東京校 研修ガイド2024

- ページ: 16
- コース No.
高度実践型
経営力強 化コース
4
期 間
2024年7月 9日㊋▶12月 4日㊌ 3日間/7月×1回+2日間/8∼12月×5回
受講料
153,000円(教材費含む・税込)
対象者
経営者・経営幹部
20名
定 員
開催場所
中小企業大学校東京校
高度実践型経営力強化コース
Curriculum
Feature
研修の特徴
◆ 経営の現場を疑似体験するケースメソッドを採用
カリキュラム
本コースではケースメソッドを採用しています。基本的に①ケースガイダンス →
②個人ワーク→③グループ討議→④クラス討議の流れで進めていきます。
また、
『
「国難を救う!」と不可能を可能にした企業の挑戦と軌跡』など中堅企業
のケースを使用したグループ総合演習(約 5 日間)に取り組みます。
◆ 様々な経営課題を多角的に捉える総合コース
◆ 経営者に求められる7つのスキルを習得
❶ケースガイダンス
❷個人ワーク
❸グループ討議
❹クラス討議
ケースを読み解く上で
必要な事前知識の補足
を行います。
ケースを個人で熟読し
て設問に対する自分な
りの提案を検討します。
個人ワークの検討結果
を持ち寄り、グループ
で討議し、クラス討議
に向けて各自の意見を
整理します。
クラス討議で各自の意
見を討議します。討議
後に学びのポイントの
レクチャーを受け、最
後に学びの振返りをし
ます。
1st Term 事業環境/経営基盤の強化/イノベーション
高度な経営課題への対応が求められる経営陣には、様々な能力が求められます。本研修での到達目標を明らかにした上で、経営者・
経営幹部に求められる能力や役割を学びます。また、本研修で採用するケースメソッドの進め方も解説します。
7月
ガイダンス(ケースメソッドの進め方)
9 日㊋
9:15 17:30
10 日㊌
9:40 17:40
経営基盤の強化/人材マネジメント
11 日㊍
9:40 17:40
イノベーション/新事業への挑戦
事業環境/事業の成功要因
2nd Term 事業継続・事業継承/会計情報の活用
限られた経営資源と制約条件の中で課題を解決するためには、事業の成功要因を分析し、経営上の施策と結びつけることが重要です。
ケース研究を通じて、人材に配慮して効果的に施策を実施するプロセスを組み立てる方法を学びます。
21 日㊌
9:40 16:40
事業継続
22 日㊍
9:40 16:40
会計情報の活用
8月
16
- ▲TOP