三条校 研修ガイド2025

- ページ: 22
- 企業経営・経営戦略
コース
No.
38
日間
3
コース
実践的仕事管理術
チームが業績目標を達成していくために、
「計画」
「時間」
「成果」
の視点で業務プロセスを管理する方法を演習を交えて身につけま
す。また、自社に戻って実践し、組織的な活動として定着化させ
ていくためのポイントを学びます。
研修期間
対象者
受講料
2026年2月16日(月)〜2月18日(水)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
定 員
30名
研修 の 内容
人事・組織
❶成果に直結する仕事の進め方
❷計画を管理する(演習)
❸時間を管理する(演習)
❹成果を管理する(演習)
コース
No.
54
日間
2
コース
階層別
組織マネジメント
❶新人・若手の傾向の理解と管理者の意識改革の必要性、知っ
ておきたい心理欲求の理解
❷定着につながる承認マネジメント、若手が受け入れやすい指導
の仕方
❸部下の特性(タイプ)を知る
❹自身の行動計画の作成と実行するためのヒント
財務管理
55
営業・マーケティング
生産管理
21
NEW
研修期間
対象者
受講料
講師
2026年3月2日(月)〜3月3日(火)
管理者・新任管理者
22,000円(税込)
定 員
30名
こころの共育研究所 代表
庄司 順子(しょうじ じゅんこ)
・新人・若手の傾向と管理者の意識改革の必要性を理解します。
・人間心理・欲求を理解し、部下の個性・強みの見出し方と効果的な指導法を学びます。
・現場で活用できる、定着につながる関わり方・職場環境を受講者同士ディスカッションしながら一緒に考えます。
日間
2
コース
多様性を認め合う!働きやすい職場づくり講座
NEW
※昨年度、期中に企画・開催した研修になります
人材の多様性を活かした職場のメリットを学んだうえで、メン
バー一人ひとりが活躍できる職場づくりの具体的な手法について
学びます。
研修期間
対象者
受講料
研修 の 内容
❶多様な人材と共に働くということ、アンコンシャス・バイアス
を越えていくために
❷言いたいことを上手に伝えるアサーティブ・コミュニケーション
❸相互理解の実現に向けて心理的安全性 / 自己開示、チームワー
クを高めるポイント
❹働きやすい職場に向けた取り組みの検討
研修 の
ポイント
平井 彩子(ひらい さいこ)
※昨年度、期中に企画・開催した研修になります
研修 の 内容
コース
No.
株式会社平井彩子事務所 代表取締役
定着につながる!新人・若手の指導法
若手の傾向・価値観や心理的欲求を理解し、個々の特性に合っ
た指導法を学ぶことで部下のやる気を引き出すとともに成長を促
し、定着につなげます。また、自身の今後の行動計画を作成し、
明日からの行動に結び付けます。
研修 の
ポイント
講師
講師
2026年3月5日(木)〜3月6日(金)
管理者・新任管理者
22,000円(税込)
株式会社平井彩子事務所 代表取締役
平井 彩子(ひらい さいこ)
・お互いに信頼関係を構築するポイントを学びます。
・多様な人材が活躍できる職場づくりのポイントを学びます。
・予期せぬ事態にチームで対応するためのチームワークづくりを学びます。
定 員
30名
- ▲TOP