仙台校 研修ガイド2025

- ページ: 9
- 管理者 等
NEW
管理者養成
工場管理者養成コース(第31期)
製造業
対 象 者
25-51
対象業種
研修No.
現場改革を担える工場管理者をじっくり養成
工場管理者には、工場の管理・運営についての幅広い知識と実践力
な仕組みづくりや改善活動を行うことが必要となります。
この研修では、工場管理に必要とされる体系的な知識及び手法を習
実施期間
全18日間(114時間)
7/1(火)~12/18(木)(毎月3日間×6ヶ月)
得し、自社演習やゼミナール(個別指導による課題研究等)の実践的
定
なプログラムを通じて、顧客の求める品質(Q)、原価(C)、納期(D)
受 講 料
を満たすための効率的な工場管理とその運営ポイントを把握し、実
受講者の声
182,000円(税込)
師
株式会社ジェック経営コンサルタント
一般社団法人 中部産業連盟
株式会社RCマネージ
赤木診断士技術士事務所
高田 忠直
佐藤 直樹
佐藤 勝幸
赤木 秀幸
組織マネジメント
初月は、嫌だなぁーと思いながらの参加でした。しかし、学び通う
につれて、楽しく満足することが出来、早く来月にならないかなーと
気持ちも変わっていきました。先生方も熱い方もおられ、あきる事の
ないよう考えながらやって頂きました。また、わからない所も質問す
るとわかるようにしっかり、教えてもらい大変助かりました。
次年度の受講者に向けて
受け身ではなく、自ら、話して行動して下さい。受講生の方々はそ
ういった気持ちですので、最初が大事です。コミュニケーションを自
分から取りましょう。
第30期工場管理者養成コース修了者 株式会社丸定 安部 剛広
講
20名
企業経営・経営戦略
践力と総合力のある工場管理者の養成を目指します。
員
階層別
研修のねらい
を横断的に習得し、現場でうまく周囲を巻き込みながら、さまざま
研修カリキュラム
内 容
第5回
コストダウンを実現する原価管理
内 容
第6回
工場管理に求められる経営の視点と管理
内 容
実施期間 2025年10月15日(水)~10月17日(金)
実施期間 2025年11月26日(水)~11月28日(金)
実施期間 2025年12月16日(火)~12月18日(木)
■生産計画と生産統制の進め方
■リードタイム短縮へのアプローチと実践
■課題研究③
■コストダウン実現のためのポイント
■原価管理の進め方
■課題研究④
生産管理
内 容
第4回
納期確保のための生産計画と生産統制
実施期間 2025年9月2日(火)~9月4日(木)
■品質管理の意義と進め方
■標準化と問題解決手法
■課題研究②
営業・マーケティング
内 容
第3回
品質管理としくみづくり
実施期間 2025年8月6日(水)~8月8日(金)
■生産性向上のためのIE技法の活用法
■IE技法による現場改善演習
■課題研究①
財務管理
内 容
第2回
生産性向上のためのIE技法
実施期間 2025年7月1日(火)~7月3日(木)
■工場管理者に求められる職務と役割
■工場管理の基本
■現場改善の実践と指導
人事・組織
第1回
工場管理の基本と改善活動
■前年度修了者による成果発表
■課題研究⑤
■課題研究発表会
※宿泊費は含まれません。 ※お申し込みが多数の場合、定員を変更させていただく場合がございます。
07
- ▲TOP