三条校 研修ガイド2025

- ページ: 14
- 企業経営・経営戦略
コース
No.
52
日間
2
コース
ブランディング実践講座
ブランディングの理論と進め方を理解した上で、実際に自社の
ブランディングに取り組むとともに、企業ブランドを新商品開発
や人材採用に効果的に活用していく視点と方法を学びます。
研修期間
対象者
研修 の 内容
受講料
人事・組織
❶ブランディングの理論と進め方
❷事例研究—ブランディングの成功要因と効果—
❸ブランディング・ワークショップ(演習)
❹企業ブランドを活かす方法
コース
No.
39
日間
2
コース
講師
研修期間
階層別
対象者
研修 の 内容
受講料
❶データ活用の重要性
❷ビジネスで役立つ統計の基礎(演習)
❸データを正しく読み取る(演習)
❹データ活用のための思考フレームワーク(演習)
組織マネジメント
41
日間
3
コース
財務管理
研修 の 内容
❶人事・労務管理の基本と実務
❷管理者として押さえるべき最新の法律改正
❸適切な人材管理の在り方
営業・マーケティング
43
日間
2
コース
(演習)
❹労務トラブルの実例と対応
❺自社の労務管理の見直し(演習)
講師
研修期間
対象者
受講料
講師
研修期間
対象者
受講料
研修 の 内容
生産管理
13
定 員
20名
株式会社ネイキッド・コミュニケーションズ マネージングパートナー&CEO
高木 陽一郎(たかぎ よういちろう)
2026年2月19日(木)〜2月20日(金)
経営幹部・管理者
22,000円(税込)
定 員
20名
中小企業診断士
服部 繁一(はっとり しげかず)
2025年5月14日(水)〜5月16日(金)
管理者・新任管理者
32,000円(税込)
❶「働きやすさ」を実現する職 ❸管理者・上司としての取り組み
場環境の整備
・パワハラにならないための心構えと伝え方
❷会 社・職場としての取り組み ・部下と組織を守るメンタルヘルス対策(ラインケア)
(組織面からの対応)
・働きやすい職場づくりのためのコミュニケーション
❹自社での実践の検討(演習)
定 員
吉川 直子(よしかわ なおこ)
NEW
2025年5月27日(火)〜5月28日(水)
経営幹部・管理者
22,000円(税込)
定 員
社会保険労務士法人トゥービーワーク 代表社員
講師
20名
株式会社シエーナ 代表取締役
ハラスメント、
メンタルヘルス対策講座
雇用を取り巻く最新事情と働き方の変化を理解した上で、働き
やすい職場環境づくりにつながる「ハラスメント対策」、「メンタ
ルヘルス対策」、「心理的安全性を高くするコミュニケーション」
の3つのポイントについて、組織面と個人面からのアプローチで、
事例を通して学んでいきます。研修のまとめとして自社での今後
の取り組みを検討します。
研修 の
ポイント
22,000円(税込)
人事・労務管理講座
管理者として押さえておきたい労務管理の基本、法律改正のポ
イント・人材採用から能力開発の手法までを学びます。特に労務
管理については、トラブル事例等から企業が備えるべき事項を学
び、自社の労務管理の点検に取り組みます。
コース
No.
経営者・経営幹部
データの読み方講座
データ活用の重要性やデータを見る視点を学んだ上で、企業
経営や職場の問題解決におけるデータ活用の考え方・取り組み
方を事例演習を通して身につけます。
コース
No.
2026年2月2日(月)〜2月3日(火)
柳沢 隆(やなぎさわ たかし)
こころの共育研究所 代表
庄司 順子(しょうじ じゅんこ)
・社員の健康増進、職場環境づくりの重要性を理解し、自社での実践を具体的にイメージします。
・ハラスメント対策の重要性と、具体的なアクションを理解します。
・部下や管理者自身のメンタルヘルス不調の予兆の把握と対処方法を学びます。
・ストレスを軽減する職場でのコミュニケーションのポイントを学びます。
20名
- ▲TOP