関西校 研修ガイド2025

- ページ: 27
- 経営に活きる「会計情報活用」講座
29 ∼1日で管理会計のポイントを学ぶ∼
研修期間
2025年 9 月 9 日
(火) 1日間
対 象 者
経営者、経営幹部
受 講 料
16,000円(税込み)
定
員
25名
研修の
ねらい
会計情報から経営課題を可視化して現状を客観的に把握することの重要性や、
会計情報を自社経営への活用法を学びます。
現状の財務構造からの利益の生み出し方を演習を交えて学び、
利益・資金計画を実現する進捗管理のポイントを身につけます。
研修の
成 果
● 会計情報を活用し、客観的な視点に基づき判断することの重要性を理解できます。
● 収益改善の方法を導き出すために必要な損益分岐点の基本を理解できます。
● 今後、自社で取り組むべき課題について、気付きやヒントが得られます。
講 師
齋竹公認会計士事務所
代表
齋竹 亙
37 自社の体質改善に役立つ財務分析の進め方
∼講師の個別アドバイスも受けながら自社の財務課題を洗い出す∼
研修期間
2025年 11 月 4 日
(火)
∼ 11 月 6 日
(木) 3日間
対 象 者
経営幹部、管理者
研修の
ねらい
研修の
成 果
受 講 料
32,000円(税込み)
氏
NEW
講 師
定
員
20名
決算書に関する基本的な知識について習得していることを前提に、
利益と資金の視点で財務分析を学んだ上で、
演習を通して「収益力」と「資産繰り」の面から経営を定量的に把握する手法を身につけます。
また、自社の決算書の分析に取り組み、自社の特徴と問題を掴み、改善策を検討します。
● 財務を、実際の企業活動と結びつけて学びます。
● 決算書から自社の経営内容と問題点を客観的に把握する分析手法を理解します。
● 講師による個別アドバイスを受けながら、自社の財務課題を検討します。
株式会社BIZrenovation
代表取締役
岩瀬 学
氏
講 師
郷原会計事務所
代表
郷原 玄哉
氏
講 師
有限会社ジーコ
代表取締役
田中 浩司
氏
財務管理
「資金管理・資金繰り」講座
47 経営基盤を強くする
∼事業継続・発展のための資金を理解する∼
研修期間
2026年 1 月 22 日
(木)
∼ 1 月 23 日
(金) 2日間
対 象 者
管理者、新任管理者
研修の
ねらい
研修の
成 果
受 講 料
22,000円(税込み)
定
員
25名
持続的成長を目指すため、企業経営における資金の重要性、
収益との関係について学ぶとともに、資金調達や資金繰りの基本的な考え方、
資金繰り表の作成方法について演習を交えながら学びます。
講 師
長尾公認会計士事務所
代表
長尾 義敦
● 企業経営における収益と資金の関係について学びます。
● 様々な事例から資金の流れを把握し、資金繰り、資金構造について考えます。
● 演習を通じて資金繰り表を作成し、資金の側面から経営改善策等について検討します。
氏
講 師
松藤公認会計士事務所
代表
松藤 悠
氏
受講者の声
基本から学ぶ
「決算書の読み方」講座
経営に活きる
「会計情報活用」講座
経営基盤を強くする
「資金管理・資金繰り」講座
●基礎∼実務、用語の習得まで含め
て、良く理解でき参考となった。
● 自社を客観 的に把握し、改善点を
見つけるために最適な講座だった。
● 資金繰り作成の第一歩として丁寧
かつ時間をかけて講義頂いた。
● 本などとは違い、難しい言 葉がな
かった為、理解しやすかった。
●基礎的な論点からお話して下さりと
ても理解しやすかったと思います。
● そもそも決算書とは何か?を分かり
やすい言葉で説明してくれた。
● フレームワークなどを使ったワーク
がよかったです。
● 製造部長の為、設備投資を行う立
場にあり、財務管理上の観点から
の学習は参考になった。
● 見るのもいやになりそうな決算書
が、前向きに見よう、又は見たいと
思える様になった。
●“計画”や“着地見込み”を作成する
際にも役立つ内容だった。
● 現場の職務では(税関係)気が付か
なかったが、気付けた。
● 税金、減価 償却が資金繰りにどう
影響するのかよく分かった。
NEW
新規テーマ
26
- ▲TOP