四国キャンパス 研修ガイド2025

- ページ: 19
- コースNo.
105
中小企 業 大学 校
メンバーのベストパフォーマンスを引き出す
四国
リーダーシップ強化講座
キャンパス
組 織マネジメント
[香川県高松市開催]
研 修のねらい
研 修のポイント
管理者に求められるリーダーシップを
学びます。
経営環境が不確実性を増す中で、組織目標を達成
するためには、自身と部下・部下同士の信頼関係
を構築し、指示・支援等によりチーム・部下を育
成しながら高い成果を上げていくことが求められて
います。
この研修では、管理者に求められるリーダーシップ
の知識・スキルの基本を理解し、効果的に発揮す
る方法について、演習を交えて学びます。
月 日
研 修期間
2025 年
7 14
月
7 15
7 14
経営幹部、管理者、
新任管理者層
月
・ チームを率いるリーダーの役割を求められて
10:00-16:00
(昼休1H)
20 名
22,000 円(税込)
9:30-15:30
(昼休1H)
リーダーの役割と
リーダーシップ
チームの力を引き
出すリーダーシップ
7 15
会場
火
サンポートホール高松 54 会議室
(高松シンボルタワー ホール棟 5 階)
香川県高松市サンポート2-1
JR高松駅から徒歩3分
ことでん高松築港駅から徒歩5分
高松自動車道高松中央ICから車で約20分
15:30-17:30
17:30-17:40
内容
開講式・オリエンテーション
16:00-18:00
いる方
・ 部下との接し方を学びたい方
・ チームを活 性化させたい方
受講 料
科目
火
対象者
定 員
理想とするリーダー像実現に向けた行
動計画を作成して実践につなげます。
時間
9:50-10:00
〜
チームのパフォーマンスを高めるリー
ダーシップを身につけます。
今後のアクションプ
ランの作成(演習)
メンバーの自発性を引き出すために求められる管理
者の役割や能力、心構えを学ぶとともに、リーダー
シップ理論を踏まえた業務への取り組み方や他者と
の接し方の点検を行います。
・
・
・
・
管理者と非管理者の役割の違い
メンバーの自発性を引き出す管理者の能力と心構え
リーダーとしての業務への取り組み方(演習)
他者との接し方の点検(演習)
リーダーシップを効果的に発揮していくための職場
やオンライン環 境でのコミュニケーションの取り方
や、部下を動機付けるための効果的なアプローチ手
法を、演習を通じて学び、スキルの定着を図ります。
・ リーダーとしてのコミュニケーション
・ 調整・交渉・折衝の進め方
・ 部下をやる気にさせる教え方
ここまでの学 習 内 容を振り返り、 自 身 が めざすリー
ダーシップ像の実現に向けて、今後どのように取り組
んでいくのか、目標設定、行動計画を作成します。
・ 職場を活性化させるリーダーのあり方
・ 自己行動計画の作成と発表(演習)
終講式・修了証書の授与
※カリキュラムにつきましては、都合により一部変更する場合がございますので、予めご了承ください。
講師紹介(敬 称略)
有限会社コンサルワークス 代表取 締役
石田 敬二(いしだ けいじ)
NTTで法人営業の黎明期を牽引、NTTドコモでは管理職としてFOMAの立ち上げに貢献。問題解決活動やプロジェクト
活動で通算5度の社内表彰を受ける。その後、クリエイティブな経験を基に2003年に独立。常に「プラス思考」を自
らマインドの中核に置き、営業革新、組織活性化、創業支援から人財育成にいたる、研修及びコンサルティングの実績
を多数有し、エネルギッシュかつサービスマインド溢れる内容で支援先から高い評価を得ている。
中小企業診断士。
独立行政法人
中小企業基盤整備機構 四国本部
中小企業大学校 四国キャンパス
受講者
の声
「マネージャーとして自信がありませんでしたが、研
修を聞いて自信がでました。早速実践します。
」
19
- ▲TOP