金沢キャンパス 研修ガイド2025

- ページ: 2
- 人を育てる、
会社が変わる
中小企業大学校は、
(独)
中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する人材育成機関です。
全国11箇所の中小企業大学校や地域本部、
WEBを通じて、
中小企業の経営者、
経営幹部、
管理者、
後継者など
「企業の中核を担う人財」
に向け、
多彩な研修をご提供しています。
その中でも、
金沢キャンパスは2019年に開校。
通いやすい金沢駅前の研修会場を拠点に実践的な研修を多数ご用意し、
企業の皆様のご受講をお待ちしています!
金沢キャンパスの3つの特長
実践的なカリキュラム
現場を知る講師陣
座学講義はもちろん、
個人やグループ
での演習・ディスカッションを通じて
受講者同士が交流し、刺激を受け合
えるプログラムをご提供。
企業の支援実績が豊富な経営コン
サルタントや、先進的な取り組みに
力を入れる企業経営者が講師とし
て登壇。
「研修の学びを自社でどう活かすか」
を受講者自らが考える機会を重視し
ています。
研修テーマに合わせた「現場を知る
エキスパート」を全国各地からお呼
びし、
質の高い講義をご提供します。
高い満足度とリピート率!
当校の研修は、
受講後のアンケート調査でも高い満足度を
いただいております。
研修のお役立ち度
リピート受講希望
97.2%
94.9%
(2023年度金沢キャンパス受講者アンケート集計結果より)
1人だけ、
1回きりで終わりにせず、
複数の社員の方が継続
受講することで、
社内の課題解決に向けた取り組みや検証
がさらに加速し、
業績向上につながっていきます。
2
利用しやすい受講料
参加が検討しやすいリーズナブルな
受講料設定であることに加え、厚生
労働省の人材開発支援助成金等の
公的助成金を活用できる場合がご
ざいます。
※受講料補助制度についてはp.12
をご参照ください。
- ▲TOP

- ページ: 3
- Interview with participating company
受講企業の声
中小企業大学校金沢キャンパスの研修を受講するメリットとは?
実 際 にご 利 用 いただいているアサヒ装 設 株 式 会 社 の代 表 取
締 役 社 長 山 本 康 太 さま︑取 締 役 総 務 部 長 の大 西 健 之 祐 さ
まにお話を伺いました︒
アサヒ装設株式会社について
ご紹介ください
中小企業大学校金沢キャンパスに
今後期待していることはありますか
の蔓延
近年では︑物価の急激な上昇︑円安︑ COVIDー 19
や災害など︑外部環境の変化スピードが急激であると共に︑
予 期 せぬ リ スク に企 業 活 動 が 脅 か さ れ ていま す︒ま た︑
2025年には︑5人に1人が後期高齢者となり︑人材の不
足が加速しています︒その様な中でも︑企業活動を継続し︑
さらに付加価値の高い製品 ・サービスを提供していくためにも︑
チュアルスキルをバランスよく強化していくことが必要不可欠だ
まく向 上 させるために必 要
社員一人一人のヒューマンスキル︑テクニカルスキル︑コンセプ
弊 社 は業 務 用 フライヤー︑オーブ ンを中 心 とした食 品 加
工 調 理 機 械 を製 造 するニッチトップ 企 業 です︒創 業 当 初 は
と考えています︒ITやAIの活用も社員の労働生産性をう
年を超えました︒昨年はTBSの ﹃がっ
アサヒ装設株式会社を支える社員のみなさま
学 校 給 食 を中 心 に︑その後 コンビニや食 品 工 業 などに事 業
ホームページ
https://www.hicook.co.jp/
を展開し︑創業
所在地
〒924-0017
石川県白山市宮永町 1863-1
不可欠でしょう︒
アサヒ装設株式会社
ちりマンデー﹄にも取り上げていただき︑多くの反響をいた
これらを実現していくため
にも︑中小企業大学校の研
修 をより一 層 活 用 していけ
れば と考 えています︒地 域
企業同士の交流の場の一つと
して︑中小企業大学校金沢
キャンパスが益々活性化して
いくと地域にとってより良い
のではないかと思います︒研
修の場でお会いした際には︑
是非ともお声掛けください︒
3
だいております︒
中小企業大学校金沢キャンパスの研修を
ご受講された感想をお聞かせください
研修には数多く参加させていただいていますが︑主な利点
として以下が挙げられます︒
●講師の方の熱量が高く理解が深まる︒
●階層に応じたラインナップが網羅されており︑
社内研修ではできない内容が多い︒
うことにより︑人的ネットワークの構築につながる︒
●さまざまな業種や地域︑年齢の方と演習や意見交換を行
知識を持った人材を増やすことができる︒
●受講料が安価なため多くの人材を派遣し︑社内に共通の
年︑講義もブラッシュアップしていてマンネリ化しない︒
●受 講 企 業 の意 見 なども積 極 的 に取 り入 れていただき︑毎
企業情報
70
など他にもまだまだあります︒
連続式フライヤー
