瀬戸校 研修ガイド2025

- ページ: 2
- “人 財 ”が 企業 の 未来 を 創る
中小企業大学校瀬戸校のご案内
中小企業大学校瀬戸校は、独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)が設置運営する
中小企業のための専門的な研修機関として、平成元年4月、陶器で有名な愛知県瀬戸市に開校し
ました。
当校では、中小企業の経営者・管理者の方々に対し、課題解決にあたるための実践的な研修を
提供しております。その代表的な研修として、企業経営に関する体系的な学習を通じて経営者・経
営幹部・経営後継者等を養成する
「経営管理者養成コース」、生産部門の管理者を養成する
「工場
管理者養成コース」があり、
これまでに多くの卒業生が会社の中枢を担う管理者として活躍され
ております。また、階層別・分野別に、時代のニーズに合わせた多彩なテーマの研修を実施してお
ります。継続的に研修をご受講いただくことで、研修成果の相乗効果が発揮され、環境変化への対
応力向上につながります。
貴社の“人財”育成のために、本ガイドをご覧いただき、ぜひ、瀬戸校の研修をご受講くださいま
すようご案内申し上げます。
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
瀬戸校の特長
研 修 へ のこだ わり
座学
「聴くだけではない、学ぶだけでもない、自らを研ぎ澄ませ、からだに修める・・・。」
座学だけでなく、ケーススタディや演習などを組み合わせており、自ら
「考え」
「 気づき」
を生むプログラムとなっています。また、多くの研修で、自社課題に対するアクションプ
ランづくりを組み込んでいるため、現場での実践につながる内容となっています。
演習
自社課題研究・発表
座学 ➡ 演習 ➡ 自社課題研究・発表による体験・参加型研修
- ▲TOP

- ページ: 3
- ● 研修コース一覧
……………………………… P2~3
● 研修カレンダー
……………………………… P4~5
● 研修体系図
…………………………………… P6~7
● 経営管理者養成コース
……………………… P8~9
● 工場管理者養成コース
………………… P10~11
● 階層別の研修
…………………………… P12~13
● 組織マネジメント分野の研修
………… P14~17
●企業経営・経営戦略分野の研修
● 人事・組織分野の研修
● 財務管理分野の研修
………………………… P19
…………………………… P20
● 営業・マーケティング分野の研修
● 生産管理分野の研修
● サテライト・ゼミ
……… P17~18
……………… P21
…………………… P22~23
………………………… P24~25
● 経営キャラバンプログラム
● 受講申込手続きのご案内
…………… P26~27
……………………… P28
● 瀬戸校の受講者概要・実績
…………………… P29
● 研修助成制度について
………………… P30~31
● 瀬戸校の施設について
………………………… P32
● アクセス、
中小機構のネットワーク……………… P33
1 確かな実績
2 人脈づくりの場
平成元年の開校以来、毎年1,500名を超える方々が受講されており、
異なる業種や立場の方々との交流は、新たな発見や刺激が得られ、仕事
多くの経営者様からご支持をいただいています。
での視野が広がり、人脈づくりにもつながります。
3 参加しやすい受講料
4 充実の施設・環境
国の中小企業支援施策として実施しているため、参加しやすい受講料
緑豊かな自然に囲まれた丘陵地に立地し、食堂や宿泊施設等も完備す
設定となっています。公的な助成制度もご利用いただけます。
るなど、安心して研修に打ち込める環境となっています。
社内研修等でのご利用
社内研修や会議・会合等で瀬戸校の施設をご利用頂けます。
教室だけでなく、食堂や宿泊施設、読書室等が揃っていて便利です。
1
- ▲TOP

- ページ: 4
- 2025年度 研修コース一覧
研修分野
コースNo.
コース名
会場
201
経営管理者養成コース(第35期)
瀬戸校
202
工場管理者養成コース(第32期)
瀬戸校
養成型研修
東京校-81 VUCA時代の成長戦略コース
経営キャラバン 203
プログラム
階層別研修
7/15(火)~16(水) 埼玉県
8/7(木)~ 8(金) 宮城県
9/9(火)~10(水) 愛知県
10/21(火)~22(水) 東京都
4日間
×6ヶ月
(180)
25
298,000円
P8
3日間
×6ヶ月
(108)
20
182,000円
P10
各コース
43,000円
P26
各コース
10/16(木)~17(金) 愛知県・岐阜県
全8日間
11/17(月)~18(火) 栃木県
(2日×4回) 各20
12/ 9(火)~10(水) 石川県
※開催場所や日程は
1/22(木)~23(金) 愛知県・三重県
変更になる場合が
あります
関西校-05 飛躍的成長挑戦コース
104
新任管理者研修(4月)
瀬戸校
4/22(火)~4/24(木)
3日間(21)
30
32,000円
P12
106
女性管理者のためのステップアップ講座(5月)
【名古屋】 名古屋
5/13(火)~5/14(水)
2日間(12)
24
22,000円
P13
107
中堅管理者研修(5月)
瀬戸校
5/20(火)~5/22(木)
3日間(21)
30
32,000円
P12
109
若手リーダー研修(5月)
瀬戸校
5/28(水)~5/30(金)
3日間(20)
30
29,000円
P12
7/1(火)~7/2(水)
2日間(13)
24
22,000円
P12
7/23(水)~7/24(木)
2日間(14)
24
22,000円
P13
9/4(木)~9/5(金)
2日間(13)
24
22,000円
P12
9/17(水)~9/18(木)
2日間(12)
15
22,000円
P24
瀬戸校 10/15(水)~10/17(金)
3日間(21)
30
32,000円
P12
サテライト・ゼミ 若手リーダーのためのステップアップ講座【豊川】 豊川市 10/15(水)~10/16(木)
2日間(13)
15
22,000円
P24
116
若手リーダーのためのステップアップ講座(7月)
【名古屋】 名古屋
119
次世代トップリーダー講座【名古屋】
125
若手リーダーのためのステップアップ講座(9月)
【名古屋】 名古屋
304
サテライト・ゼミ 女性管理者のためのステップアップ講座【豊川】 豊川市
132
新任管理者研修(10月)
名古屋
136
女性管理者のためのステップアップ講座(11月)
【名古屋】 名古屋
2日間(12)
24
22,000円
P13
137
次世代トップリーダー養成講座
瀬戸校 11/10(月)~11/12(水)
3日間(21)
20
32,000円
P13
140
若手リーダー研修(11月)
瀬戸校 11/19(水)~11/21(金)
3日間(20)
30
29,000円
P12
147
中堅管理者研修(1月)
瀬戸校
1/27(火)~1/29(木)
3日間(21)
30
32,000円
P12
151
若手リーダー研修(2月)
瀬戸校
2/18(水)~2/20(金)
3日間(20)
30
29,000円
P12
154
新任管理者研修(2月)
瀬戸校
2/25(水)~2/27(金)
3日間(21)
30
32,000円
P12
103
リーダーシップ強化講座
瀬戸校
4/16(水)~4/18(金)
3日間(21)
30
32,000円
P14
105
コミュニケーション講座【名古屋】
名古屋
4/23(水)~4/24(木)
2日間(14)
24
22,000円
P14
110
組織を活性化するファシリテーション講座【名古屋】 名古屋
111
部下指導のためのコーチング (6月)【名古屋】
11/5(水)~11/6(木)
5/29(木)~5/30(金)
2日間(13)
24
22,000円
P14
名古屋
6/4(水)~6/5(木)
2日間(12)
24
22,000円
P15
301
サテライト・ゼミ コミュニケーション講座
【浜松】
浜松市
6/17(火)~6/18(水)
2日間(14)
15
※11,000円
P24
309
サテライト・ゼミ リーダーシップ講座
【飯田】
飯田市
6/25(水)~6/26(木)
2日間(14)
15
22,000円
P25
名古屋
7/8(火)~7/9(水)
2日間(14)
24
22,000円
P14
7/17(木)~7/18(金)
2日間(13)
15
22,000円
P25
8/28(木)~8/29(金)
2日間(12)
24
22,000円
P15
瀬戸校
9/10(水)~9/12(金)
3日間(21)
20
32,000円
P14
津市
9/18(木)~9/19(金)
2日間(12)
15
22,000円
P25
117
306
122
126
307
2
6/3(火)~ 6 (金)
7/1(火)~ 4 (金)
8/5(火)~ 8 (金)
9/2(火)~ 5 (金)
10/7(火)~10(金)
11/4(火)~ 7 (金)
5/14(水)~16(金)
6/25(水)~27(金)
7/23(水)~25(金)
8/27(水)~29(金)
9/24(水)~26(金)
10/22(水)~24(金)
掲載
日数(時間数) 定員 受講料(税込) ページ
11/11(火)~12(水) 大阪府・京都府
12/16(火)~17(水) 広島県
1/20(火)~21(水) 福岡県
2/ 9(月)~10(火) 大阪府・兵庫県
305
組織
マネジメント
人的資本経営コース
期間
リーダーシップ講座 (7月)【名古屋】
サテライト・ゼミ リーダーシップと部下育成の進め方【伊勢】 伊勢市
チームマネジメント講座【名古屋】
コミュニケーション活性化講座
サテライト・ゼミ チームマネジメント講座
【津】
名古屋
128
リーダーシップ講座 (9月)【名古屋】
名古屋
9/25(木)~9/26(金)
2日間(14)
24
22,000円
P14
131
職場リーダーのタイムマネジメント実践講座【名古屋】 名古屋
10/7(火)~10/8(水)
2日間(12)
24
22,000円
P15
- ▲TOP

- ページ: 5
- 研修分野
コースNo.
133
組織
マネジメント
企業経営・
経営戦略
人事・組織
財務管理
営業・
マーケティング
生産管理
コース名
実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方
会場
期間
掲載
日数(時間数)定員 受講料(税込) ページ
10/16(木)~10/17(金)
瀬戸校 11/18(火)~11/19(水)
4日間(26)
20
36,000円
P15
302
サテライト・ゼミ リーダーシップ講座
【沼津】
沼津市 10/23(木)~10/24(金)
2日間(14)
15
※11,000円
P24
134
管理者のためのメンタルアップ講座【名古屋】
名古屋 10/28(火)~10/29(水)
2日間(13)
24
22,000円
P16
135
チームを率いる管理者の業務改善の進め方
瀬戸校 10/28(火)~10/30(木)
3日間(21)
25
32,000円
P16
138
心理的安全性の高い組織づくり
【名古屋】
名古屋 11/11(火)~11/12(水)
2日間(14)
24
22,000円
P16
四日市市 11/20(木)~11/21(金)
2日間(14)
15
22,000円
P25
飯田市 11/27(木)~11/28(金)
2日間(14)
15
22,000円
P25
名古屋
308
サテライト・ゼミ リーダーシップ講座
【四日市】
310
サテライト・ゼミ コミュニケーション講座
【飯田】
142
部下指導のためのコーチング (12月)【名古屋】
303
サテライト・ゼミ チームマネジメント講座
【静岡】
2日間(12)
24
22,000円
P15
静岡市 12/11(木)~12/12(金)
2日間(12)
15
※11,000円
P24
12/2(火)~12/3(水)
146
管理者のための実践的仕事管理術
瀬戸校
1/21(水)~1/23(金)
3日間(21)
30
32,000円
P16
150
経営者・経営幹部のためのセルフマネジメント講座【名古屋】 名古屋
2/17(火)~2/18(水)
2日間(14)
24
22,000円
P16
155
リーダーのための問題発見・解決力強化講座
瀬戸校
3/3(火)~3/5(木)
3日間(21)
20
32,000円
P17
158
チームマネジメント力強化講座
瀬戸校
3/10(火)~3/12(木)
3日間(21)
30
32,000円
P15
115
会社を発展させる経営の基本講座
瀬戸校
6/17(火)~6/18(水)
8/26(火)~8/27(水)
4日間 (26)
20
36,000円
P17
120
広報戦略の考え方・進め方【名古屋】
名古屋
8/6(水)~8/7(木)
2日間(12)
24
22,000円
P17
124
トラック運送業の業務改善講座
瀬戸校
9/3(水)~9/4(木)
2日間(14)
20
22,000円
P18
139
経営トップセミナー(11月)
【瀬戸校】
瀬戸校 11/13(木)~11/14(金)
2日間(7)
30
16,000円
P17
141
今日から始めるDX・IT活用推進講座【名古屋】
名古屋 11/26(水)~11/27(木)
2日間(12)
24
22,000円
P18
153
事業再構築のためのビジネスデザイン講座【名古屋】 名古屋
2/25(水)~2/26(木)
2日間(14)
24
22,000円
P18
157
経営トップセミナー(3月)【名古屋】
名古屋
3/6(金)
1日間(6)
24
16,000円
P17
129
人事管理者養成コース
(第11期)
9/25(木)~9/26(金)
瀬戸校 10/21(火)~10/22(水)
11/20(木)~11/21(金)
6日間(39)
20
55,000円
P19
114
組織的OJTの仕組みづくり
【名古屋】
名古屋
6/11(水)~6/12(木)
2日間(14)
24
22,000円
P19
149
会社を強くする人事・労務管理講座
瀬戸校
2/3(火)~2/5(木)
3日間(21)
20
32,000円
P19
108
基本から学ぶ決算書の読み方講座【名古屋】
名古屋
5/27(火)~5/28(水)
2日間(14)
24
22,000円
P20
113
会計情報活用講座【名古屋】
名古屋
6/10(火)
1日間(6)
24
16,000円
P20
121
基本から学ぶ決算書の読み方講座
瀬戸校
8/20(水)~8/21(木)
2日間(14)
25
22,000円
P20
127
経営に活かす財務分析講座
瀬戸校
9/17(水)~9/19(金)
3日間(21)
20
32,000円
P20
20
32,000円
P20
145
利益・資金計画策定講座
瀬戸校
1/20(火)~1/22(木)
3日間(21)
102
提案営業の考え方・進め方【名古屋】
名古屋
4/16(水)~4/17(木)
2日間(14)
24
22,000円
P21
4日間(26)
20
36,000円
P21
118
実践で学ぶ!提案営業の進め方
瀬戸校
7/10(木)~7/11(金)
8/21(木)~8/22(金)
123
デジタルマーケティング実践講座【名古屋】
名古屋
9/2(火)~9/3(水)
2日間(12)
24
22,000円
P21
148
市場に届く新規事業の進め方【名古屋】
名古屋
1/28(水)~1/29(木)
2日間(8)
24
16,000円
P21
152
新事業・新商品開発に役立つアイデア発想講座
瀬戸校
2/19(木)~2/20(金)
2日間(12)
20
22,000円
P21
101
原価管理の基本と実践講座
瀬戸校
4/15(火)~4/17(木)
3日間(21)
20
32,000円
P22
4日間(27)
20
39,000円
P22
112
実践で学ぶ!5Sと目で見る管理
瀬戸校
6/5(木)~6/6(金)
7/3(木)~7/4(金)
130
モノづくり企業の管理者に必要な問題解決
瀬戸校
10/1(水)~10/3(金)
3日間(21)
20
32,000円
P22
143
全社で取り組む品質管理の考え方・進め方
瀬戸校
12/2(火)~12/4(木)
3日間(21)
20
32,000円
P23
144
生産計画の立て方と納期管理の進め方
瀬戸校
1/14(水)~1/16(金)
3日間(21)
20
32,000円
P23
156
ヒューマンエラー・ポカミス対策講座
瀬戸校
3/4(水)~3/6(金)
3日間(21)
20
32,000円
P23
※コースNo.欄に
のマークが付いているコースは、2025年度新規コースです。
※コース№301、302、303の受講料は、静岡県信用保証協会の補助による特別価格です。
※コース名、会場、期間及び受講料等は変更になる場合があります。
(2025年1月現在)
3
- ▲TOP

