旭川校 研修ガイド2024上半期

- ページ: 30
- コースNo.
22
00
研 修 期 間
Web マーケティング講座
マーケティングの基本を学び「売れる仕組みづくり」へ
2025年9月25日(木)~9月26日(金)
定員 / 受講料
25 名
/
22,000 円
日数 / 時間数
2日
/
14 時間
対象者
管理者、新任管理者
・Webサイトと営業活動の連携に関心がある方
・Webサイトの効果に課題を感じている方
・インターネットマーケティングを学びたい方
研修のねらい
インターネットの普及によって情報収集・発信の制約がなくなり、自社の認知拡大から顧客との関係強化までの取り組み
を効率的に行える環境が整っています。その中で Web サイトを中心とした「売れる仕組み」を理解し、売上に結びつける
ための知識とノウハウを身につけることが重要です。
本研修では、Web サイトを活用した「売れる仕組み」の全体像を理解し、自社の現状を振り返りながら、売上に繋がる
Web サイト構築のポイントを学びます。また、Web サイトの効果的な運営方法や、営業との連携方法を学び、自社 Web
サイトを活用して売上を向上させるための具体的な道筋を検討します。
研修の特徴
・インターネットを使ったマーケティングの全体像を理解した上で、自社の認知度向上に繋がる Web サイトの活用手法を
学びます。
・Web サイトの改善に必要な自社の魅力を整理し、効果的な伝え方を学びます。
・Web サイトの運営方法や営業活動との連携方法を学び、実践できる Web サイト活用のノウハウを身につけます。
カリキュラム概要
日付
時 間
※カリキュラム内容は、都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
科 目
10:20~10:30 開講式 オリエンテーション
内 容
講師(敬称略)
インターネットを活用した売れる仕組みの全体像を理解した上で、Web サ
イトの役割や活用方法を学びます。
10:30~12:30
Web マーケティング
◆売れる仕組みの全体像
の基本
◆ Web を活用して行われるマーケティング
◆ Web マーケティングの基本的な施策
9/25 13:30~15:30 自社の現状の
(木)
振り返り(演習)
演習を通じて自社の強みを振り返り、自社 Web サイトのコンテンツを充実
させるためのヒントを得ます。
◆ターゲットの明確化、ターゲットのニーズの整理
◆自社の魅力の整理
◆インターネットでの自社情報の発信のポイント
15:30~18:30 コンテンツの
魅力的な Web サイト作成のポイントを事例を交えて学び、自社の Web サ グローカル
マーケティング
イト改善に繋がる演習に取り組みます。
株式会社
代表取締役
◆ Web サイト構成の基本
今井 進太郎
◆魅力的な伝え方、反応を得るための訴求方法、仕掛け
◆営業と連携するコンテンツの見直し
18:45~20:15 交流会
受講者同士の懇親と情報交換
魅力的な
作り方(演習)
Web サイトの効果を持続させるための運営方法や、営業活動との連携の仕
方を学びます。最後にこれまでの学びをまとめ、自社 Web サイトの活用に
向けたアクションプランを作成します。
9:00~12:30
Web サイト運営
◆ Web サイト運営の PDCA サイクル
と営業活動との
◆アクセス解析と Web サイトの更新
連携方法(演習)
9/26
(金)
◆ Web サイト運営と営業の連携方法
◆ Web サイト戦略マップの作成(Web サイトを活用した売れる仕組み
をマップ化)
13:30~17:00
◆ Web サイト活用に向けたアクションプラン作成
17:00~17:20 終講式
講師紹介
28
今井 進太郎(いまい しんたろう) グローカルマーケティング株式会社 代表取締役
慶應義塾大学経済学部を卒業後、マーケティング・コンサルティング会社の勤務を経て、販売・営業支援会
社グローカルマーケティング株式会社を設立。マーケティングやネットビジネスの企画・プロデュースを専
門分野とし、豊富で実践的なノウハウで「売れる仕組み」を構築し、売上増大に導くことを得意としている。
現在、中小企業の経営サポートを行うほか、セミナー・研修の講師としても活躍している。(公財)にいがた
産業創造機構の外部専門家、新潟県商工会連合会エキスパートバンク等、公的機関の専門家を兼務する。中
小企業診断士、1 級販売士。
- ▲TOP