代表取締役社長 山本 康太さま
取締役総務部長 大西 健之祐さま
- ▲TOP

- ページ: 4
- 目 次
受講企業の声
P.3
研修体系図
P.5
階層別
(日数)
(実施期間)
3 日間
04/22(火)
~ 04/24(木)
12 名
29,000 円
P.6
131 職場を円滑に!若手リーダー研修(福井) 2 日間
05/13(火)
~ 05/14(水)
12 名
22,000 円
P.6
003 中堅管理者研修
3 日間
06/10(火)
~ 06/12(木)
12 名
29,000 円
P.6
013 女性リーダー研修
3 日間
11/19(水)
~ 11/21(金)
12 名
29,000 円
P.7
014 職場を円滑に!若手リーダー研修(金沢) 2 日間
12/02
(火)
~ 12/03(水)
12 名
22,000 円
P.7
001 新任管理者研修
(定員) (受講料)
組織マネジメント
007 実践的仕事管理術(基本編)
2 日間
07/15(火)
~ 07/16(水)
12 名
22,000 円
P.7
011 部下指導のためのコーチング講座
2 日間
09/30(火)
~ 10/01(水)
12 名
22,000 円
P.8
015 管理者のためのメンタルアップ講座
2 日間
12 名
22,000 円
P.8
2026年 02/05
(木)
~
02/06(金)
企業経営・経営戦略
004 企業事例で学ぶ!生成 AI 活用講座
1 日間
06/20(金)
12 名
16,000 円
P.8
005 コスト高騰に立ち向かう「値決め」経営
2 日間
06/26(木)
~ 06/27(金)
12 名
22,000 円
P.9
20 名
43,000 円
P.12
12 名
51,000 円
P.9
203 経営キャラバンプログラム
人事・組織
009
人財定着・育成・採用の好循環を
つくる管理者養成講座
012 組織的 OJTの進め方
09/18(木)
~ 09/19(金)
6 日間
10/15(水)
~ 10/16(木)
11/11(火)
~ 11/12(水)
2 日間
10/07(火)
~ 10/08(水)
12 名
22,000 円
P.10
008 決算書の読み方基礎講座
2 日間
07/23(水)
~ 07/24(木)
12 名
22,000 円
P.10
010 財務分析講座
2 日間
09/24(水)
~ 09/25(木)
12 名
22,000 円
P.10
002 わかる・できる!5S実践講座
2 日間
05/20(火)
~ 05/21(水)
12 名
22,000 円
P.11
006 生産性を向上させる
「多能工化」の進め方
3 日間
07/08(火)~ 07/09(水)、09/05(金)
12 名
29,000 円
P.11
016 製造現場リーダーの基礎力アップ講座
3 日間
07/30(水)~ 07/31(木)、09/02(火)
12 名
29,000 円
P.11
財務管理
生産管理
助成金制度について
P.12
研修カレンダー
P.13
受講手続き・アクセス案内
P.14
経営後継者研修・WEBee キャンパス
P.15
※ 研修コース名、開催日程(研修日数・時間を含む)及び受講料等は、変更になる場合がございます。
※ 上記以外にも今後研修を追加予定です。順次 HP 等でお知らせいたします。
4
- ▲TOP

- ページ: 5
- 2025年度 研修体系図
対象者
分 野
経営者層
代 表者
役員クラス
(経営後 継 者 含む)
経営幹部
管 理者
工場長
課長クラス
部長
新 任管 理者層
新 任課長
管理者 候 補
部門長クラス
No.003
中堅管理者研修
P.6
No.001
新任管理者研修
P.6
No.131
職場を円滑に!
若手リーダー研修(福井)
階層別研 修
P.7
No.014
職場を円滑に!
若手リーダー研修(金沢)
No.013
P.7
女性リーダー研修
財 務管理
NEW
No.007
P.7
No.011
P.8
No.015
P.8
部下指導のためのコーチング講座
管理者のためのメンタルアップ講座
企業事例で学ぶ!生成AI活用講座
NEW
No.005
P.9
No.203
P.12
コスト高騰に立ち向かう「値決め」経営
経営キャラバンプログラム
NEW
P.8
No.004
人事・組 織
イチオシ
実践的仕事管理術(基本編)
組織
マネジメント
企業 経営
経営戦 略
NEW
No.009 人財定着・育成・採用の好循環をつくる
管理者養成講座
P.9
イチオシ
P.10
No.012
組織的OJTの進め方
No.008
決算書の読み方基礎講座
財務分析講座
わかる・できる!5S実践講座
生産性を向上させる「多能工化」の進め方
P.11
P.11
No.006
イチオシ
No.016
製造現場リーダーの
基礎力アップ講座 NEW
5
P.10
P.10
No.010
No.002
生 産管理
P.6
P.11
- ▲TOP

- ページ: 6
- 階層別
No.
