関西校 研修ガイド2025

- ページ: 32
- 人事・組織分野
基礎から学ぶ人事制度・労務管理講座
26 ∼人事・労務の最新動向やトラブル対応がわかる
!∼
研修期間
2025年 8 月 27 日
(水)
∼ 8 月 29 日
(金) 3日間
対 象 者
管理者、新任管理者
受 講 料
32,000円(税込み)
定
員
研修の
ねらい
労務管理の基本知識、法律改正や今の時代の労務管理のポイント、
トラブル事例への対応策を演習を交えて学び、
自社の労務管理の点検や改善に取り組みます。
研修の
成 果
● 労働関連法の成り立ちから最新動向までを体系的に学びます。
● 働き方改革や労働関連法の改正、今の時代の労務管理のポイント、
トラブル事例への対応策を学びます。
● 身近な労務トラブル事例から備えておくべき対策と発生時の対応を学びます。
25名
講 師
AT WILL&KOJIMA SR
代表
小島 慎一
氏
新人・若手育成の考え方と進め方
49 ∼若手社員が能力を発揮し、
戦力として定着するためには∼
研修期間
2026年 1 月 27 日
(火)
∼ 1 月 29 日
(木) 3日間
対 象 者
経営幹部、管理者
受 講 料
32,000円(税込み)
定
員
30名
研修の
ねらい
新人や若手社員を育成する上で重要な視点や手法を解説します。
さらに、仕事を通じて成長し、会社の中核人材として定着するための
育成計画について演習や事例を交えて学んだ上で、
自社の人材育成プランの立案に取り組みます。
研修の
成 果
● Z世代などの新人や若手を育成する上で押さえるべき重要なポイントを学びます。
● 経営方針(経営戦略)と教育体系の繋がりについて学びます。
● 自社の状況に合った新人・若手社員の育成方針を検討するためのヒントが得られます。
講 師
株式会社B-GROOW
代表取締役
空 直美
氏
やる気あふれる職場づくり講座
53 ∼社内の雰囲気が変わる
!社員の定着率がアップ∼
研修期間
2026年 2 月 19 日
(木)
∼ 2 月 20 日
(金) 2日間
対 象 者
経営者、経営幹部
受 講 料
22,000円(税込み)
定
員
研修の
ねらい
ワークエンゲージメント(従業員の職務・職場の充実感)の意義を理解した上で、
社員が成果達成に向けてイキイキと働くための方法を実践的に身につけます。
その上で、自社・自部門のワークエンゲージメントプランを作成します。
研修の
成 果
● ワークエンゲージメントの概念が理解できます。
● 社員がイキイキと働くための具体的な方法が学べます。
● 働きやすい、働き甲斐のある職場づくり計画を作成できます。
20名
講 師
溝井&パートナー
経営コンサルティング事務所
代表
溝井 伸彰
氏
受講者の声
基礎から学ぶ人事制度・労務管理講座
やる気あふれる職場づくり講座
● 労務の実務にたずさわる立場なので、基本的なこと、おさえ
ておかなければならないことが明確化された。
● 先生の一つひとつ丁寧なご説明のおかげで、エンゲージメント
というテーマが、身近に感じられた。「何故そうなのか」につ
いて、自分の問題、自社の問題として考えることが出来た。
人事・組織
● 講義自体がとても理 解しやすかったし、グループワークで
色々な方の考えも聞けて良かった。
31
● 目標設定含め職場づくりにおいて考え方等大変参考になった。
● 自分だけだと表面上の解決しかならない部分を、グループ
ワークや解説でより一歩つっこんだ説明や考え方を聞くこと
ができました。
● 社員がバーンアウトしないような会社づくりをどのようにして
いくかを学べた。
● 自分の問題点や課題を見直す機会があまりないので、具体
的な洗い出しができた。
● 全体的に内容が濃く充実した講義で大変参考になった。
● 自分の立ちふるまいを見直すきっかけとなった。
- ▲TOP