三条校 研修ガイド2025
		
	
	 
- ページ: 29
- 17
 日間
3
コース
品質管理講座
 顧客からの信頼を高め、品質不良による損失を改善するために
品質を製造工程で作り込むQC(クオリティーコントロール)の
考え方とその管理の進め方を学ぶとともに、演習を通じて自社の
課題を検討します。
研修期間
対象者
受講料
2025年8月26日(火)〜8月28日(木)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
定 員
30名
企業経営・経営戦略
コース
No.
研修 の 内容
コース
No.
19
 日間
3
コース
講師
一般社団法人中部産業連盟 東京事業部 所長 主任コンサルタント
伊東 辰浩(いとう たつひろ)
人事・組織
❶品質管理の考え方
❷ QC7 つ道具のつくり方・使い方
❸品質改善活動の進め方
❹ QC7 つ道具を活用した自社課題の検討(演習)
多能工化(マルチスキル)の進め方
研修期間
対象者
受講料
2025年9月24日(水)〜9月26日(金)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
定 員
階層別
 多能工の考え方や効果を理解した上で、多能工化を進めるた
めの作業標準や技能の可視化の仕方、教育訓練の進め方のポイ
ントについて、演習を交えて学びます。また、自社の現状把握を
行い、スキルマップ作成に取り組みます。
30名
研修 の 内容
コース
No.
26
 日間
3
コース
❹作業標準書のつくり方
❺多能工化計画の立案
講師
組織マネジメント
❶多能工化の意識と管理者の役割
❷業務・スキルの現状把握
❸業務・スキルの課題分析
ふくだ5S実践舎 代表
福田 隆(ふくだ たかし)
生産現場改善講座
研修期間
対象者
受講料
2025年10月29日(水)〜10月31日(金)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
定 員
30名
財務管理
 生産現場のリーダーが理解しておきたいIE(Industrial Engineering)
の実際の活用法を学び、生産現場の問題を的確に捉えて、効果
的な改善策を立案し、改善に向けてチームを導く術を身につけま
す。また、研修のまとめとして自社の生産現場の問題の着眼に取
り組み、習得した IE 技法をどのように活用していくかを考えます。
研修 の 内容
講師
合同会社FRSコンサルティング 代表社員
古澤 智(ふるさわ さとし)
2024年に開催した研修の様子
【生産現場改善講座】
・非常に理解を深められた研修でした。演習も体験したことがないものばかりで、生産
改善をより具体的にイメージできました。3日間という短い期間でしたが、記憶に残
る研修をありがとうございました!
生産管理
受講生の声(アンケートより)
営業・マーケティング
❶現場改善の意義と管理者の役割
❷現場改善の考え方と進め方
❸IE技法による現場の問題の捉え方
❹自社現場での実践的活用(演習)
・独学で学んでいた IE技法について理解が増し、有意義な時間となりました。
28
- ▲TOP