001
新任管理者研修
3日間
▼講座情報
▼講師
4 / 22(火)~ 24(木)
研修期間
29,000円
受講料
12名
定員
▼ねらい
受講者の声
131
新任管理者 管理者候補等
・初めて部下を持つリーダーの方
(1,2 年程度の経験を積んだ方も対象)
・将来的に管理者等として期待される方
▼カリキュラム
管理者に求められる役割について理解した上で、必要
となるマネジメントの知識・スキルを学び、自身のリー
ダーシップ(目標)を設定し、その実現に向けたアクショ
ンプランの策定に取り組みます。
No.
対象者
❶管理者に求められる役割と能力
❷リーダーシップとコミュニケーション
❸人材育成の考え方と部下の指導・育成方法
❹問題解決の基本
❺自身のリーダーシップを考える
株式会社創研
代表取締役
西原 裕
コミュニケーションは苦手ですが、技術である程度カバーできることを知れて良かった。
(小売業・30 代)
職場を円滑に!若手リーダー研修(福井)
▼講座情報
▼講師
5/13(火)~14(水)
研修期間
22,000円
受講料
12名
定員
2日間
▼ねらい
対象者
新任管理者 管理候補者等
・職場のリーダーを務めている方
・今後、管理者としての役割が期待される方
・職場コミュニケーションを改善したい方
▼カリキュラム
企業を今後支える “ 核 ” となるリーダークラスの方が伸
びやかに成長し、組織に大きく貢献するために必要とな
る知識・スキルを学びます。
❶若手リーダーに求められる役割と期待
❷自己分析と他者へのコミュニケーション手法
❸職場を牽引する若手リーダーとしての行動
コンサルタントネットワーク
株式会社
取締役副社長
本田 祐美
受講者の声
No.
003
ニコニコした表情で明るい雰囲気を作ること、今直面している問題だったので、頑張ろうと思いました。
(運輸業・20 代)
中堅管理者研修
3日間
▼講座情報
研修期間
受講料
定員
▼講師
6/10(火)~12(木)
29,000円
12名
▼ねらい
管理者等
・管理者としてさらなる成長を目指す方
・将来の幹部候補として期待される方
・管理者として5年程度の経験を積んだ方
▼カリキュラム
新任管理者から中堅管理者へと脱皮し、より高いマネ
ジメント能力を身につけることを目的とします。また、
その土台である意識・意欲と組織をまとめる力を学び、
自律型マネジメントを自社に浸透・定着させていくため
に自身の行動計画を策定します。
受講者の声
対象者
❶管理者の役割
❷効果的なリーダーシップ
❸コミュニケーション実践力の強化
❹問題解決手法の実践
❺自律した中堅管理者としての行動計画
SDSネットワーク
代表
渡辺 章二
改めてリーダーシップとは「周りを巻き込み進めていくこと」を理解できました。今後に活かしていきたいと思います。
(卸売業・40 代)
6
- ▲TOP

- ページ: 7
- 女性リーダー研修
No.
013
▼講座情報
▼講師
11/ 19(水)~ 21(金)
研修期間
29,000円
受講料
12名
定員
▼ねらい
対象者
管理者 新任管理者等 ※女性限定
・初めて部下を持つリーダーの方
・管理者候補として期待される方
・管理者としての自信がまだ持てない方
▼カリキュラム
管理者やリーダーの役割を明確にし、求められる知識
やスキル、部下や後輩を育てるための考え方や教え方を
演習を交えて学びます。研修のまとめとして、今後のキャ
リアデザインを検討します。
Point
3日間
NEW
❶女性リーダーに求められる役割と心構え
❷信頼関係を築くコミュニケーション
❸チームマネジメントの基本
❹人材育成の考え方と部下への指導法
❺女性リーダーとしてのキャリアプランを考える
㈱キャラウィット
代表取締役
上岡 実弥子
成果を上げる仕事術と育成力を磨き、さらに活躍の場を広げませんか?業績を伸ばす企業では女性リーダーの活躍が重要な
カギとなっています。この研修では、管理者としての役割を再確認し、自分らしいキャリアデザインについて考えます。
No.
