四国キャンパス 研修ガイド2025

- ページ: 25
- コースNo.
中小企 業 大学 校
四 国 キ ャンパ ス
with
117
働きがいを向上させ、真の組織力アップへ!
組織風土づくりの進め方
徳島県商工会議所連合会
徳島県商工会連合会
徳島県中小企業団体
中央会
人事・組 織
[ 徳島県徳島市開催]
研 修のねらい
研 修のポイント
組織風土づくりのポイントや事例を学び、
自社らしい組織づくりを検討できます。
昨今、働き方改革やダイバーシティの普及に伴い、企業と
従業員の関係も変わりつつあります。そのような状況だから
こそ、従業員がやりがいを持って働き、自発的に行動する
組織はより競争力を高めることができます。
本研修では、組織風土の概念や本質を知り、自社らしい組
織風土づくりのために重要な人事制度・施策や経営理念浸
透のポイントについて学びます。そのうえで、職場で実践が
できる人事のブラッシュアップ計画を作成します。
月 日
研 修期間
木
~
11 28
金
対象者
経営者、経営幹部、
人事の責任者
科目
開講式・オリエンテーション
木
13:30-17:00
11 28
徳島経済産業会館 (KIZUNA プラザ )
徳島商工会議所 会議室
内容
組織風土の概念・本質を理解したうえで、自社の現
状を確認し、今後の方向性について考えます。
•
•
•
•
組織・職場風土とは
自社らしさを考える
データから考える組織づくり
自社の組織風土の変化を考える
中小企業における人事制度構築の事例を学び、自社
らしい仕組みを検討します。
•
•
•
•
人事の全体像
エンゲージメントを高めるポイント
自社の評価すべきポイント
人事のPDCAで競争力を高める
組織風土づくりのために必要な企業ビジョンについ
て、全社員に理解浸透するためのポイントを学びます。
• ミッション・ビジョン・バリュー
• 理念の効果、理念教育の事例
「人が育つ組織風土」を醸成するための仕掛けや取り
組み方について、理解を深めます。
13:30-15:30
人材育成の仕組み
15:30-16:30
作成します。
ブラッシュアップ
計画の作成(演習) • 自社の組織風土の課題整理
金
徳島県徳島市南末広町5番8-8号
徳島市営バス東部循環 線
総合土木庁舎前 停留所下車 約100m
徳島沖洲ICから車で約5分(来客用駐車場あり)
人事制度構築の
進め方
経営理念の浸透
9:30-12:30
20 名
22,000 円(税込)
会場
組織風土とは
11 27
組織を作りたい方
・ 職場づくりや社員育成に課題をお持ち
の方
・ 人材の定着率を高めたい方
受講 料
時間
10:00-12:30
・ 自律型人材を生み、成果を創出できる
定 員
自社に置き換えて深く考えるため、職場で
すぐに活かせます。
9:50-10:00
2025 年
11 27
組織力を高める人事制度・人材育成体系を
理解できます。
• なぜ育成が停滞するのか
• 人材育成の手法
• 教育体系のつくり方
自社の成長に向けて、人事のブラッシュアップ計画を
• 人事ブラッシュアップ計画書の作成
16:30-16:40
終講式・修了証書の授与
※カリキュラムにつきましては、都合により一部変更する場合がございますので、予めご了承ください。
講師紹介(敬 称略)
コォ・マネジメント株式会社 代表取締役
窪田 司(くぼた つかさ)
岡山県生まれ。地域金融機関の経営企画部門で組織戦略を5年間担当後、人事部門に異動。賃金設計、人材育成、新
卒採用を担当する。実務・支援経験の両面において、「成果を上げる組織マネジメント」で数多くの実績を残す。
2014年独立。2017年、コォ・マネジメント株式会社設立。中小企業の組織力を高めるリレーションシップ®コンサルティ
ングを展開している。著書に『「化ける人材」採用の成功戦略』(スタンダーズ,2022)がある。中小企業診断士。
独立行政法人
中小企業基盤整備機構 四国本部
中小企業大学校 四国キャンパス
2025 年度
新設コース
前向きに働ける環境を作るためのステップや手法を習
得できます!
25
- ▲TOP