東京校 研修ガイド2024

- ページ: 20
- 若手リーダー研修(リーダーシップ編)
5
【10 月開催】
6 【4 月開催】
▼ 講 座
3日間
期 間
【4月開催】
2024年 4月
【10月開催】
2024年
23日㊋∼ 25日㊍
10月 2日㊌∼ 4日㊎
日 9:20∼17:40
初
対 象 者
若手リーダー、管理者候補、新任管理者
・これから職場の中核を担うことが期待される若手
リーダー、管理者候補
・上司や後輩との関わり方に悩んでいる方
・仕事に対する意識や行動力を向上させたい方
・あらゆる業種の方が受講できます
受 講 料 32,000円
定
員 30名
2日目 以 降 9:20∼17:20
▼ カリキュラム
◆若手リーダーに求められる役割と期待
◆組織の力を引き出すフォロワーシップとリーダー
シップ
◆組織を動かすためのリーダーとしてのコミュニケー
ション
・良好な信頼関係を構築するためのコミュニケー
ション方法について学びます。
◆チームでの仕事の進め方
・チームを動かすために必要な、目標の共有や仕事
の進め方について学びます。
◆後輩への仕事の教え方
・人材育成の基本となる OJT の手法を学ぶととも
に、後輩
(部下)
に対する適切な指導やアドバイス
の仕方について学びます。
◆職場を牽引する若手リーダーとしての行動
・研修を振り返り、
「自身の目指す理想のリーダー
像」を検討するとともに、今後の行動プランにつ
いて考えます。
▼ 特 色
▼ ねらい
階層別分野
本研修では、
「上司・後輩との関わり方」や「後輩指導のスキル」
、
「チームでの仕事の進め方」等
について学ぶことで、若手リーダーが周囲に積極的に働きかけ、チームの目標を達成するための
推進力を磨きます。また、
「理想のリーダー像」を目指した今後の行動を考えることで、組織の中
核的人材へ成長するための意識を醸成します。
自身の立ち位置を理解し、中核人材になるための
意識改革につなげます。
職場やチームでの人間関係を活性化するポイント
を学びます。
※本研修のみの受講でも効果的ですが、
「若手リーダー研
修
(仕事力アップ編)
」も受講いただくことで、若手―リー
ダーとしての総合力、仕事力向上が期待できます。
▼ カリキュラム
7
若手リーダー研修(仕事力アップ編)
▼ 講 座
期 間
2024年
3日間
7月 22日㊊∼ 24日㊌
日 9:20∼17:40
初
2日目 以 降 9:20∼17:20
対 象 者
若手リーダー、管理者候補、新任管理者
・これから職場の中核を担うことが期待される若手
リーダー、管理者候補
・今、社会人に求められるビジネススキルの基本を学
びたい方
・あらゆる業種の方が受講できます
受 講 料 32,000円
定
員 30名
▼ ねらい
本研修では、管理者候補や若手リーダーに求められる役割について理解した上で、日頃の業務
を円滑に実施するためのスキル(社会人としての基盤能力)とその高め方ついて学びます。また、
受講者同士のグループワークや意見交換をとおして、自身のキャリアの土台を形成するとともに、
主体性が発揮できる一段レベルアップした若手社員への成長を目指します。
新任管理者研修
8
9 【5 月開催】【10 月開催】
▼ 講 座
期 間
4日間
【5月開催】2024年
5月 14日㊋∼ 17日㊎
8日㊋∼ 11日㊎
【10月開催】2024年 10月
日 9:20∼17:40
初
2・3 日 目 9:20∼17:20
4
日
対 象 者
新任管理者
・初めて部下を持つリーダー職
・将来的に管理者 / 幹部候補として期
待される方
・あらゆる業種の方が受講できます
受 講 料 39,000円
定
員 30名
目 9:20∼16:20
▼ ねらい
本研修では、管理者に求められる役割について理解した上で、管理者として必要となるマネジ
メントの知識・スキルを学び、自身のリーダーシップ(目標)を設定し、その実現に向けたアクショ
ンプランの策定に取り組みます。
20
◆若手リーダーに求められる役割と期待 / リーダーに必要
な心の力
・レジリエンスの必要性と鍛え方
◆タイムマネジメント、段取り力の向上
・計画的に仕事を進めるために、段取り力を鍛えて、自律的、
効果的に仕事を進めることができるスキルを学びます。
◆ロジカルシンキングで論理的思考力を高める
・一見困難で複雑に見える問題でも、論理的な視点や思
考法、フレームワークで分析することにより、因果関係
を把握して有効な解決策を導き出すことができるよう
になります。また、論理性を高めることで、自らの考え
を分かりやすく伝える力を磨きます。
◆コミュニケーション能力の向上
・傾聴力、質問力、説明力を身に着けて、対話力を磨きます。
◆自らのキャリアを描く / 自己成長に繋がるキャリアデザ
イン
・自分のしたいこと・果たすべきこと・できること(Will・
Must・Can)
▼ 特 色
若手リーダーとして、ぜひ身に付けておきたいビ
ジネススキルを学びます。
自らが考えて、自律的に業務を遂行できる力を育
みます。
自身にとって理想のリーダー像を確立し、キャリ
アの土台を形成します。
※本研修のみの受講でも効果的ですが、
「若手リーダー研
修(リーダーシップ編)」も受講いただくことで、若手―
リーダーとしての総合力、仕事力向上が期待できます。
▼ カリキュラム
◆組織として管理者に求められる役割と能力
◆チームを円滑に運営するためのリーダーシッ
プとコミュニケーション
◆人材育成の考え方と部下の意欲・能力を引き
出す「部下指導・育成」の手法
◆チームの生産性を高める管理者のマネジメ
ント
◆問題解決の基本
◆自身にとって相応しいリーダーシップ
(目標)
の設定
▼ 特 色
新任管理者として、
「管理者に求められる役
割と能力」について理解を深めます。
管理者としての自覚をもち、自己啓発のきっ
かけを掴みます。
管理者として成果を上げるためのマネジメ
ントの基本を学びます。
自らのリーダーシップ(目標)を実現する「ア
クションプラン(行動計画)」をつくります。
- ▲TOP