四国キャンパス 研修ガイド2024

- ページ: 22
- コースNo.
115
中小企 業 大学 校
四国
労務管理入門
「知らなかった」ではすまされない
キャンパス
人事・組 織
[ 香川県高松市開催]
研 修のねらい
研 修のポイント
自社の労務管理の課題と改善策が整理で
きます。
「どこまでがパワハラなのか難しくて、部下に注意するのが
怖い」「副業解禁したいが、規程をどうしたらいいのか」
近年の労務に関する法令改正は目まぐるしく、ついていくの
は大変です。しかし、労務管理を疎かにすると採用力が低
下するだけでなく、今いる社員のモチベーションを下げ、生
産性の低下や離職を招いてしまいます。
この研修では、労務管理の基本を学びながら自社の労務管
理の問題点を整理するとともに、最新トピックを理解し、時
代に合った改善策を見出します。
月 日
研 修期間
2025 年
2 13
木
~
2 14
金
時間
科目
開講式・オリエンテーション
知っているようで知らない、知っておきたい労務管理
の基本を、事例やグループワークから学びます。
知らないと怖い
労務管理の基本
13:00-16:30
要なトピックについて、労務トラブル事例やグループ
労務管理の最新
トピックを押さえる➀ ワークを通して学びます。
木
• 労務管理の本質
• 採用から退職まで
今、大きく取り上げられており、避けては通れない重
• 働き方改革、パワハラ防止法改正 他
・ 労務トラブルを未然に防ぎたい方
・ ハラスメントの線引きに悩んでいる方
・ 就業規則が時代に合っていないと感じる方
16:30-18:00
20 名
22,000 円(税込)
自社の労務管理の
問題点の整理
労務トラブルを防ぐ
ための視点
9:30-12:30
2 14
会場
金
サンポートホール高松 会議室(予定)
(高松シンボルタワー ホール棟)
香川県高松市サンポート2-1
JR高松駅から徒歩3分
ことでん高松築港駅から徒歩5分
高松自動車道高松中央ICから車で約20分
内容
10:00-12:00
2 13
経営者、経営幹部、
総務人事の責任者・担当者
受講 料
今の時代に合わせた労務管理への転換の
きっかけになります。
9:50-10:00
対象者
定 員
ハラスメントの定義を理解するとともに、
防止のための思考法を習得します。
13:30-16:30
1日目の学びを基に、自社の労務管理の現状チェッ
クより問題点を整理し発表します。
労務トラブルを招く大きな要因となるコミュニケー
ション不全を防ぐため、「自分のアンコンシャスバイ
アス(無意識の捉え方・ものの見方)」を自覚し、
怒りをコントロールする思考法を、演習を通じて習得
します。
• 怒りを感じる理由を分析する
• 妥協できること、できないことを区別する
• アンガーマネジメントを社内に広める取組
新しい働き方の広がりで、従来通りの社内規程では
対応しきれない場面について、注意点やトラブルを防
労務管理の最新
トピックを押さえる➁ ぐ仕組みを学びます
• 副業解禁の流れ 他
16:30-17:30
17:30-17:40
自社の労務管理の
課題と改善策
これからの労務管理のあるべき姿を設定、改善策を
作成し発表します。
終講式・修了証書の授与
※ カリキュラムにつきましては、都合により一部変更する場合がございますので、予めご了承ください。
講師紹介(敬 称略)
高松太田社労士事務所 代表
谷川 由紀(たにがわ ゆき)
大学卒業後、旅行会社に勤務。結婚を機に人材業界に転職、キャリアカウンセラーとして企業担当業務に携わる。在職中の平
成21年に社会保険労務士試験合格。勤務社労士を経て平成25年に開業。通常の社労士業務に加え、働き方改革やワークライ
フバランス、ダイバーシティ経営への取組み等、多様な人材活用で輝く企業が、より一層増えるための支援業務に携わり、全
国約400社を超える中小企業の支援実績をもつ。
ハラスメント防止やコミュニケーション力向上のためのアンガーマネジメント・アンコンシャスバイアス研修等の実績も多い。
独立行政法人
中小企業基盤整備機構 四国本部
22
中小企業大学校 四国キャンパス
2024年度 「副業解禁の注意点は?」「パワハラの線引きが
おススメ
難しい」などの声にお応えしました!
- ▲TOP