旭川校 研修ガイド2024上半期

- ページ: 33
- 受講料等の助成制度のご案内
中小企業大学校旭川校の実施する研修を受講される中小企業の方を対象に、国、市町村、商工会、
商工会議所、金融機関などによる、受講料等の助成制度をご活用できる場合がございます。手続きな
どの詳細については、研修受講の前に、実施主体にお問い合わせください。
※各助成制度には、助成対象要件 ( 地域・会員など )、対象コース要件、予算の上限や 1 社あた
りの申請回数などに上限がある場合があり、また制度の内容は変更される場合があります。
厚生労働省の助成制度
人材開発支援助成金のご案内
職業訓練などを実施する事業主等に対して訓練経費や訓練中の賃金を助
成し、労働者のキャリア形成を効果的に促進 !
人材開発支援助成金は、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発
を効果的に促進するため、雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさ
せるための職業訓練などを計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助
成する制度です。
中小企業大学校の研修は、以下のコースが対象となりますので、制度を抜粋してご紹介します。
コース名
( 訓練メニュー )
人材育成支援コース
(うち人材育成訓練)
人への投資促進コース
事業展開等
リスキリング支援コース
教育訓練休暇等
付与コース
対 象
助成対象
提出期限
中小企業
経費・賃金
中小企業以外
事業主団体等
コースごとに定めら
訓練計画 :
訓練開始日から起算
して 1 ヶ月前まで
支給申請 :
訓練終了日の翌日から
起算して 2 ヵ月以内
(事業団体は
「人材育成支援コース」
のみ利用可能)
れた率または賃金期。
但し、賃金助成は所
定労働時間中に実施
した訓練に限ります。
(郵 送又は電子申請の場合
労働局への到着日が受理
日となります)
詳しくは、インターネットでの検索
「人材開発支援助成金
「人材開発支援
助成金 厚生労働省」をご覧ください。
◆◆◆ 人材開発支援助成金のお問い合わせは、下記へお願いします ◆◆◆
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/
koyou/kyufukin/d01-1.html
北海道労働局 職業安定部職業対策課(雇用助成金さっぽろセンター)
電話 011-788-9070
〒 060-8566 札幌市北区北 8 条西 2 丁目 1-1 札幌第 1 合同庁舎 6 階北側
31
- ▲TOP