九州校 研修ガイド2025

- ページ: 21
- 成長につなげる
部下育成実践講座「部下を育てる承認力」~やる気を引き出し、
部下への働きかけ方~
2025年10月2日
(木)
~3日
(金)
2日間・12時間
30名
九州校
・組織の生産性に影響を与える「心理的安全性」について理解します。
・組織の「心理的安全性」を醸成するために必要なスキルである「承認力」
⦆ について学びます。
・カードを使ったワークで理解を深め、体験型演習で実践力を磨きます。
GENコンサルティング株式会社 代表取締役
管理者、新任管理者
・部下育成の実践的な手法を学びたい方
・部下の育成法や関わり方に悩みを抱えている方
・部下の自律性を高めたいと考えている方
2日間・12時間
組織マネジメント
コミュニケーション活性化講座
階層別分野
西元 知基(にしもと ともき)
2025年11月10日
(月)
~11日
(火)
22,
000円(税込)
企業経営・経営戦略
新卒・中途問わず採用に苦慮する昨今において、現状の業
績を維持・発展させていくためには、社員の定着と成長を促し
ていく必要があり、職場の上司やリーダーによる部下指導・育
成の重要性がなお一層高まってきています。
本研修では、部下やチームが自律性を高めるために必要な職
場環境について理解し、その環境を構築していくために上司が
実践すべき心がけ・働きかけの具体的な手法について演習を
通じて学び、今後のチーム運営における自身のあり方について
検討します。
130
管理者養成
126
~信頼関係を高め一体感を生む
職場づくり~
30名
22,
000円(税込)
九州校
人事・組織
仕事への意識や価値観が多様化し、さらにはリモート環境で
の業務が浸透する中、部下やメンバーと円滑な意思疎通を図り、
やる気を引き出すためにはコミュニケーションが不可欠です。管
・部下・メンバーとのコミュニケーションの取り方を学びます。
理者にはコミュニケーション能力を高め、部下やメンバーとの
・自分にあったコミュニケーションの取り方を見つけます。
良好な関係を築くことが求められます。
・ロールプレイング演習で実践的に学びます。
本研修では、管理者に求められるコミュニケーションスキル
の強化を図り、部下やメンバーとの信頼関係を構築するための
管理者、新任管理者
方策を演習を通じて学びます。
・自身のコミュニケーション力を高めたい方
・部下との付き合い方を学びたい方
・メンバーのパフォーマンスを高めたい方
本田 祐美(ほんだ ゆみ)
コンサルタントネットワーク 株式会社 取締役副社長
財務管理
心理的安全性の高い組織づくり
2025年12月9日
(火)
~10日
(水)
2日間・12時間
営業・マーケティング
136
~思ったことが言える、
行動が変わる、成果が広がる~
30名
22,
000円(税込)
九州校
溝井 伸彰(みぞい のぶあき)
生産管理
変化の激しい環境の中で多様な社員が働く職場では、立場や
経験、価値観の違いから、
「わからないと言えない」
「悪い情報
を隠す」
「批判をためらう」
「新しいアイデアを思いついても言
・心理的安全性がこれからの職場に欠かせない概念であることを理解します。
えない」といった状況が発生し、生産性と成果に悪影響を与え
・自分と部下を心理的に安全な状態に導くための心構えや、部下への接し方が
ることがあります。
⦆ 学べます。
・自社にとって望ましい職場やチームの姿を考え、そこに至るための管理者と
この研修では、これらの課題の一因である「心理的に不安な
⦆ しての行動計画を作成します。
状態」を理解し、部下が安心して主体的に動ける「場」や「仕
組み」を具体的に学びます。これらのスキルを身につけることで、
部下の主体性を高め、働き甲斐のある職場環境を作り出し、そ
管理者、新任管理者
の結果として、高い生産性と成果を実現するチームを構築する
・部下の積極性をもっと引き出したい方
ことを目指します。
・成果の出せる組織やチームを目指す方
・社員が働きやすい、活気のある職場を作りたい方
溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表
21
- ▲TOP