立つ
目で見る管理
広 島 校
124~126 生産活動の基本と現場改善
九 州 校
人 吉 校
金沢キャンパス
122~123
四国キャンパス
業
種
別
・
課
題
対
応
web校
58
133~134
受講料
定員 (税込)
小さくてもキラリと光る
ブランドづくり
生
産
管
理
131~132
日数
①企業にとって、
なぜブランドが重 コース№109
要なのか
10/1~10/22 午前
②ブランドの核をつくる
コース№110
③ブランドを伝える
10/31~11/21 午前
④ブランドを継続する
129~130 5Sから始まる生産性向上
127~128
日 程
①工場管理の基本と現場改善
②現場改善の基本と実践(1)
③現場改善の基本と実践(2)
④現場改善活動の定着に向けて
コース№124
7/12~8/6 午前
コース№125
7/12~8/6 午後
コース№126
2025/1/9~2025/1/30 午前
- ▲TOP

- ページ: 59
- 日 程
日数
受講料
定員 (税込)
3時間
×4回
5
28,000
物流センターの
業務改善実践講座
①物流業界を取り巻く環境の変化
と課題
②物 流 効 率 改 善 の た め の 基 礎
知識
コース№136
③物流業務改善の進め方(1)
7/31~8/28 午後
KPIによる物流改善手法
④物流業務改善の進め方(2)
効果的なKPI設定と実行計画
3時間
×4回
5
28,000
三 条 校
製造業のための
物流管理者基礎講座
①製造業における物流部門に期待
される役割
②物流管理の着眼点(1)
物流コスト
コース№135
③物流管理の着眼点(2)
7/31~8/28 午前
在庫管理
④物流管理の着眼点(3)
輸送改善
仙 台 校
136
主な研修内容
旭 川 校
業
種
別
・
課
題
対
応
135
コース名
中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
東 京 校
瀬 戸 校
関 西 校
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
金沢キャンパス
四国キャンパス
web校
59
- ▲TOP

- ページ: 60
- 研修費用の助成制度のご案内
2023年12月時点情報
中小企業から中小企業大学校への研修派遣にあたっては、国の「人材開発支援助成金」や地方自治
体、商工団体等の公的助成制度が利用できる場合があります。助成を希望される方は、制度を運営
する機関へ直接お問い合わせください。
◆【厚生労働省】人材開発支援助成金について
人材開発支援助成金は、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を
効果的に促進するため、事業主等が雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習
得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を
助成する制度です。制度内容や申請方法等の詳細につきましては、厚生労働省のホームページ又は、各
都道府県の労働局内助成金窓口におたずねください。
訓練内容
人材育成訓練
(OFF-JT)
対象労働者
正規・非正規
経費助成率
賃金助成
正 規:45%
非 正 規:60%
760円/時・人
正社員化:70%
お問い合わせ先:事務所の所在地を管轄する労働局
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
人材開発支援助成金
検索
◆【全日本・都道府県トラック協会】中小企業大学校講座受講促進助成制度
対 象
助 成 内 容
トラック協会の会員である中小企業
受講料の1/3
お問い合わせ先:都道府県のトラック協会または全日本トラック協会
このほか、地方自治体が設けている制度もございます。各地の情報は、中小企業大学校各校のホームページを、
ぜひご覧ください。
60
- ▲TOP

- ページ: 61
- 中小企業大学校の研修申込方法のご案内
中小企業大学校の
研修お申込みは
● 受講対象者
中小企業大学校の
研修
お申込みは
中小企業大学校の研修お申込みは● 受講対象者
中小企業および自営業
中小企業大学校の研修
お申込みは(個人事業主)の経営者、
● 受講対象者
中小企業大学校の研修
お申込みは
役員、
従業員の方。
(資本金、
従業員数のいずれ
中小企業および自営業
(個人事業主)
の経営者、
WEB申込み
WEB申込み
で
で
WEB申込み
WEB申込み
で
で
WEB申込み
で
中小企業および自営業
(個人事業主)の経営者、
かが、
右表の範囲内であれば対象となります)
役員、
従業員の方。
(資本金、従業員数のいずれ
役員、
従業員の方。
(資本金、従業員数のいずれ
※1コースに1社より複数名のお申込みを頂戴した場合は、
受講す
かが、
右表の範囲内であれば対象となります)
る研修によって人数制限をさせていただくことがありますのでご
かが、
右表の範囲内であれば対象となります)
了承ください。
※1コースに1社より複数名のお申込みを頂戴した場合は、
受講す
※1コースに1社より複数名のお申込みを頂戴した場合は、
受講す
※右記以外でも、
受講対象となる場合があります。詳しくは各大学
る研修によって人数制限をさせていただくことがありますのでご
る研修によって人数制限をさせていただくことがありますのでご
校までお問い合わせください。
了承ください。
了承ください。受講対象となる場合があります。詳しくは各大学
※右記以外でも、
※右記以外でも、
受講対象となる場合があります。詳しくは各大学
校までお問い合わせください。
校までお問い合わせください。
カンタン
!