014
職場を円滑に! 若手リーダー研修(金沢)
▼講座情報
▼講師
12/ 2(火)~ 3(水)
研修期間
22,000円
受講料
12名
定員
2日間
▼ねらい
対象者
新任管理者 管理候補者等
・職場のリーダーを務めている方
・今後、管理者としての役割が期待される方
・職場コミュニケーションを改善したい方
▼カリキュラム
企業を今後支える “ 核 ” となるリーダークラスの方が
伸びやかに成長し、組織に大きく貢献するために必要と
なる知識・スキルを学びます。
❶若手リーダーに求められる役割と期待
❷自己分析と他者へのコミュニケーション手法
❸職場を牽引する若手リーダーとしての行動
コンサルタントネットワーク
株式会社
取締役副社長
本田 祐美
楽しい中に、大変多くの学びがありました。しっかり会社で実践していきます。また、メンバーにも伝えられるように自
分が率先してやって、学んだことを周りにも広げたいです。
(製造業・30 代)
受講者の声
組織マネジメント
No.
007
実践的仕事管理術(基本編)
▼講座情報
研修期間
受講料
定員
▼講師
7/15(火)~16(水)
22,000円
12名
▼ねらい
対象者
管理者 新任管理者等
・チームの生産性を高めたい方
・マネジメントスキルを磨きたい方
・プロジェクトマネジメントを学びたい方
▼カリキュラム
チームが業績目標を達成していくために、
「計画」「時
間」
「成果」の視点で業務プロセスを管理する方法を演
習を交えて学びます。
❶成果に直結する仕事の進め方
❷計画を管理する
❸時間を管理する
❹成果を管理する
※本講座は「新任管理者研修」と一部重複するカリキュラムがございます。
受講者の声
2日間
株式会社創研
代表取締役
西原 裕
問題や論点を図式化して情報を整理することで、全体への共有や自らの理解が円滑にできることが分かりました。
(医療、福祉・20 代)
7
- ▲TOP

- ページ: 8
- 部下指導のためのコーチング講座
No.
011
▼講師
▼講座情報
9 / 30(火)~10 /1(水)
研修期間
22,000円
受講料
12名
定員
▼ねらい
対象者
管理者 新任管理者等
・部下指導の手法を勉強したい方
・これから管理者になる職場のリーダーの方
・部下のやる気の引き出し方を学びたい方
▼カリキュラム
部下指導の基本的な考え方と、部下のやる気を引き出
すコーチングを演習を交えて学ぶとともに、部下育成プ
ランの作成に取り組みます。
❶部下指導の考え方と進め方
❷コーチングによる部下指導の実践的な手法
❸部下指導の計画的な取り組み方
管理者のためのメンタルアップ講座
015
▼講座情報
研修期間
飯山 晄朗
2/ 5(木)~6(金)
22,000円
12名
定員
NEW
2日間
▼講師
2026年
受講料
▼ねらい
対象者
管理者 新任管理者等
・職場での不安やイライラを抱え込みやすい方
・部下や上司との関わり方で悩んでいる方
・職場の雰囲気を改善したい方
▼カリキュラム
管理者自身がメンタルヘルス不調に陥らずイキイキ
と働けるための考え方や対処法を理解するとともに、職
場全体のモチベーションをアップするためのメンバーへ
の関わり方、マネジメントの手法を学びます。
Point
人財教育家・メンタルコーチ
目標を設定して、こうなりたいとイメージを持つことが大切だと分かりました。プラスの言葉を発することで気持ちも
変わってくることも分かりました。
(建設業・40 代)
受講者の声
No.
2日間
❶自身の現状を把握する
❷セルフケアの考え方と強化法
❸職場を元気にするマネジメント
株式会社メンタル・リンク
代表取締役社長/公認心理師
宮本 剛志
管理者としてのプレッシャーを感じる場面が増えていませんか?この研修では、自分自身の思考の傾向やメンバーへの関わ
り方を知り、職場全体の活力を高めるマネジメントについて考えます。
企業経営・経営戦略
企業事例で学ぶ!生成 AI 活用講座
No.
004
▼講座情報
研修期間
6 / 20(金)
12名
定員
▼ねらい
実用可能性を広げる「生成 AI」の種類や特性につい
て概観し、職場での活用シーンから実際の企業事例まで
を講師の実演を交えながら学ぶ1日コースです。具体的
なツールや活用のステップについて学びながら「自社で
どのように AI を活用していくか」を考えます。
Point
1日間
▼講師
16,000円
受講料
NEW
対象者
経営者 経営幹部等
・生成 AI の概要、最新の動向を把握したい方
・生成 AI 活用の具体的な企業事例を知りたい方
・自社における生成 AI の活用を検討したい方
(している方)
▼カリキュラム
❶生成 AI とは何か
❷事例から紐解く業務・ビジネスにおける
生成 AI 導入の勘所
❸自社での生成 AI 活用について考える
TITC 合同会社
代表社員
富田 良治
生成 AI を、「自社業務に活かす」方法について、具体的に考えてみませんか? 社内の DX を始めたい、DX をもっと深化さ
せたい等、各社それぞれ課題が異なっても、この研修から改善に向けた気づきが得られる内容です。
8
- ▲TOP

- ページ: 9
- No.
