三条校 研修ガイド2024

- ページ: 20
- コース
No.
人
事
・
組
織
講師
コース
No.
目的・内容
財
務
管
理
コース
No.
30名
①企業経営の考え方と管理者に期待される職務と役割
②部下との関わり方と指導・育成
③問題発見と解決方法
(演習)
④管理者としての行動計画立案
(演習)
受講料
研修期間
5月23日
(木)
~5月24日
(金)
22,000円(税込)
定員
30名
株式会社B-GROOW
空 直美(そら なおみ)
○新たに学んだことのほか、実践できていなかったことにも気付き、自分を見つめ直す機会になりました。部下も研修に参加
できるようにしたいです。
NEW
新任管理者・職場のリーダー・若手社員
受講料
目的・内容
厳しい経営環境の中で企業が将来にわたって発展し続けていくためには、組
織の力を磨いていく必要があります。中でも企業の未来を支えていく若手社
員が主体的に行動していく人材へとステップアップさせることが重要です。他
方、仕事に慣れてくると自信がつく反面、仕事への慣れなどが原因となりモチ
ベーションが低下しやすい時期とも言われています。
本研修では、一人一人の価値観や仕事観が多様化する中、若手社員が上司・
先輩など周囲から期待されている役割を考えるとともに、企業の発展を支える
人財へと飛躍するために、
自身の将来の理想像を思い描き、その実現に必要と
なる前向きな考え方や行動について
(演習を交えながら)
学びます。
研修の
ポイント
2
日間
コース
①若手リーダーに求められる役割
②組織の力を引き出すリーダーシップとフォロワーシップ
③目標を達成するチームワークづくり
④理想のリーダーとは
研修期間
55 若手社員のモチベーション向上研修(佐渡市開催)6月27日
(木)
講師
19
管理者候補(係長・主任)
代表取締役
受講者の声
定員
○ゲームをする中でも教材の内容が盛り込まれており、ゲームが終わってから、気付く事が多々ありました。
○今まで何度かセミナーに参加しましたが来て良かったと思えるセミナーは初めてでした。
厳しい経営環境の中で企業が将来にわたって発展し続けていくためには、組
織の力を磨いていく必要があります。そのためには、企業の未来を支える若手
社員が自律的、積極的に業務を推進し、
リーダーとして活躍できる能力や個性
を高めていくことが重要です。
本研修では、将来、組織の中心となる若手リーダーが、周囲に積極的に働き
かけ、チームの目標達成を推進していくために、上司の補佐や後輩・部下指導
のスキル、チームでの仕事の進め方について学びます。また、将来、組織の中
心となるために、
「理想のリーダー像」
を目指した今後の行動を考えます。
講師
32,000円(税込)
平尾 佐知子(ひらお さちこ)
08 若手リーダー研修(5月)
対象者
生
産
管
理
受講料
3
日間
コース
アイング株式会社
アール&キャリア事業部
専属講師
対象者
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
女性管理者・女性管理者候補・女性リーダー
4月25日(木)~4月26日(金)
5月20日(月)
近年、中小企業の間でも働く女性を支援する意識や環境が少しずつ整いつ
つあります。一方で、働く女性も職場でさらに活躍するためには、
どう働き、生
きていくのかを描いて周囲に示し、仕事に取り組んでいくことが重要です。
本研修では、すでにリーダーや管理者として活躍している女性や今後その
役割を担う女性が、女性ならではの強みを把握するとともに、職場でさらに活
躍するために必要な考え方やスキルについて学びます。また、
インターバル後
の研修では、
「わたし」
が職場で活躍するためのキャリアプランを描きます。
受講者の声
階
層
別
研修期間
41 女性管理者養成講座
対象者
目的・内容
企
業
経
営
・
経
営
戦
略
16,000円(税込)
1
定員
①自分に期待される役割・責務
②自己の理解と可能性を広げる
③目標を設定する
中小企業診断士・調理師
菅生 將人(すごう まさと)
○充実した毎日を送るために必要な前向きな考え方や行動について理解します。
○仕事を続けていくうえでモチベーションの源泉を探ります。
○更なる飛躍のための自己革新への取組みを学びます。
○これまでの人生を自己分析により振り返った上で、今後の新たな生き方を検討します。
15名
日間
コース
- ▲TOP