便利に
!
カンタン
!
便利に
!
カンタン
!便利に
! !
カンタン
!
カンタン
!便利に
便利に
!
製造業・運
ソフトウェア
製造業・運
卸売業
製造業・運
ソフ
トウェア
ソフトウェア
小売業
卸売業
卸売業
サービス業
小売業
小売業
旅館業
サービス業
サービス業
旅館業
旅館業
W E B 申 込 みの 方 法
業種
資本金
従業員
製造業・運輸業・建設業・
中小企業および自営業(個人事業主)
300人
3億円以下
W Eの経営者、
B 申 込 みの
方法
ソフトウェア業・情報サービス業 ほか
業種役員、従業員の方。
資本金
従業員数
(資本金、
従業員数のいずれ
W E B 申 込 みの
方法
● 書類記入が不要。
また、WEB企業IDをご
● 受講対象者
● 受講対象者
100人
卸売業
1億円以下
中小企業大学校のWEB申込みで、
中小企業大学校のWEB申込みで、
製造業・運輸業・建設業・
中小企業および自営業(個人事業主)の経営者、
かが、右表の範囲内であれば対象となります)
300人以下
3億円以下
などが自動で入力されます
ソフトウェア業・情報サービス業 ほか
こんなメリットが
●小売業
書類記入が不要。また、WEB企業IDをご
役員、従業員の方。
(資本金、従業員数のいずれ
50人
※1コースに1社より複数名のお申込みを頂戴した場合は、
受講す
研修申込の簡略化や受講履歴などの確認ができます。
研修申込の簡略化や受講履歴などの確認ができます。
中小企業大学校のWEB申込みで、
中小企業大学校のWEB申込みで、
● 書類記入が不要。
下記「初めてお申込みの方
・WEB企業
る研修によって人数制限をさせていただくことがありますのでご
あります!
また、WEB企業IDをご
100人以下
卸売業
1億円以下
かが、右表の範囲内であれば対象となります)
了承ください。
中小企業大学校のWEB申込みで、
こんなメリットが
研修申込の簡略化や受講履歴などの確認ができます。
研修申込の簡略化や受講履歴などの確認ができます。
50人以下
小売業
※右記以外でも、受講対象となる場合があります。
詳しくは各大学
こんなメリットが
あります!
校までお問い合わせください。
研修申込の簡略化や受講履歴などの確認ができます。
サービス業
5千万円以下 100人以下
※1コースに1社より複数名のお申込みを頂戴した場合は、受講す
る研修によって人数制限をさせていただくことがありますのでご
了承ください。
※右記以外でも、受講対象となる場合があります。詳しくは各大学
校までお問い合わせください。
あります!
カンタン!
サービス業
5千万円以下
などが自動で入力されます
100人
などが自動で入力されます
●旅館業
過去の申込履歴をご覧いただけます
(申
200人
下記「初めてお申込みの方・WEB企業
下記「初めてお申込みの方・WEB企業
便利! 200人以下 便利! ● 過去の申込履歴をご覧いただけます(申
カンタン
!
旅館業
● 過去の申込履歴をご覧いただけます(申
WEB申
込!
みの
方申込履歴の
法
1 受講する大学校のトップページ下部からご
カンタン! 書類記入が
便利
申込履歴の
カンタン!