005
コスト高騰に立ち向かう「値決め」経営
▼講座情報
▼講師
6 / 26(木)~27(金)
研修期間
対象者
22,000円
受講料
経営者 経営幹部等
・論理的に説明できる価格設定に取り組みたい方
・儲けを生み出す値決め経営を志向する方
12名
定員
2 日間
▼ねらい
▼カリキュラム
「値上げの仕方がわからない」、「社内の値上げ活動が
進まない」とお困りの経営層の方に加え、営業等実務を
任される方にも収益の改善に役立てていただくもので
す。
❶良い値決めのポイントとは
〈値決め経営の神髄〉
❷値決め経営の実践
※本講座は経営者・経営幹部の方と生産管理部、営業部、財務部署の管理職の方等、2~3名でのご受講をおすすめします。
受講者の声
株式会社西田経営技術士事務所
代表取締役
西田 雄平
具体的な事例が多く、ロジカルな説明もあり、応用しやすいと感じました。
(卸売業・40 代)
人事・組織
No.
009
人財定着・育成・採用の好循環をつくる管理者養成講座
▼講座情報
研修期間
受講料
定員
6日間
▼講師
9 /18(木)~19(金)
10 /15(水)~16(木)
11 /11(火)~12(水)
対象者
経営幹部 管理者等
・人事管理部署の管理者、担当者
・人事戦略の見直しを検討したい方
・組織としての強化や活性化を図りたい方
51,000円
12名
▼ねらい
▼カリキュラム
本気で自社の人事戦略の改善に取り組みたいと考
える企業の皆様に向けた研修です。企業の人づくり
は定着→育成→採用の順に達成されるという考え方
を軸に、2日間×3回のインターバル方式を採用し、
課題に取り組みながら実践的・体系的に人事・労務
の極意を学びます。
受講者の声
(インターバルあり)
❶人財の定着(働きやすさ:労務管理)
❷人財の定着(働きがい:人事管理)
❸人財の育成(会社としての取り組み)
❹人財の育成
(管理者として育て上手な人のやる気を引き出す指導法)
❺自社の採用(採用ターゲット・ツール)
❻自社の採用(採用コンテンツ)
・人事管理に関する法令や視点について今まで知らなかったことが学べてよかったです。
(サービス業・60 代)
・若手の接し方について考え直すところが見えてきました。若手の考え(思い)がリア
ルに理解できました。想像以上でした。
(建設業・50 代)
・人事管理に取り組みたくても日常業務に追われて手を付けられませんでしたが、“ イ
ンターバル期間に課題がある ” という環境に置かれたことで、人財定着・育成・採用
について考えることができました。(卸売業・50 代)
社会保険労務士法人トゥービーワーク
代表社員
柳沢 隆
こころの共育研究所 代表
庄司 順子
~「知る人ぞ知る」から「みんなが知っている」金沢キャンパスへ~ 当校の口コミにご協力いただけませんか?
受講企業の皆様、いつも中小企業大学校金沢キャンパスをご利用いただき誠にありがとうございます!
当校は、2019 年度に開校した歴史の浅い中小企業大学校ということもあり、まだまだ企業の皆様の認知度は高くないのが現状です。もし貴社
にとって、当校の研修がお役に立つと感じていただけたなら、お知り合いの企業にも、金沢キャンパスをご紹介いただけませんか?詳細が気にな
る研修はお電話でもご説明させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
電話:076-223-5573(中小機構北陸本部人材支援課)
9
- ▲TOP

- ページ: 10
- No.
012
組織的OJTの進め方
2 日間
▼講座情報
▼講師
10 / 7(火)~8(水)
研修期間
22,000円
受講料
12名
定員
対象者
経営者 経営幹部等
・現在実施する OJT を更に有効なものに改善したい方
・OJT を属人的レベルから、全社的な育成手段に高めたい方
・より実践的な OJT の実現を目指したい方
▼ねらい
▼カリキュラム
自社の OJT に対して「効果がいまいち見えない」
「形
骸化している」といった問題を感じていませんか?この
研修では、OJT を現場任せにせず、組織としての方針
と計画性をもって取り組み、期待する効果を継続的に出
すポイントを学びます。
受講者の声
❶ OJT を充実させるための基本的知識
❷ 全社的 OJT 実現のポイント(演習)
❸ OJT 育成プランの作成と実践に向けて
ー自社の OJT 実践の準備ー
AT WILL&KOJIMA SR
代表
小島 慎一
OJT 育成プランの作成の時に問題点を話し合うことができて参考になりました。
(製造業・60 代)
財務管理
No.
