全国版 研修ガイド2024

- ページ: 56
- 中 長 期
研修コース
カテゴリー コース
№
旭 川 校
78~79
仙 台 校
80~82
三 条 校
73~75
東 京 校
瀬 戸 校
財
務
管
理
83~84
関 西 校
76~77
広 島 校
85
九 州 校
87~88
人 吉 校
86
金沢キャンパス
営
業
・
マ
四国キャンパス
┃
web校
ケ
テ
ィ
ン
グ
56
コース名
主な研修内容
日 程
日数
受講料
定員 (税込)
営業活動に役立つ
財務の知識
①営業リーダーに必要な損益計算
書(PL)
の知識
コース№78
②営業リーダーに必要な貸借対照
4/12~5/10 午前
表(BS)
の知識
コース№79
③営業リーダーに必要な管理会計の
4/12~5/10 午後
知識
④事例演習とまとめ
3時間
×4回
10
22,000
経営に活かす!
決算書の見方
①決 算書の仕組みや 企業活動と
コース№80
の関係性を理解
5/14~6/4 午後
②決算書から企業の現状を分析
③決 算書から企業の課題を把握 コース№81
し、解決策を検討
8/9~9/6 午前
④損 益分岐点分析及びキャッシュ コース№82
フロー計算書より課題を抽出し、
8/9~9/6 午後
解決策を検討
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
5
28,000
黒字体質に変える
損益分岐点分析の活用法
①損 益分岐点分析の基本的な考
え方
コース№83
②儲けを出すための対応策(1)
6/20~7/11 午前
収益力改善の検討要素
③儲けを出すための対応策(2)
コース№84
適切な価格設定
6/20~7/11 午後
④儲けを出すための対応策(3)
及び損益分岐点分析の応用
3時間
×4回
10
22,000
儲けの元がわかる
部門別会計の導入法
①管理会計の基本
②部門別会計の導入(1)
コース№76
導入のポイント
7/17~7/24 全日
③部門別会計の導入(2)
コース№77
適用範囲とデータ収集方法
④自 社での実践方法についての 2025/1/9~2025/1/16 全日
検討
3時間
×4回
5
28,000
成長と安全を両立させる
設備投資の考え方
①会計の仕組みと決算書の本質を
理解する
②設備投資計画の基本を理解する コース№85
③設備投資計画を実践的に考える
7/23~7/26 全日
④成長性と安全性を両立させるた
めの要素を整理する
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×3回
10
19,000
3時間
×4回
10
22,000
3時間
×4回
5
28,000
基本を押さえる
「お金の流れの見える化」
成長を促進する
資金繰りと資金調達
NEW
相続と贈与の
基礎知識・経営の影響
①決算書の基本
②キャッシュ・フロー計算書の基本
③資金繰り改善の考え方(1)
資金繰り表の作成法
④資金繰り改善の考え方(2)
資金繰り表の活用法
①B/Sの見方・活用の仕方
②資金調達の重要性・手法
③自社に適した資金調達の検討
コース№73
6/11~6/19 全日
コース№74
7/5~7/16 全日
コース№75
2025/1/17~2025/1/27 全日
コース№87
10/2~10/16 午前
コース№88
10/2~10/16 午後
①相続と贈与の基礎知識
②会社のお金、個人のお金
コース№86
③会社の建物、個人の土地
11/19~11/22 全日
④所有と経営 会社運営の仕組み
を理解する
コース№89
5/7~5/28 午前
89~92
提案営業の考え方と進め方
①提案営業の標準ステップと情報
コース№90
収集・分析のポイント
5/7~5/28 午後
②顧客の潜在ニーズを引き出す話
法の習得
コース№91
③自社の提案書の作成
9/19~10/17 午前
④自社の提案書の発表
コース№92
9/19~10/17 午後
- ▲TOP