- ページ: 6
- 2025年度 研修カレンダー
日
月
水
金
土
日
月
火
5月
水
2
3
4
5
9
10
11
12
4
5
6
7
16
17
18
19
11
12
13
14
7
8
13
14
15
101:原価管理の基本と実践講座
★102:提案営業の考え方・進め方
103:リーダーシップ強化講座
22
21
木
1
6
20
4月
火
23
24
木
金
土
1
2
3
8
9
10
15
16
17
202:工場管理者養成コース①
★106:女性管理者
ステップアップ講座
26
25
18
20
19
22
21
104:新任管理者研修
23
24
30
31
107:中堅管理者研修
★105:コミュニケーション講座
27
29
28
25
30
27
26
29
28
109:若手リーダー研修
★108:決算書の読み方講座
日
1
8
月
2
3
9
木
5
金
6
201:経営管理者養成コース①
★111:部下指導のためのコーチング
112:5Sと目で見る管理①
10
12
11
会計情報
活用講座
16
水
4
★113:
15
6月
火
17
土
月
7
19
水
木
6
21
13
24
25
26
28
27
20
★119:次世代トップリーダー講座
27
8月
火
水
26
202:工場管理者養成コース③
30
月
25
24
23
22
21
★309:リーダーシップ講座【飯田】
日
19
部下育成の進め方【伊勢】
202:工場管理者養成コース②
29
18
★306:リーダーシップと
★301:コミュニケーション講座【浜松】
23
12
118:提案営業の進め方①
17
16
15
14
11
10
9
8
7
112:5Sと目で見る管理②
115:経営の基本講座①
22
土
5
201:経営管理者養成コース②
★117:リーダーシップ講座
20
金
4
3
2
1
★114:組織的OJTの仕組みづくり
18
7月
火
★116:若手リーダーステップアップ講座
14
13
日
★110:ファシリテーション講座
木
金
1
土
日
月
1
2
31
30
29
28
9月
火
2
水
3
木
4
201:経営管理者養成コース④
金
5
土
6
124:
トラック運送業の
業務改善講座
3
4
5
6
7
8
★123:デジタルマーケティング
9
201:経営管理者養成コース③
7
8
9
10
★120:広報戦略の考え方・進め方
10
11
12
13
14
★125:若手リーダー
実践講座
ステップアップ講座
11
12
13
126:コミュニケーション活性化講座
15
16
14
15
16
17
18
19
20
127:経営に活かす財務分析講座
★304:女性管理者
ステップアップ講座【豊川】
17
18
19
20
21
22
23
121:決算書の読み方講座
★307:チームマネジメント講座【津】
21
22
23
31
25
26
27
28
29
202:工場管理者養成コース④
115:経営の基本講座②
★122:チームマネジメント講座
26
★128:リーダーシップ講座
30
129:人事管理者養成コース①
28
29
30
※経営キャラバンプログラムの日程につきましては詳細ページ
(P26~27)
をご確認ください。
※ ★印のコースは校外で開催する研修です。 ※ コース名は一部短縮して掲載しております。また、日程は変更になることがあります。
4
25
202:工場管理者養成コース⑤
118:提案営業の進め方②
24
24
27
- ▲TOP

- ページ: 7
- 日
月
10 月
火
水
1
木
2
金
3
土
日
月
火
11 月
水
木
金
4
土
1
130:モノづくり企業の管理者に必要な問題解決
5
8
7
6
9
10
11
2
4
3
5
★131:タイムマネジメント実践講座
12
15
14
13
16
17
132:新任管理者研修
133:部下指導の考え方・進め方①
22
21
20
18
9
11
10
23
129:人事管理者養成コース②
29
28
27
24
31
水
3
2
1
12 月
火
14
15
★142:部下指導のための
木
4
金
土
139:経営トップセミナー
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
133:部下指導の考え方・進め方②
129:人事管理者養成コース③
140:若手リーダー研修
★308:リーダーシップ講座【四日市】
★141:DX・IT活用推進講座
30
135:チームを率いる管理者の業務改善の進め方
月
13
16
★302:リーダーシップ講座【沼津】
30
12
★138:心理的安全性の高い組織づくり
25
★134:メンタルアップ講座
日
8
137:次世代トップリーダー養成講座
202:工場管理者養成コース⑥
26
7
★136:女性管理者ステップアップ講座
★305:若手リーダーステップアップ講座【豊川】
19
6
201:経営管理者養成コース⑥
201:経営管理者養成コース⑤
★310:コミュニケーション講座【飯田】
日
月
火
5
6
12
13
4
5
6
20
11
12
13
1月
水
木
金
土
1
2
3
7
8
9
10
14
15
16
17
コーチング
143:品質管理の考え方・進め方
7
10
9
8
11
★303:チームマネジメント講座【静岡】
14
17
16
15
18
19
144:生産計画の立て方と納期管理の進め方
21
24
23
22
25
26
27
18
20
19
23
22
21
24
145:利益・資金計画策定講座
146:管理者のための実践的仕事管理術
28
25
31
30
29
27
26
30
29
28
31
147:中堅管理者研修
★148:市場に届く新規事業の進め方
日
1
月
2
2月
火
水
5
4
3
木
金
6
土
7
日
1
月
2
3月
火
3
149:会社を強くする人事・労務管理講座
水
木
5
4
155:問題発見・解決力強化講座
金
6
★157:
経営トップセミナー
土
7
156:ヒューマンエラー・ポカミス対策講座
8
15
9
16
10
17
12
11
13
19
18
★150:セルフマネジメント講座
20
14
8
9
10
11
12
13
14
158:チームマネジメント力強化講座
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
21
152:新事業・新商品開発
アイデア発想講座
151:若手リーダー研修
22
23
24
25
26
27
★153:事業再構築
28
ビジネスデザイン講座
154:新任管理者研修
※経営キャラバンプログラムの日程につきましては詳細ページ
(P26~27)
をご確認ください。
※ ★印のコースは校外で開催する研修です。 ※ コース名は一部短縮して掲載しております。また、日程は変更になることがあります。
5
- ▲TOP

- ページ: 8
- 2025年度 研修体系図(職階層×研修分野)
研 修
対象者
( メイン
ターゲット )
階層別
組 織 マ ネ ジ メ ント
150
代表者
役
員
クラス
長
工 場 長
部 門 長
ク ラ ス
( 経 営含後む継 者 )
201
P26~27
306
307
サテライト・ゼミ
サテライト・ゼミ
サテライト・ゼミ
サテライト・ゼミ
チームマネジメント講座【津】
303
リーダーシップと部下育成の進め方【伊勢】
302
チームマネジメント講座【静岡】
301
リーダーシップ講座【沼津】
155
サテライト・ゼミ
146
コミュニケーション講座【浜松】
135
リーダーのための問題発見・解決力強化講座
134
管理者のための実践的仕事管理術
133
チームを率いる管理者の業務改善の進め方
131
管理者のためのメンタルアップ講座【名古屋】
158
実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方
12
122
職場リーダーのタイムマネジメント実践講座【名古屋】
111
142
経営管理者養成コース(第35期)
( )
2日間
×2回
3日間 3日間 2日間 2日間 2日間 2日間
3日間 2日間 2日間 3日間 2日間 2日間 2日間 3日間 2日間 4日間 2日間 3日間 3日間 3日間 2日間 2日間 2日間 2日間 2日間
P12 P12 P12 P13 P24 P24
P14 P14 P14 P14 P14 P15 P15 P15 P15 P15 P16 P16 P16 P17 P24 P24 P24 P25 P25
(注)
この体系図は、従業員規模50~100名の製造業を想定して作成しております。
6
110
チームマネジメント力強化講座
305
126
チームマネジメント講座【名古屋】
P16
105
部下指導のためのコーチング
(6月・ 月)【名古屋】
2日間
117
128
組織を活性化するファシリテーション講座【名古屋】
103
コミュニケーション活性化講座
11
人的資本経営コース
203
関西校-05 飛躍的成長挑戦コース
P16
若手リーダーのためのステップアップ講座【豊川】 サテライト・ゼミ
10
11
サテライト・ゼミ
その候補者
116
125
若手リーダーのためのステップアップ講座
(7月・9月)【名古屋】
新任課長
109
140
151
若手リーダー研修
(5月・ 月・2月)
新任
管理者層
新任管理者研修
(4月・ 月・2月)
104
132
154
東京校-81 VUCA時代の成長戦略コース
コミュニケーション講座【名古屋】
P13 P13 P12
経営キャラバンプログラム【各コース全8日間(2日×4回)】
リーダーシップ講座(7月・9月)【名古屋】
2日間 3日間 3日間
New
2日間
リーダーシップ強化講座
ク ラ ス
304
女性管理者のためのステップアップ講座【豊川】
長
106
136
女性管理者のためのステップアップ講座(5月・ 月)【名古屋】
中堅管理者研修(5月・1月)
107
147
管理者
課
心理的安全性の高い組織づくり
【名古屋】
部
138
137
次世代トップリーダー養成講座
経営幹部
次世代トップリーダー講座【名古屋】
119
経営者・経営幹部のためのセルフマネジメント講座【名古屋】
New
経営者
- ▲TOP

- ページ: 9
- 分 野
ヒューマンエラー・ポカミス対策講座
生産計画の立て方と納期管理の進め方
全社で取り組む品質管理の考え方・進め方
144
実践で学ぶ!5Sと目で見る管理
原価管理の基本と実践講座
実践で学ぶ!提案営業の進め方
基本から学ぶ決算書の読み方講座【名古屋】
会社を強くする人事・労務管理講座
コミュニケーション講座【飯田】
リーダーシップ講座【飯田】
リーダーシップ講座【四日市】
サテライト・ゼミ
サテライト・ゼミ
サテライト・ゼミ
モノづくり企業の管理者に必要な問題解決
143
提案営業の考え方・進め方【名古屋】
新事業・新商品開発に役立つアイデア発想講座
デジタルマーケティング実践講座【名古屋】
P21 P21 P21
P19 P19
202
130
112
101
基本から学ぶ決算書の読み方講座
P20
P17 P18
市場に届く新規事業の進め方【名古屋】
P23
2日間 2日間 2日間
2日間 6日間
経営に活かす財務分析講座
3日間
3日間
2日間 2日間
2日間
×2回
( )
( )
2日間
×2回
(3日間×6ヶ月) P10-11
118
102
121
108
利益・資金計画策定講座
期)
( )
会計情報活用講座【名古屋】
人事管理者養成コース(第
組織的OJTの仕組みづくり
【名古屋】
トラック運送業の業務改善講座
広報戦略の考え方・進め方【名古屋】
事業再構築のためのビジネスデザイン講座【名古屋】
今日から始めるDX・IT活用推進講座【名古屋】
会社を発展させる経営の基本講座
経営トップセミナー(3月)【名古屋】
11
2日間
×3回
156
152
123
127
11
124
120
月)【瀬戸校】
( )
2日間
×2回
New
149
310
309
148
145
工場管理者養成
コース(第32期)
308
113
129
経営トップセミナー(
(4日間×6ヶ月)P8~9
114
153
141
115
157
P20 P20
P17 P17 P17 P18 P18
営業・マーケティング
139
1日間 3日間
2日間 1日間 4日間 2日間 2日間
財務管理
生産管理
人事・組織
企 業 経 営 ・経営戦略
2日間 2日間 2日間
3日間
2日間 2日間
2日間 4日間
3日間 4日間 3日間 3日間 3日間
P25 P25 P25
P19
P20 P20
P21 P21
P22 P22 P22 P23 P23
7
- ▲TOP

