三条校 研修ガイド2025

- ページ: 28
- 企業経営・経営戦略
生産管理分野
人事・組織
強い生産体質の工場を目指すためには、現場レベルでの着実な改善活動とともに、管理者による全体最適を考えな
がらのプロジェクト管理が重要な要素となります。
生産管理分野では、新任管理者から今後の工場改革を担う現場管理者、経営幹部などを対象に現場改善に必要な
アプローチの手順や実践方法、管理の仕方について学ぶことのできる研修を用意しております。
コース
No.
03
日間
4
コース
5Sと目で見る管理実践講座(入門編)
階層別
現場のムリ・ムダ・ムラを発見し、整理・清掃・整頓・清潔・
躾(5S)と見える化を実現する手順を学びます。またインターバ
ルを活用して自社で5S 活動に取り組むことで、自社・自部門の
現場改善と改善活動手法を身につけます。
研修 の 内容
組織マネジメント
45
コース
財務管理
営業・マーケティング
❶企業活動と原価管理
❷コストダウンの進め方
❸部下指導の計画的な取り組み方
11
日間
3
コース
講師
2025年4月8日(火)〜4月9日(水)
2025年5月8日(木)〜5月9日(金)
管理者・新任管理者
39,000円(税込)
定 員
30名
ふくだ5S実践舎 代表
福田 隆(ふくだ たかし)
原価管理講座
研修 の 内容
❹現場実践の振り返り
❺コストダウン手法の実践
(演習)現場実践のポイント
研修期間
対象者
受講料
講師
2025年6月11日(水)〜6月13日(金)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
生産管理
研修 の 内容
❶ヒューマンエラーをなくして
いくための組織での行動原則
(人的要因の対策)
❷ヒューマンエラー発生の構造
解析と安全対策
❸作業改善による生産効率
アップとポカミス防止
❹ヒューマンエラーを防止する
職場組織の活動
❺自社での対策検討(演習)
研修期間
対象者
受講料
講師
定 員
30名
株式会社MEマネジメントサービス 取締役 マネジメントコンサルタント
添田 英敬(そえだ ひでのり)
ヒューマンエラー・ポカミス対策講座
ヒューマンエラーの発生要因を理解した上で、要因別の対策を
確認し、作業効率の向上とポカミス防止を両立する方法や組織とし
ての事故防止・安全対策を学びます。また、
自社のヒューマンエラー、
ポカミス対策を改善するためのアクションプランを作成します。
研修 の
ポイント
27
日間
3
❸目で見る管理の実践 法と現
場実践に向けて
❹ムリ・ムダ・ムラの発見と改善
❺継続する5S活動への取り組み
コストが企業経営に与える影響を理解した上で、原価計算やコ
ストダウン手法を学びます。またモデルケース演習を通して現場
での実践力を高め、自社のコストダウン活動の検討に取り組みま
す。
コース
No.
対象者
受講料
❶5Sの基本と5S活動の実践
ステップ
❷5S活動の重要性とリーダー
の役割
コース
No.
研修期間
インターバル
NEW
2025年6月25日(水)〜6月27日(金)
経営幹部・管理者
32,000円(税込)
合同会社サカタ経営 代表社員
坂田 卓也(さかた たくや)
・組織全体でヒューマンエラー対策に取り組む方法を学びます。
・ポカミスを防ぎながら、効率を上げる作業の改善方法を学びます。
・自社のヒューマンエラー・ポカミス対策のアクションプランを作成します。
定 員
30名
- ▲TOP