関西校 研修ガイド2025

- ページ: 26
- 会計情報から経営課題を可視化し、収益改善の方法を導き出す!
持続的な成長・発展には、資金の調達・運用、自社の経営状態の正確な把握、そし
て利益の創出が欠かせません。
この分野では、数字が苦手な方でも安心の「決算書の読み方」講座や、自社の決算書
財務管理分野
を使って経営状態を分析し課題を見つける講座をご用意。さらに、資金調達や資金
繰りの基本、資金繰り表の作成を演習で学べる講座もあります。また、忙しい方向
けに財務管理のポイントを1日で学べる「会計情報活用」講座も開催します。
分野の体系
企業の安定的・戦略的な運営に役立てる
ために、財務・会計や計算マネジメントに関
する知識・スキルを学びます。
29 経営に活きる「会計情報活用」講座
∼1日で管理会計のポイントを学ぶ∼
財務目標
の明確化
47 経営基盤を強くする「資金管理・資金繰り」講座
∼事業継続・発展のための資金を理解する∼
財務課題
の設定
NEW
財務管理
37 自社の体質改善に役立つ財務分析の進め方
∼講師の個別アドバイスも受けながら自社の財務課題を洗い出す∼
財務実態
の把握
16 基本から学ぶ「決算書の読み方」講座
∼実は面白い!身近な業務に直結する財務∼
基本から学ぶ「決算書の読み方」講座
16 ∼実は面白い!身近な業務に直結する財務∼
25
NEW
研修期間
2025年 6 月 10 日
(火)
∼ 6 月 12 日
(木) 3日間
対 象 者
管理者、新任管理者
受 講 料
32,000円(税込み)
定
30名
員
研修の
ねらい
決算書の仕組みや用語の意味、数字の流れなどを理解した上で、
決算書から経営体質や今後の課題などを読み取るポイントについて、
モデル決算書を交えて具体的に学びます。
研修の
成 果
● 決算書の構造と記載内容の意味を学びます。
● 決算書を通じて経営状況を把握できるようになります。
● 決算書を分析して今後の事業展開に関する意思決定の手がかりを学びます
新規テーマ
講 師
株式会社パール
代表取締役
安田 勝也
氏
- ▲TOP