- ページ: 10
- 経営管理者養成コース
(第35期)
コース
No.
201
対象者
経営者・経営幹部、管理者、後継者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
298,000円(税込)
定 員
25名
経営管理者養成コース
戦略的経営感覚を磨き、組織を変革する力を身につける!
経営環境が激しく変化する中、企業が成長を図っていくため
には、自社の現状を正しく認識し、新しい価値を見出すべく自社
の将来像を描くとともに、その実現のために、
リーダーシップや
マネジメントスキルを発揮して組織を牽引する経営管理者が
強く求められています。
この研修では、経営管理者が自身の自律と組織の変革を実現
するために必要な経営知識やマネジメントの実践法を総合的に
学ぶとともに、
ゼミナールにより自社の目指すべき姿を描き、その
コースの特長
●経験豊富な講師陣により、経営管理者が習得すべきマネジメント
の視点・手法について体系的に学ぶことができます。
●講義は、
グループでの討議・発表の演習を取り入れ、受講者が自ら
考え行動する参加型講義により実践的に学ぶことができます。
●ゼミナールでは、講師によるきめ細かい指導・助言のもと、自社の
課題解決を通して経営戦略の立案能力が身につきます。
●受講者間の交流により経営管理者としてのマインドが醸成され、
意識改革が図れます。
実現に向けた戦略やプランを練り上げ、
実践へとつなげます。
コースの流れと概要
第1回
経営基本
第2回
経営戦略・
経営計画
企業経営のしくみ
経営管理者の役割
ゼミナール
第3回
≪
財務会計
第4回
第5回
組織活性化・
論理的思考
総合マネジメント力の向上
経営分析力・戦略的思考力・問題発見力・
課題解決力・マネジメント力
法務・
リスク
マネジメント
≫
第6回
経営判断・
意思決定
組織的・効率的に
進めるための手法
自社課題・経営戦略の研究 研究成果発表
第34期 受講者の声(受講者アンケートより)
●研修での学びや仲間との交流から、経営や戦略 ●研修や交流会を通じ、同期とのつながりが深ま
に対する意識が変わり、覚悟と感謝の心を持つ
り、共に頑張る仲間の存在が励みとなった。
こ
ことの大切さを再確認することができました。
の研修で得た仲間との絆を大切にして前に進
●異業種や多様な年齢層との意見交換を通じて、 みたい。
新たな視点や価値観を得ることができました。 ●座学において、学びを実際の行動につなげるこ
との重要性に気づき、
グループワークで実践的
●講義・ゼミナールを通じ、明確な目的意識を持
な知識を得ることができました。
ち、論理的に行動計画を立てる大切さを学びま
した。
8
●研修を通じて築いたコミュニティが、今後の人
生において大きな支えとなると実感しました。
- ▲TOP

- ページ: 11
- 経営管理者養成コース 第1回~第6回の研修内容
第1回
企業経営と経営管理者の役割
期間
2025年6月3日火~6日金
経営環境変化の見極め方、経営管理者の職務と役割、
リーダー
シップのあり方などについて理解を深めます。
変革した経営環境とこれからの中小企業経営
経営管理者の職務と役割
強い組織をつくるリーダーシップとマネジメントスキル
ゼミナール1
第2回
経営戦略・経営計画
期間
第4回
2025年7月1日火~4日金
経営戦略、経営計画の重要性を理解し、戦略立案手法を学ぶととも
に、経営計画策定の能力を身につけます。
財務会計
期間
決算書の読み方、財務分析手法を学ぶとともに、
キャッシュフローの
考え方と経営への活かし方について学びます。
決算書の読み方と活用の仕方、財務分析の進め方
資金管理、
キャッシュフロー計算書の見方・考え方
財務分析の実際(自社の財務分析)
ゼミナール3
期間
2025年9月2日火~5日金
人事・組織管理のあり方
論理的思考による問題解決
ロジカルプレゼンテーション
先輩経営者との対話
ゼミナール4
法務・リスクマネジメント
期間
2025年10月7日火~10日金
企業法務の基礎知識やリスクマネジメント、事業継続の考え方を
理解するとともに、今後の成長・発展に向けたDXの推進について
も学びます。
内容
内容
❶
❷
❸
❹
❶
❷
❸
❹
❺
第5回
2025年8月5日火~8日金
組織活性化・論理的思考
人事制度や組織のあり方について学ぶとともに、論理的な思考に
よる問題解決の手法を身につけます。
内容
内容
❶ 経営戦略の考え方とマーケティングの知識
❷ 中小企業の効果的な動画活用について
❸I
Tを活用したマーケティング戦略
❹ 経営戦略・経営計画の策定
❺ ゼミナール2
第3回
演習風景
❶ 企業経営における法務の基礎知識
❷ リスクマネジメントと事業継続
❸ DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
❹ ゼミナール5
第6回
経営判断・意思決定
期間
2025年11月4日火~7日金
マネジメントゲームを通して企業経営のしくみを再確認すると
ともに、経営判断・意思決定の感覚を磨きます。
内容
❶ 企業経営のしくみ(マネジメントゲーム)
❷ ゼミナール6
❸ ゼミナール研究成果発表会
講義風景
派遣元企業の声(ゼミナール研究成果発表会 来賓アンケートより)
●経験豊かな講師陣、他の受講生から多くのこ
とを学び、経営者として覚悟を持って取り組む
機会になったと思います。
●皆さんの情熱のあるプレゼンに感銘を受けま
した。経営に真剣に取り組み、覚悟を持って臨
む姿を見て成長を感じることができました。
● 経営幹部として学びのスタート地点に立つ
きっかけになればと考え派遣をさせていただ
きました。
とても良い雰囲気で研修が行われ
たのだと感じることができました。
●様々な業種の方、後継者、会社から期待され
ている次期幹部候補の方など、意欲にあふれ
る多彩なメンバーの方の個性豊かな発表を
聴かせていただくことができ、自分自身も勉
強になりました。
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
9
経営管理者養成コース
内容
❶
❷
❸
❹
- ▲TOP

- ページ: 12
- 工場管理者養成コース(第32期)
コース
No.
202
対象者
製造部門の管理者
会 場
受講料 182,000円(税込)
中小企業大学校 瀬戸校
定 員
20名
工場管理者養成コース
現場力を高め、次代を勝ち抜く人づくり
工場管理者には、最も効率的な仕事の仕組みを自社内に構築
して生産性を向上することにより、顧客の「Q
(品質)
C
(コスト)
D
(納期)
」
に関する要求を満足させることが求められます。
この研修では、工場管理に必要とされる体系的な知識及び技
法を習得し、かつ経営環境の厳しい変化に管理者としてどう対
応すべきか、その職務と役割を学び、自主的な行動ができる工
場管理者の養成を図ります。
コースの特長
●経験豊富な講師陣により、工場管理に必要な知識がバランス良く
体系的に学べます。
●単に知識を得る
(ワカル)だけではなく、それを使え(デキル)、
さらに自社工場で使う
(ヤル)
までを実践的に学べます。
●ゼミナール形式による課題研究(個別指導)
により、自社工場の
あるべき姿とその実現方法を描くことができます。
●受講者間のネットワーク構築や情報交換を図ることができ、
同時に工場管理者としての意識改革が図れます。
コースの流れと概要
第1回 第2回
工場管理者の基本を学ぶ
5Sと
目で見る管理
IE
品質管理
原価管理
コストダウン
工程管理
第3回 第4回 第5回
QCDを徹底的に学ぶ
課題研究
工場管理と
管理者の役割
第6回
これまでのまとめと成果発表
成果を活かす
マネジメント
課題研究
成果発表会
・工場の管理、運営のポイントを理解し、総合的な視点で判断できる
・工場の問題(課題)を発見でき、かつ、その解決ができる
第31期 受講者の声(受講者アンケートより)
●グループワークを通して、他の受講者たちの
現状を知ることができ、
また自身の困り事に対
するアドバイスを的確に貰う事が出来ました。
●工場でデジタル化はあまり関係ないと思って
いましたが、色々と役立つ情報を得ることがで
きました。
●ムダの視点が自分とは違い、
とても勉強にな
りました。自社に取り入れて展開していきたい
と思います。
●グループ内で意見を出し合い、相乗効果を得
ることができました。
●グループワークを交えての演習が楽しく、ま
た、AIに関する雑学も興味を引かれました。
10
●最高の先生と仲間と出会えて感謝です!!
- ▲TOP

- ページ: 13
- 工場管理者養成コース 第1回~第6回の研修内容
第1回
工場管理者の役割と工場管理の基本Ⅰ
期間
2025年5月14日水~16日金
生産システムの概要を理解し、工場管理の考え方を学ぶとともに、
管理者としての役割や必要な知識を習得します。
第2回
机上演習
工場管理の基本Ⅱ
期間
第4回
2025年6月25日水~27日金
第1回の内容をふまえ、
I
Eや5Sといった基本的な技法を応用し、改
善のステップを演習によって学びます。
❷ 机上演習による現場改善
❸ 課題研究2
第3回
2025年8月27日水~29日金
❶ 原価管理の体系と原価の把握
❷ コストダウンの考え方・進め方
❸ 課題研究4
品質向上のためのしくみづくり
期間
期間
利益を確保するための原価管理のポイントと、
コストダウンの進め
方を学びます。
内容
内容
❶ 5Sの基本と生産性向上のための活用の仕方
原価意識の高揚とコストダウンの進め方
2025年7月23日水~25日金
顧客が満足するものを提供し、かつ不良ゼロを目指すことのできる
「しくみ」のつくり方を学びます。
❷ 統計的品質管理の進め方
納期が守れる体質づくり
期間
2025年9月24日水~26日金
納期厳守をねらいとする工程管理の実務とリードタイム短縮の方策
を、生産形態の違いに留意しながら学びます。
内容
内容
❶ 品質管理の考え方と進め方
第5回
❸ 課題研究3
❶ 生産計画の立て方
❷ 生産統制の進め方
❸ 課題研究5
第6回
改善案のまとめと成果発表
期間
2025年10月22日水~24日金
これまで学んだ知識を活かしつつ、課題研究の成果をまとめた上で
発表を行い、
自社工場の改革への決意を確かなものにします。
内容
❶ 成果を活かすマネジメント
❷ 課題研究6
(改善案のまとめ)
❸ 課題研究成果の発表と講評
講義風景
派遣元企業の声(課題研究成果発表会 来賓アンケートより)
●瀬戸校の工場管理者養成コース、
また他の様々
な研修は社内でキャリアアップしていく登竜門
として定着しています。
●受講生同士がとても良い関係を築けていると
感じました。
●講師の質がよく、また長期研修による絆作りが
できているので大変満足しております。
●それぞれが、独自性のあるユニークな発表で、
また異業種の課題を知ることができて大変有意 ●体系的にものづくりの原則を学ぶことができ、
義でした。
自社の改善テーマに取り組むことでより理解が
深まったと思います。
●各テーマの着眼点、具体的な取り組みは大変参
考になりました。
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
11
工場管理者養成コース
内容
❶ 工場管理の考え方と生産システムの概要
❷ 工場管理者の職務と役割
❸I
Eによる生産性向上の進め方
❹ 課題研究1
- ▲TOP

- ページ: 14
- 階層別の研修
コース
No.132 No.154
104 コース
コース
No.
104 2025年4月22日火~24日木
期 間 132 2025年10月15日水~17日金
154 2026年2月25日水~27日金
新任管理者研修(4月)
(10月)
(2月)
階層別
対象者
新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
管理者に求められる役割やマネジメントの知識・スキルを学んだ上
で、自身に合ったリーダーシップのスタイルを検討し、その発揮に
向けたアクションプランの策定に取り組みます。
No.147 中堅管理者研修
107 コース
(5月)
(1月)
管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
コース
No.140 No.151
109 コース
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
No.125
116 コース
若手リーダーのためのステップアップ講座(7月)
(9月)
【名古屋】
新任管理者、管理者候補
会 場
名古屋国際センター
受講者の声
定 員
29,000円(税込)
定 員
期間
116
125
3日間
各30名
3日間
各30名
2025年7月1日火~2日水
2日間
2025年9月4日木~5日金
22,000円(税込)
定 員
各24名
❶自立への第一歩(これまでの自分を振返る)
❷活かすべき個性や強みの確認
❸信頼と成果を高める自己革新術
❹これからの行動プランの検討
2024年度受講者アンケートより
新任管理者研修
中堅管理者研修
・自分の中で想像していた上司(リー
ダー)とは別の視点・観点で、発見
がありました。
(運輸業・30代)
・一方的なやり取りは「対話」ではなく、
本音を引き出すには自分も正直であら
ねばならないと感じました。
(サービス業・40代)
・自分の持ち味を確認できる良い機
会となりました。
(製造業・40代)
・部下の気持ちにもう少し気付ける様に
なりたいと思いました。
(製造業・40代)
昨年度の受講者の声などをHPに掲載しています。
12
受講料
内容
若手リーダーが自身の能力や個性を最大限に発揮して組織を牽引し
ていくために必要な自己革新への取り組み方について学ぶとともに、
これからの行動計画を検討します。
2025年5月20日火~22日木
2026年1月27日火~29日木
❶若手リーダーに求められる役割と心構え
❷組織力を高めるフォロワーシップとリーダーシップ
❸チームでの仕事の進め方と関係づくり
❹「理想のリーダー像」
と今後の行動計画の検討
コース
No.
対象者
147
32,000円(税込)
受講料
内容
若手リーダーに求められる役割と心構えを理解するとともに、上司の
補佐や部下・後輩指導のスキル、
チームでの仕事の進め方や周囲との
関係づくり
(コミュニケーション)等について学びます。
107
109 2025年5月28日水~30日金
期 間 140 2025年11月19日水~21日金
151 2026年2月18日水~20日金
若手リーダー研修(5月)
(11月)
(2月)
新任管理者、管理者候補
各30名
❶中堅管理者に求められる職務と役割
❷効果的なリーダーシップと関係形成のコミュニケーション
❸組織における問題解決の考え方と課題形成の進め方
❹自律した中堅管理者としての行動計画
コース
No.
対象者
期間
受講料
内容
新任管理者から中堅管理者へと脱皮し、より高いマネジメント能力を
発揮するために必要な考え方やスキルを学ぶとともに、職場で発生す
る様々な問題に対応できる対人関係力や課題解決力を身につけます。
定 員
❶新任管理者に求められる役割と能力
❷チームを円滑に運営するリーダーシップとコミュニケーション
❸部下の意欲・能力を引き出す
「部下指導・育成」の手法
❹問題への対処法、
自身のリーダーシップスタイルの検討
コース
No.
対象者
32,000円(税込)
受講料
3日間
- ▲TOP

