web校 研修ガイド2025

- ページ: 28
- No.
コース
No.
納期遅れ防止に役立つ目で見る管理
実施期間
(時間)
コース
No.
【 3 時間× 4 回】
講
師
5/19(月)
5/19(月)
1/13(火)
生産計画の基本と目で見る管理(1)
生産計画の主な技法
2
5/26(月)
5/26(月)
1/27(火)
生産計画の基本と目で見る管理(2)
自社での生産計画作成状況とフィードバック
3
6/ 2(月)
6/ 2(月)
2/ 3(火)
生産統制の基本と目で見る管理(1)
目で見る管理の改善ポイント
4
6/ 9(月)
6/ 9(月)
2/10(火)
生産統制の基本と目で見る管理(2)
自社での試行結果とフィードバック
コース
No.
5日間
実施期間
(時間)
・飛び込み受注が多い工場、受注生産形式だけど見込み
生産を行っている工場に最適です。
・納期対応に悩んでいる工場管理者や現場リーダーの方
におすすめします。
講
師
管理者・新任管理者
神宮 貴子 共愛学園前橋国際大学 准教授
定
10名
【 3 時間× 5 回】
5/ 9(金)
11/ 7(金)
5 S を活用した生産性向上(1)
3
5/16(金)
11/14(金)
5 S を活用した生産性向上(2)自社課題解決
4
5/23(金)
11/21(金)
5 S を活用した生産性向上(3)自社課題解決
5
6/ 6(金)
12/ 5(金)
5 S を活用した生産性向上(4)自社課題解決
員
ねらい
5S の最終目的である生産性の向上に向けて中長期的
な計画立案や組織づくりの視点も組み入れ、「常に利
益を生み出す現場づくり」の基本的な知識を学んで
いただきます。また、自社に応用する手順について、
事例や意見交換を通して実践的に学んでいただきま
す。
特 徴
・5Sを正しく理解するとともに、その場限りにならない
持続的に活動を実践できる現場になることができます。
・5Sに取り組んでみたいと考えていた方、5Sの取り組
みが継続しないと悩んでいた方におすすめします。
財務管理
2
営業・マーケティング
4日間
特 徴
25,000 円(税込み)
生産性と5 S
No.
納期遅れを防ぐために重要な、生産計画と生産統制
の基本を学んでいただきます。さらに、納期に強い
工場を目指すため、「目で見る管理」の導入を中心と
した改善に取り組んでいただきます。
対 象 者
10/31(金)
コース
ねらい
受 講 料
4/25(金)
127
128
5名
員
( 9:30~12:30 )
No.125 4 月 25 日(金)~ 6 月 6 日(金)
( 9:30~12:30 )
No.126 10 月 31 日(金)~12 月 5 日(金)
1
No.
定
5S から始まる生産性向上
No.125
No.126
【 4 月・午前】【 10 月・午前】
コース
管理者・新任管理者
人事・組織
125
126
対 象 者
企業経営・経営戦略
1
No.
28,000 円(税込み)
古澤 智 合同会社 FRS コンサルティング 代表社員 経営コンサルタント
No.122
No.123
No.124
【 5 月・午前】 【 5 月・午後】 【 1 月・午前】
コース
受 講 料
組織マネジメント
4日間
( 9:30~12:30 )
No.122 5 月 19 日(月)~6 月 9 日(月)
( 14:00~17:00 )
No.123 5 月 19 日(月)~6 月 9 日(月)
( 9:30~12:30 )
No.124 1 月 13 日(火)~2 月 10 日(火)
階層別
122
123
124
コース
製造業 DX/生産現場改善に活用する AI・IoT ~ DX ロードマップづくり~
実施期間
(時間)
講
師
( 9:30~12:30 )
No.127 12 月 3 日(水)~12 月 23 日(火)
( 14:00~17:00 )
No.128 12 月 3 日(水)~12 月 23 日(火)
受 講 料
28,000 円(税込み)
対 象 者
管理者・新任管理者
阿部 満 ブリッジソリューションズ株式会社 代表取締役
定
5名
【 3 時間× 4 回】
員
一般社団法人 AI・IoT 普及推進協会 代表理事
No.127
No.128
【 12 月・午前】
【 12 月・午後】
12/ 3(水)
12/ 3(水)
DX を実現する AI・IoT を理解する
2
12/ 9(火)
12/ 9(火)
経営ビジョンと改善目的( KPI )作成
3
12/16(火)
12/16(火)
AI/IoT 導入の実行計画書作成
4
12/23(火)
12/23(火)
DX ロードマップ作成
製造業 DX を実現するために AI・IoT についての理解
を深めていただきながら、スマートファクトリーに
より生産性向上、コスト削減、業務効率化などによ
る現場改善により付加価値の高い業務にシフトする
ための自社の DX ロードマップ( DX 実行計画書)作
成に取り組んでいただきます。
特 徴
・製造業 DX を実現するために AI・IoT についての理解を
深めていただきながら、スマートファクトリーにより生
産性向上、コスト削減、業務効率化などによる現場改善
により付加価値の高い業務にシフトしたい方にお薦めで
す。
・現場改善により付加価値の高い業務にシフトするための
自社の DX ロードマップ( DX 実行計画書)を作成したい
方にお薦めです。
業種別・課題対応
1
ねらい
生産管理
一般社団法人ロボテックス・オートメーション普及推進協会 代表理事
28
- ▲TOP