web校 研修ガイド2025

- ページ: 33
- WEBee Campus 受講企業様の声
2024年度にWEBee Campusのオンライン研修をご利用いただいた企業の方にお話を伺いました。
株式会社オガワエコノス
本 社:広島県府中市高木町 502-10 従業員数:256 名
設 立:1952 年 3 月 資本金:1,000 万円 事業内容:廃棄物処理、浄化槽保守点検等
コロナ禍を機に、WEBee Campusをご利用いただいている株式会社オガワエコノス。社員教育に力を入れており、web、リアルともに多くの中小
企業大学校の研修をご活用いただいています。実際に受講した感想、そしてオンライン研修ならではの魅力を語っていただきました。
部下を多く抱える立場のため、
「組織を強くする自律型社員の育て
方」を受講し、webだからこそ集中
して受講できるWEBee Campusの
有用性を実感しました。
【堀家リーダー】
受講前はオンラインでのコミュニ
ケーションによる疲労感やモチベー
ションを保つ難しさを心配していま
会社で保護した犬と一緒に
に役立つ1on1ミーティング」を受講
アクア事業部 担当部長
牧平 浩史さん
した。しかし、実際に「部下の育成
してみるとグループワーク等の演習
が多くあるため実践的な内容になっており、全国から集まる受講者とコ
SDGsの目標達成や脱炭素社会の実現を目指し、電気自動車(EV車)を導入
人材育成の方針
ミュニケーションを取れる楽しさを感じました。また、研修では傾聴の大
切さを実感し、現在は職場でも活かしています。
受講を検討している方へのメッセージ
【牧平部長】
弊社は、社員教育に力を入れております。
社員教育は企業にとって最も重要な投資の一つであり、個人の能力向
上だけでなく、組織全体の活性化や企業の持続的な成長につながるため
とても大切だと個人的にも考えています。
【堀家リーダー】
研修は一見ハードルが高いように感じるかもしれません。しかしそれは、
自分に必要なスキルを学ぶチャンスでもあります。スキルアップを目指す
全ての方に、ぜひ挑戦してほしいと思います。
【牧平部長】
研修の選定について
WEBee Campusは 従
来の研修と比べて、より
【牧平部長】
研修の選定は管理職が行い、意欲的な社員に受講してもらっています。
柔軟かつ効率的に学習
学校にて実務経験が豊富な講師から研修を受けたことで、部下にも是非
会社の状 況や目標に合
なと感じる場面もあります。
ン研修プログラムを選択
受講いただいたご感想
していきましょう!
受講後は研修報告書を作成し管理職に共有します。私自身が中小企業大
を進めることができます。
受講してほしいと思い派遣していますが、さっそく職場で活かされている
わせて、最適なオンライ
し、社員の成長を後押し
【牧平部長】
リーダー
堀家 聖一さん
受講者の声
少人数であった
こともあり、個別指導を
受けているような感覚の
受講でした。それぞれの
会社内容や時事を反映した
お話がとても興味深く、
笑いもあり、時間が足りないと
感じるくらいです。
(40代、女性、製造業)
33
初めての
オンライン研修で
不安もありましたが、
座学だけでなく実際に
非常に充実した
4日間となりました。
自身で考えたり、
グループで発表する
ことによって
情報をアウトプットし
理解が深まりました。
(40代、男性、卸売業・小売業)
(30代、男性、サービス業)
多くの学びがあり
大変参考になる
内容だったので
実践的な内容が多く、
社内に戻ってすぐに
実践できることが
多かったです。
(20代、女性、
生活関連サービス業・娯楽業)
- ▲TOP