- ページ: 15
- 階層別の研修
No.136
106 コース
コース
No.
女性管理者のためのステップアップ講座(5月)
(11月)
【名古屋】
会 場
名古屋国際センター
内容
女性活躍の更なる推進が求められている中、女性管理者及びその候
補者が活き活きと仕事に取り組み、自分らしいリーダーになるための
考え方やスキルについて、演習を交えて実践的に学びます。
受講料
136
22,000円(税込)
119 次世代トップリーダー講座【名古屋】期 間
経営幹部、管理者、後継者
会 場
名古屋国際センター
受講料
内容
後継者や経営幹部候補として、環境変化に適応するための経営のあり
方や求められる役割・心構え、
スキルについて学ぶとともに、企業経営
の基本である自社の経営理念やビジョンについて再確認します。
137 次世代トップリーダー養成講座
コース
No.
対象者
経営幹部、管理者、後継者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講者の声
各24名
2025年7月23日水~24日木
22,000円(税込)
定 員
2日間
24名
❶次世代トップリーダーの使命と心構え
❷経営者の役割と企業経営の基本
❸次世代トップリーダーのステップアップ策
2025年11月10日月~12日水
期間
受講料
内容
後継者や経営幹部候補として、環境変化に適応するための経営のあり
方や求められる役割・心構え、
スキルについて学びます。
また、自社の
将来のビジョンを明確にし、今後の自身の成長シナリオや行動目標を
検討します。
定 員
❶女性社員を取り巻く社会的環境
❷自己及び自社分析による現状認識
❸リーダーシップ、
マネジメント力の強化策
❹今後の行動プランの作成
コース
No.
対象者
2025年5月13日火~14日水
2日間
2025年11月5日水~6日木
階層別
対象者 (女性の)管理者、新任管理者
106
期間
32,000円(税込)
定 員
3日間
20名
❶次世代トップリーダーの使命と心構え
❷経営者の役割と企業経営の基本
❸次世代トップリーダーのステップアップ策
❹目指すべきビジョンと行動目標の検討
2024年度受講者アンケートより
若手リーダー研修
次世代トップリーダー養成講座
女性管理者のための
ステップアップ講座【名古屋】
・部下に対してどのようなフォローをして
あげればいいのかを心理学を交えなが
ら論理的に学べました。
(製造業・30代)
・なんとなく分かっていた事を言葉で理
解することができ、次に進むステップが
明確になりました。
(サービス業・20代)
・実際に明日から(出来る事は今日から)
やってみよう!と思える講義を行ってい
ただき、
とても楽しかったです。
(製造業・20代)
・研修を通して若手リーダーとしての位
置、役割、行動の仕方を学び、理解するこ
とが出来ました。研修内容を業務でも取
り入れ、活かしていきます。
(サービス業・20代)
・抽象的な内容を、実際の事例を挙げて
説明いただき、わかりやすかったです。
(卸売業・30代)
・全体的に聞きやすく話し合いをしなが
らで飽きることなく楽しい講義でした。
ありがとうございました。
(運輸業・40代)
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
13
- ▲TOP

- ページ: 16
- 組織マネジメント分野の研修
103 リーダーシップ強化講座
コース
No.
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
相互の信頼関係を構築し、指示・支援によりチームや部下を育成しな
がら高い成果を上げるため、管理者に求められるリーダーシップの考
え方やスキルを習得するとともに、それを効果的に発揮する方法に
ついて、演習を交えて学びます。
受講料
内容
組織マネジメント
対象者
期間
32,000円(税込)
No.128
117 コース
リーダーシップ講座(7月)
(9月)
【名古屋】
管理者、新任管理者
会 場
名古屋国際センター
内容
管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、効果的
に発揮する方法について演習を交えて学ぶとともに、自身の今後の
行動計画を作成します。
受講料
105 コミュニケーション講座【名古屋】
コース
No.
対象者
管理者、新任管理者
会 場
名古屋国際センター
内容
管理者に求められる傾聴力の強化を図り、部下との信頼関係を構築す
るための方策を演習を通じて学びます。
また、自社における課題を整
理し、
今後のアクションプランを検討・作成します。
受講料
126 コミュニケーション活性化講座
コース
No.
対象者
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
管理者に求められる傾聴力を高め、
より良い信頼関係を構築するため
の方策を演習を通じて学びます。
また、職場への浸透・定着、
さらには
組織活性化へとつなげるための「人」と「組織」を動かす能力の向上を
図ります。
受講料
期間
対象者
管理者、新任管理者
会 場
名古屋国際センター
14
内容
組織の力を最大限に引き出し、合理的で納得感のある意思決定や問
題解決に導くファシリテーションの意義と効果を理解した上で、
演習を
交えてファシリテーションの基本的スキルを習得し、職場で実践する
ためのポイントを学びます。
受講料
30名
117 2025年7月8日火~9日水
128 2025年9月25日木~26日金
22,000円(税込)
定 員
2日間
各24名
❶リーダーの役割とリーダーシップの基本
❷チームの力を引き出すリーダーシップ
❸自身が目指すリーダーシップの検討と今後のアクション
プランの作成
期間
2025年4月23日水~24日木
22,000円(税込)
定 員
2日間
24名
❶管理者に求められるコミュニケーション活性化の考え方
❷やる気を引き出すコミュニケーションの極意
❸傾聴力の強化(聴く、質問する・聞き出す、説明する)
❹職場の課題整理と今後のアクションプランの作成
期間
2025年9月10日水~12日金
32,000円(税込)
定 員
3日間
20名
❶管理者に求められるコミュニケーション活性化の考え方
❷やる気を引き出すコミュニケーションの極意
❸Web会議での効果的な伝え方
❹職場での実践に向けた課題整理
110 組織を活性化するファシリテーション講座【名古屋】
コース
No.
定 員
3日間
❶リーダーの役割とリーダーシップ
❷チームの力を引き出すリーダーシップ
❸部下をやる気にさせる教え方
❹職場を活性化する行動計画の作成
コース
No.
対象者
2025年4月16日水~18日金
期間
2025年5月29日木~30日金 2日間
22,000円(税込)
定 員
24名
❶組織活性化とファシリテーター(議事進行役)の役割
❷状況に応じた質問と意見の引き出し方
❸議論の見える化と整理の仕方
❹合理的で納得感のある合意形成の進め方
- ▲TOP

- ページ: 17
- 組織マネジメント分野の研修
No.142
111 コース
コース
No.
対象者
管理者、新任管理者
会 場
名古屋国際センター
内容
部下指導の基本的な考え方を理解するとともに、部下のやる気を引
き出すコーチングの手法や、部下育成に計画的に取り組むためのポ
イントについて、演習を交えて学びます。
受講料
会 場
名古屋国際センター
内容
チームのメンバーが相互に認め合い、個よりもさらに高い業績目標を
達成するために必要なチームの作り方について講義と演習を交えな
がら学び、
自社のチームで実践するための行動計画を作成します。
受講料
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
チームのメンバーが相互に認め合い、個よりもさらに高い業績目標を
達成するために必要なチームの作り方について、演習やロールプレイ
ングを交えて学びます。
また、自社のチームで実践するための行動計
画を作成します。
受講料
32,000円(税込)
会 場
名古屋国際センター
内容
リーダーとして限られた時間を有効に使うため、自身のワークスタイ
ルを見つめ直しながら、
業務の優先づけ・計画・手順・進捗管理など、
効
率的な時間の使い方や周囲への働きかけ方などについて学びます。
受講料
対象者
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
部下指導の基本的な考え方を学んだ上で、現場で活用できる手法と
計画的な部下育成の取り組み方について、演習を交えて学びます。
ま
た、
インターバルを活用した現場での部下指導により、実践力を高め
ます。
受講料
期間
22,000円(税込)
30名
2025年10月7日火~8日水 2日間
定 員
24名
❶段取り力を高めて投資の時間を生み出す
❷「改善」意識による業務の見直し
❸全体最適で周りを巻き込む豊かな人間関係の築き方
❹自律型リーダーとしてのPDCA向上
133 実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方
コース
No.
定 員
3日間
❶チームを活性化させる管理者の役割と行動
❷チームマネジメントの実践的手法
❸ロールプレイング演習
❹チームマネジメントのための行動計画づくり
131 職場リーダーのタイムマネジメント実践講座【名古屋】
管理者、新任管理者
24名
2026年3月10日火~12日木
期間
コース
No.
対象者
定 員
2日間
❶チームを活性化させる管理者の役割
❷チームマネジメントを実践する際のポイント
❸チームマネジメントのための行動計画づくり
158 チームマネジメント力強化講座
管理者、新任管理者
各24名
2025年8月28日木~29日金
期間
22,000円(税込)
コース
No.
対象者
定 員
2日間
❶部下指導の考え方と進め方
❷コーチングによる部下指導の実践的手法
❸部下のやる気の引き出し方、教える技術の高め方
❹部下指導の計画的な取り組み方
122 チームマネジメント講座【名古屋】
管理者、新任管理者
142 2025年12月2日火~3日水
22,000円(税込)
コース
No.
対象者
111 2025年6月4日水~5日木
期間
組織マネジメント
部下指導のためのコーチング(6月)
(12月)
【名古屋】
期間
2025年10月16日木~17日金
4日間
2025年11月18日火~19日水
36,000円(税込)
定 員
20名
❶部下指導の考え方と実践的手法
❷部下指導の計画的な取り組み方
❸現場での実践と振り返り
❹部下指導のブラッシュアップ
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
15
- ▲TOP

- ページ: 18
- 組織マネジメント分野の研修
134
コース
No.
対象者
管理者、新任管理者
会 場
名古屋国際センター
管理者自身がメンタル不調に陥らずイキイキと働けるための考え方
や対処法を理解するとともに、職場全体のモチベーションをアップす
るためのメンバーへの関わり方、
マネジメントの手法を学びます。
受講料
内容
組織マネジメント
管理者のためのメンタルアップ講座【名古屋】期 間 2025年10月28日火~29日水
22,000円(税込)
135 チームを率いる管理者の業務改善の進め方
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
業務のムリ・ムラ・ムダについて考え、改善を効果的に進めるノウハウ
や手法を学ぶとともに、
自社の業務プロセスの改善について具体的に
行動計画を作成し、
社内への浸透・継続化を検討します。
受講料
会 場
名古屋国際センター
内容
「心理的に不安な状態」
を理解し、
まず自分自身の不安への対処法を
知るとともに、部下が安心して働ける
「場」
や「しかけ」
を具体的に学び
ます。
また、
これらを通して「働き甲斐のある職場」
や
「成果が出るチー
ム」
の実現を目指します。
受講料
対象者
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
チームで効率的に仕事を進め、業績目標を達成していくために、
「計
画」
「時間」
「成果」
の視点で業務プロセスを管理する手法を身につける
とともに、
自社での実践・定着化のポイントについて学びます。
受講料
期間
定 員
25名
2025年11月11日火~12日水 2日間
22,000円(税込)
定 員
24名
❶心理的安全性の意義と本質
❷心理的安全性を実現するリーダーの心構え
❸心理的安全性を実現するコミュニケーション
❹自社での実践に向けて
146 管理者のための実践的仕事管理術
コース
No.
2025年10月28日火~30日木 3日間
❶業務改善の考え方と進め方
❷業務改善に向けた効果的手法と自社での展開方法
❸課題発見トレーニングと解決思考のテクニック
❹業務改善を進める管理者としての行動計画立案
138 心理的安全性の高い組織づくり【名古屋】
経営幹部、管理者
期間
32,000円(税込)
コース
No.
対象者
24名
❶自身のストレス要因と
「思考のクセ」
を理解する
❷ストレスへの向き合い方と対処法
❸職場のストレス課題とマネジメント手法
❹メンタルヘルス視点によるチームづくり
コース
No.
対象者
定 員
2日間
期間
2026年1月21日水~23日金
32,000円(税込)
定 員
3日間
30名
❶成果に直結する仕事の進め方
❷チームの生産性を阻害する要因と対応策
❸計画・時間の管理とチームによる業務の運用手法
❹成果を高める改善の進め方
150
コース
No.
経営者・経営幹部のためのセルフマネジメント講座【名古屋】 期 間 2026年2月17日火~18日水
対象者
経営者・経営幹部
会 場
名古屋市内
16
内容
業務的側面と心理的側面の両面からセルフマネジメントの手法を
学ぶとともに、自身の改善計画を策定し、明日からの行動に結びつ
けます。
受講料
22,000円(税込)
定 員
24名
❶セルフマネジメントの原点
❷管理者のセルフマネジメント
❸時間管理の実践法
❹自己効力感を引き上げる目標設定の方法
❺自社での実践に向けて
2日間
- ▲TOP

