東京校 研修ガイド2025

- ページ: 33
- 人材の採用と定着化のための人事・労務管理
31
▼ 講 座
▼ カリキュラム
3日間
◦ 期 間
2025年 11月
初
5日㊌〜 7日㊎
日 9:20~17:40
2日目 以 降 9:20~17:20
◦ 対象者
管理者、新任管理者
・労務の基礎知識を体系的に学びたい方
・部下をもつ管理者の方
・人事労務担当者
◦ 受 講 料 32,000円
◦定
員 20名
▼ ねらい
管理者が押さえておくべき労務の基本知識、トラブル事例への対応策を演習を交えて
学ぶとともに、人材の確保に関しての知識・取り組みを学び、自社の労務の点検に取り組
みます。
▼ 特 色
◦人事・労務管理の基本(雇用のルール)について学びます。
◦あるべき姿と自社の現状のギャップから課題を捉え、今後の取り組みについて考えます。
人材育成の計画づくりと効果的な実践法
32
▼ 講 座
◦ 期 間
▼ カリキュラム
3日間
2026年 2月
初
組織・人事労務分野
◦今後の動向や多様化するトラブル対応、人材の確保に関しての知識を学びます。
◆労務管理の基本と実務
・管理者の役割と労務の重要性
・雇 用のルール(労働契約、就業規則、
労働時間、賃金、年次有給休暇、退職
等)
・労働・社会保険の仕組み
◆労務トラブルの発生の実例と対応
◆「健康経営Ⓡ」と働き方改革の概要
・
「健康経営Ⓡ」
のねらいやメリット
・
と
「働き方改革」
の関連性
「健康経営Ⓡ」
◆人材の採用
・求める人材の役割と能力の明確化
・求職者へアピールするコンテンツ作
成の基本
◆人材の定着
・離職を防ぎ、”働きやすさ”を実現す
る職場環境の整備
・”働きがい”を醸成するエンゲージメ
ントについて
◆魅力ある職場環境づくり
◆自社・自部署の労務管理の見直し
4日㊌〜 6日㊎
日 9:20~17:40
2日目 以 降 9:20~17:20
◦ 対象者
経営幹部、管理者
・人事部門の責任者、管理者、リーダーの方
・人材育成の基本を学びたい方
・自社の社員教育を見直したい方
◆中 小企業に求められる人材育成の進
め方
・企業経営における人材育成の位置づ
け
・経営環境の変化と人材育成
◦ 受 講 料 32,000円
・人が育つメカニズム
◦定
・人が育つ組織の共通点
員 20名
▼ ねらい
中小企業が限られた人材を “ 戦力 ” に育てるための視点や手法を理解し、強い組織を
作り上げるための人材育成の進め方について演習や事例を交えて学びます。また、自社
の人材育成を振り返り、人材育成プランの立案に取り組みます。
・人 材育成・教育担当者の役割と心構
え
◆戦略的な人材育成の進め方
・理想の人材像の描き方
・職 種・職能別に求められる能力と定
義
・人材育成と人事評価のつながり
・人材育成プランの策定手順
▼ 特 色
◦人材育成の重要性と考え方がわかります。
◦経営方針(経営戦略)と教育体系の繋がりがイメージできます。
◦自社の人材育成プランの立案に取り組みます。
◆自社の人材育成プランの立案
・自社の人材育成の現状
・人材育成の課題と解決策
・人材育成プランの立案
33
- ▲TOP