広島校 研修ガイド2025

- ページ: 13
- 管理者養成コース
企業経営・経営戦略
将来の大きな変化を取り込み、目標への道筋を描く!
実践で学ぶ!物流業務における
業務改善の考え方・進め方
経営トップセミナー
これからの中小企業経営
社内を活性化するIT活用入門講座
経営キャラバンプログラム
飛躍的成長挑戦コース
ビジネスゲームで学ぶ!
経営力強化講座
知っておくべき企業法務と危機管理
事業継続計画(BCP)のつくり方
「働きがい」を高める
ワークエンゲージメント講座
DX・デジタル化推進講座
実践で学ぶ!経営戦略策定講座
組織マネジメント
<経営課題に対するテーマ>
企業経営・経営戦略
<政策的重要度の高いテーマ>
階層別
企業を発展させるためには、激変する経営環境の変化に柔軟に対応していくことが重要です。
企業経営・経営戦略の研修では、経営課題に応じたテーマの設定や政策的重要度の高いテーマとし
て生産性向上に資する研修を幅広く準備しています。
<養成型・長期コース>
25 -
05 「働きがい」を高めるワークエンゲージメント講座
研修日 2025年5月13日(火)~5月14日(水)
会場
中小企業大学校広島校
定員
内 容
目 的
研修日 2025年5月20日(火)~5月21日(水)
エールエールA館(広島市南区松原町9-1)
20名
広島駅前
2日間
13時間
受講料 22,000円
内 容
目 的
自然災害などに対応するための計画をつくり、教育・訓練を
しておくことはとても重要です。
本研修では、緊急事態時の判断基準や行動フローなどを定め
る「事業継続計画(BCP)」の策定手順について、事例や演習
等を交えて学びます。
生産管理
会場
定員
営業・マーケティング
⑴ エンゲージメントの基本
⑵ エンゲージメントの形成に向けた具体的な方法と
エンゲージメントプランの策定
⑶ 事例企業講演
08 事業継続計画(BCP)のつくり方
対象者 経営者・経営幹部
13時間
30名
受講料 22,000円
どの業界にあっても人手不足が深刻化している中、従業員の
離職や休職の増加は企業に大きなダメージを与えます。
本研修では、ワークエンゲージメントの意義を理解し、社員
が「イキイキと働く」ための方法を身に付けます。
25 -
2日間
財務管理
対象者 経営者・経営幹部
人事・組織
経営管理者養成コース (8ページ)
⑴ リスクマネジメントとBCPの意義
⑵ BCP作成の進め方と導入のポイント(演習)
⑶ 自社のBCP作成(演習)
12
- ▲TOP