web校 研修ガイド2024

- ページ: 28
- 118
119
コース
階層別
No.
コース
No.
4日間
消費者行動に学ぶマーケティング ~消費者は「感情」で動いてる!~
実施期間
(時間)
講
師
( 9:30~12:30 )
No.118 12 月 2 日(月)~12 月 23 日(月)
( 14:00~17:00 )
No.119 1 月 10 日(金)~ 1 月 31 日(金)
受 講 料
22,000 円(税込み)
対 象 者
経営幹部・管理者
今井 進太郎 グローカルマーケティング株式会社 代表取締役
定
10名
【 3 時間× 4 回】
中小企業診断士・1 級販売士
組織マネジメント
No.118
No.119
【 12 月・午前】【 1 月・午後】
企業経営・経営戦略
1
12/ 2(月)
1/10(金)
売れる仕組みのつくり方
2
12/ 9(月)
1/17(金)
マーケティングに活かす行動経済学
3
12/16(月)
1/24(金)
消費者心理を踏まえた販売促進策の展開方法
4
12/23(月)
1/31(金)
自社の販売促進策の検討
員
ねらい
マーケティングの基本と行動経済学の考え方を学びます。また、
行動経済学をビジネスに活用している事例を通して、自社の販
売促進プランへの応用を検討します。
特 徴
・消費者目線に立ったマーケティングに関心のある方や広告、宣伝の担
当者にお勧めです。
・消費者心理を理解し、効果的に成果を出すための販売促進のポイント
を学びます。
・販売促進活動の展開方法を学び、自社の販売促進プランを作成します。
生産管理
120
121
コース
人事・組織
No.
コース
No.
4日間
身近なデータに基づく発想・改善手法
実施期間
(時間)
講
師
( 9:30~12:30 )
No.120 4 月 17 日(水)~5 月 15 日(水)
( 14:00~17:00 )
No.121 4 月 17 日(水)~5 月 15 日(水)
受 講 料
28,000 円(税込み)
対 象 者
管理者・新任管理者
奥原 正夫 一般財団法人日本科学技術連盟 技術顧問
定
5名
【 3 時間× 4 回】
No.120
No.121
【 4 月・午前】 【 4 月・午後】
財務管理
1
4/17(水)
4/17(水)
データの読み方、活用の仕方(1)
2
4/24(水)
4/24(水)
データの読み方、活用の仕方(2)
3
5/ 8(水)
5/ 8(水)
データの読み方、活用の仕方(3)
4
5/15(水)
5/15(水)
データの読み方、活用の仕方(4)
営業・マーケティング
122
123
コース
No.
コース
No.
4日間
ねらい
統計的なデータの読み方や扱い方を学ぶことで、職場の問題を
合理的かつ効率的に解決する際に活かせるようになっていただ
きます。
特 徴
・業種を問わず職場のデータを分析し活用する方法を、具体的に習得す
る研修です。
・データに基づいた発想や改善案を導き出すためのきっかけとして最適
な研修です。
* MicrosoftExcel を使いながら、データの分析やグラフの作成を行っ
ていただきます。
生産活動のコストダウンの進め方
実施期間
(時間)
講
師
( 9:30~12:30 )
No.122 10 月 21 日(月)~11 月 18 日(月)
( 14:00~17:00 )
No.123 10 月 21 日(月)~11 月 18 日(月)
受 講 料
28,000 円(税込み)
対 象 者
経営幹部・管理者
大塚 泰雄 株式会社 ME マネジメントサービス 常務取締役
定
5名
【 3 時間× 4 回】
生産管理
No.122
No.123
【 10 月・午前】
【 10 月・午後】
業種別・課題対応
27
員
1
10/21(月)
10/21(月)
企業活動と原価のしくみ
2
10/28(月)
10/28(月)
コストダウンの進め方(1)
3
11/12(火)
11/12(火)
コストダウンの進め方(2)
4
11/18(月)
11/18(月)
コストダウンの進め方(3)
員
ねらい
コストダウンの手順を理解し、目標を定め、コストダウンを実
現するための考え方や方法について、講義や演習を通して学び
ます。
特 徴
・コストダウンを実現したいものの取り組み方がわからない方におすす
めします。
・コストダウンに取り組んでいるもののなかなか成果が上がらない方に
もおすすめです。
*講義の中で MicrosoftExcel を使用いたします。
- ▲TOP