008
決算書の読み方基礎講座
▼講座情報
▼講師
7/ 23(水)~24(木)
研修期間
22,000円
受講料
12名
定員
▼ねらい
対象者
管理者 新任管理者等
・財務初級レベルの方
・財務・会計に苦手意識のある方
▼カリキュラム
決算書の仕組みや用語の意味、数字の流れなどをしっ
かりと理解し、決算書から企業の経営体質や課題を読み
取るポイントを学びます。
❶決算書と財務の基礎①
❷決算書と財務の基礎②
❸事例で学ぶ決算書の読み方(演習)
受講者の声
010
キャッシュフローは今までは何のことかわからなかったが、すごくとっつきやすくなりました。
(卸売業・50 代)
財務分析講座
2 日間
▼講座情報
研修期間
受講料
定員
▼講師
9/ 24(水)~25(木)
22,000円
12名
▼ねらい
対象者
経営幹部 管理者等
・財務・経理部門の管理者・リーダー
・決算書を経営に活かしたい方
▼カリキュラム
決算書の基礎知識をベースに、事例演習を通じて財務分析
の基本を学びます。自社の財務状況を客観的に把握・分析し、
決算書を「経営を読み解くツール(武器)」として、経営上
の意思決定に役立てるためのポイントを学びます。
❶決算書を見るポイント(財務分析)
❷経営の基礎知識と実際の決算書
財務リスク研究所株式会社
代表取締役
※本講座は『決算書の読み方基礎講座』と一部重複するカリキュラムがございます。
受講者の声
財務リスク研究所株式会社
代表取締役
横山 悟一
※本講座は『財務分析講座』と一部重複するカリキュラムがございます。
No.
2 日間
横山 悟一
事例演習では、他社の財務諸表を基に自分なりの仮説を立て、それを他の受講者の仮説と比較しました。さらに、実
際の事例と仮説を照らし合わせて検証することで、理解を深めることができました。
(製造業・40 代)
10
- ▲TOP

- ページ: 11
- 生産管理
わかる・できる!5S 実践講座
No.
002
▼講座情報
▼講師
5/ 20(火)~ 21(水)
研修期間
22,000円
受講料
12名
定員
対象者
管理者 新任管理者等
・5S 活動の推進リーダーの方
・5S 活動を基本から学び直したい方
・職場の環境を改善し、活性化させたい管理部門の方
▼ねらい
▼カリキュラム
5S は単純に見た目のキレイさを保つものではなく、人材育
成やチーム力向上につながる重要なテーマです。5S 活動のプ
ランを作成したい方、5S 活動が定着しないとお悩みの方など、
現状を見直してより実践的に進める方法について学びます。
※本講座は 1 社 2 名でのご受講をおすすめいたします。
❶5S の目的
❷5S を通じて達成したい目標
❸5S 活動とその手順
❹5S の深め方
❺職場で実践する5S
合同会社サカタ経営
代表社員
坂田 卓也
「スッキリして気持ちがいい」くらいのイメージだった5Sの目標が可視化、言語化、数値化でき、今後の教育や自身の
活動に役立てられると思いました。
(小売業・30 代)
受講者の声
(インターバルあり)
生産性を向上させる「多能工化」の進め方
No.
006
▼講座情報
29,000円
受講料
12名
定員
▼ねらい
対象者
経営幹部 管理者等
・人手不足に対応したい方
・技能伝承を進めたい方
・生産性向上に対応したい方
▼カリキュラム
資材や人件費の高騰、人手不足といった課題に直面する今、
「多能工化」による突破口を見つけませんか?この講座では、
これらの問題に対応する具体的な方法について演習を交えて
学ぶことで、的確に自社の課題を把握し、多能工化の実施計
画を作成することができます。
❶技能伝承と平準化が意味するもの
❷多能工化の実践ステップ
❸業務内容と現状の負荷の把握
❹スキルの課題分析と多能工化計画の立て方
❺多能工化で予想される問題点の洗い出し
❻多能工化のシミュレーション
※経営幹部の方と、製造部や品質管理、生産管理、生産技術等の部署の管理職クラスの方 2 名以上でのご受講をおすすめします。
製造現場リーダーの基礎力アップ講座
016
▼講座情報
研修期間
7/ 30(水)~ 31(木)、9 / 2(火)
12名
定員
植條 英典
(インターバルあり)
NEW
3日間
▼講師
29,000円
受講料
株式会社実践マネジメント研究所
代表取締役
3 日間という長い研修は初めてでしたが、教本の要点を絞って短期間でしっかり学べたので、分かりやすく非常に
良かったです。
(製造業・40 代)
受講者の声
No.