- ページ: 19
- 組織マネジメント分野の研修
155
コース
No.
対象者
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
職場で発生する様々な問題に柔軟かつ迅速に対応するため、問題の
本質を見極め、
適切な解決策を導き出すためのプロセスや思考法を学
ぶとともに、
事例やケース演習を通じて職場での実践力を高めます。
受講料
期間
2026年3月3日火~5日木 3日間
32,000円(税込)
定 員
組織マネジメント
リーダーのための問題発見・解決力強化講座
20名
❶変化に対応する新しい管理者の条件
❷問題発見・解決のプロセスと手法
❸問題解決に必要な
「論理的思考」
❹職場の問題解決策の検討
企業経営・経営戦略分野の研修
【瀬戸校】 期 間
139 経営トップセミナー(11月)
コース
No.
経営者、経営幹部、後継者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
【名古屋】
157 経営トップセミナー(3月)
コース
No.
対象者
経営者、経営幹部、後継者
会 場
名古屋市内
内容
経営環境の変化に柔軟に対応し、企業が持続的に成長・発展するため
の新たな視点や考え方について、最近のトピックや事例を交えて学び
ます。
受講料
115 会社を発展させる経営の基本講座
経営者、経営幹部
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
内容
経営者・経営幹部として押さえるべき経営の基本的な知識や考え方
について、
「 経営戦略」、
「 財務」、
「 組織」の視点から学ぶとともに、自
社のこれからについて考えます。
120 広報戦略の考え方・進め方【名古屋】
経営幹部、管理者
会 場
名古屋国際センター
受講料
内容
広報の果たす役割や最新事情を理解した上で、効果的な広報活動の
進め方を学びます。
また、事例を交えて広報の効果の測り方や自社の
広報計画の検討に取り組みます。
30名
2026年3月6日金
16,000円(税込)
定 員
1日間
24名
期間
2025年6月17日火~18日水 4日間
2025年8月26日火~27日水
36,000円(税込)
定 員
20名
❶企業経営の目的と経営者の役割
❷経営戦略の意義と策定プロセス
❸押さえておくべき財務分析のポイント
❹組織活性化に必要なマネジメント
コース
No.
対象者
期間
定 員
❶経済・社会情勢の動向と見通し
❷成功に導く企業経営の考え方・進め方
❸事例企業研究
コース
No.
対象者
16,000円(税込)
期間
2025年8月6日水~7日木
22,000円(税込)
定 員
2日間
24名
❶「広告」
とは違う
「広報」の役割と最新事情
❷広報の考え方と進め方
❸様々な媒体を活用した情報発信の実際
❹自社に合った広報の検討
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
17
企業経営・経営戦略
対象者
2025年11月13日木~14日金 2日間
- ▲TOP

- ページ: 20
- 企業経営・経営戦略分野の研修
124 トラック運送業の業務改善講座
コース
No.
経営幹部、管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
トラック運送業界の現状と今後の動向を理解した上で、
トラック運送業
者が抱えることの多い経営課題と対応策について学びます。また、物
流KPI(重要業績評価指標)
について理解し、自社課題の抽出・整理と
今後の解決策の検討に取り組みます。
受講料
内容
企業経営・経営戦略
対象者
期間
141 今日から始めるDX・IT活用推進講座【名古屋】
経営者、経営幹部
会 場
名古屋国際センター
受講料
内容
自社の経営課題を俯瞰的に業務課題として整理・見える化し、自社
のDX・IT活用の進め方について演習を交えながら学びます。
22,000円(税込)
期間
会 場
名古屋市内
受講者の声
24名
2026年2月25日水~26日木 2日間
22,000円(税込)
定 員
24名
❶中小企業を取り巻く環境変化と新規事業創出の重要性
❷ビジネスデザインの考え方・手法を学ぶ
❸自社のビジョン作成
2024年度受講者アンケートより
広報戦略の考え方・進め方
【名古屋】
・とても具体的で、演習もすぐに使える内容
で役立ちました。広報のアプローチ方法も
大変勉強になりました。
(製造業・30代)
・先生は、
人柄が良いのはもちろんですが、
講
義の内容もとても分かりやすかったです。
(卸売業・40代)
昨年度の受講者の声などをHPに掲載しています。
18
受講料
内容
昨今の予測困難な経営環境下において、既存のビジネスにとらわれ
ない、新しいビジネスを生み出すために必要な「ビジネスデザイン」
の考え方や実践方法について学びます。
定 員
❶DXと企業経営
❷守りのDXと具体的活用事例
❸攻めのDXとデジタル販促
❹自社のIT活用プランの作成
153 事業再構築のためのビジネスデザイン講座【名古屋】 期 間
経営者、経営幹部
20名
2025年11月26日水~27日木 2日間
22,000円(税込)
コース
No.
対象者
定 員
2日間
❶トラック運送業における経営課題と対策の考え方
❷人手不足対策と労働環境の改善
❸物流KPIの概要と活用法
❹自社課題の洗い出しと対策の検討
コース
No.
対象者
2025年9月3日水~4日木
会社を発展させる
経営の基本講座
経営トップセミナー
・経営戦略の大切さ、従業員との共有の大
切さの再認識ができました。
(運輸業・30代)
・素晴らしい講義ありがとうございました。
熱い思いと決意に非常に感動しました。
(建設業・50代)
・各分析手法について、現実に意味ある形
で使えるような説明が、
とても参考になり
ました。
(製造業・50代)
・漠然としたイメージでしたが大いに啓発
されました。ありがとうございました。
(製造業・40代)
- ▲TOP

- ページ: 21
- 人事・組織分野の研修
129 人事管理者養成コース(第11期)
コース
No.
経営者、経営幹部、管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
2025年9月25日木~26日金
2025年10月21日火~22日水
2025年11月20日木~21日金
55,000円(税込)
受講料
定 員
6日間
(2日間×3回)
人事・組織
対象者
期間
20名
❶戦略的人材マネジメントのフレームワーク
内容
人事制度や労務管理に関する基本的な知識を習得した上で、組織
の活性化や持続的発展を実現するための考え方・手法について、事
例研究や演習を交えて実践的に理解します。また、自社の人事組織
改革に向けたアクションプランを作成します。
❷人材確保のための雇用管理
❸人材定着のための正しい評価のあり方(事例研究)
❹人材育成のための教育訓練の体制構築
❺企業発展のための組織管理
❻社員を元気にさせる人事管理の極意
【名古屋】 期 間
114 組織的OJTの仕組みづくり
コース
No.
対象者
経営者、経営幹部、総務人事の責任者
会 場
名古屋国際センター
内容
人材育成の中核となるOJTを現場まかせとせず、現場リーダーの
疲弊を招かずに効果的かつ組織的にOJTを推進できる仕組みづく
りを学びます。
会 場
24名
❹自社のOJTの改善点の検討
内容
受講者の声
定 員
❸OJT担当者のスキルアップを支える仕組み
中小企業大学校 瀬戸校
労働環境が大きく変化している中、管理者が押さえるべき労務管
理の基本や法律改正のポイント等について理解するとともに、身近
な労務トラブル事例への対応策について演習を交えて学びます。
また、自社の労務管理を点検し、課題の抽出と改善に向けた取り組
みを検討します。
22,000円(税込)
❷効果的なOJTを実現する仕組みづくり
149 会社を強くする人事・労務管理講座
管理者、新任管理者
受講料
❶採用市場の動向と人材育成の重要性
コース
No.
対象者
2025年6月11日水~12日木 2日間
期間
受講料
2026年2月3日火~5日木
32,000円(税込)
定 員
3日間
20名
❶人事・労務管理の基本と実務
❷より良い人材の確保と定着・活用のポイント
❸労務トラブル発生の実例と対応策
❹自社の労務管理の点検と見直し
2024年度受講者アンケートより
人事管理者養成コース
(第10期)
・知らないことが多く、
とても勉強になりました。
具体的な例を交えて分かりやすく説明してもら
えてありがたかったです。
・研修に参加しやすい雰囲気を初日から作って
いただき楽しく参加出来ました。
・自社の問題が明確になり、今後の解決する原動
力になりました。
・会社目線、立場で話していただき勉強になりま
した。今必要な知識を得ることができました。
・人材の定着が事業の継続に直結することが良
く分かりました。興味深いお話が多く参考にな
りました。
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
19
- ▲TOP

- ページ: 22
- 財務管理分野の研修
108 基本から学ぶ決算書の読み方講座【名古屋】 期 間
コース
No.
財務管理
対象者
管理者、新任管理者
会 場
名古屋国際センター
受講料
22,000円(税込)
121 基本から学ぶ決算書の読み方講座【瀬戸校】 期 間
コース
No.
対象者
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
内容
決算書の基本的な仕組みや数字の流れを理解するとともに、モデル
決算書や事例演習を通じて実際の企業活動との連動をイメージしな
がら決算書を読み解くポイントについて学びます。
113 会計情報活用講座【名古屋】
コース
No.
対象者
経営者、経営幹部
会 場
名古屋国際センター
内容
会計情報から経営課題を可視化して現状を客観的に把握することの重
要性や、会計情報を自社経営に活用する視点を理解するとともに、収益
構造の把握や収益改善のポイントについて、
演習を交えて学びます。
127 経営に活かす財務分析講座
コース
No.
対象者
経営幹部、管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
財務の観点から会社の経営状態を定量的に分析する力を身につける
とともに、
分析結果をもとに自社の問題点や課題を把握し、
改善につな
げるための考え方・手法を身につけます。
145 利益・資金計画策定講座
コース
No.
対象者
経営者、経営幹部
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講者の声
2日間
25名
定 員
1日間
24名
❶管理会計の目的と考え方
❷会計情報の見方と活用のポイント
❸収益構造の把握と財務分析の基本
❹収益改善に向けた考え方と管理手法
2025年9月17日水~19日金
32,000円(税込)
定 員
3日間
20名
❶財務分析の基本的視点と考え方
❷財務分析の実践トレーニング
❸自社の財務分析による経営状態の把握
❹財務の視点からの改善策の検討
2026年1月20日火~22日木
32,000円(税込)
定 員
20名
❶利益・資金計画の作成と運用のポイント
❷財務分析による課題整理の仕方
❸経営戦略と利益・資金計画の連動
❹自社演習による利益・資金計画作成の実践
2024年度受講者アンケートより
基本から学ぶ
決算書の読み方講座
経営に活かす
財務分析講座
・講座で基礎から丁寧に教
えてもらえたので、初心
者でも決算書の基本が分
かりやすく学べました。
(卸売業・30代)
・自社の決算書を分析す
るい い 機 会になりまし
た。有意義な時間になり
ました。
(製造業・40代)
昨年度の受講者の声などをHPに掲載しています。
20
内容
利益・資金計画の重要性を経営計画との関係を踏まえて理解した上
で、その策定プロセスと運用にあたっての留意点を学びます。
また、
自
社の財務情報をもとに利益・資金計画の作成に取り組みながら、計画
策定と管理の仕方
(PDCAサイクル)
を身につけます。
24名
2025年6月10日火
16,000円(税込)
期間
受講料
定 員
2日間
❶決算書ができるまでの流れ
❷事例で味わう決算書の面白さ
❸損益と資金繰りの違い
❹決算書を読み解くポイント
期間
受講料
定 員
2025年8月20日水~21日木
22,000円(税込)
期間
受講料
2025年5月27日火~28日水
3日間
- ▲TOP

