三条校 研修ガイド2025

- ページ: 8
- 01
長 期
研修期間
対象者
経営のイロハを学び、即実践!
第 32 期
経営管理者養成コース
9月2日(火)開講(毎月4日間×6回=24日間)
経営幹部
(後継者含む)
・管理者
定 員
受講料
20名
298,000円(税込)※受講料は変更になることがあります。
研修のねらい
管理者の能力開発
経営管理実務
管理者の職務と役割、論理的思考、課題
解決、部下指導・育成
経営戦略、経営計画、組織・人事管理、財
務管理、マーケティング・営業戦略
自社課題研究
(ゼミナール)と
成果発表
企業活動の中核を担う経営管理者には、総合的管理能力の向上が求められます。
本コースでは、演習や自社課題研究を交えた実践的な研修を通じて経営・事業の仕組みを大所高所から見つめ、自社
の経営資源を把握するとともに、戦略的発想でマネジメントを遂行するために必要な知識・手法を実践的に学びます。
現在のような厳しい状況だからこそ、ぜひ、企業の成長と発展を担う幹部人材の “人財” 化のために本コースを活用い
ただき、持続的な競争力を生み出す組織文化醸成に役立てていただくことをお勧めします。
コースの流れ
管理者としての
能力向上
⚫管理者の職務と役割
⚫論理的思考
⚫リーダーシップ
⚫部下指導・育成
経営マネジメント
手法・実践法の習得
⚫経営戦略・経営計画
⚫財務管理
⚫組織・人事管理
⚫マーケティング
ゼミナール
(自社課題研究)
アクションプラン作成
⚫自社の現状把握
⚫自社の課題提出
⚫課題の改善策検討
⚫課題の改善計画策定
⚫研究成果発表
課題解決力の向上・経営革新手法の体得
\ VOICE /
受講企業
の声
実例を挙げてのわかりやすい講義で
すぐに実務に活かすことができます
当社はシール印刷、シルク印刷などをメインとする
印刷会社ですが、
他にプラスチック加工、
切文字加工、
車両ラッピングなど、営業品目は多岐にわたっていま
す。印刷に特化していないことが大きな強みで、大手
印刷会社が苦手としている少量多品種の注文に丁寧
に対応しています。常にお客さまの要求に沿って現場
は毎日違うものを作ります。手作業も多くあり、その
管理は非常に細かくて大変です。
私は 3 年前に取締役営業部長兼製造課長となり、
担当営業を持ちつつも生産管理業務や部下たちのま
株式会社丸吾 取締役営業部長 兼 製造課長 北見
7
敦さん(群馬県前橋市)
とめ役など、幅広く仕事をしています。しかし、これ
まで経営管理者として本格的に学ぶ機会はほとんど
なく、人事管理、労務管理、決算書の見方などは素
人同然。今回の受講は、それらの知識を身につけた
いということが最大の目的でした。
労務管理の講義では実例を挙げて解説していただ
いたり、人材募集の際の会社の考え方なども教わっ
たりしました。どの講義もすぐに実務に役立てられる、
即効性のあるものばかりです。
他の受講生たちとの交流も大きな魅力です。異業
種でも同じような悩みを抱えていたり、他社の取り組
みが参考になったりと、お酒を飲みながら本音で語
り合えたことも有意義でした。
1 回 3 泊の研修で、会社を長時間留守にすること
に躊躇はありました。しかし、メールでのやり取りで
ほとんどクリアできますし、何より私が不在の間に部
下が自分たちで考え、仕事を前に進めてくれるように
なりました。受講する本人だけでなく、残された社員
たちも成長させる研修なのです。
- ▲TOP