三条校 研修ガイド2025

- ページ: 15
- 46
日間
2
コース
人材採用・定着の進め方
中小企業を取り巻く雇用環境の変化を踏まえ、自社が求める人
材を確保するための採用活動の考え方や、人材確保を行う際に
重要となる自社のアピール方法を学びます。また、採用した人材
を自社に定着させ、戦力として成長させるための職場環境づくり
について学び、人材定着プランを検討します。
研修期間
対象者
受講料
2025年7月24日(木)〜7月25日(金)
経営幹部・管理者
22,000円(税込)
定 員
20名
企業経営・経営戦略
コース
No.
研修 の 内容
コース
No.
47
日間
4
コース
講師
社会保険労務士法人トゥービーワーク 代表社員
柳沢 隆(やなぎさわ たかし)
社員と組織を成長させる人事制度のつくり方
研修 の 内容
対象者
受講料
講師
夜時間あり
2025年8月5日(火)〜8月6日(水)
2025年9月3日(水)〜9月4日(木)
経営者・経営幹部
39,000円(税込)
定 員
20名
東京保健医療専門職大学 特任教授 事業構想大学院大学 客員教授
片岡 幸彦(かたおか ゆきひこ)
2024年に開催した研修の様子
組織マネジメント
❶経営戦略と組織の人材マネジメント
❷人事制度見直しの進め方
❸自社の人事制度の見直し(演習)
❹人事制度運用のポイント
研修期間
インターバル
階層別
経営戦略と連動した人事制度のあるべき姿を理解した上で、人
事制度の見直しと運用のポイントを演習を交えて学びます。また、
インターバルを活用して、自社の人事制度の在り方について見直
しの検討に取り組みます。
人事・組織
❶求める人材を採用するための考え方・進め方
❷人材定着のための考え方・進め方
❸自社の採用・定着プランづくり(演習)
【人事制度のつくり方・進め方】
・人事評価制度の必要性や、様々なパターンなど分かりやすく教えていただきました。
インターバル後の研修で自社で実際に運用できるように持っていきたいです。具体
例も教えていただけてよかったです。
営業・マーケティング
・事例企業の発表では、色々な事を実践されているのだなと興味深く聞くことができ
ました。
財務管理
受講生の声(アンケートより)
生産管理
14
- ▲TOP