- ページ: 23
- 営業・マーケティング分野の研修
102 提案営業の考え方・進め方【名古屋】
コース
No.
管理者、新任管理者
会 場
名古屋国際センター
内容
顧客の真のニーズや課題を引き出し、解決策を提示しながらモノ・
サービスを提供していく提案営業の手法を習得するとともに、提案
営業力強化のためのマネジメントのあり方について学びます。
受講料
118 実践で学ぶ!提案営業の進め方
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
期間
受講料
内容
顧客の真のニーズや課題を引き出し、解決策を提示しながらモノ・
サービスを提供していく提案営業の手法を習得します。また、イン
ターバル期間を活用して提案営業の実践力を高め、今後のマネジメ
ントのあり方や行動計画について検討します。
22,000円(税込)
会 場
名古屋国際センター
受講料
内容
顧客視点に立った販売促進の進め方を事例を交えて学ぶとともに、
「売れる仕組み」
の具体的な方策を理解し、
自社のビジネスモデルや想
定顧客を踏まえたうえで、
ウェブサイトやデジタルツールの活用計画
を策定します。
会 場
名古屋市内
受講料
内容
戦略的なマーケティングの考え方、
プランの作成プロセスを学ぶとと
もに、演習を通じて自社マーケティング企画書の骨子の立案に取り組
みます。
会 場
16,000円(税込)
定 員
24名
❸自社の戦略的マーケティング企画の検討
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
内容
マーケティングの基本や新事業・新商品開発のプロセスを学んだ上
で、自らの思考を柔軟にしてビジネスに活かすアイデアをどのように
生み出すか、
アイデア発想の原理や効果的手法について、演習やディ
スカッションを交えて習得します。
2026年1月28日水~29日木 2日間
❷市場探索を確実に進めるコツ
(必要なアクション)
152 新事業・新商品開発に役立つアイデア発想講座
経営幹部、管理者
24名
❶新規事業展開の全体像及び新規事業における重要な考え方
コース
No.
対象者
定 員
❶成功事例で学ぶデジタルマーケティング
❷デジタルマーケティング戦略の立案
❸デジタルマーケティング戦術
❹自社のアクションプラン策定
148 市場に届く新規事業の進め方【名古屋】 期 間
経営者、経営幹部、管理者
20名
2025年9月2日火~3日水 2日間
22,000円(税込)
コース
No.
対象者
定 員
❶顧客のニーズの引き出し方
❷顧客に響く提案書作成と効果的なプレゼンテーションの手法
❸インターバル期間を活用した提案営業の実践
❹提案営業力強化のためのマネジメント手法と行動計画の検討
123 デジタルマーケティング実践講座【名古屋】 期 間
経営幹部、管理者
24名
2025年7月10日木~11日金 4日間
2025年8月21日木~22日金
36,000円(税込)
コース
No.
対象者
定 員
❶提案営業の基本的な考え方
❷顧客のニーズの引き出し方
❸顧客に響く提案書作成と効果的なプレゼンテーションの手法
❹提案営業力強化のためのマネジメントのあり方
コース
No.
対象者
2025年4月16日水~17日木 2日間
期間
2026年2月19日木~20日金 2日間
22,000円(税込)
定 員
20名
❶新事業・新商品開発のプロセスとポイント
❷市場機会の発見と自社の経営資源の活用
❸イノベーションを生み出すアイデア発想の手法とコツ
❹コンセプトとビジネスモデルの検討
❺実践!アイデア発想トレーニング
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
21
営業・マーケティング
対象者
期間
- ▲TOP

- ページ: 24
- 生産管理分野の研修
101 原価管理の基本と実践講座
コース
No.
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
厳しいコスト競争に打ち勝ち企業の利益を上げるため、原価管理や価
格転嫁、
コストダウン手法の基本を理解した上で、事例やモデルケー
ス演習を通じて、
自社の利益を向上させるための実践力を高めます。
内容
生産管理
対象者
期間
32,000円(税込)
112 実践で学ぶ!5Sと目で見る管理
管理者、新任管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
内容
生産現場のムリ・ムダ・ムラを発見し、
5S
(整理・整頓・清掃・清潔・躾)
と
「見える化」
を実現する手順を学ぶとともに、
インターバルを活用し
て実際に自社で5S活動に取り組むことで、現場改善と改善活動の定
着手法を身につけます。
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
受講者の声
2025年6月5日木~6日金
2025年7月3日木~4日金 4日間
定 員
20名
期間
32,000円(税込)
2025年10月1日水~3日金 3日間
定 員
20名
❶品質・コスト・納期の意味を再確認する
❷リーダーとして問題解決を進める4つのコツ
❸問題解決のためのストーリーと改善の切り口
❹問題解決ツールの活用と改善への実践法
❺モノづくり現場での部下・若手指導のポイント
2024年度受講者アンケートより
実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
モノづくり企業の管理者に
必要な問題解決
生産計画の立て方と
納期管理の進め方
・普段当たり前のように思って行ってきた事
が、見方を変えればムリ・ムダ・ムラがある
のに気づきました。
(製造業・20代)
・実際に行った改革の話もあったので、より
わかりやすかったです。改善の切り口が理
解できて、
とても良い講義でした。
(製造業・30代)
・日々モヤモヤしていた疑問を明確にする事
ができました。今日、私にとって必要な事が
何か分かりました。
(製造業・40代)
・グループディスカッションで演習を行い他
の方の5Sに対する意見交換もできて良か
ったです。5Sに対してのハードルがいい意
味で下がりました。
(製造業・40代)
・3日間通して有意義な研修でした。データ
で見ることの重要性を感じました。段取改
善と3Sをまずは進めたいと思います。
(製造業・40代)
・進捗管理の確認事項、行う時間など形にし
たいと思っていたものを学べました。
帰った
らすぐにわが社の確認事項を作りたいです。
(製造業・30代)
昨年度の受講者の声などをHPに掲載しています。
22
内容
問題解決のプロセスを理解した上で、管理者やリーダーとして鳥瞰的
に全体をつかみ、取り組みの優先度をつけて各々の問題を発見・解決
できるスキルを習得するとともに、現場改善に取り組む際のポイント
や改善活動を定着させるための仕組みづくりについて学びます。
20名
❶5Sの基本と5S活動の実施ステップ
❷目で見る管理の実践法
❸自社の職場での5S活動の実践
❹ムリ・ムダ・ムラの発見と改善策
❺5S活動定着化の検討
130 モノづくり企業の管理者に必要な問題解決
管理者、新任管理者
期間
39,000円(税込)
コース
No.
対象者
定 員
❶企業活動と原価管理
❷利益とコストの関係、原価の把握と価格転嫁
❸I
E手法と標準時間の正しい活用法
❹コストダウンの進め方と現場実践のポイント
❺コストダウン手法の実践(モデルケース演習)
コース
No.
対象者
2025年4月15日火~17日木 3日間
- ▲TOP

- ページ: 25
- 生産管理分野の研修
Q
No.156 ヒューマンエラー・
ポカミス対策講座
品質の安定
Q
妥当な価格
C
C
D
生産性の向上
コスト競争力の強化
D
中小企業大学校 瀬戸校
受講料
中小企業大学校 瀬戸校
内容
生産管理の全体像を押さえた上で、生産計画の立て方と工程管理の
実践法を演習を交えて学びます。
また、納期遅れが発生する要因の捉
え方と対応策の考え方を理解し、自社の納期管理の実態を踏まえな
がら、現状の課題と今後の対応策の検討に取り組みます。
受講料
対象者
経営幹部、管理者
会 場
中小企業大学校 瀬戸校
内容
ヒューマンエラーやポカミスが発生する要因を理解し、その対策と生
産性向上を両立する方法を学びます。
また、実際に自社の課題を抽出
し、職場を改善するためのアクションプランを作成します。
受講料
期間
2025年12月2日火~4日木 3日間
定 員
20名
2026年1月14日水~16日金 3日間
32,000円(税込)
定 員
20名
❶生産管理活動の全体像と現場管理者の役割
❷生産計画の立て方と管理のポイント
❸納期遅れの要因と対策、適正な在庫管理のあり方
❹自社の納期管理の改善策検討
156 ヒューマンエラー・ポカミス対策講座
コース
No.
期間
❶品質管理の意義と取り組みのポイント
❷不良を低減するための標準化と品質管理の手法
❸QC7つ道具を活用した改善の進め方
❹QCストーリーによる自社の改善活動の検討
144 生産計画の立て方と納期管理の進め方
会 場
No.130 モノづくり企業の
管理者に必要な
問題解決
32,000円(税込)
コース
No.
管理者、新任管理者
問題発見・原因追及
改善・対策の切り口
No.144
生産計画の立て方と
納期管理の進め方
内容
顧客からの信頼を高め、品質不良による損失を改善するために、品
質を製造工程で作り込むQC(クオリティコントロール)の考え方と管
理の進め方を学びます。また、QC7つ道具の活用法を理解し、自社
の品質改善活動に向けた検討に取り組みます。
対象者
予防保全
リードタイムの短縮
短納期対応力の向上
143 全社で取り組む品質管理の考え方・進め方
会 場
多能工
No.101
原価管理の基本と
実践講座
コース
No.
管理者、新任管理者
IEによるムダ取り
安全管理
納期の遵守
対象者
No.112 実践で学ぶ!
5Sと目で見る管理
No.143
全社で取り組む品質管理の
考え方・進め方
生産管理
経 営 目 的の実 現
利 益の確 保
生産管理の
目的
改善・対策の実践
品質保証体制の確立
品質水準の維持・向上
期間
2026年3月4日水~6日金
32,000円(税込)
定 員
3日間
20名
❶ヒューマンエラーを引き起こす要因
❷組織で取り組むヒューマンエラー対策
❸ポカミスの発生要因と対策
❹自社のヒューマンエラー・ポカミス対策の検討
※カリキュラム内容や受講料等は変更になることがあります。
23
- ▲TOP

- ページ: 26
- 中小企業大学校サテライト・ゼミ
あなたの街で中小企業大学校の人気研修を !
中小企業大学校では、毎年多くの企業様に利用されている人気研修を「中小企業大学校サテライト・ゼミ」として
サテライト・ゼミ
各地域の行政や支援機関と連携し、開催します。
サテライト・ゼミ with 静岡県信用保証協会
【浜松】
301 コミュニケーション講座
コース
No.
対象者 (中小企業の)経営者、管理者、新任管理者
会 場
期間
サーラシティ浜松
内容
管理者に求められる傾聴力の強化を図り、部下との信頼関係を構築
するための方策を演習を通じて学びます。
また、自社における課題を
整理し、今後のアクションプランを検討・作成します。
受講料
【沼津】
302 リーダーシップ講座
会 場
期間
沼津市内(予定)
内容
経営者、管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、
効果的に発揮する方法について演習を交えて学ぶとともに、自身の
今後の行動計画を作成します。
受講料
【静岡】
303 チームマネジメント講座
会 場
静岡県産業経済会館
内容
チームのメンバーが相互に認め合い、個よりもさらに高い業績目標を
達成するために必要なチームの作り方について講義と演習を交え
ながら学び、
自社のチームで実践するための行動計画を作成します。
定 員
15名
2025年10月23日木~24日金 2日間
11,000円(税込)※
定 員
15名
❶リーダーの役割とリーダーシップの基本
❷チームの力を引き出すリーダーシップ
❸自身が目指すリーダーシップの検討と
今後のアクションプランの作成
コース
No.
対象者 (中小企業の)経営者、管理者、新任管理者
11,000円(税込)※
2日間
❶管理者に求められるコミュニケーション活性化の考え方
❷やる気を引き出すコミュニケーションの極意
❸傾聴力の強化(聴く、質問する・聞き出す、説明する)
❹職場の課題整理と今後のアクションプランの作成
コース
No.
対象者 (中小企業の)経営者、管理者、新任管理者
2025年6月17日火~18日水
期間
受講料
2025年12月11日木~12日金 2日間
11,000円(税込)※
定 員
15名
❶チームを活性化させる管理者の役割
❷チームマネジメントを実践する際のポイント
❸チームマネジメントのための行動計画づくり
※301~303 の受講料は、静岡県信用保証協会の補助による特別価格です。
また、会場は確定次第、HPに掲載いたします。
サテライト・ゼミ with 豊川商工会議所
304 女性管理者のためのステップアップ講座【豊川】
コース
No.
対象者 (女性の)管理者、新任管理者
会 場
豊川商工会議所
内容
女性活躍の更なる推進が求められている中、女性管理者及びその
候補者が活き活きと仕事に取り組み、自分らしいリーダーになるため
の考え方やスキルについて、演習を交えて実践的に学びます。
期間
受講料
22,000円(税込)
305 若手リーダーのためのステップアップ講座【豊川】 期 間
会 場
豊川商工会議所
24
内容
若手リーダーが自身の能力や個性を最大限に発揮して組織を牽引し
ていくために必要な自己革新への取り組み方について学ぶとともに、
これからの行動計画を検討します。
定 員
2日間
15名
❶女性社員を取り巻く社会的環境
❷自己及び自社分析による現状認識
❸リーダーシップ、
マネジメント力の強化策
❹今後の行動プランの作成
コース
No.
対象者 (中小企業の)新任管理者、管理者候補
2025年9月17日水~18日木
受講料
2025年10月15日水~16日木 2日間
22,000円(税込)
定 員
15名
❶自立への第一歩(これまでの自分を振返る)
❷活かすべき個性や強みの確認
❸信頼と成果を高める自己革新術
❹これからの行動プランの検討
- ▲TOP

