三条校 研修ガイド2024

- ページ: 28
- コース
No.
人
事
・
組
織
講師
対象者
管理者・新任管理者
コース
No.
25 提案営業の考え方・進め方
管理者・新任管理者
研修期間
9月18日
(水)
~9月19日
(木)
22,000円(税込)
定員
20名
2
日間
コース
①Webマーケティングの基本
②自社の現状の振り返り
(演習)
③魅力的なコンテンツの作り方
(演習)
④Webサイト運営と営業活動との連携方法
(演習)
研修期間
10月9日
(水)
~10月10日
(木)
11月18日
(月)
~11月19日
(火)
36,000円(税込)
定員
30名
4
日間
コース
目的・内容
①提案営業の考え方と進め方
②顧客のニーズの引き出し方
③効果的な提案書の作り方
④顧客に伝わる提案のコツ
(演習)
⑤提案が伝わるプレゼンテーション
東條 裕一(とうじょう ゆういち)
管理者・新任管理者
受講料
目的・内容
人口減少、異業種からの参入、新型コロナウイルス感染症の影響など様々
な環境変化の中、既存顧客との取引維持を図るだけでは事業の継続と発展を
望むことは困難となっており、新規顧客開拓の重要性が高まってきています。
本研修では、顧客が納得・共感し成約につなげる手法や、仮設と検証、改善
を繰り返す仕組みづくりなど新規取引につなげる方法を理解するとともに、
イ
ンターバル期間を活用して実際に新規顧客に取り組むことで、自社に合った
実効性の高い新規顧客開拓への取り組み方を学びます。
株式会社ウィレンス
代表取締役
27
受講料
37 新規顧客開拓の進め方
講師
①経営環境の変化と営業のあり方
②営業の見直しとインサイドセールスの導入検討
③インサイドセールスの運用と定着
④自社の営業のこれからを考える
(演習)
株式会社エッグス・コンサルティング
代表取締役
対象者
20名
今井 進太郎(いまい しんたろう)
経営環境が変化する状況下で自社が成果を出すためには、既存顧客が持つ
ニーズを的確に把握し、それに応じた営業活動を行うことが極めて重要です。
本研修では、企業が営業活動を行う際に、顧客のニーズや問題に対する解
決策を提示しながらモノ・サービスを提供していく提案営業の手法を学びま
す。さらに営業パーソン個人の力だけでなく、チーム営業として成果が出せる
仕組みの構築とマネジメントの手法についても学びます。
コース
No.
定員
グローカルマーケティング株式会社
代表取締役
講師
生
産
管
理
受講料
インターネットの普及によって情報収集・発信の制約がなくなり、自社の認
知拡大から顧客との関係強化までの取り組みを効率的に行える環境が整って
きました。その中でWebサイトを中心とした
「売れる仕組み」
を理解し、売上に
結びつけるための知識とノウハウを身につけることが重要です。
本研修では、Webサイトを活用した
「売れる仕組み」
の全体像を理解し、
自社
の現状を振り返りながら、売上に繋がるWebサイト構築のポイントを学びま
す。また、Webサイトの効果的な運営方法や、営業との連携方法を学び、自社
Webサイトを活用して売上を向上させるための具体的な道筋を検討します。
講師
22,000円(税込)
今井 進太郎(いまい しんたろう)
45 Webマーケティング講座
対象者
財
務
管
理
受講料
2
日間
コース
グローカルマーケティング株式会社
代表取締役
目的・内容
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
経営幹部・管理者
新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけにリモートワークが普及し、オンライン
営業ツールを活用した新しい営業スタイルを導入する企業も増えています。オンライン
ならではの営業手法もありますが、顧客との関係性を構築し、キーパーソンとの接触を
もつ重要性は、これまでの訪問型の営業スタイルと変わりません。
本研修では、
“訪問せずに”顧客を開拓し、良好な関係を築き、キーパーソンとの出会いにつ
なげる「非訪問型営業(インサイドセールス)」のポイントと、より効果的に活用する営業の仕組
みづくりについて理解を深め、ニューノーマル時代に適した自社の営業のあり方を考えます。
コース
No.
階
層
別
研修期間
17 インサイドセールスの進め方 8月1日
(水)
~8月2日
(金)
対象者
目的・内容
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
島ノ内 英久(しまのうち ひでひさ)
研修期間
2025年2月4日
(火)~2月5日
(水)
2025年3月4日
(火)~3月5日
(水)
36,000円(税込)
定員
30名
①新規顧客開拓の本質
②新規顧客開拓のための戦略策定プロセス
③新規顧客開拓計画の作成方法
(演習)
④実践的な営業プロセス
4
日間
コース
- ▲TOP