関西校 研修ガイド2025

- ページ: 19
- ディスカッションで鍛える経営幹部の思考力
24 ∼ケースメソッドで協働的に経営課題と向き合う∼
研修期間
2025年 8 月 6 日
(水)
∼8月8日
(金) 3日間
対 象 者
経営幹部、管理者
研修の
成 果
32,000円(税込み)
定
員
20名
実際の企業の事例をもとに様々な経営現場の問題を疑似体験しながら、
経営幹部としてどのように思考して判断を下すべきか
ディスカッションを中心に考えることにより、視野を広げ、
経営幹部に求められる思考力を鍛えます。
講 師
名古屋商科大学大学院
マネジメント研究科教授
竹内 伸一
氏
企業経営・経営戦略
研修の
ねらい
受 講 料
講 師
金沢工業大学大学院
イノベーションマネジメント研究科教授
● 経営幹部に求められる判断力について、事例に基づく参加者相互の討議を通して習得します。
● 経営幹部が企業活動で遭遇するケースにおける問題抽出とその解決策について、検討します。
● ケースへの取組みを通して、経営幹部に求められる行動、思考法、知識等について
理解することができます。
村上 敏也
氏
講 師
組織戦略コンサルタント
南 太郎
氏
事業構想をまとめるための戦略思考講座
45 ∼戦略の立案・見直し・定着化を実現する思考法を学ぶ∼
研修期間
2025年 12 月 11 日
(木)
∼ 12 月 12 日
(金) 2日間
対 象 者
経営幹部、管理者
受 講 料
22,000円(税込み)
定
員
30名
研修の
ねらい
戦略の意義や策定プロセスを理解した上で、
現状分析の手法や戦略立案の進め方、論理的な思考展開を、演習を交えて学びます。
また実行可能性を高める実践ポイントを踏まえて、
自社・自部門の事業環境分析等にも取り組みます。
研修の
成 果
● 基本的な戦略策定の思考方法について学んでいきます。
● 事業部門の戦略をつくることで、自社の儲ける仕組みが見えてきます。
● 戦略を見直し続ける方法、社内への定着化の方法が身につきます。
講 師
溝井&パートナー
経営コンサルティング事務所
代表
溝井 伸彰
氏
DX・デジタル化の進め方
46 ∼業務をデジタル化するための第一歩を学ぶ∼
研修期間
2025年 12 月 11 日
(木)
∼ 12 月 12 日
(金) 2日間
対 象 者
経営幹部、管理者
受 講 料
22,000円(税込み)
定
員
20名
研修の
ねらい
DX・デジタル技術の進展が中小企業に与える影響を理解した上で、
デジタル技術を活用して成果を上げている中小企業の事例や
最新のデジタルツールの活用法を押さえ、
自社のデジタル化に向けた構想を検討します。
研修の
成 果
● DX・デジタル化の進展が中小企業に与える影響を理解します。
● 最新のデジタルテクノロジーと中小企業での活用法が学べます。
● 自社のビジネスモデルや業務プロセスを整理し、デジタル化に向けたイメージを描きます。
講 師
株式会社カレッジフェイス
代表取締役
岩岡 博徳
氏
52 メディアを活用した広報力強化講座
∼プレスリリースの専門家が基礎から解説!∼
研修期間
2026年 2 月 12 日
(木)
∼ 2 月 13 日
(金) 2日間
対 象 者
経営幹部、管理者
受 講 料
22,000円(税込み)
定
員
20名
研修の
ねらい
広報の役割や最新事情を理解し、
広報活動の進め方をニューノーマル時代での対応法を踏まえて学びます。
また、事例を交えて広報の効果測定や
自社の広報計画の検討に取り組みます。
研修の
成 果
● 広報に必要な最新メディアリストやマニュアルが入手でき、活用法を伝授いたします。
● 企業理念を活用した広報コンセプトシートの作成を行います。
● 売上UPにつなげる、自社のプレスリリース作成を検討します。
講 師
株式会社マジックマイスター・
コーポレーション 代表取締役
大谷 芳弘
氏
18
- ▲TOP