東京校 研修ガイド2024

- ページ: 34
- 財務状態の現状把握・分析・計画設計で未来を創る!
経営資源である資金をどう調達し運用するか、また、 業績
や財務状況を正確に把握することは、自社の体質を知る上で
欠かせません。
この分野では、 計数から自社の経営実態を把握するための
研修や、 将来に向かって利益と資金がどのくらい生み出される
のか予測するための研修を用意しています。
財務・
管理会計分野
各コース詳細 P35▶ P36
※赤字は新規コース
■ 分野の詳細体系
目標
務
財 設定
の
38 キャッシュフロー重視による利益 ・ 資金計画
39 成長と安全を両立させる設備投資・意思決定
課題
務
財 確化
の明
37 自社の体質改善に役立つ財務分析の進め方
財務・管理会計分野
実態
務
財 把握
の
字
数
経営 理解
の
36 スッキリわかる決算書の読み方講座
34 35 1日で学ぶ!はじめての経営数字
■ 個人または組織(チーム)でお奨めの受講組み合わせ
※ 研修の開催日は前後や重複する場合がありますので、一覧・カレンダーで確認ください。
自社の財務状況を
正しく客観的に理解
36 スッキリわかる決算書の読み方講座
✚
34
財務の将来計画を立て、
金融機関も納得
38 キャッシュフロー重視による利益 ・ 資金計画
✚
37 自社の体質改善に役立つ財務分析の進め方
39 成長と安全を両立させる設備投資・意思決定
決算書の読み方→財務分析の流れで学ぶ
ことで、
「なぜその実績結果になったのか。
今後どうすればよいのか」を考え、行動
する力が高められる<財務会計コース>
です。
これから必要な利益・資金と企業未来を支
える設備投資について必要な知識を学び、
自社の将来に備えることができるので、経
営者・経営幹部の方にもオススメです。
- ▲TOP