金沢キャンパス 研修ガイド2025

- ページ: 3
- Interview with participating company
受講企業の声
中小企業大学校金沢キャンパスの研修を受講するメリットとは?
実 際 にご 利 用 いただいているアサヒ装 設 株 式 会 社 の代 表 取
締 役 社 長 山 本 康 太 さま︑取 締 役 総 務 部 長 の大 西 健 之 祐 さ
まにお話を伺いました︒
アサヒ装設株式会社について
ご紹介ください
中小企業大学校金沢キャンパスに
今後期待していることはありますか
の蔓延
近年では︑物価の急激な上昇︑円安︑ COVIDー 19
や災害など︑外部環境の変化スピードが急激であると共に︑
予 期 せぬ リ スク に企 業 活 動 が 脅 か さ れ ていま す︒ま た︑
2025年には︑5人に1人が後期高齢者となり︑人材の不
足が加速しています︒その様な中でも︑企業活動を継続し︑
さらに付加価値の高い製品 ・サービスを提供していくためにも︑
チュアルスキルをバランスよく強化していくことが必要不可欠だ
まく向 上 させるために必 要
社員一人一人のヒューマンスキル︑テクニカルスキル︑コンセプ
弊 社 は業 務 用 フライヤー︑オーブ ンを中 心 とした食 品 加
工 調 理 機 械 を製 造 するニッチトップ 企 業 です︒創 業 当 初 は
と考えています︒ITやAIの活用も社員の労働生産性をう
年を超えました︒昨年はTBSの ﹃がっ
アサヒ装設株式会社を支える社員のみなさま
学 校 給 食 を中 心 に︑その後 コンビニや食 品 工 業 などに事 業
ホームページ
https://www.hicook.co.jp/
を展開し︑創業
所在地
〒924-0017
石川県白山市宮永町 1863-1
不可欠でしょう︒
アサヒ装設株式会社
ちりマンデー﹄にも取り上げていただき︑多くの反響をいた
これらを実現していくため
にも︑中小企業大学校の研
修 をより一 層 活 用 していけ
れば と考 えています︒地 域
企業同士の交流の場の一つと
して︑中小企業大学校金沢
キャンパスが益々活性化して
いくと地域にとってより良い
のではないかと思います︒研
修の場でお会いした際には︑
是非ともお声掛けください︒
3
だいております︒
中小企業大学校金沢キャンパスの研修を
ご受講された感想をお聞かせください
研修には数多く参加させていただいていますが︑主な利点
として以下が挙げられます︒
●講師の方の熱量が高く理解が深まる︒
●階層に応じたラインナップが網羅されており︑
社内研修ではできない内容が多い︒
うことにより︑人的ネットワークの構築につながる︒
●さまざまな業種や地域︑年齢の方と演習や意見交換を行
知識を持った人材を増やすことができる︒
●受講料が安価なため多くの人材を派遣し︑社内に共通の
年︑講義もブラッシュアップしていてマンネリ化しない︒
●受 講 企 業 の意 見 なども積 極 的 に取 り入 れていただき︑毎
企業情報
70
など他にもまだまだあります︒
連続式フライヤー
代表取締役社長 山本 康太さま
取締役総務部長 大西 健之祐さま
- ▲TOP