3日間
▼講師
7/ 8(火)~ 9(水)、9 / 5(金)
研修期間
▼ねらい
生産管理の基本的な観点である「QCD」を中心に、
現場改善の必要性や目的を理解し、代表的な現場改善手
法を学びながら、製造現場のリーダーの役割について理
解を深めます。
Point
2 日間
対象者
新任管理者 管理者候補等
・部下を持って 1 ~ 3 年程度の生産現場リーダー
・将来的に管理者等として期待される方
・生産管理に必要な知識、考え方の基礎を
学びなおしたい方
▼カリキュラム
❶モノづくり企業に必要な強みを理解する
❷品質・コスト・納期の意味を再確認する
❸問題解決のためのアプローチ
❹ QDC の観点で自社の問題点を抽出する
❺改善の切り口を知る
ジン ・ コンサルティング
代表
西村 仁
製造現場の管理・改善の基礎を身につけたい若手リーダーや、学び直したい管理者の方におすすめの講座です。
講師の豊富な事例紹介や体験型の演習から、基礎理論や知識を「現場で活かす」イメージがつかめます。
11
- ▲TOP

- ページ: 12
- 年
「経営キャラバンプログラム」は、全国の中小企業経営者・経営幹
部を対象に、全国各地の企業が実践する経営の好事例を、実際に現
地に出向いて体感することによって、自社の成長に繋がるヒントを
探るプログラムです。机上での学びとは異なり、交流の難しい他地
域・異業種の受講者との意見交換や各地域の事例企業との交流等か
ら、新たな気づきや幅広い視野、思考の獲得を通じ、自社の経営に
活かす独自の学びや経営者ネットワークの構築を目指します。
1/22(木)
∼
12/9(火)
∼
人的資本経営
∼
∼
10/16(木) 11/17(月)
10/17(金) 11/18(火) 12/10(水) 1/23(金)
コースは
12月に石川県でも
開催日あり
お申込み(中小企業大学校瀬戸校ホームページ)
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2025/ST252030.html
※開催場所・日程は変更になる場合がございます。
各コースの詳細は、
URLをご参照ください https://www.smrj.go.jp/institute/training/sme/caravan/index.html
金沢キャンパスの研修は公的助成制度が活用できます!
金沢キャンパスの研修を受講するにあたり、国の助成制度や地方自治体・商工会等において受講料の助成制度を設けている場合
があります。
2024 年度時点で利用可能な制度の一部をご紹介します。
※各制度の 2025 年度の実施状況や助成内容等については、研修をお申込みされる前に、各実施機関の HP 等にてご確認ください。
<国 の 助 成 制 度 > 「人材開発支援助成金」厚生労働省のホームページをご覧ください。
<地方自治体の制度> 石川県/小松市、野々市市 富山県/高岡市、氷見市 福井県/越前市、鯖江市、坂井市、大野市 等
< 商工会等の制度 > 加賀商工会議所、
かほく市商工会、川北町商工会、あわら商工会 等
12
- ▲TOP

- ページ: 13
- 中小企 業 大学 校
2025 年度 中小企業大学校 金沢キャンパス 研修カレンダー
【研 修 分野】 階層別
日
6
月
7
火
1
4月
水
2
3
組 織マネジメント
木
4
金
土
5
日
16
17
15 16
17
18 19
20
21
22
23
24
22 23
24
25 26
27
29
30
31
29 30
18
19
20 21
22
23
24
25
26
27 28
29
6
7
1
8
2
3
4
土
5
5
こどもの日 振替休日
日
9
10
11
12
3
006_ 多能工化の
進め方①
10
15
17
金
3
14
16
木
日
月
1 2
13
15
水
土
3
11 12
13 14
7月
2
金
8
4
火
1
木
10
12
月
水
9
11
日
5月
8
10
昭和の日
火
人事・組 織
7
9
30
月
財務管理
6
8
001_ 新任管理者研修
企業 経営・経営戦略
131_ 若手リーダー
研修(福井)
002_5S 実践講座
月
4
28
火
8月
水
木
1
金
土
2
9
日
5
6
7
8
9
7
1
火
6月
4
水
生産管理
木
5
6
金
土
7
11
12
13
14
18
19
20
21
25
26
27
28
003_ 中堅管理者研修
004_ 生成
AI 活用
005_ 値決め経営
月
2
火
016_ 製造
基礎力②
8
9月
3
水
4
木
5
金
006_
多能工②
土
6
9
10
11
12
13
13 4
15
16
17
18
19
10 11
12
13
14
15
16
14 15
16
17
18
19
20
20 21
22
23
24
25
26
17 18
19
20
21
22
23
21 22
23
24
25
26
27
27 28
29
30
31
24/ 25
31
26
27
28
29
30
28 29
30
10/1
海の日
日
5
月
007_ 実践的仕事
管理術(基本編)
008_ 決算書の
読み方基礎講座
016_ 製造現場
基礎力アップ①
10 月
水
7
8
9
10
11
2
3
4
5
6
7
8
7
15
16
17
18
9
10
11
12
13
14
15
25
16 17
18
19
20
21
25
23/ 24
30 振替休日
26
27
28
011_ 部下指導のため
のコーチング講座
6
012_ 組織的
OJT の進め方
12 13
14
19 20
21
22
23
24
26 27
28
29
30
31
スポーツ
の日
日
203_ 経営キャラバン①
009_ 人財定着・育成・
採用の管理者養成②
1 月(2026)
月
火
水
1
木
元日
2
金
土
4
日
月
文化の日
火
11 月
1
3
金
水
009_ 人財定着・育成・
採用の管理者養成③
203_ 経営キャラバン
(人的資本経営)②
木
013_ 女性リーダー研修
2 月(2026)
5
金
22
21 22
23
24
25
26
27
29
28 29
30
31
12
13
14
11 12
13
14
15
16
17
15 16
17
18
19
20
21
18 19
20
21
22
23
24
22 23
24
25
26
27
28
25 26
27
28
29
30
31
203_ 経営キャラバン
(人的資本経営)③
↓研修のお申込みはコチラから↓
皆様のご受講を心よりお待ちしております!
