四国キャンパス 研修ガイド2025

- ページ: 27
- コースNo.
116
中小企 業 大学 校
資金ショートしない健全な会社を築くために
四国
安心な経営のための
資金繰り講座
キャンパス
財務管理
[香川県高松市開催]
研 修のねらい
「利益は増えたのにお金が減ったのはなぜ?」
「儲かった以上の税金はかからないはずなのに、苦しいのは
なぜ?」
「在庫を増やすな!とよく言われるのはなぜ?」
そんなモヤモヤは終わらせましょう!
この研修では、企業経営における「利益」と「お金」の関
係性を学ぶとともに、円滑な資金繰りに必要な利益水準の
算出方法を演習を交えながら学びます。また、金融機関担
当者がどのような視点で企業を見ているのか、元金融マン
で実務経験の豊富な講師が説明します。
月 日
研 修期間
9:50-10:00
2025 年
11 17
時間
月
〜
11 18
研 修のポイント
「利益」と「お金」の関係性を知り、資金
繰り予測ができるようになります。
資金繰り予測から自社の経営課題を把握
し、未来の拓き方がわかるようになります。
銀行員や税理士等と、財務について対等に
近い水準で話ができるようになります。
科目
開講式・オリエンテーション
火
11 17
対象者
経営者、経営幹部、
経理財務の責任者
月
10:00-18:00
(昼休1H)
決算書の見方・
読み方
・ 自社の資金繰り状況を把握したい方
・ 自社の資金繰り改善のヒントを知りたい方
・ 金融機関との交渉に自信を持ちたい方
定 員
受講 料
20 名
22,000 円(税込)
11 18
• 経理作業と財務分析はどう違う?
• 決算書(貸借対照表・損益計算書)の構成
• 経営者の性格も企業の歩んできた軌跡も、決算書の数字
に表れる
• 数値の変動から、企業の経営判断を考察する
• 自社の利益、今のままで足りていますか?
• 採算事業と不採算事業を把握しよう
経営における「利益」と「お金」の関係について学び、
資金の円滑な流れを作るために必要な知識を習得し
ます。
9:30-17:30
(昼休1H)
17:30-17:40
終講式・修了証書の授与
サンポートホール高松 61会議室
(高松シンボルタワー ホール棟 6階)
香川県高松市サンポート2-1
JR高松駅から徒歩で約3分
ことでん高松築港駅から徒歩で約5分
高松自動車道高松中央ICから車で約20分
決算書を読む上で必ず理解しておきたい事項につい
て学びます。
企業経営における
経理活動・財務管
理の重要性、事業
継続のための資金
管理
火
会場
内容
•
•
•
•
利益と資金はどう違う?
キャッシュフロー計算書とは何か
在庫を多く持つとなぜ資金繰りが悪化するのか
B/Sにおける資産の増加・負債の減少がCFの減少を形成
する要因
• 資金繰りが成立する利益水準を探る
• 目標利益を達成するための3つの方法
※ カリキュラムにつきましては、都合により一部変更する場合がございますので、予めご了承ください。
講師紹介(敬 称略)
アジア太平洋マネジメント 代表
青木 道生(あおき みちお)
ロサンゼルス、カナダ留学を経て、金融機関勤務。アジア太平洋マネジメント代表。㈱アジア太平洋トレーディング代表取締役。その他複数社の取締役
を務める。
金融・財務及び企業再生のコンサルタントとして、多くの企業の再生に携わる。中小企業大学校(広島校・九州校・人吉校)講師、全国の商工会議所
や行政機関及び上場企業を含む民間企業での講義・講演を多数務める。
特に指標や比率に依存しない決算書の読み方は、初心者にも分かり易いと定評があり、机上の空論ではない、実務的見地からの財務分析を実践する。
独立行政法人
中小企業基盤整備機構 四国本部
中小企業大学校 四国キャンパス
受講者
の声
「知識の無い中での参加でしたが、非常に分かり易
く楽しく学ぶことが出来ました。」
27
- ▲TOP