三条校 研修ガイド2024

- ページ: 14
- 企
業
経
営
・
経
営
戦
略
企業経営・経営戦略
人事・組織分野
環境変化が激しい今日においては、羅針盤の役割を果たす「経営戦略」の重要性が一層高まってい
ます。
人
事
・
組
織
企業経営・経営戦略分野では、経営戦略の策定方法のほか、様々な視点から戦略立案できる研修を、
人事・組織分野では企業戦略としての組織活性化や人材育成を実現させるための方法や仕組みづくり
などについて学ぶことのできる研修を用意しております。
skill up!
階
層
別
組
織
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
コース
No.
27 経営戦略策定講座
09 企業法務講座
40 人事・労務管理講座
43 トラック運送業の業務改善講座(基本編)
46 人材定着の考え方・進め方
経営者・経営幹部
講師
5月28日
(火)
~5月29日
(水)
22,000円(税込)
定員
20名
2
日間
コース
①SDGsの基礎
②事例研究―経営に取り入れるSDGs―
③SDGsと事業を結びつける
④実践につながる計画づくり
(演習)
日景 聡(ひかげ さとし)
経営者・経営幹部
研修期間
5月30日
(木)
~5月31日
(金)
受講料
目的・内容
事業活動を行っていく上では、企業の存続にかかわる予期しない法的トラブ
ルが生じることがあります。また、
インターネットやSNSの発達により企業の不
祥事が一層注目されるようになり、
コンプライアンスを重視した経営のあり方
が改めて求められています。今や、
トラブルは起きてから対応するものではな
く、未然に防ぐための仕組みや体制を構築しておくことが重要です。
本研修では、中小企業が直面しやすい法的トラブルを未然に防ぐための企
業法務の基礎知識や考え方を習得するとともに、多様で複雑なリスクに対応す
るリスクマネジメントのあり方について学びます。
講師
研修期間
中小企業SDGsコンサルタント
09 企業法務講座
対象者
本澤法律事務所
代表弁護士
13
受講料
SDGs(持続可能な開発目標)とは、環境、社会、経済のバランスが取れた世
界を目指す国際目標です。地域密着で機動力のある中小企業こそ、SDGs達成
の有力な担い手であり、地域の社会課題解決や環境対策への取り組みも期待
されています。
本研修では、SDGsの基本や理念を学べるだけでなく、先進的企業における
取組事例を通じて、効果的な実践方法を学びます。また、
自社のありたい姿、解
決したい社会課題から、 SDGsと事業戦略との結びつきを検討し、企業が持続
的に成長する経営のあり方や具体的取り組み策を、演習を交えて考えます。
コース
No.
生
産
管
理
38 データの読み方講座
42 SDGsの考え方・取り組み方
対象者
目的・内容
財
務
管
理
受三
講条
組校
みお
合ス
わス
せメ
会社が抱える経営課題に応じてセット受講をアレンジいただくと、受講の効果がより高まります
本澤 順子(もとざわ じゅんこ)
22,000円(税込)
定員
20名
2
日間
コース
①中小企業を取り巻く法的環境と最近の動向
②企業法務の基礎知識とリスクマネジメントの考え方
③リスクマネジメントの実践に向けて
(演習)
- ▲TOP