瀬戸校 研修ガイド2025

- ページ: 2
- “人 財 ”が 企業 の 未来 を 創る
中小企業大学校瀬戸校のご案内
中小企業大学校瀬戸校は、独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)が設置運営する
中小企業のための専門的な研修機関として、平成元年4月、陶器で有名な愛知県瀬戸市に開校し
ました。
当校では、中小企業の経営者・管理者の方々に対し、課題解決にあたるための実践的な研修を
提供しております。その代表的な研修として、企業経営に関する体系的な学習を通じて経営者・経
営幹部・経営後継者等を養成する
「経営管理者養成コース」、生産部門の管理者を養成する
「工場
管理者養成コース」があり、
これまでに多くの卒業生が会社の中枢を担う管理者として活躍され
ております。また、階層別・分野別に、時代のニーズに合わせた多彩なテーマの研修を実施してお
ります。継続的に研修をご受講いただくことで、研修成果の相乗効果が発揮され、環境変化への対
応力向上につながります。
貴社の“人財”育成のために、本ガイドをご覧いただき、ぜひ、瀬戸校の研修をご受講くださいま
すようご案内申し上げます。
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
瀬戸校の特長
研 修 へ のこだ わり
座学
「聴くだけではない、学ぶだけでもない、自らを研ぎ澄ませ、からだに修める・・・。」
座学だけでなく、ケーススタディや演習などを組み合わせており、自ら
「考え」
「 気づき」
を生むプログラムとなっています。また、多くの研修で、自社課題に対するアクションプ
ランづくりを組み込んでいるため、現場での実践につながる内容となっています。
演習
自社課題研究・発表
座学 ➡ 演習 ➡ 自社課題研究・発表による体験・参加型研修
- ▲TOP