仙台校 研修ガイド2025

- ページ: 10
- 経営管理者養成コース(第33期)
経営者
NEW
経営幹部
管理者
後継者 等
厳しい経営環境に負けない前向きな「ヒトづくり」と革新的な「組織づくり」を目ざして
企業が厳しい経営環境に柔軟に対応しながら発展し続けるために
階層別
研修のねらい
は、組織の要となるリーダーが会社全体を横断的に見渡す「経営管
理者」として自立した発想と行動力を身につけ、さまざまな管理手
法を効果的に実践することが求められます。
実施期間
全24日間(180時間)
2025/8/5(火)~2026/1/23(金)(毎月4日間×6ヵ月)
この研修では、革新のキーパーソン=経営管理者が習得しておくべ
定
きマネジメントの視点や手法を理解し、自社の革新的な未来像や戦
受 講 料
略・プランを構築・実践していくための手順やポイントについて体
受講者の声
企業経営・経営戦略
系的に学びます。
員
20名
298,000円(税込)
師
一般社団法人グローアップフォーラム
エムストリームコンサルティング株式会社
株式会社リンデン
株式会社フォーサイツコンサルティング
社会保険労務士法人トゥービーワーク
株式会社サイバー・アシスト
有限会社まる進
アライビジネススクリード
久保公認会計士事務所
中小企業診断士、 調理師
飯山 晄朗
植田 正樹
中野 俊宏
浅野 睦
柳沢 隆
吉村 正裕
渡辺 進也
新井 美砂
久保 道晴
菅生 將人
研修カリキュラム
内 容
論理的思考力の向上と
経営戦略の策定手法
内 容
顧客満足経営を実現させる
マーケティング
内 容
財務分析と経営体質の強化策
内 容
第5回
リスクマネジメントと人事管理
内 容
第6回
ゼミナール成果発表会と
これからの会社づくり
実施期間 2025年8月5日(火)~8月8日(金)
第2回
人事・組織
経営管理者の職務・役割と
経営戦略の基礎
第4回
第1回
組織マネジメント
6か月間、長いようで短い、非常に有意義な研修でした。最終成
果物と研修プログラムがセットになっているため、経営者として必
要な知識や技術、そして考え方を学べました。成果物に関して、自
身の立場に応じ、実現可能性が高いものになる仕組みとなっている
点が良いと思います。今回の成果発表会の内容は必ず、実行してい
きます。ありがとうございました。
第31期経営管理者養成コース修了者 石巻漁糧工業株式会社 稲井 誠也
講
実施期間 2025年9月2日(火)~9月5日(金)
第3回
財務管理
実施期間 2025年10月7日(火)~10月10日(金)
営業・マーケティング
実施期間 2025年11月11日(火)~11月14日(金)
実施期間 2025年12月9日(火)~12月12日(金)
※宿泊費は含まれません。 ※お申し込みが多数の場合、定員を変更させていただく場合がございます。
内 容
生産管理
実施期間 2026年1月20日(火)~1月23日(金)
08
全業種
対 象 者
管理者養成
25-52
対象業種
研修No.
■経営管理者の職務と役割
■リーダーシップと部下指導・育成
■理想の経営者・管理者への行動計画作成
■前年度修了者による成果発表会
■企業経営の基本と革新的な経営戦略の作り方
■論理的思考力・発想法の向上
■経営戦略の策定・組織体制整備・人材育成
■ゼミナール①
■マーケティングの基礎知識と実践手法
■自社のマーケティング戦略の立案(演習)
■ゼミナール②
■企業会計の基礎知識
■財務分析と自社演習による体質強化策の検討
■ゼミナール③
■リスクマネジメント
■人材育成と人事労務管理
■ゼミナール④
■ これからの時代の企業経営
※ DX、 SDGs、 カーボンニュートラル、
事業承継
■ゼミナール⑤
■ゼミナール成果発表会
- ▲TOP