便利! 書類記入が
カンタン!不要になります
便利! 確認ができます
受講したい研修を選択し、
研修詳細ページ
書類記入が
申込履歴の
書類記入が
申込履歴の
不要になります ●1書類記入が不要。
確認ができます
受講する大学校のトップページ下部からご
W E B 申 込 みの 方 法
また、WEB企業IDをご登録いただくと、
次回ログインから会社情
●
受講対象者
書類記入が
申込履歴の
内の
「Web申込み」
をクリックします
受講する大学校のトップページ下部からご
1
などが自動で入力されます
不要になります 確認ができます
確認ができます
WEB申込みでお申込みをいた
WEB企業IDをご登録いただ
受講したい研修を選択し、研修詳細ページ
こんなメリットが
不要になります
WEB申込みでお申込みをいた
WEB企業IDをご登録いただ
下記
「初めてお申込みの方
● 書類記入が不要。また、
あります!
WEB企業IDをご登録いただくと、
次回ログインから会社情報
不要になります
確認ができます
受講したい研修を選択し、
研修詳細ページをご覧ください
だくと、
申込日、
コース名、
受・WEB企業IDが未登録の方」
くと、
次回ログインから会社
製造業・運
内の
「Web申込み」
をクリックします
中小企業および自営業
(個人事業主)
の経営者、
くと、次回ログインから会社
WEB企業IDをご登録いただ
だくと、申込日、コース名、受
WEB申込みでお申込みをいた
などが自動で入力されます
● 過去の申込履歴をご覧いただけます
WEB企業IDをご登録いただ
(申込日・申込コース・受講者情報など)
こんなメリットが
講者情報などが記録され、
過 をクリックします
内の「Web申込み」
情 報 などが 自 動 で入WEB申込みでお申込みをいた
力さ
ソフトウェア
WEB申込みでお申込みをいた
WEB企業IDをご登録いただ
従業員の方。
(資本金、
従業員数のいずれ
だくと、
申込日、コース名、
受
くと、
次回ログインから会社
下記「初めてお申込みの方
・WEB企業IDが未登録の方」
講者情報などが記録され、
過
情だくと、
報 などが
自 動をご覧ください
で入 力さ 受役員、
あります!
申込日、
コース名、
くと、次回ログインから会社
1
去の申込履歴などをご確認い
れ、研修申込を簡略化でき
だくと、申込日、コース名、
次回ログインから会社
講者情報などが記録され、
過受
情くと、
報 などが
自動
で入れ、
力さ
卸売業
去の申込履歴などをご確認い
● 過去の申込履歴をご覧いただけます
(申込日
・研修申込を簡略化でき
申込コース・受講者情報など)
かが、
右表の範囲内であれば対象となります)
講者情報などが記録され、
過
情 報 などが
自 動 で入 力さ
ただく
ことができます。
ます。
講者情報などが記録され、
過ことができます。
情研修申込を簡略化でき
報 などが 自 動 で入
力さ1 受講する大学校のトップページ下部からご
去の申込履歴などをご確認い
れ、
ただく
ます。
小売業
去の申込履歴などをご確認い
れ、研修申込を簡略化でき
※1コースに1社より複数名のお申込みを頂戴した場合は、
受講す
受講したい研修を選択し、
研修詳細ページ
去の申込履歴などをご確認い
れ、研修申込を簡略化でき
ただく
ことができます。
ます。
る研修によって人数制限をさせていただくことがありますのでご
内の「Web申込み」をクリックします
受講する大学校のトップページ下部からご
ただくことができます。
ます。
ただく
ことができます。
ます。
● 初めてお申込みの方
・WEB企業IDが未登録の方サービス業
了承ください。
受講したい研修を選択し、研修詳細ページ
※右記以外でも、受講対象となる場合があります。詳しくは各大学
研修申込に合わせてWEB企業IDを登録する場合
内の「Web申込み」をクリックします
● 初めてお申込みの方・WEB企業IDが未登録の方旅館業
校までお問い合わせください。
●
初めてお申込みの方・WEB企業IDが未登録の方
❶「WEB企業IDでログイン」
部分は入力せず、
研修申込に合わせてWEB企業IDを登録する場合
研修申込に合わせてWEB企業IDを登録する場合
「コース名」から順に入力
❶「WEB企業IDでログイン」部分は入力せず、
● 初めてお申込みの方・WEB企業IDが未登録の方
❷W
「WEB企業IDの登録」
選択部分で
E B 申から順に入力
込 みの
方
法 「可」を選択
❶
「WEB企業IDでログイン」
部分は入力せず、
「コース名」
研修申込をせずWEB企業IDのみ登録する場合
研修申込に合わせてWEB企業IDを登録する場合
(登録を希望しない場合、
「否」
を選択)
「コース名」
から順に入力
❷「WEB企業IDの登録」選択部分で
「可」を選択
❶ Web申込画面左側の
