広島校 研修ガイド2025

- ページ: 17
- 14 問題発見・解決力強化講座
3日間
研修日 2025年6月24日(火)~6月26日(木)
対象者 管理者・新任管理者
会場
中小企業大学校広島校
定員
問題発見・解決の全体像
問題の特定と原因分析
問題解決策の立案
問題発見・解決サイクルの定着化
研修日 2025年7月9日(水)~7月11日(金)
対象者 管理者・新任管理者
中小企業大学校広島校
21時間
30名
受講料 32,000円
⑴ チームを活性化させる管理者の役割と行動
⑵ チームマネジメントの実践的な手法とコミュニ
ケーション力強化
⑶ 行動計画の作成と決意表明
内 容
目 的
チームのメンバーが相互に認め合い、個よりもさらに高い目
標を達成するために必要なチームの作り方、モチベーションや
モラールの向上策、チーム活性化のポイントについて、講義と
演習を交えながら学び、自社の組織を活性化させるための行動
計画を作成します。
22 部下指導の考え方・進め方
3日間
研修日 2025年7月30日(水)~8月1日(金)
対象者 管理者・新任管理者
会場
中小企業大学校広島校
定員
20時間
35名
受講料 29,000円
⑴
⑵
⑶
⑷
部下指導の考え方と進め方
部下指導の実践的な手法(演習)
部下指導の計画的な取り組み方(演習)
部下指導・育成プランの作成
松江市内
2日間
研修日 2025年10月21日(火)~10月22日(水)
松江テルサ(島根県松江市朝日町478-18)
定員
25名
14時間
受講料 22,000円
内 容
目 的
仕事が複雑化している昨今、業務の生産性を高めて成果を上
げていくためには、管理者によるマネジメントが重要です。
本研修では、チームが業績目標を達成していくために、
「計画」
「時間」
「成果」の視点でマネジメントする方法について、演習
を交えて身につけます。
⑴
⑵
⑶
⑷
生産管理
会場
営業・マーケティング
31 実践的仕事管理術
対象者 管理者・新任管理者
財務管理
内 容
目 的
管理者には部下を理解し、コミュニケーションを図りながら
適切な手法で指導・育成していくことが求められています。
本研修では部下指導の基本的な考え方と進め方、現場で活用
できる手法と計画的な部下育成の取り組み方について、演習を
交えて学びます。
25 -
人事・組織
25 -
3日間
組織マネジメント
会場
定員
企業経営・経営戦略
17 職場リーダーのためのチームビルディング講座
階層別
⑴
⑵
⑶
⑷
内 容
目 的
25 -
21時間
30名
受講料 32,000円
管理者には、日々の業務において直面する様々な問題を解決
していく能力が求められます。
本研修では、職場が抱える問題へ適切に対応するため、問題
の本質を正しくとらえ、解決策を立案していくための考え方・
進め方を学びます。ケース演習と自社演習を通して、職場での
実践力を高めます。
NEW
管理者養成コース
25 -
成果に直結する仕事の考え方
計画管理の実践法
時間管理の実践法
成果管理の実践法
16
- ▲TOP