三条校 研修ガイド2025

- ページ: 12
- 企業経営・経営戦略
企業経営・経営戦略
人事・組織分野
人事・組織
環境変化が激しい今日においては、羅針盤の役割を果たす「経営戦略」の重要性が一層高まっています。
企業経営・経営戦略分野では、経営戦略の策定方法のほか、様々な視点から戦略立案できる研修を、人事・組織
分野では企業戦略としての組織活性化や人材育成を実現させるための方法や仕組みづくりなどについて学ぶことのでき
る研修を用意しております。
コース
No.
08
日間
2
コース
企業法務講座
階層別
中小企業が直面しやすい法的トラブルを未然に防ぐための企業
法務の基礎知識や考え方を習得するとともに、多様で複雑なリス
クに対応するリスクマネジメントのあり方について学びます。
研修期間
対象者
受講料
2025年5月29日(木)〜5月30日(金)
経営者・経営幹部
22,000円(税込)
定 員
20名
研修 の 内容
組織マネジメント
❶中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
❷企業法務の基礎知識とリスクマネジメントの考え方
❸リスクマネジメントの実践に向けて
コース
No.
44
日間
2
コース
講師
本澤法律事務所 代表弁護士
本澤 順子(もとざわ じゅんこ)
トラック運送業の業務改善講座(基本編)
財務管理
トラック運送業界の現状と今後の動向を理解した上で、多くの
トラック運送業者が抱えている経営課題から自社の経営課題を整
理します。併せて、物流 KPI( 重要業績評価指標)について学び
ながら、自社課題の抽出と今後の解決策の検討に取り組みます。
研修期間
2025年6月5日(木)〜6月6日(金)
対象者
トラック運送業の経営幹部・管理者
受講料
22,000円(税込)
定 員
20名
研修 の 内容
営業・マーケティング
❶トラック運送業界の現状と展望
❷トラック運送業における経営課題と対策の考え方
❸物流KPIの概要と活用法
❹自社課題の洗い出しと対策の検討(演習)
コース
No.
24
日間
4
コース
近代経営システム研究所 代表
森高 弘純(もりたか ひろずみ)
会社を発展させる経営戦略策定講座
生産管理
経営戦略の意義や策定プロセスを理解した上で、現状分析の
手法や戦略立案の進め方、論理的な思考展開について、演習を
交えて学びます。また、インターバルを活用して実際に自社の経
営環境分析と戦略立案に取り組むとともに、実効性のある経営戦
略の運用方法を理解します。
研修 の 内容
❶経営戦略の意義とその必要性
❷戦略策定プロセスと自社戦略の立案(演習)
❸自社の経営戦略のブラッシュアップ
❹戦略実行と組織への定着化
11
講師
研修期間
対象者
受講料
講師
インターバル
2025年10月22日(水)〜10月23日(木)
2025年11月25日(火)〜11月26日(水)
経営者・経営幹部
36,000円(税込)
有限会社まる進 代表取締役
定 員
渡辺 進也(わたなべ しんや)
20名
- ▲TOP