❶「WEB企業IDでログイン」部分は入力せず、
❷
「WEB企業IDの登録」
選択部分で
「可」を選択
●
書類記入が不要。
また、WEB企業IDをご
「WEB企業IDでログイン」
欄
研修申込をせずWEB企業IDのみ登録する場合
(登録を希望しない場合、
「否」
を選択)
「コース名」から順に入力
(登録を希望しない場合、
「否」
を選択)
の新規登録ボタンを押す
❷「WEB企業IDの登録」選択部分で
「可」を選択
❶ Web申込画面左側の
などが自動で入力されます
● 初めてお申込みの方・WEB企業IDが未登録の方
研修申込に合わせてWEB企業IDを登録する場合
❶「WEB企業IDでログイン」部分は入力せず、
こんなメリットが
❷ 新規登録画面から企業情報
(登録を希望しない場合、
「否」を選択)
「WEB企業IDでログイン」
欄
「コース名」から順に入力
下記「初めてお申込みの方
あります!
と事務連絡担当者を入力 ・WEB企業
の新規登録ボタンを押す
● 受講対象者
❷「WEB企業IDの登録」
選択部分で「可」を選択
❸
新規登録画面下部の
❷
新規登録画面から企業情報
中小企業大学校
検索
(登録を希望しない場合、
「否」を選択)
●
(申
中小企業および自営業
(個人事業主)の経営者、
役員、従業員の
WEB
申 込 み登録されたEメール宛てに
の 方 法過去の申込履歴をご覧いただけます
「登録」
をクリック
※登録完了後、
「お申込み受付の確認メール」
が送信され
と事務連絡担当者を入力
方。
(資本金、従業員数のいずれかが、下表の範囲内であれば対象
https://www.smrj.go.jp/institute/index.html
中小企業大学校
検索
お願いいたします。
中小企業大学校
検索
❸ 新規登録画面下部の
となります)
登録されたEメール宛てに「お申込み受付の確認メール」が送信され
中小企業大学校
検索 ※登録完了後、
「登録」をクリック
※登録完了後、登録されたEメール宛てに
「お申込み受付の確認メール」が送信されますので、内容をご確認のうえ、WEB企業IDのパスワード設
https://www.smrj.go.jp/institute/index.html
中小企業大学校
検索
https://www.smrj.go.jp/institute/index.html
受講する大学校のトップページ下部からご受講
※1コースに1社より複数名のお申込みを頂戴した場合は、受講する研修によっ
※登録完了後、
登録されたEメール宛てに「お申込み受付の確認メール」が送信され
お願いいたします。
受講する大学校のトップページ下部からご
1
お願いいたします。
て人数制限をさせていただくことがありますのでご了承ください。
2
https://www.smrj.go.jp/institute/index.html したい研修を選択し、
お願いいたします。 研修詳細ページ内の「Web
お申込方法は裏面をご確認ください
研修詳細ページ
お申込情報を入力し、
「確認画面へ」
をクリック
2 受講したい研修を選択し、
3
内の
「Web申込み」
をクリックします
お申込情報を入力し、
「確認画面へ」をクリック
2お申込方法は裏面をご確認ください
お申込方法は裏面をご確認ください
「確認画面へ」をクリック
2 お申込情報を入力し、
業種
資本金
従業員数
2お申込方法は裏面をご確認ください
3
お申込情報を入力し、「確認画面へ」
をクリック
「確認画面へ」
をクリック
2 お申込情報を入力し、
お申込方法は裏面をご確認ください
https://www.smrj.go.jp/institute/index.html
※右記以外でも、
受講対象となる場合があります。
詳しくは各大学校までお問い
※登録完了後、
登録されたEメール宛てに
「お申込み受付の確認メール」が送信されますので、
内容をご確認のうえ、WEB企業IDのパスワード設定を
申込み」をクリックします
2
合わせください。
お願いいたします。
「確認画面へ」をクリック
2 お申込情報を入力し、
製造業・運輸業・建設業・
主)の経営者、
ソフトウェア業・情報サービス業 ほか
員数のいずれ
卸売業
3 内容をご確認いただき、
なります)
正しければ「申込み実行」
をクリックします
小売業
3億円以下
1億円以下
2
2
3 内容をご確認いただき、
300人以下
3 内容をご確認いただき、
「申込み実行」をクリックします
正しければ「申込み実行」
をクリックします
内容をご確認いただき、
内容をご確認いただき、
3 正しければ
100人以下
正しければ「申込み実行」をクリックします
内容をご確認いただき、
3 正しければ「申込み実行」をクリックします
50人以下
(メールが届かない場合は、
お手数ですがご連絡ください)
4 申込処理完了後、確認メールが送信されます
