東京校 研修ガイド2024

- ページ: 40
- 生産性の高い「強い生産体質の工場」を目指す!
生産管理
(生産性向上含む)
生産現場では、 現場レベルでの着実な改善活動と、 管
理者による全体最適を考えた管理が重要です。
この分野では、生産の管理と生産性の向上に資するテー
マをカバーして実践的に学ぶ研修を用意しています。
また、 原価管理に関する研修は、 卸売業または飲食・
宿泊業やソフトウェア業などのサービス業にも応用できる内
容です。
各コース詳細 P41▶ P42
※赤字は新規コース
■ 分野の詳細体系
総合的な生産マネジメント力の強化を目指す
3 工場管理者養成コース 第31期
利益
Q
C
D
47 改善ポイントが見える品質管理講座
49 製造原価で考える現場のコストダウン講座
48 利益に直結!リードタイム短縮の進め方
46 失敗しない自動化の考え方・進め方
4M
人 機械 材料 方法
50 コストを削減する在庫管理の進め方
45 実践で学ぶ! 5S と目で見る管理
生産管理分野
目で見る管理
5S活動 3ム改善
生産性向上に
関連するその他の研修
24 実践的仕事管理術
19 トラック運送業の
業務改善講座
29 職場の問題解決の進め方
■ 個人または組織(チーム)でお奨めの受講組み合わせ
※ 研修の開催日は前後や重複する場合がありますので、一覧・カレンダーで確認ください。
カイゼン活動の定着は、
リーダーの成長にある!
45 実践で学ぶ! 5S と目で見る管理
✚
26 リーダーシップ強化講座
✚
50 コストを削減する在庫管理の進め方
✚
20 ビジネスに役立つデータの読み解き方
✚
49 製造原価で考える現場のコストダウン講座
✚
8
製造現場を整えて、
製造のしくみを改善する!
48 利益に直結!リードタイム短縮の進め方
現場デ-タを活かして、最適な自動化を目指す!
46 失敗しない自動化の考え方・進め方
工程と製造コストを見直し、
利益アップにつなげる!
48 利益に直結!リードタイム短縮の進め方
現場を任せられる管理者としての基本を学ぶ!
45 実践で学ぶ! 5S と目で見る管理
40
9 新任管理者研修
- ▲TOP