仙台校 研修ガイド2025

- ページ: 27
- 《自治体の助成制度》
※研修のための助成制度を設けている市町村があります。ぜひご活用下さい。
※令和7年1月時点の助成制度です。以降の研修受講にあたり、各自治体等の助成制度を活用される場合は、必ず事前に関係機関に
直接お問い合わせ下さい。
実施機関
名 称
助
成
概
要
担当課
電話番号
商工労働部・
経済企画課
019-613-8389
岩 手 県
盛
岡
市
盛岡市中小企業者等人材育成事業補助金
・中 小企業基本法第 2 条第 1 項各号に規定する中小事業者又は要
綱で定める事業者要件を満たすものであって、市の区域内に主
たる事業所を有し、かつ市税を滞納していない者
・受講料の 50%(限度額 15 万円)
花
巻
市
企業競争力強化支援事業補助金
※リスキリング(人材育成)事業
・市内の中小企業者
・受講料、交通費、宿泊費の 50%(限度額 25 万円)
商工観光部
商工労政課
0198-41-3536
商工観光部
企業振興課
0197-24-2111
商工部産業雇用
支援課工業係
0197-72-8242
商工労働部
工業労政課
0191-21-8461
奥
州
市
奥州市ものづくり産業育成事業補助金
・①市 内に事業所を有する製造業を主として営む中小企業者で
あって、納期の到来した市税を完納しているものであること
②構 成員の 2/3 以上が市内中小企業者によって組織される団体
であって、これらの市内中小企業者がそれぞれ納期の到来し
た市税を完納しているものであること
・受講料、交通費、宿泊費、教材費等の 50%(限度額 10 万円)
北
上
市
北上市ものづくり生産性向上人材育成支
援補助金
・市内に事業所を有するものづくり中小企業者であって、納期の
到来している市税を滞納していない者であること
・受講料・講師謝金の 1/2(限度額 5 万円)
立地企業操業支援事業補助金
・市 長が定める誘致企業の認定基準を満たし、かつ、本市と立地
協定を締結した企業
・講師謝金、受講料、旅費等(補助限度額 100 万円 / 年)
・立地協定を締結した日以後、市内で操業を開始した日から 1 年
以内に人材育成事業に着手した場合において、その着手した月
から 2 年間
一
関
市
新規高卒者人財育成支援事業補助金
若者等人財育成支援事業補助金
・市内に勤務場所を有する事業所が、新規に雇用した従業員の人
材育成に要する経費を補助
※詳細は担当課へお問合せください
※申請期限:令和 7 年 3 月 31 日(雇用期間が 1 年に満たない者が
いる場合、その者を初めて雇用した日から起算して 6 か月を経
過した日以降に申請可)
申請回数は、令和 6 年度中に 1 回限り
宮
古
市
宮古市商業振興対策事業費補助金
・商店街振興組合法に規定する商店街振興組合であること等
※補助対象事業者については担当課へお問合せください
・受講料、交通費等の 1/2 以内(限度額 10 万円)
産業振興部
産業支援センター
0193-68-9067
大
仙
市
人材獲得応援補助金
・市内の中小企業、個人事業主等(農業を除く )
・受講料・書籍購入費・講師料の 50%(限度額 20 万円)
企業立地推進課
0187-63-1111
産業人材育成支援事業補助金
・市内に主要な事業所や活動拠点を有する中小企業者、社会福祉
法人、医療法人、企業組合、一般社団・財団法人、公益社団・
財団法人、学校法人で市税を滞納していない者
・受講料、受験料は 1/2 以内。
交通費、宿泊費は 1/3 以内。
それぞれ千円未満は切捨て(限度額法人等 20 万円、個人事業主
10 万円)
産業部・
産業活力課
0186-30-0250
秋田市デジタル人材育成支援事業補助金
・市内に事業所を有する法人
・受講料の 1/2 以内(限度額 50 万円)
※申請期限:令和 7 年 2 月 28 日(令和 7 年 3 月 21 日までに対象経
費の支払ができるもの)
ただし、予算額に達し次第、受付終了
産業振興部
企業立地雇用課
018-888-5734
中小企業採用・人材育成支援事業補助金
※人材育成支援事業
・下記、①~④のいずれにも該当する法人格の中小企業者の入社 2
年未満の新規採用者
①秋田市の誘致企業または市内に事業所を有し、採用予定地が市
内である
②新規学卒者の求人を行っている
③
「あきた就職ナビ」(秋田県ふるさと定住機構)に登録し、求人
を行っている
④市税に滞納がない
・受講料の 1/2 以内(限度額 30 万円)
※ただし、「求人情報発信支援事業」について、前年度交付実績が
ある場合は、上限 15 万円
※申請期限:令和 7 年 2 月 28 日(令和 7 年 3 月 21 日までに完了す
る事業が対象)
予算額に達し次第、受付終了
商工課
023-672-1111
商工観光部
産業政策課
023-641-1212
(内線 416)
商工観光課
0237-22-1125
商工推進課
商工労政係
0237-85-1492
鹿
角
市
秋 田 県
秋
田
市
山 形 県
上
山
市
上山市中小企業人材養成事業補助金
・市内で製造業を営む中小企業
・受講料・教材費の 50%(限度額1事業所につき 1 人当たり 3 万円)
山
形
市
山形市中小企業人材養成事業費補助金
・山形市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者
・受講料の 50%
尾花沢市
寒河江市
中小企業者等戦略的人材育成支援事業費
補助金
寒河江市さがえ未来人材育成支援事業
補助金
・市内に事業所を有する中小企業者等であって、市税を完納して
いる者(大型店舗、チェーン店等を除く)
・受講料、交通費、宿泊費の 2/3(1 事業所あたり限度額 20 万円)
※申請期限:令和 7 年 3 月 31 日(令和 7 年 3 月 10 日までに完了す
る事業が対象)
・自社の経営力や技術力の向上を図るための人材育成を目的とし、
社内外で研修を行う事業
・市内に本社又は生産拠点を有する中小企業者等で、市税等の滞
納がないこと
・講 師の報償費と旅費、会場の使用料及び賃借料、研修参加費等
の 1/2(上限 30 万円)
25
- ▲TOP