正しければ
「申込み実行」
をクリックします
申込処理完了後、
確認メールが送信されます
申込処理完了後、
確認メールが送信されます(メールが届かな
4 確認メールに従いパスワード設定を行ってください。
※WEB企業IDを登録された方は、
(メールが届かない場合は、
お手数ですがご連絡く
ださい)
● 初めてお申込みの方
サービス業
5千万円以下 100人以下
・WEB企業IDが未登録の方
※WEB企業IDを登録された方は、
確認メールに従いパスワード設定を行ってください
4 申込処理完了後、確認メールが送信されます(メールが届かない場合は、お手数ですがご連絡ください)
※WEB企業IDを登録された方は、
確認メールに従いパスワード
す。詳しくは各大学
申込処理完了後、
確認メールが送信されます
(メールが届かな
4
200人以下
旅館業
研修申込に合わせてWEB企業IDを登録する場合
設定を行ってください。
※WEB企業IDを登録された方は、確認メールに従いパスワード設定を行ってください。
た場合は、受講す
とがありますのでご
法
4 申込処理完了後、確認メールが送信されます(メールが届かな
※WEB企業IDを登録された方は、確認メールに従いパスワード設定を行ってください
申し込みに関するお問い合わせはこちらから
❶「WEB企業IDでログイン」部分は入力せず、
※WEB企業IDを登録された方は、確認メールに従いパスワード設定を行ってください
「コース名」から順に入力
jm-kenshu@smrj.go.jp
申し込みに関するお問い合
申し込みに関するお問い合わせはこちらから ❷「WEB企業IDの登録」
選択部分で「可」を選択
申し込みに関するお問い合
jm-kenshu@s
申し込みに関するお問い合
jm-kenshu@s
jm-kenshu@s
(登録を希望しない場合、
「否」を選択)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校受講申込受付センター
jm-kenshu@smrj.go.jp
が不要。また、WEB企業IDをご登録いただくと、次回ログインから会社情報
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校受講申込受付センター
動で入力されます
初めてお申込みの方・WEB企業IDが未登録の方」をご覧ください
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校受講申込受付センター
61
込履歴をご覧いただけます(申込日・申込コース・受講者情報など)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企
※登録完了後、登録されたEメール宛てに「お申込み受付の確認メール」が送信され
- ▲TOP

- ページ: 62
- 中小企業大学校の施設のご紹介
中小企業大学校(web校を除く)では、充実した研修生活が送れるようにさまざな設備を備えていま
す。利用時間や利用方法は大学校によって異なりますので、詳しくは、各大学校にお問い合わせください。
(2024年4月移転後の関西校・九州校については研修室以外の設備はございません。)
■研
修 室
各大学校には、大教室・中教室・ゼミ教室があり、研修
の実施に適した設備と什器を備えています。なお、大学
校では、研修室を貸し出ししております(有料)。
※教室数と収容人数は大学校によって異なります。
■ 宿泊施設
遠方の方でも、安心して受講いただけるよう宿泊施設
(寮)を併設しています。基本的には、開校日の前日の夜
から終講日翌日の朝まで利用可能です。受講者皆様の相互
交流のためにも、研修の際は宿泊をおすすめしています。
※宿泊費や、設備等は大学校によって異なります。
■ 食 堂
喫 茶 室
お食事は、昼食・夕食あわせて1,500円程度で利用いた
だけます。
営業時間・販売方法・朝食の取り扱いについては大学
校によって異なります。
※喫茶室を備えていない大学校がございます。
■読
書 室
受講生であれば経営課題の解決や研修に役立つ図書
やDVD等を閲覧でき、大学校によっては貸し出しも行っ
ています。
また、インターネットを利用可能なパソコンも設置し
ています。開室時間や利用方法は大学校によって異なり
ます。
■駐
車 場
遠方から車で来校いただけるよう、無料の駐車場を備
えております。
(東京校・関西校・
九州校を除く)
※東 京校、2024年4月移転後の関西校、九州校には受講者
用の駐車場がございません。公共交通機関の利用をお願い
します。
■そ
の 他
体 育 館
62
研修後のリフレッシュに利用いただけるようレクリエー
ション施設(卓球室、テニスコート等)がございます。
※レクリエーション施設の内容は大学校により異なります。