- ページ: 27
- 中小企業大学校サテライト・ゼミ
■ 地域のより身近な場所で中小企業大学校の研修が受講できます。
■ 大学校で開催する研修と同様の内容が受講できます。
■ 少人数参加型
(原則定員15人)
で自社課題解決までカバーします。
サテライト・ゼミ
中小企業大学校
サテライト・ゼミの
特長
サテライト・ゼミ with 三重県信用保証協会
306 リーダーシップと部下育成の進め方【伊勢】 期 間
コース
No.
対象者 (中小企業の)中堅管理者、新任管理者
会 場
シンフォニアテクノロジー
響ホール
内容
管理者として必要な組織マネジメント力を強化するため、活気ある
職場づくりを実践していくためのリーダーシップのあり方について、
演習により実践的に学ぶことを目的としています。
【津】
307 チームマネジメント講座
会 場
期間
三重県
総合文化センター
内容
チームのメンバーが相互に認め合い、個よりもさらに高い業績目標を
達成するために必要なチームの作り方について講義と演習を交え
ながら学び、
自社のチームで実践するための行動計画を作成します。
【四日市】
308 リーダーシップ講座
会 場
受講料
15名
2025年9月18日木~19日金
22,000円(税込)
期間
四日市商工会議所
内容
経営者、管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、
効果的に発揮する方法について演習を交えて学ぶとともに、自身の
今後の行動計画を作成します。
定 員
定 員
2日間
15名
❶チームを活性化させる管理者の役割
❷チームマネジメントを実践する際のポイント
❸チームマネジメントのための行動計画づくり
コース
No.
対象者 (中小企業の)管理者、新任管理者
22,000円(税込)
2日間
❶リーダーの役割とリーダーシップ
❷環境に適合したリーダーシップ
❸リーダーシップの効果を高めるコミュニケーション
❹部下育成の実践的な手法
コース
No.
対象者 (中小企業の)経営者、管理者、新任管理者
受講料
2025年7月17日木~18日金
受講料
2025年11月20日木~21日金 2日間
22,000円(税込)
定 員
15名
❶リーダーの役割とリーダーシップの基本
❷チームの力を引き出すリーダーシップ
❸自身が目指すリーダーシップの検討と
今後のアクションプランの作成
サテライト・ゼミ with 公益財団法人南信州・飯田産業センター
【飯田】
309 リーダーシップ講座
コース
No.
対象者 (中小企業の)管理者、新任管理者
会 場
期間
エス・バード
内容
経営者、管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、
効果的に発揮する方法について演習を交えて学ぶとともに、自身の
今後の行動計画を作成します。
受講料
【飯田】
310 コミュニケーション講座
コース
No.
対象者 (中小企業の)管理者、新任管理者
会 場
エス・バード
22,000円(税込)
定 員
2日間
15名
❶リーダーの役割とリーダーシップの基本
❷チームの力を引き出すリーダーシップ
❸自身が目指すリーダーシップの検討と
今後のアクションプランの作成
期間
受講料
内容
管理者に求められる傾聴力の強化を図り、部下との信頼関係を構築
するための方策を演習を通じて学びます。
また、自社における課題を
整理し、今後のアクションプランを検討・作成します。
2025年6月25日水~26日木
2025年11月27日木~28日金 2日間
22,000円(税込)
定 員
15名
❶管理者に求められるコミュニケーション活性化の考え方
❷やる気を引き出すコミュニケーションの極意
❸傾聴力の強化(聴く、質問する・聞き出す、説明する)
❹職場の課題整理と今後のアクションプランの作成
最新の開催情報・申込は瀬戸校ホームページにてご確認ください。
25
- ▲TOP

- ページ: 28
- 経営キャラバンプログラム
新たな視点が、次の成長戦略を切り拓く。
「経営キャラバンプログラム」とは、全国各地の経営好事例を通じて自社の成長に繋がる
経営キャラバンプログラム
ヒントを探る、中小企業大学校の新たな研修プログラムです。
通常では交流の難しい他地域・異業種の受講者との意見交換、各地域の事例企業との
交流等で学びを深め、新たな経営戦略の立案や経営者ネットワークの構築を目指します。
特長
1
各地域の成長企業へ訪問し、経営の秘訣を学べる!
各コースのテーマに則した特長ある企業を実際に訪問。ただ経営のハウツーを学ぶのではなく、未知
の経営哲学や経営現場を体感することで、これまでの自社と自己を内省し、今後の経営戦略立案や
練り直しへ活かします。
特長
2
日本全国の経営者・経営幹部とネットワークができる!
本プログラムでは、
他の受講生と交流可能な機会が数多く設けられています。
全国から集う多様な地域
や業種の受講生との交流を通して、
経営上の悩みを共有し合える相談相手や新たな取引相手が見つか
るかもしれません。
ぜひ、
貴社の成長に寄与する経営者ネットワークづくりにご活用ください。
自社の経営戦略策定に役立つヒントや気づきが得られる!
特長
3
本プログラムは、ただ企業訪問し受講者交流することが目的ではありません。企業訪問の前後には、
経験豊富な講師による各テーマに関連した講義やワークショップを予定しており、研修で得た知見
や学びを自社の経営現場で活かすためのプログラムとなっています。研修内容だけでなく、研修後
の成果にもご期待ください。
対象者
全国の中小企業経営者・経営幹部
受講料
各コース43,000円
(税込)
定 員
研修期間
各コース20名(先着順)
各コース全8日間(2日×4回)
●カリキュラム例
1日目
2日目
午後
研修後
午前
午後
テーマ講義
受講者交流会
企業視察・現地講義
ワークショップ
担当講師による各回の
視察先企業の
これまでの振り返りとともに
テーマに関連した講義
経営者等による
自社の経営課題や
講演、施設見学等
気づきを認識する
※カリキュラムはコースにより異なります。
26
- ▲TOP

- ページ: 29
- 経営キャラバンプログラム
●コース紹介
81 VUCA時代の成長戦略コース
先行きが不透明で、将来の予測が困難なVUCA時代
では、過去の成功事例や固定概念に捉われることなく、
柔 軟な発 想で組 織や企 業 変 革を進める必 要があり
第1回
(埼玉県)
7/15火~16水
第2回
(宮城県)
8/7木~8金
第3回
(愛知県)
9/9火~10水
第4回
(東京都)
10/21火~22水
ます。
本コースでは、持続的に成長を続ける企業を視察し、
同 社 の 経 営 幹 部 の 講 演 等を通じて 、V U C A 時 代 の
経営哲学や成長戦略について学びます。
経営キャラバンプログラム
東日本エリア
東京校-
※お申込みは東京校HPより承ります。
203 人的資本経営コース
中日本エリア
コース
No.
人手不足や高齢化が深刻化する中、
「ヒト」
を基点とした
組織づくりや人材育成は、今後ますます企業の成長に
大きな影響を与えると考えられます。
第1回
(愛知県・岐阜県)10/16木~17金
第2回
(栃木県)
11/17月~18火
第3回
(石川県)
12/9火~10水
第4回
(愛知県・三重県)1/22木~23金
本コースでは、人材を最大限に活用し企業価値を向
上させる「人的資本経営」に積極的に取り組む中小企
業の実践例から、
自社のあり方について考えます。
※お申込みは瀬戸校HPより承ります。
05 飛躍的成長挑戦コース
西日本エリア
関西校-
中小企業の飛躍的成長には事業戦略を構想し、成長
段階に応じた課題の理解と打ち手を講じることが重要
です。
本コースでは、競合他社と差別化された付加価値創
造や積極的な海外展開・海外人材活用、M&Aの推進
等によって大きく成長を遂げている中小企業との現
地交流等を通して、飛躍的成長に向けたヒントを学び
ます。
第1回
(大阪府・京都府)11/11火~12水
第2回
(広島県)
12/16火~17水
第3回
(福岡県)
1/20火~21水
第4回
(大阪府・兵庫県)2/9月~10火
※お申込みは関西校HPより承ります。
※開催場所・日程は変更になる場合があります。
※研修開催地までの交通費、研修内で発生する飲食費、宿泊費は受講者自己負担となります。
詳細決定次第、
ホームページにて
順次公開してまいります
※各回終了時に受講者交流会を予定しております。
(各コース4回)
27
- ▲TOP

- ページ: 30
- 瀬戸校ホームページのトップページ下部にある「研修一覧」を
クリックし、開いた画面からご希望の研修をお選びください
各研修ページの「Web申込み」をクリックします
お申込情報を入力し、「確認画面へ」をクリックします
内容をご確認いただき、
正しければ「申込み実行」をクリックします
5
経営コンサルタント等(中小企業診断士、税理士、社会保険労務士 等)の方は、
受講をご遠慮いただく場合がございます。
申込処理完了後、確認メールが送信されます
(メールが届かない場合は、お手数ですがご連絡ください)
平日9時30分~18時(12時~13時を除く)
28
- ▲TOP

- ページ: 31
- 瀬戸校受講者概要(2021~2023年度)過去3ヶ年
当校の研修には愛知県だけでなく、岐阜・三重・静岡などから多数の方が受講されています。
また、業種も製造業、卸売業、小売業、サービス業など多岐にわたります。
60歳以上
代表者
9%
43%
7%
運輸業
5%
管理者
41%
50歳代
10%
20歳代
12%
年齢別
その他
4%
瀬戸校の受講者概要・実績
職階別
分布
管理者候補等
役員
3%
会社の中核とな
る方々が過半数
を占めています
30歳代
33%
40歳代
42%
建設業
8%
東海3県以外の地
域 からも 多 数 受
講されています
業種別
分類
サービス業
石川県
2%
13%
その他
5%
長野県
小規模な事業者
の方々も利用さ
れています
製造業
53%
301人以上
4%
卸売業、小売業
3%
17%
0~20人
15%
静岡県
8%
企業
所在地別
三重県
10%
岐阜県
17%
101~300人
愛知県
55%
30%
多種多様な業種の
方が受講されてい
ます
従業員
規模別分布
21~50人
31%
51~100人
20%
受講者アンケートから(2023年度)
Q 研修は役に立ちましたか
役立つ
98.6%
Q 研修の全体的な印象
良かった
98.6%
Q また利用したいですか
また利用したい
95.7%
当校の研修は、受講後のアンケート調査でも高い満足度をいただいております。1人だけ、1回きりで終わりにせず、複数の社員の方が
継続して受講することで、社内の課題解決に向けた取り組みや検証がさらに加速し、業績向上にもつながっていきます。
瀬戸校
公式チャンネルのご紹介
中小企業大学校瀬戸校を中心とした、
研修事業に関する情報を動画で
紹介しています。
研修風景や様子など、
瀬戸校の雰囲気をぜひ動画でご体感ください!
瀬戸校 YouTube
検索
29
- ▲TOP

- ページ: 32
- 研修助成制度について
中小企業大学校瀬戸校で実施する研修に対する助成制度として、以下に掲げるものが実施されております。
※各制度の詳細は、研修受講申込前に助成制度実施機関にお問い合わせください。
《国の助成制度》
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)
研修助成制度
人材開発支援助成金は、事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練
等を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。
出典:厚生労働省HP(https://www.mhlw.go.jp/)
助成率・助成額
OFF-JT
経費助成
賃金助成(1人1コース1時間当たり)
賃金要件又は資格等手当
要件を満たす場合 ※1
人材育成訓練
(10時間以上の
講座が対象)
760円
+200円
賃金要件又は資格等手当
要件を満たす場合 ※1
45%
※2
+15%
60%
※3
+15%
70%
※4
+30%
※1 すべての対象労働者に対して、要件を満たす賃金または資格等手当を支払った翌日から起算して5か月以内に割増し分の支給申請をした場合に、
当該割増し分を追加で支給
※2 雇用保険被保険者(有期契約労働者等を除く)の場合
※3 有期契約労働者等の場合
※4 有期契約労働者等を正規雇用労働者等へ転換した場合
※令和7年1月時点の助成率・助成額です。最新の情報は厚生労働省のホームページをご確認ください。
申請の流れ
Step
0
職業能力開発
推進者の選任
事業内職業能力
開発計画の
策定・周知
Step
1
職業訓練実施
計画届を作成し
都道府県
労働局へ提出
(訓練開始日の
1ヶ月前まで)
Step
2
訓練実施
Step
3
支給申請書を
都道府県
労働局へ提出
(2ヶ月以内)
お問い合わせ先
■愛知労働局 あいち雇用助成室
TEL:052-688-5758
■岐阜労働局 助成金センター
TEL:058-263-5650
■三重労働局 職業対策課
TEL:059-226-2111
■富山労働局 助成金センター
TEL:076-432-9172
■石川労働局 職業対策課
TEL:076-265-4428
■静岡労働局 職業対策課
TEL:054-271-9970
最寄りの都道府県労働局(厚生労働省ホームページ)
URL https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/
30
Step
4
支給・不支給の
決定
- ▲TOP

