web校 研修ガイド2024

- ページ: 21
- No.
4日間
人手不足を乗り切る組織づくり ~多様な人材が活躍する職場を目指して~
( 14:00~17:00 )
実施期間 6 月 28 日(金)~7 月 19 日(金)
( 時 間 ) 【 3 時間× 4 回】
講
師
植竹 剛 株式会社チームのちから 代表取締役
6/28(金)
多様な人材の活用がなぜ必要なのか
2
7/ 5(金)
求めたい人材像と入社したいと思わせる企業像
3
7/12(金)
従業員一人ひとりの評価と処遇決定における
納得度を上げる
4
7/19(金)
トップのコミットと従業員のモチベーション
を維持向上するための施策
No.
4日間
・多様な人材や非正規雇用者の積極的な活用を考えている経営幹部、人事担当者などに
おすすめです。
・創業理念までさかのぼって組織を見直すことで、抜本的な改善につながります。
・実際に運用した仕組みを具体的に紹介しながら失敗談や改善の効果を教材として用い
ますので具体的なイメージを掴めます。
基本から学ぶ!人事制度構築の考え方・進め方
( 9:30~12:30 )
実施期間 1 月 8 日(水)~1 月 29 日(水)
( 時 間 ) 【 3 時間× 4 回】
講
師
片岡 幸彦 東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 教授
1/15(水)
人事制度構築(1)
社員のキャリアの道筋を明文化する
(人事管理フレームおよび等級制度)
3
1/22(水)
人事制度の構築(2)
人事考課制度の構築
(求める人材像になるための行動を評価する仕組み)
1/29(水)
人事制度の構築(3)
賃金・賞与等の処遇体系の構築(行動を実践した社員が報われるしくみ)
22,000 円(税込み)
対 象 者
経営者・経営幹部
定
10名
員
ねらい
人事制度構築の基本的な考え方を整理し、
「人事管理フ
レーム:等級制度」、
「人事考課制度:業績や行動を評価
する仕組み」
「処遇制度:賃金・賞与の体系」を分かりや
すく解説させていただきます。
特 徴
・人事制度を構築するための基本的な考え方・進め方を習得
できます。
・人事制度はあるが、これで良いのか分からないという方に
もおすすめです。
社員が育つ!人事評価制度の活かし方
( 14:00~17:00 )
実施期間 1 月 8 日 ( 水)~1 月 29 日 ( 水)
( 時 間 ) 【 3 時間× 4 回】
講
師
片岡 幸彦 東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 教授
1/ 8(水)
人事評価制度運用の4点セット(1)
考課者研修の進め方
2
1/15(水)
人事評価制度運用の4点セット(2)
目標による管理の理解
3
1/22(水)
人事評価制度運用の4点セット(3)
プロセスマネジメントの進め方
4
1/29(水)
人事評価制度運用の4点セット(4)
フィードバック面談の進め方
22,000 円(税込み)
対 象 者
経営者・経営幹部
定
10名
員
ねらい
人事評価制度を構築された企業を対象に、人事評価制度を活かすための考え方
や事例を学んでいただきます。特に「考課者研修」
「目標管理の正しい理解」
「プ
ロセスマネジメント」
「フィードバック面談」の4点を演習を交えて集中的に理
解を深めていただきます。
特 徴
・人事評価制度を構築したものの、効果的な運用方法に課題を感じている企業におすす
めします。
・人材育成に悩んでいる方にもおすすめです。
営業・マーケティング
1
受 講 料
財務管理
4日間
受 講 料
人事・組織
2
72
10名
員
特 徴
人事制度の歴史的変遷および人事制度構築の重要性
No.
定
非正規雇用者を中心とした多様な人材が能力を発揮して、活躍し、やりがいを
感じる働き方を実現するための雇用管理の考え方と仕組みづくりの進め方につ
いて、実際に運用した仕組みの事例等を交えて実践的に学んでいただきます。
1/ 8(水)
コース
経営幹部・管理者
ねらい
1
4
対 象 者
企業経営・経営戦略
71
コース
22,000 円(税込み)
組織マネジメント
1
受 講 料
階層別
70
コース
生産管理
業種別・課題対応
20
- ▲TOP