三条校 研修ガイド2025
		
	
	 
- ページ: 20
- 企業経営・経営戦略
コース
No.
06
 日間
3
コース
リーダーシップ強化講座(5月開催)
 管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、
効果的に発揮する方法について、演習を交えて学びます。
対象者
研修 の 内容
受講料
❶リーダーの役割とリーダーシップ
❷チームの力を引き出すリーダーシップ
❸職場の活性化プラン作成(演習)
人事・組織
コース
No.
10・33
講師
2025年5月13日(火)〜5月15日(木)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
定 員
コース
階層別
 部下指導の基本的な考え方を学んだ上で、現場で活用できる
手法と計画的な部下育成の取り組み方について、演習を交えて学
びます。また、インターバルを活用して、現場での部下指導で学
んだ内容の実践に取り組みます。
研修期間
髙橋 正也(たかはし まさなり)
対象者
❷部下の経験や能力に応じた適切な指導法(演習)
受講料
❸部下指導の計画的な取り組み方
組織マネジメント
❹現場実践の振り返り
講師
❺部下指導のブラッシュアップ
インターバル
6月18日(水)〜6月19日(木)
2025年7月23日
(水)
〜7月24日
(木)
6月開催 2025年
1月開催
研修 の 内容
30名
インテレッジ 代表 中小企業診断士
部下指導の考え方・進め方(6月開催)
(1月開催)
 日間
4
❶部下指導の考え方と進め方
2026年1月14日
(水)
〜1月15日
(木)
2026年2月17日
(火)
〜2月18日
(水)
管理者・新任管理者
36,000円(税込)
定 員
30名
グローバルキャリア 代表
日高 裕見子(ひだか ゆみこ)
2024年に開催した研修の様子
【部下指導の考え方・進め方】
財務管理
受講生の声(アンケートより)
・4回にわたる講義でしたが、退屈することなく非常に充実した内容でした。過去の事
例を交えることで、とても分かりやすかったです。また高度なグループワークもあり、
他業種の方々と協力することで貴重な学びを得ることができました。特に私自身が
苦手な叱り方についてもスキルアップする機会となりました。
営業・マーケティング
・今まで自分なりのやり方で進めてきましたが、そのやり方で良かったのか悪かった
のか確認できました。良かった点はそのまま続け、直すべき所は直して、今後に活
かしていきたいと思います。
コース
No.
14
 日間
3
コース
コミュニケーション活性化講座
生産管理
 管理者に求められる傾聴力の強化を図り、良い信頼関係を構
築するための方策を演習を通じて学び、自社への浸透、定着、さ
らに組織活性化につなぐための「人」と「組織」を動かす能力
の向上を図ります。
研修期間
対象者
受講料
2025年7月16日(水)〜7月18日(金)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
定 員
30名
研修 の 内容
❶管理者に求められるコミュニケーション活性化の考え方
❷やる気を引き出すコミュニケーションの実際(演習)
❸コミュニケーション力強化プランづくり(演習)
19
研修期間
講師
コンサルタントネットワーク株式会社 取締役副社長 人材育成チーフプロデューサー
本田 祐美(ほんだ ゆみ)
- ▲TOP