- ページ: 33
- 《自治体の助成制度》
2025年1月現在
助成制度の名称
安城市
人材育成事業(がんばる中小企業応援事業補助金)
受講料の50%以内、但し1事業者あたり同一年度上限15万円。
0566-93-3341
尾張旭市
尾張旭市小規模企業等補助金
受講料の2分の1に相当する額(1円未満切捨)とし、1事業者あたり同一年度上限5
万円とする。
0561-76-8132
研修事業助成金
受講料の50%以内。但し1回あたりの限度額5万円、1事業者につき年間助成制度
額30万円。
0568-85-6247
刈谷市
刈谷市中小企業人材育成支援事業補助金
補助対象経費(受講料)に2分の1を乗じて得た額(1円未満切捨)とし、
受講者1人あたり1年度につき10万円を限度とする。
0566-62-1016
小牧市
中小企業人材育成研修費補助金
受講料の50%以内、但し補助金の交付は1回の研修につき受講者1人あたり10万
円が限度。申請回数に制限なし。
0568-76-1112
知多市
がんばる中小企業応援補助金
対象経費の2分の1以内の額。
(限度額10万円)
0562-36-2662
豊田市
中小企業経営力高度化事業補助金
研修参加に係る補助金については、受講料及び教材費の1/2(例外あり)の額を交付。
但し、1事業所につき上限20万円(例外あり)。申請回数は年度内に1回限り。
※補助金の名称などが変更になる可能性がありますので、2025年度(令和7年度)の制度
の詳細については、豊田市ホームページで確認してください。
0565-34-6774
みよし市
みよし市商工業活性化補助金
みよし商工会員または、みよし市工業経済会員に対し、受講料の50%以内、但し、
1事業所につき同一年度合計20万円を限度とする。
0561-32-8015
春日井市
愛知県
0561-82-3123
豊田商工会議所 中小企業大学校瀬戸校受講料助成制度
会員である中小企業者に対し、1人あたり受講日1日につき2,000円。但し1会員
年間限度額10万円。
0565-32-4593
岩倉市商工会
会員企業の経営者及び後継者、従業員に対し1/2又は1万円の低い方。
0587-66-3400
尾張旭市商工会 中小企業大学校受講者に対する助成
会員に対し1泊1人1,200円、受講1日1人1,000円。
0561-53-7111
清須市商工会
会員事業所を対象として、1企業1講座とし、受講料の2分の1又は1万円のいず
れか低い方とする。(予算枠の範囲内で実施)
052-400-3008
商工業能力開発研修助成金
商工業能力開発研修助成金
東郷町商工会
中小企業大学校研修受講助成金制度
扶桑町商工会
商工業能力開発研修助成金制度
岐阜県 中津川市
下呂市
津市
0561-38-0821
0587-93-5111
受講料1/2以内の額、但し1人につき1年間で1万円を上限とする。多数の場合は
予算の範囲内で按分(詳細は商工課までお問合せください。)
0573-26-2111
中津川市ものづくり技術研修等派遣助成金
受講料(教材費等含む)の1/2以内の額。
(上限5万円。)
0573-66-1111
下呂市生産性向上人材育成支援事業
市内の事業者が労働生産性の向上を目的に行う人材育成研修等に要する受講料ま
たは受験料等に対し1/2以内。1事業につき1人あたり上限3万円。同一事業者は
年間10万円を限度。
0576-24-2638
市の予算の範囲内で、補助対象経費の合計額の1/2以内、但し同一事業者あたり、
10万円を限度とします。
(詳しくは、お電話でお尋ねください。)
059-236-3355
四日市市内に本社又は主たる事業所を有する四日市商工会議所の会員かつ 中小
企業に対し、受講料の1/2以内の額 (補助上限有・詳細は当所HP又は経営支援課
までお問い合わせください)
059-352-8290
人材育成のための研修受講に対する奨励金。1事業所1年度あたり1回(3万円)ま
で。
(対象の要件は桑名商工会議所までお問合せください)
0594-22-5155
0761-24-8074
津市中小企業振興事業補助金
(人材育成支援事業)
三重県 四日市商工会議所 四日市商工会議所人材育成補助金
桑名商工会議所
会員、その家族、従業員に対し、研修受講日1日につき1人あたり2,000円。
(上限あり)
受講料(教材費が含まれる場合は教材費も含む)の2分の1(但し、同一年度内にお
ける1事業者の申請は5万円を限度とし、予算枠で先着順に実施する)
恵那市
人材育成支援事業費補助金
(
恵那市雇用対策協議会)
くわな経営力向上支援事業
(人材育成による基盤強化奨励金)
小松市
経営管理者等育成支援事業
補助対象経費は、各地の中小企業大学校が実施する
①「経営管理者研修」、
「経営管理者養成コース」、
「経営後継者研修」のいずれかに係
る受講料・宿泊費。
②①以外の研修で、受講期間が概ね1週間以内の研修に係る受講料。
補助対象経費額の1/2以内。但し①20万円②10万円を補助限度とします。
(詳細は経済環境部商工労働課までお問合せください)
野々市市
野々市市中小企業振興事業補助金
中小企業大学校が行う若手経営者・管理者養成を目的とする研修を受講する者に
対し受講料(1人あたり上限10万円)の1/2以内の額。限度額10万円。
076-227-6160
市内で1年以上営業する会員事業所が負担する受講料の一部を助成します。
※詳しくは産業人材係におたずねください。
0761-73-0001
加賀商工会議所 従業員スキルアップ助成金
かほく市商工会 商工能力開発研修助成金
川北町商工会
富山県 氷見市
長野県
電話番号
①商工会議所会員の場合
・受
講1日1人1,000円及び1泊1人1,200円の合計額。
受講料から前記合計額を控除した残りの額の50%以内、但し限度額5万円。※
②商工会議所非会員の場合
・受講料の50%以内、但し限度額5万円。※
※瀬戸市内に事業所がある場合に限る
(申込・問い合わせ先については、瀬戸商工会議所までお願いします。)
瀬戸市
中小企業大学校瀬戸校受講料に対する助成
瀬戸商工会議所
石川県
助成制度の概要
阿智村商工会
高森町
(公社)全日本トラック協会
商工会員企業の
①研修受講料の2/3(最大2万円)の額
②事業継承による後継者育成研修受講料の2/3(最大10万円)の額
(詳細は商工会までお問合せください)
076-204-6822
商工業能力開発研修助成金
受講料の1/2以内の額、但し1人につき限度額2万円、同一年度内は一企業につき
1回に限る。
076-277-2133
技術研修等派遣助成金
受講料1/2以内の額、但し1申請者あたり年度内の上限10万円。
(従業員1人につ
き限度額5万円)
0766-74-8105
中小企業大学校等受講料補助制度
会員事業所の事業主および従業員を対象とし、1社につき年間30万円までを予算
の範囲内で補助。
0265-43-2241
高森町中小企業人材育成事業補助金
受講料の1/2以内
※受講者1人につき2万5千円、当該年度内1企業あたり10万円を限度とする。
0265-35-9405
中小企業大学校講座受講促進助成制度
受講料の1/3を助成。(別途、各都道府県トラック協会の助成制度もあるので、事前
に確認)
03-3354-1056
上記の他にも、各市町村や商工会等において、受講料・その他諸経費を助成する制度を設けているところがありますので、詳細については各機関の担当窓口にお問合せください。
31
研修助成制度
実施機関
- ▲TOP

- ページ: 34
- 瀬戸校の施設について
受講者の皆様が相互交流を図り有意義な研修生活をお過しいただけるよう、各種施設をご用意しております。
施設の特長
瀬戸校の施設
①地 域、業 種、年齢を越 えた交 流 の
輪が広がり、受講者相互の公私に
わたるヒューマンネットワークが
形成できます。
②いっとき、自らを日常から切り離す
ことにより、集中して研 修に取り
組むことができ、研修効果を高め
ることが期待できます。
▲ロビーからの眺望
▲宿泊室
▲食堂
▲読書室
▲浴室
▲瀬戸校からの夕景
③施設周辺の東海自然歩道を散策し
ながら、四季折々の自然を楽しむ
ことができます。また、雄大な景色
( 夜 景)も一望でき、心 身ともにリ
フレッシュすることができます。
施設概要
■陶心寮
全室個室(洋室70室:全室禁煙)の他、談話室、大浴場、小浴場などが
あります。
※TVについては受講者間の交流を図る等の観点から各個室には設置
していません。
(談話室には設置)
■寮費
1泊2,050円(研修受講者:朝食代込・税込)です。寮費は、入寮当日
に申し受けます。
※寮費は変更になることがあります。
入寮希望の有無を受講申込の際に併せてご入力ください。
なお、研修初日の前日または研修最終日にご宿泊される場合、食事は
ご用意できませんのでご了承ください。
寝間着、洗面用具、髭剃り、その他身の回り品。
(タオル、バスタオルはご用意しております。)
アメニティ・サービス
○
○
×
○
△販売
△販売
△販売
共同
宿泊室
フェイスタオル
バスタオル
浴衣、パジャマ
ハンドソープ
歯ブラシ・歯磨き粉
髭剃り
くし
温水洗浄トイレ
○
○
○
○
○
○
○
大浴場・小浴場
シャンプー・リンス
ボディソープ
ドライヤー
綿棒
洗濯室
洗濯機
乾燥機
洗剤・柔軟剤
◎食堂
朝食 7:30~9:00
昼食 11:30~14:00
夕食 17:30~完全予約制(※)
(※)予約販売終了次第、営業を終了します。
■自動販売機
■インターネット接続サービス
入寮手続きは、研修初日にフロントでお願いします。
なお、研修初日の前日からご宿泊される方で、到着時間が23時を過
ぎる場合は、事前にご連絡ください。
(TEL:0561-48-3401)
■入寮にあたってご持参いただきたい物
食堂でのお食事は、1日3食ご利用いただけます。
(食券制)
なお、
ご利用できる時間は以下のとおりです。
清涼飲料水、コーヒー、酒類等の各種自販機を設置しています。
※たばこの自販機はございません。
また、コンパクトストア「ミニストップポケット」を1階フロント横に設
置しております。
(お支払いは電子マネーのみとなります)
■入寮のお申込み
■入寮手続き(寮費の支払等について)
■食堂
各教室、共有スペース(ロビー、談話室)、宿泊室ではWi-Fiをご利用
いただけます。ただし、端末のセキュリティや、ご利用人数等の状況に
より、つながりにくい場合もありますのでご了承ください。
■パソコンルーム
インターネットに接続できるパソコン、プリンターを設置しています。
■読書室
図書を貸出しております。(DVD視聴は読書室内のみとなります)
■コインロッカー
お荷物の一時保管用としてコインロッカーを用意しておりますので、
退寮時等にご利用いただけます。
■体育施設
テニスコート、トレーニングルーム(卓球台、トレーニングマシーン等)
をご利用いただけます。
施設の一般利用のご案内(お問合せ TEL:0561-48-3401)
研修受講だけではなく、社内会議や社内研修、会合などで、
瀬戸校施設の利用をぜひご検討ください。教室と併せて宿
泊施設を利用できる上、リーズナブルな施設利用料が魅力
です!
※各種施設利用料は変更になる場合があります。また、使用目的や研修実施状
況等によりご利用をお断りすることもございますのでご了承ください。
なお、宿泊室、食堂、体育施設(テニスコート)等について、それぞれ単独での
ご利用はできません。
32
■研修室(4時間)……¥600(10名程度収容)~
¥4,200(最大64名収容)
※ホワイトボード、マイク、プロジェクター等お貸しすることができます。事前にご相談ください。
■テニスコート(4時間)……¥200/1面
■宿泊施設(1泊)……¥2,600(朝食代込・税込)
※食堂の利用は、別途ご相談ください。
- ▲TOP

- ページ: 35
- 瀬戸校 案内図
名神
高速道路
岐阜県
小牧JCT
春日井IC
名古屋駅
定光寺
カントリークラブ
中央自動車道
城嶺橋東
土岐JCT
長野県
多治見IC
高蔵寺駅
定光寺町
中小企業大学校 瀬戸校
せと品野IC
守山スマートIC
路
東海北陸
自動車道
愛
岐
道
東海環状
自動車道
東名阪
自動車道
伊勢湾岸
自動車道
豊田東JCT
豊田JCT
上水野町
新東名高速道路
三重県
●
せと品野 I.C
東名高速道路
記念橋北
尾張旭
新共栄橋南
東海環状自動車道
上松山町
静岡県
瀬戸校へのアクセス
お車の場合
公共交通機関の場合
愛岐道路を経由して、城嶺橋東の信号から進入してください。
次の最寄の駅からタクシー
(約20分:3,000円程度)
をご利用ください。
●JR中央線……………………………高蔵寺駅
●東名高速道路………………春日井I.Cから30分
●名鉄瀬戸線…………………………新瀬戸駅
守山スマートI.Cから20分
●中央自動車道………………多治見I.Cから30分
●愛知環状鉄道………………………瀬戸市駅
●名古屋第二環状自動車道…松河戸I.Cから40分
※JR中央線・定光寺駅は無人駅のためタクシー乗り場はありません。
●東海環状自動車道…………せと品野I.Cから20分
また定光寺駅から瀬戸校までは約3km、徒歩約50分かかります。
※長野方面からお越しの際は、多治見I.Cをご利用ください。
駐車場は、
100台収容可能です。
中小機構のネットワーク
【本部・地域本部】
【中小企業大学校】
本部/関東 〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル
旭 川 校
北 海 道
仙 台 校
東
北
中
部
北 陸
(金沢キャンパス)
近 畿
中 国
四 国
(四国キャンパス)
九 州
電話:
(本部代表)03-3433-8811(関東本部代表)
:03-5470-1509
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西1-1-7 ORE札幌ビル6階
電話:011-210-7470
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービル6階
電話:022-399-6111
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-2-13 名古屋センタービル4階
電話:052-201-3003
〒920-0031 石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル10階
電話:076-223-5761
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング27階
電話:06-6264-8611
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀5-7 広島KSビル3階
電話:082-502-6300
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟7階
電話:087-811-3330
〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町2-1 博多FDビジネスセンター3階
電話:092-263-1500
東 京 校
三 条 校
瀬 戸 校
関 西 校
広 島 校
九 州 校
人 吉 校
〒078-8555 北海道旭川市緑が丘東3条2-2-1
電話:0166-65-1200
〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合4-2-5
電話:022-392-8811
〒207-8515 東京都東大和市桜が丘2-137-5
電話:042-565-1192
〒955-0025 新潟県三条市上野原570
電話:0256-38-0770
〒489-0001 愛知県瀬戸市川平町79
電話:0561-48-3401
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13
大阪国際ビルディング17階
電話:06-6530-0029
〒733-0834 広島県広島市西区草津新町1-21-5
電話:082-278-4955
〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町2-1
博多FDビジネスセンター3階
電話:092-263-1554
〒868-0021 熊本県人吉市鬼木町梢山1769-1
電話:0966-23-6800
2025.02
経営
(月曜日~金曜日)
7
33
- ▲TOP