三条校 研修ガイド2024

- ページ: 35
- 機関名
支
援
機
関
助成額(上限)
お問い合わせ窓口
豊 浦 商 工 会
会員及び会員事業所の役員・従業員
対象者
資格取得等に要する諸費用
(交通費・宿泊費は除く)
の2分の1
(千円未満切り捨て)
※1事業所当該年度2万円限度
経営支援室
0254-22-3925
中条町商工会
会員並びに会員事業所に勤務する役職員
受講料の2分の1
(千円未満切り捨て)
又は2万円のいずれか低い金額
※1事業所当該年度2名以内
経営支援室
0254-43-3624
中之島町商工会
会員事業所
受講料の3分の1
(千円未満切り捨て)
※3万円限度
0258-66-5550
西 川 商 工 会
会員又は会員企業の役・職員
要した費用の2分の1※1事業所につき1万円、
1事業所2名まで
経営支援室
0256-88-3646
六日町商工会
会員の事業者又は従業員
受講料の2分の1※3万円限度、
1申請者につき各年度1回とする
経営支援室
025-772-2590
補助対象経費の3分の1
※1人当たり1万円以内、
1事業年度につき1事業所2万円以内
経営支援室
0258-72-2303
与板町商工会※1
業
界
団
体
与板地区の商工会員
(家族及び従業員含む)
公益財団法人燕西蒲勤労者
福祉サービスセンター※1
会員のみ
他機関の補助額を除いた受講料の2分の1
※5千円限度(100円未満切り捨て)
0256-61-1430
協同組合つばめ
物流センター
組合員及びその従業員
短期研修:受講料の3分の1、
長期研修:受講料の10分の1
(千円未満切り捨て)
各研修1組合員2名以内
0256-63-7660
新潟県商工振興
協同組合※1
組合員及びその従業員
受講料の3分の2※5万円限度、
1組合員年度内1回まで
連携推進課
025-267-1100
短期研修:受講料の全額
(
(公社)
新潟県トラック協会:受講料の3分の2、
(公社)全日本トラック協会:受講料の3分の1)
会員事業者である中小企業
公益社団法人
(新潟3分の1、
全日本3分の1)
(Web講座含む)
新潟県トラック協会※2 (資本金3億円以下又は従業員300人以下の経営者等) 長期研修:受講料の3分の2
事業者、当該年度中10件まで
長野県
(2024年1月現在、50音順)
機関名
安
曇
市
市内に主たる事業(事務)所を有し、
製造業又はソフトウェア業を主に行う者
受講料の2分の1以内
※受講者1人につき2万5千円、1事業者につき
1年度10万円限度
お問い合わせ窓口
商工労政課
0263-71-2041
産業観光課商工観光係
026-253-4765
町
中小企業基本法第2条第1項に
規定するもの
事業主負担の受講料に100分の30を乗じて得た額※1企業5万円限度
伊
那
市
市内に事業所がある中小企業者
受講料の2分の1
(千円未満切り捨て)※1事業所年間5万円まで
商工振興課
0265-78-4111
上
田
市
市内に事業所を有する中小企業者
及びその従業員
対象経費の2分の1以内※1人1年度内1回限り2万5千円上限、
1事業所10万円上限
地域雇用推進課
0268-26-6023
木
曽
町
町内中小企業者及び企業団体
受講料の2分の1
(旅費を除く) 1企業あたり年間5万円上限
観光商工課
0264-22-4285
市
市内に本社機能を有する中小企業者
対象経費の2分の1以内※上限10万円、1社あたり何名でも補助対象
商工観光課工業係
0265-83-2111
市
市内に本社または
事業所を有する中小企業者
補助対象経費の2分の1以内※10万円限度
塩尻商工会議所
0263-52-0258
町
町内に事業所又は営業所を有し、営業
実態があること
1研修につき受講料の2分の1以内で2万円限度、
1企業年間8万円限度
ものづくり支援センターしもすわ