■研修に関するお問合せ先
中小機構 北陸本部 人材支援課
TEL:076-223-5573
※都合により日程等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 ※講座が追加になる場合もございますので、最新情報は HP よりご確認ください。
13
土
6
20
8
203_ 経営キャラバン
(人的資本経営)④
木
19
10
天皇誕生日
014_ 若手リーダー
研修(金沢)
4
18
9
成人の日
水
17
8
建国記念
の日
3
16
7
5
12 月
14 15
6
4
2
火
13
11
015_ 管理者のための
メンタルアップ講座
月
12
土
7
8
011_ 部下指導のため
のコーチング講座
11
10
6
金
1
010_ 財務分析講座
10
3
5
木
日
秋分の日
009_ 人財定着・育成・
採用の管理者養成①
9
日
月
1 2
4
水
土
1
土
3
9
火
金
敬老の日
火
9/30
2
木
山の日
- ▲TOP

- ページ: 15
- 46
ܦӦݚऀܧޙम
10月開講 全10か月全日コース
後継者の育成に悩む経営者に選ばれて45年。
日本全国900名超の卒業生を輩出。8つの自社分析からなる
実践的なプログラムが次代の『経営者』育成をお約束します!
気持ちが変わった。
本気で経営者になると決めた。
学びから得た未来への決意
ワボウ電子株式会社 月ケ瀬 義人
私は、入社半年でこの研修を受講し、不安もありましたが、
それが逆に自社を客観的に分析する良い機会となりまし
た。経営に必要な知識や心構えを学び、ケーススタディや
実習を通じて、経営論、財務、人材管理などを実践的に幅
広く習得しました。特に、8回にわたる自社分析と発表は非
常に刺激的で、課題の発見から解決策の策定までのプロ
セスを繰り返し、現状と将来のビジョン、中長期の取り組み
を具体化できました。
これらの学びは、卒業後の大きな指
針となり、日々役立っています。
また、同じ境遇の仲間たちとの意見交換を通じ、人を中心
に据えた経営の方向性を明確に持て、会社を継承する決
意も固めることができました。
さらに、同期やOB・OG経営
者との交流、先生方からのアドバイスは卒業後も続き、今
後も自社と自身の成長に寄与していくと確信しています。
この研修は、学ぶ姿勢次第で得られる効果が大きく変わり
ます。ぜひ、積極的に学び取って欲しいです。
ワボウ電子株式会社 / 〒526−0033 滋賀県長浜市平方町 730 番地
事業概要:電子部品、
プリント基板設計・製造、
近江海老の陸上養殖
「WEBee Campus(ウェビーキャンパス)」は、䋝┒☔ס铺縖魶⭳╈㵸♿哅㛻㰢劅ס
䋝┒☔ס铺縖魶⭳╈㵸♿哅㛻㰢劅ס
WEBee Campusとは?
䇗䈱ס
䇗䈱ס
ꝧ铺ت٭ؤ䗯㕔ה׆ע
ֽゖַ
⺬
ؗـؗؿ孨؛ג־٤ٚؕ٤溿⟣です。
だから、
どこからでも気軽に学ぶことができ、受講者同士の交流がオンライン上でも生まれます。
꧅մ鎇
ْ٭ٜ
XFCFFDBNQVTTNSKHPKQ
KJNVLZPLVXFCFFBHFLLFKQ
年間研修ガイドをお送りいたします
8
ウェビーキャンパス
検索
IUUQTXFCFFDBNQVTTNSKHPKQ
斻玮车䷓嫎☔╈㵸♿哅㓹泅丝⤓嚀啶╈㵸♿哅㛻㰢劅XFC劅մֆ典◹齉峳诸ؿꝛ诸ؿꝛ叜لٜմ
15
- ▲TOP