金沢キャンパス 研修ガイド2025

- ページ: 11
- 生産管理
わかる・できる!5S 実践講座
No.
002
▼講座情報
▼講師
5/ 20(火)~ 21(水)
研修期間
22,000円
受講料
12名
定員
対象者
管理者 新任管理者等
・5S 活動の推進リーダーの方
・5S 活動を基本から学び直したい方
・職場の環境を改善し、活性化させたい管理部門の方
▼ねらい
▼カリキュラム
5S は単純に見た目のキレイさを保つものではなく、人材育
成やチーム力向上につながる重要なテーマです。5S 活動のプ
ランを作成したい方、5S 活動が定着しないとお悩みの方など、
現状を見直してより実践的に進める方法について学びます。
※本講座は 1 社 2 名でのご受講をおすすめいたします。
❶5S の目的
❷5S を通じて達成したい目標
❸5S 活動とその手順
❹5S の深め方
❺職場で実践する5S
合同会社サカタ経営
代表社員
坂田 卓也
「スッキリして気持ちがいい」くらいのイメージだった5Sの目標が可視化、言語化、数値化でき、今後の教育や自身の
活動に役立てられると思いました。
(小売業・30 代)
受講者の声
(インターバルあり)
生産性を向上させる「多能工化」の進め方
No.
006
▼講座情報
29,000円
受講料
12名
定員
▼ねらい
対象者
経営幹部 管理者等
・人手不足に対応したい方
・技能伝承を進めたい方
・生産性向上に対応したい方
▼カリキュラム
資材や人件費の高騰、人手不足といった課題に直面する今、
「多能工化」による突破口を見つけませんか?この講座では、
これらの問題に対応する具体的な方法について演習を交えて
学ぶことで、的確に自社の課題を把握し、多能工化の実施計
画を作成することができます。
❶技能伝承と平準化が意味するもの
❷多能工化の実践ステップ
❸業務内容と現状の負荷の把握
❹スキルの課題分析と多能工化計画の立て方
❺多能工化で予想される問題点の洗い出し
❻多能工化のシミュレーション
※経営幹部の方と、製造部や品質管理、生産管理、生産技術等の部署の管理職クラスの方 2 名以上でのご受講をおすすめします。
製造現場リーダーの基礎力アップ講座
016
▼講座情報
研修期間
7/ 30(水)~ 31(木)、9 / 2(火)
12名
定員
植條 英典
(インターバルあり)
NEW
3日間
▼講師
29,000円
受講料
株式会社実践マネジメント研究所
代表取締役
3 日間という長い研修は初めてでしたが、教本の要点を絞って短期間でしっかり学べたので、分かりやすく非常に
良かったです。
(製造業・40 代)
受講者の声
No.
3日間
▼講師
7/ 8(火)~ 9(水)、9 / 5(金)
研修期間
▼ねらい
生産管理の基本的な観点である「QCD」を中心に、
現場改善の必要性や目的を理解し、代表的な現場改善手
法を学びながら、製造現場のリーダーの役割について理
解を深めます。
Point
2 日間
対象者
新任管理者 管理者候補等
・部下を持って 1 ~ 3 年程度の生産現場リーダー
・将来的に管理者等として期待される方
・生産管理に必要な知識、考え方の基礎を
学びなおしたい方
▼カリキュラム
❶モノづくり企業に必要な強みを理解する
❷品質・コスト・納期の意味を再確認する
❸問題解決のためのアプローチ
❹ QDC の観点で自社の問題点を抽出する
❺改善の切り口を知る
ジン ・ コンサルティング
代表
西村 仁
製造現場の管理・改善の基礎を身につけたい若手リーダーや、学び直したい管理者の方におすすめの講座です。
講師の豊富な事例紹介や体験型の演習から、基礎理論や知識を「現場で活かす」イメージがつかめます。
11
- ▲TOP