0266-26-2226
下
ヶ
根
尻
諏
訪
※1研修あたり2万円、
須
坂
市
市内の中小企業者等
受講料(1万円未満を除く)の2分の1以内※3万円限度、年度内1人1回限り
産業連携開発課
026-248-9033
諏
訪
市
市内工業者
受講料の2分の1以内※2万円を限度
※e-ラーニングの場合は助成率・助成限度額が異なります
商工課
0266-52-4141
喬
木
村
村内に事業所を有する法人、個人に
規定する青色申告者
受講費の2分の1※一事業所において1年度につき5万円上限
高
森
町
町内に主たる事務所又は事務所を有する
中小企業基本法2条に規定する者
受講料の2分の1以内
※受講者1人につき2万5千円、当該年度内1企業あたり10万円限度
産業課
0265-35-9405
千
曲
市
市内に勤務する中小企業者や
中小企業団体
受講料に2分の1を乗じて得た額以内※1人につき5万円限度、1事業者10万円限度
※「長野県SDGs推進企業」については助成額を10%引上げる。
産業振興課
026-273-1111
茅
野
市
市内中小企業者
※業種制限あり
受講料の2分の1※1人当たり1万円以内、
1企業1年度10万円以内
商工課
0266-72-2101
中
野
市
市内に住所又は事業所を有する
中小企業者
受講料の2分の1以内
(交通費、
宿泊料、
食事代は除く)
1につき同一年度内10万円を限度
商工観光課
0269-22-2111
松
川
村
商工会か中小企業事業団又は
県が行う各種研修に派遣する中小企業者
受講料に100分の50を乗じて得た額
経済課
0261-62-3109
松
本
市
松本市内に主たる事業所を有する製造業
又はソフトウェア業に属する事業者
受講料の2分の1以内※1人当たり2万5千円限度、
1事業所10万円限度
商工課
0263-34-3270
村
従業員総数100人未満の村内事業所・
個人事業主
受講料、
宿泊費、
交通費の全額 年度内5万円以内
産業課
0265-72-2104
南
団業
体界
助成額(上限)
綱
塩
支
援
機
関
野
対象者
飯
駒
市
・
町
・
村
業務部
025-285-1717
箕
輪
※1事業所・個人事業主あたり
産業振興課商工観光係
0265-33-2001
箕
輪
町
町内に事業所を有する小規模企業者
又は個人事業主
受講料の2分の1
※1年度間につき1人当たり3万円、
1事業者当たり9万円上限
商工観光課商工係
0265-96-8300
泰
阜
村
中小企業事業主
受講料に10分の5を乗じて得た額
※研修者1名につき日額3千円を乗じて得た額。但し1企業20万円限度
振興課
0260-26-2111
阿智村商工会
会員事業所の経営者・管理者・従業員
受講者1名につき年間10万円以内※1社につき年間30万円以内
0265-43-2241
飯山商工会議所
会員企業の事業主及び従業員後継者
受講料の金額※1社につき年度内5万円程度
相談課
0269-62-2162
佐久穂町商工会※1
商工会員
(大学校の寮に宿泊する場合に限る)
受講料及び宿泊料の2分の1以内
※3万円以内、
1年間につき1人1回限り
0267-86-2275
信州新町商工会
当会事業主及び役員、従業員
受講料の2分の1※1人当たり3万円以内、
1事業所当たり4万円以内
026-262-2138
宮田村商工会
会員限定
1社年度内2万円限度
0265-85-2213
公益社団法人長野県
ト ラック 協 会 ※ 2
会員である法定中小企業の
経営者、後継者及び管理者
受講料の3分の2
(
(公社)
長野県トラック協会:受講料の3分の1、
(公社)
全日本トラック協会:受講料の3分の1)(※1事業者年間10人まで)
総務部
026-254-5151
記載内容は変更になることがありますので、ご利用の際には各機関にお問い合わせください。
34
- ▲TOP