- ▲TOP

- ページ: 63
- 全国の中小企業大学校のご紹介
中小企業大学校では、関西校及び九州校を除く7校で寮を併設し、学びに集中できる環境をご提供して
いるほか、交通の便が良い場所で研修を行う「都市部キャンパス」
「サテライト・ゼミ」もご用意しています。
移動が不要で手軽にオンラインでご受講いただけるWEBee Campusに加え、こうした宿泊型の研修、
都市部キャンパス、サテライト・ゼミも、あわせてぜひご活用ください。
「人が育つ」と評判の中小企業大学校を、
ぜひ御社の人材育成にお役立てください。
◉中小企業大学校
【お申込・資料請求は】https://www.smrj.go.jp/institute
web校 TEL:03-5470-1823
〒105-8453
東京都港区虎ノ門3-5-1虎ノ門37森ビル
https://webeecampus.smrj.go.jp/
東京校 TEL: 042-565-1207
旭川校 TEL: 0166-65-1200
仙台校 TEL: 022-392-8811
〒207-8515
東京都東大和市桜が丘2-137-5
https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo
〒078-8555
北海道旭川市緑が丘東3条2-2-1
https://www.smrj.go.jp/institute/asahikawa
〒989-3126
宮城県仙台市青葉区落合4-2-5
https://www.smrj.go.jp/institute/sendai
三条校 TEL: 0256-38-0770
瀬戸校 TEL: 0561-48-3401
関西校 TEL: 06-6530-0029
(4月開校)
〒955-0025
新潟県三条市上野原570
https://www.smrj.go.jp/institute/sanjyo
〒489-0001
愛知県瀬戸市川平町79
https://www.smrj.go.jp/institute/seto
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング17階
https://www.smrj.go.jp/institute/kansai
広島校 TEL: 082-278-4955
九州校 TEL: 092-263-1554
人吉校 TEL: 0966-23-6800
〒733-0834
広島県広島市西区草津新町1-21-5
https://www.smrj.go.jp/institute/hiroshima
〒812-0024
福岡県福岡市博多区綱場町2-1 博多FDビジネスセンター3階
https://www.smrj.go.jp/institute/kyushu
〒868-0021
熊本県人吉市鬼木町梢山1769-1
https://www.smrj.go.jp/institute/hitoyoshi
中小企業大学校都市部キャンパス
● 金沢キャンパス
(中小機構
北陸本部)
TEL: 076-223-5573
〒920-0031 石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル9階
https://www.smrj.go.jp/institute/kanazawa
● 札幌キャンパス
(中小機構
北海道本部)
TEL:011-210-7475
〒060-0002 北海道札幌市中央区北二条西1-1-7 ORE札幌ビル6階
● 名古屋駅前キャンパス
(中小機構
中部本部)
TEL:052-205-6853 〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2-2-13 名古屋センタービル4階
● 四国キャンパス
(中小機構
四国本部)
TEL: 087-897-3101
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟7階
https://www.smrj.go.jp/institute/shikoku
● 仙台まちなかキャンパス
(中小機構
東北本部)
TEL:022-399-9016 〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービル6階
● 八丁堀キャンパス
(中小機構
● 虎ノ門キャンパス
(中小機構
関東本部)
TEL:03-6459-0752
〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル
中国本部)
TEL:082-502-0735
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀5-7 広島KSビル3階
63
- ▲TOP