四国キャンパス 研修ガイド2025

- ページ: 26
- 109
コースNo.
探せ!収益改善の攻めどころ
決算書の読み方入門
中小企 業 大学 校
四 国 キ ャンパ ス
with
えひめ産業振興財団
愛媛県中小企業団体
中央会
財務管理
[愛媛県松山市開催]
研 修のねらい
研 修のポイント
経理・財務に関する知識がない方も、
決算書を読めるようになります。
「決算書の読み方が分からないから、経営に活用でき
ていない」「日々の業務に追われ、決算書の読み方を
学ぶ機会がなかった」
「金融機関の決算書の読み方は、
どうなっているの?」
そんなモヤモヤは終わらせましょう!
この研修では、決算書の基礎知識から始めて、決算
書から収益改善や成長のための課題および解決策の
ヒントを見出すまでを二日で学びます。
月 日
研 修期間
2025 年
9 4
木
〜
9 5
金
9 4
対象者
科目
開講式・オリエンテーション
決算書の基礎知識
20 名
22,000 円(税込)
9:30-12:30
アイテムえひめ(愛媛国際貿易センター)
大会議室
愛 媛県松山市大可賀町2-1-28
伊予鉄バスアイテムえひめ前下車
JR松山駅から車で約15分
松山空港から車で約5分
松山観光港より車で約10分
モデルケースで学ぶ
決算書の読み方
9 5
金
会場
内容
決算書を読む上で必ず理解しておきたい事項について
学びます。
• 経理作業と財務分析はどう違う?
• 決算書(貸借対照表・損益計算書)の構成
• 決算書(貸借対照表・損益計算書)を読む
モデル決算書を基に、企業活動がどのように決算書
に表れるのかを読み解いていきます。
15:30-18:00
・ 決算書の分析を始めてみたい方
・ 収益改善のヒントをつかみたい方
・ 金融機関や税理士との対話に自信がない方
受講 料
10:00-15:30
(昼休1H)
金融機関や税理士等と、財務について
意見を交わせるスキルを獲得します。
木
経営者、経営幹部、
経理財務の責任者
定 員
時間
9:50-10:00
自社の経営課題を、財務的な見地から
読み解けるようになります。
• 経営者の性格も企業の歩んできた軌跡も決算書の数字に
表れる
• 決算書の数値の変動から、企業の経営判断を考察する
• 今よりも利益を増加させるためには、いま何が必要か
• 利益とお金はどう違う?
• キャッシュフロー計算書の構成と簡易的な見方
• 自社の利益、今のままで足りていますか?
• 採算事業と不採算事業を把握しよう
自社の決算書を照らし、決算書と実際の企業活動の
連動を読み取り、経営課題と解決策を導き出す方法を
学びます。
13:30-17:30
自社の決算書を
読み解く力を
身につける
17:30-17:40
終講式・修了証書の授与
•
•
•
•
•
損益計算書を読むポイント
貸借対照表を読むポイント
キャッシュフロー計算書を読むポイント
自社に求められる適正な利益水準を考える
自社の経営課題が決算書のどこに表れているかを見つけ
出す
• 利益を増やすためには、方法は3つしかない!
※ カリキュラムにつきましては、都合により一部変更する場合がございますので、予めご了承ください。
講師紹介(敬 称略)
アジア太平洋マネジメント 代表
青木 道生(あおき みちお)
ロサンゼルス、カナダ留学を経て、金融機関勤務。アジア太平洋マネジメント代表。㈱アジア太平洋トレーディング代表取締役。その他複数社の取締役
を務める。
金融・財務及び企業再生のコンサルタントとして、多くの企業の再生に携わる。中小企業大学校(広島校・九州校・人吉校)講師、全国の商工会議所
や行政機関及び上場企業を含む民間企業での講義・講演を多数務める。
特に指標や比率に依存しない決算書の読み方は、初心者にも分かり易いと定評があり、机上の空論ではない、実務的見地からの財務分析を実践する。
独立行政法人
中小企業基盤整備機構 四国本部
26
中小企業大学校 四国キャンパス
受講者
の声
「初めて決算書を見る初心者だったのですが、先生の具
体的な例や分かり易い説明で理解が深まりました。」
- ▲TOP