三条校 研修ガイド2024

- ページ: 22
- コース
No.
人
事
・
組
織
講師
対象者
新任管理者
コース
No.
32 中堅管理者研修
管理者
研修期間
10月22日
(火)
~10月25日
(金)
36,000円(税込)
定員
30名
4
日間
コース
①管理者に求められる役割と能力
②リーダーシップとコミュニケーション
③人材育成の考え方と部下への指導方法
④チームマネジメントと問題解決の基本
2025年1月8日
(水)~1月10日
(金)
受講料
32,000円(税込)
定員
30名
3
日間
コース
目的・内容
①中堅管理者に求められる役割
②リーダーシップの開発
③チームマネジメントの実践
④問題解決の実践法
⑤自身と職場の行動計画
(演習)
溝井 伸彰(みぞい のぶあき)
経営幹部・管理者
研修期間
2025年2月5日
(水)~2月7日
(金)
受講料
目的・内容
後継者が信頼される経営者・経営幹部へと成長するためには、会社の歴史や理念を再
確認し、経営の全体像を掴み引き継ぐことと変えていくことを理解することが重要です。
併せて、後継者自身の「人間力」
(経営者として備えたい人間性)
も大切になってきます。
本研修では、後継者や経営幹部候補が環境変化に適応するための経営のあり方や求
められる役割・心構えについて学ぶことで、自社の将来のビジョンを明確にし、今後の自
身の成長へのシナリオや行動目標を検討していきます。
人間力経営(株)代表取締役
ビジネス・コア・コンサルティング
代表
21
①次世代トップリーダーの使命と心構え
②自社の経営戦略と将来ビジョンの描き方
③組織を牽引するマネジメント
④組織と自身の将来ビジョン
(演習)
研修期間
50 後継者養成講座
講師
コース
溝井&パートナー経営コンサルティング事務所
代表
対象者
20名
空 直美(そら なおみ)
組織を支える中核となる中堅管理者にはさらなる成長が求められおり、高い
意欲をもって能力向上に努めることが組織に活力を生み、企業の成長発展へ
と繋がっていきます。
本研修では、新任管理者から中堅管理者へと脱皮し、
より高いマネジメント
能力を得ることをねらいとし、その土台である意識・意欲と組織をまとめる力を
向上させることを学び、
また、
これらを自社へと波及させていくための自身の
行動計画を作成していきます。
コース
No.
定員
株式会社B-GROOW
代表取締役
講師
生
産
管
理
受講料
企業を取り巻く経営環境が著しく変化している昨今、組織の中核を担う管理者の役割は
益々重要なものとなっています。それは単にトップと現場との橋渡し役ということにとどま
らず、管理者には組織的かつ効率的な事業展開を推進する責任者という位置付けも期待さ
れ、その果たすべき責任は極めて大きいといえます。
本研修では、管理者に求められる役割について理解した上で、必要となるマネジメントの
知識・スキルを学んでいただきます。その後、自身に合ったリーダーシップのスタイルを把
握していただき、その実現に向けたアクションプランの策定に取り組んでいただきます。
講師
22,000円(税込)
伊豆田 功(いずた いさお)
26 新任管理者研修(10月)
対象者
財
務
管
理
受講料
株式会社アイムサプライ
代表取締役
目的・内容
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
経営幹部・後継者・管理者 等
将来、経営の中枢を担う”次世代トップリーダー”が信頼される経営者・経営
幹部へと成長するためには、会社の歴史や理念を再確認し、経営の全体像を掴
むことが必要です。その上で、経営環境の変化を読み取り、今後の目指すべき
経営ビジョンを明確にしていくことが重要となります。
本研修では、後継者や経営幹部が環境変化に適応するための経営のあり方
や求められる役割・心構えについて学びます。また、演習を交えて自社の将来
のビジョンをイメージし、今後の自身の行動目標を策定します。
コース
No.
階
層
別
研修期間
73 次世代トップリーダー養成研修(長岡市開催)10月8日
(火)
~10月9日
(水) 2日間
対象者
目的・内容
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
坂本 篤彦(さかもと あつひこ)
32,000円(税込)
定員
20名
①後継者の使命と心構え
②経営者の役割と企業経営の基本
③後継者のステップアップ策
④目指すべきビジョンと行動目標
(演習)
3
日間
コース
- ▲TOP