東京校 研修ガイド2024

- ページ: 26
- 20
ビジネスに役立つデータの読み解き方
▼ 講 座
2024年
初
▼ カリキュラム
対象者
2日間
期 間
PC
11月 19日㊋∼ 20日㊌
日 9:20∼17:40
2 日 目 9:20∼17:20
管理者、新任管理者
・社内にあるデータが活用できていない方
・これからデータ活用に取り組みたい方
・Excel を使ったデータ分析方法を理解した
い方
※ Excel を 使 っ た 演習 を 行 い ま す の で、
Excel の基本操作を理解している必要が
あります
受 講 料 22,000円
定
員 20名
▼ ねらい
企業経営・経営戦略分野
スマートフォンの普及やアプリケーションの多様化によって、様々なデータが簡単
に入手できるようになりました。企業経営や問題解決の場面でのデータ活用の重要性
が増し、データを正しく読み取り、意思決定や問題解決に活用できる人材が求められる
時代になっています。
本研修では、データ活用の重要性やデータを見る視点を学んだ上で、企業経営や職場
の問題解決におけるデータ活用の考え方・取り組み方を、事例演習を通して学びます。
▼ 特 色
データ活用の重要性やデータを見る視点を学びます。
企業経営や職場の問題解決におけるデータ活用の考え方・取り組み方を、事例演習を
とおして学びます。
統計の基礎知識を学びます(平均と標準偏差、相関係数等)。
◆データ分析の考え方
・データ分析を行う意味
・データ分析でできること、できな
いこと
・データ分析クイズ(演習)
・陥りやすい誤ったデータの見方
◆ビジネスにおけるデータ活用の重
要性
・DX とは、DX の考え方
・ビジネスに活用できるデータ分
析ツールについて
◆データを読み解くために知ってお
きたい統計の基本
・サンプルデータを読み解きなが
ら学びます
◆データの読取り方と判断への活か
し方(演習)
◆データ活用のための思考フレーム
ワーク(演習)
・実際にデータを分析する演習を
行うことで、データを問題解決や
意思決定に役立てる方法を身に
付けます
トップセミナー2
一歩を踏み出す!サーキュラー・エコノミー
【虎ノ門開催】
21
▼ 講 座
期 間
2024年
初
▼ カリキュラム
1日間
11月 27日㊌
日 9:20∼16:30
対象者
経営者、経営幹部
・サーキュラー・エコノミーについて、最新情報や取り組
み方等、事例も含めて詳しく知りたい方
受 講 料 16,000円
定
員 20名
会 場 中小機構会議室(東京都港区虎ノ門)
▼ ねらい
本研修では、
「サーキュラー・エコノミー」の正しい理解や進め方、その推進によって
もたらされる新たな企業価値について、専門家による提言、メッセージ、最先端の取り
組み事例を紹介します。また、自社が取り組む際のヒントやポイントを考えて、ビジネ
スモデルの変革を目指します。
▼ 特 色
SDGs を実践するサーキュラー・エコノミーについて、その考え方の基本を学びます。
中小企業の実践例をもとに、サーキュラー・エコノミーを自社のビジネスに反映する
プロセスを学びます。
ビジネスモデルを変革し、時代を先取りする企業価値創造経営を目指します。
26
NEW
新規テーマ
NEW
PC
パソコンをお持ちください
◆サーキュラー・エコノミーその本質
<サーキュラー・エコノミー:循環
経済がビジネスを変える>
・環境政策の最新情報とともに、こ
れからのものづくりとビジネス
モデルの変革をとらえます。
◆事例で学ぶサーキュラー・エコノ
ミー<捨て方をデザインする環境
ビジネス>
・廃棄物処分業を、総合リサイクル
業・資源循環業として事業を解釈
し、さまざまな企業との連携を実
現した事業展開と事例を紹介。事
業の変革を従業員と共有する企
業カルチャーの構築方法などに
ついても触れます。
◆サーキュラー・エコノミーの考え方、
進め方
・講師やコーディネーターを交え
て、
「サーキュラー・エコノミー
(循
環経済)」をテーマとしたワーク
ショップや意見交換を行います。
・幅広い層の考えや意見に触れな
がら課題やアイディアを得るこ
とで、自社のビジネスモデル創造
のヒントを探ります。
- ▲TOP